
このページのスレッド一覧(全17647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2025年7月24日 16:12 |
![]() |
46 | 9 | 2025年7月24日 11:31 |
![]() |
7 | 10 | 2025年9月6日 09:38 |
![]() |
34 | 12 | 2025年7月12日 12:18 |
![]() |
2 | 4 | 2025年7月10日 05:27 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2025年7月9日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マニュアルでは、ケーブルコネクタの突起部面Aを上にと書いてますが、入りませんでした。
コネクタのスリットとスロット突起部を見たら、A面を下にしないと入りませんでした。
取扱説明書の誤りでしょうか。
書込番号:26243937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何のおっしゃってるのかわかりませんでしたが、、暇なので、調べてみました。
多分、下の48ページのことですね。
メーカーには聞かれてないのでしょうか。
いい回答あるといいですね。
失礼しました。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17999
書込番号:26244256
1点

説明が足りず、すいませんでした。
言われているマニュアルのページです。
昨日パイオニアの問合せ先が休みだったので、メールで写真を添付して問合せをしました。
まだ、パイオニアから回答は来ていません。
書込番号:26244263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yokohama_makkiさん
ありがとうございます。
写真は、突起部のない側なのですね。
下側に突起部があると。
説明書の注意書きに反対に入れると壊れるかもと書かれてますし、
メーカーの回答を待ってからのほうがいいのでは。
このまま入るとしても、全く逆になってたら動かないでしょうし、故障するかもしれませんし、
早く解決したいのはわかりますが、無理しないほうがいいのではないでしょうか。
説明書(図柄も入ってる)を、上下逆に説明するのを、出してしますような そんなどんくさいこと、
一流メーカーのパイオニアがやってします可能性低いと思います。
書込番号:26244426
0点

中学のコンボから今まで、オーディオは全てパイオニアです。パイオニア信者です。
日本製コンデンサー、チップコンを使い、海外品より高くても安心出来るメーカーです。
2列フラットコネクタは業界通例で、ケーブル片面に逆差し防止突起、レセプタクル側にスリットが有ります。小さなコネクタの為、ルーペを出し突起とスリットを確認しました。
恐らく間違えは、有りません。
一般的に逆差ししても機器を壊さない様、両端2×2をGND、センターの2×2をDC12V+にするはずです。またLVDS信号なので、逆差しを考慮したGNDの上下挟み込で圧着するはずです。
パイオニアにプラズマ検査機を販売してた経験上、国内自動車メーカーのOEMの失注、身売り、DMH-SF600のパネル解像度を見るとメンテナンスの不安を考えると、マニュアルと製造メーカーとの不一致は、あり得ると思います。
昨日はエアコン工事も有り、ホースカバーを開けておいたのに、ねじをするだけなのに2台で8,000円と言われ、カバー取付が有ったので、写真以降の作業は行っていません。
メールの回答に時間が掛かると書いていたので、金曜日まで待ってから次の週末に電源を入れます。
今回パイオニアナビからの買換えなので、コネクタを挿すだけで電源を入れられますが、メーカーからの回答を待ってから作業を進めます。
書込番号:26244556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yokohama_makkiさん
失礼いたしました。
釈迦に説法でしたかね。
頑張ってください。
書込番号:26244578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールの回答が無かったので、サポートセンサーに電話した所、マニュアルの不備で突起部を下にして、モニターと接続して下さいと言われました。
HPのQ & Aに書いておいて欲しいです。
書込番号:26245165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yokohama_makkiさん
ご報告ありがとうございます。
本当にマニュアルが間違ってたのですね。
あらま〜、パイオニアともあろうものが。
度々失礼いたしました。
こんな事あるのですね。
パイオニアも、落ち目なのですかね。
なるほどです。
書込番号:26245173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
右左折専用レーン案内が頻繁になるので
消したいのですが、説明書には書いてありませんが、ネット上のRQ912のユーザーズガイドには明らかに912と違う画面で説明されていて
その画面には確かに右左折レーン案内のonとoffがあるのですが、実際の機種にはそんな項目はいくら探してもありません。しかもカスタマーセンターに電話で、質問してもわからないとのことでした…。しょっちゅう案内されるので、どうにかしたいです。よろしくお願いします。
0点

RQは楽ナビですね。
でも貼られた画像はCQとなってますからサイバーナビですね。
書込番号:26243360 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにそうでした汗
RQ912で検索したら出てきたのですっかりそう思っていました。
RQ912のユーザーズガイドがないものですので、どうして良いか分かりません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26243435
6点

ネットで取扱説明書が読めますよ。
72ページからのナビ機能設定であるかもです。
有料道路の合流案内のオン、オフは有りますね。
書込番号:26243468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ユーザーズガイドありますよ。
ざっと見て同じようなところわからなかったですが、確認して下さい。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/
書込番号:26243470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>森の手羽先さん
残念ながら楽ナビには設定項目はありません
一般道シンプルガイドをオンにして全体の案内回数を減らす方法しかないです
書込番号:26243484
8点

>森の手羽先さん
こんにちは。
右左折専用レーン案内のカスタマイズ設定は下記のように本機には存在しません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/11253.php
書込番号:26245021
2点

ご回答くださいました皆様本当にありがとうございました♪
設定自体出来ないとの事ですが、明らかにメーカー側のミスですよね笑
こういう所を改善すれば、音質画質も良くナビの性能も良い?ので改善してもらいたいです。
書込番号:26245112
2点

>森の手羽先さん
メーカー側のミスではなく、サイバーナビと楽ナビの差異化の一環かも知れません。
これに限らず、サイバーナビの方が機能も設定幅も地味に広いです。
書込番号:26245809
3点

右左折レーンの案内を消すには、案内音をすべて消すという方法はありますね。
煩わしいのを我慢するか、全消ししてスッキリするかの
二者択一でしょうね。
サイバーナビができて、楽ナビができない、それにしても、微妙なところでで区別してるのでしょうか。
知らない土地に行ったらありがたいけど、いつも通る道で、頻度も多ければ鬱陶しいのでしょうね。
書込番号:26245897
5点



galaxy S22を使っています。
bluetoothを使ってアンドロイドオートを繋げようとしても全く繋がりません。
しかし音楽はちゃんと飛ばしてくれています。
Wi-FiをONにして下さいと指示をしてくるのでONにして接続を試みますが
まともに繋がりません。
また、i phone16も使っていますがこちらは全く問題なく接続できてちゃんとマップも表示してくれます。
galaxyを接続する時はiphoneは必ず家の中に置いて電波を拾わない様にしてましたが
全くダメです。
どなたか解る方おられるでしょうか?
0点

>rosa0126さん
iPhoneでCarPlayが使えているならば、AndroidAutoも簡単につながるはずですが?
@ S22の設定→接続→AndoridAuto→ワイヤレス接続で、ワイヤレスAndroid Autoが有効(ON)になっているか確認してください。
@ DAのアクセスポイントをONにする。
@ スマホのWiFiとBluetoothをONにする。
A スマホとDAをペアリングし、Bluetooth接続する。
B Bluetooth接続されると「AndroidAutoを開始しますか」と聞いてくるので、「はい」を選択。
C Wireless(WiFi)接続されるので、DAがAndoridAuto画面に変わる。
これだけだと思いますが....。
B が表示されないときにはBluetooth接続がBluetoothAudioになっている可能性があるので、いったんDAからスマホのBluetooth情報を削除してペアリングからやり直してみては?
書込番号:26237910
2点

>rosa0126さん
姉妹機のSF900を使用しています
ファームウェアは最新ですか?
最新は1.6なのでそれ以下でしたらアップデートしてみてください
私のSF900もアップデート前は不安定でしたがアップデート後は至って安定しています
ワイヤレス接続しているスマホはXperia 1 YとiPhone 14です
書込番号:26237975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rosa0126さん
今日は
アンドロイドオートのデベロッパーモードでスクショのように「ワイヤレスAndroid Auto」にチェックが入っているか?確かめて下さい
アンドロイドオートのデベロッパーモードに入るには、アンドロイドオートのバージョンを10回タップして、右上のハンバーガーメニューを開きます。
書込番号:26238011
1点

>rosa0126さん
s22ならバージョン的な問題はないはずなのでWireless Android autoを有効化すれば普通に繋がリます
複数のスマホを使っているようなのでDAのBluetooth登録リストを確認しs22がAndroid autoで登録されているかご確認ください
なお以前の設定が残っている可能性がありますので、一度接続を最初からやり直した方がいいと思います
書込番号:26238122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
1度削除して繋げたら自然にアンドロイドオートが起動して接続してくれました
ご回答ありがとうございます。
書込番号:26243631
0点

>@starさん
確認hしたら最新とおもわれる1.6以上のVerでした
1度双方を削除してやり直したら繋がるようになりました
ありがとうざいます。
書込番号:26243636
0点

>redswiftさん
添付してくださった画面に辿り着けなかったのが悔しいですが
入れ直したら繋がりました。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:26243638
1点

>cocojhhmさん
仰られてた通り1度最初からやり直したら
アンドロイドオートが繋がりました。
ご返事ありがとうございます。
書込番号:26243642
0点

こんにちは
この画面はDAですか?
それともスマホアプリの画面でしょうか?
横からですみません
書込番号:26282715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぁぢっちさん
今日は
>>この画面はDAですか?それともスマホアプリの画面でしょうか?
このスレでスクショ画面を上げてるのは私だけなんで、私宛でしょうか?
なら、スマホ画面(アンドロイドオートのデベロッパーモード)です。
書込番号:26282739
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ302
こちらの機種の地図更新はいつまで可能ですか?2018年製なので、そこから7年でしょうか?調べてみましたが、2025年までは確認取れました。宜しくお願い致します。
書込番号:26234158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
楽ナビAVIC-MRZ007、2012年モデルを使っておりますが、
地図データ2022年までインストールしてますが、これが最終でした。
カロッツェリアは、大体10年くらい地図データ更新できるかと思います。長い方だと思います。
もう一つの、ホンダ純正ナビは、5年くらいで更新打ち切られます(2018年のナビですが、昨年か一昨年に最後の更新終わりました)。
スレ主様のナビがそうかわかりませんが、10年は可能ではないかと思います。
書込番号:26234222
3点

>すもも1813さん
パイオニアは最近台湾の会社の傘下に入ることが決まりましたので、しばらくは大丈夫と思いますが、今後どういう動きになっていくかわからないので、いつまで対応されるかは不明ですね。
ただ現状の情報では、2013年モデル以前のものはバージョンアップ終了となってますので、これに倣って考えれば2018年モデルなら2030年まで可能かもしれません。でも上記のような状況なのでどう転ぶかはわかりませんね。
私はCZ910を使っていますが、そろそろCL912IIIあたりに乗り変えようかと思ってます。
というのもCZ910はまだ中古で取引されていることが多いので、いくらかでも商品価値があるうちに乗り換えようかと考えています。
マップ代支払って使い続けるのもアリと思いますが、思い切って買い替えるのもアリと思いますよ。
書込番号:26234224
5点

>すもも1813さん
2024年の地図の最終更新は2014年ナビのCNVU-R71110DLのようです。
これから2026年に2015年製、2027年が2016年製、2028年が2017年製、2029年が2018年製ナビの最終更新版になります。RZ302 の場合、これから計算すると2029年-2019年(2018年版は入っている)=10年ですので、生産終了後10年ということらしいです。
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=raku-typevii_01
書込番号:26234225
6点

>すもも1813さん
ちょっと説明が....。
2024年11月に発売された、地図が最新版です。つまり、2025年11に新しい地図になるとして、2014年製ナビは不適用になります。
書込番号:26234231
6点

>バニラ0525さん
有難うございます!
こちらの機種を衝動買いしてしまいました。
10年だとするともう暫くは使えますね。
出品者様が2025年度版にはしてくれてました。
ホンダは5年ですか。
楽ナビの方が断然良いですね!
>KIMONOSTEREOさん
買収されたのですね。
出品者様が2025年度版に更新してくれたので
暫くは使えます。
楽ナビがやはり良いですよね!
有難うございます。
>funaさんさん
有難うございます!
こちらのナビでしたら、もう数年は使えそうですね。
色々悩みましたが安く手に入ったので良かったです!
書込番号:26234249
1点

>すもも1813さん
パイオニアがカーナビ事業を廃業等しなければ、2028年くらいまでは大丈夫だと思います。
地図が最新じゃないと使い物にならないということは全くありませんから、その後少なくとも数年は使えると思います。そもそも新しい高速道路等ができなければほぼ関係ないですからね。
書込番号:26234586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知かもしれませんが、
最近近い機種の、スレありました。
参考になるかどうか知りませんが、良かったら見てみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001300059/SortID=26233495/#tab
書込番号:26234700
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
2025年度の地図で、数年はいけますよね。
パイオニアは更新期間が長いようですので
助かります。
>バニラ0525さん
ありがとうございます。
書込番号:26234775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生産終了後10年ということらしいです。
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=raku-typevii_01
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=020&sub_cd=101&model=&product_no=00010296&sort=1&bmp_type=CNVU-R71110DL&disp=s-year
2013年以前のモデルについてはバージョンアップが終了しているようですが2014年モデルとは地図データに互換性がないと思います。
CNVU-R71110DLについては対応モデルが2014年から一部2022年ごろのモデルまで幅広く互換性があるようなので必ずしも生産終了後の対応年数が決まってるわけではないのではないですかね。
見方を変えればあと数年でまとめて対応が終わる可能性もあるんじゃないですかね。
とりあえずこの地図を使った新しいモデルの事を考えれば>プローヴァさんが書かれてるように数年は大丈夫な気がします。
書込番号:26235288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
今回中古で2025年度版の地図でした。
価格も安かったので、使い潰す
感じで使用したいと思います!
書込番号:26235290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
すでに更新済みだったのはよかったですね。
ダウンロードパンクだと自分の環境ではPCからSDカードへのダウンロードで約40分、SDカードからナビ本体への更新で約90分かかりました。
このへんはパナとかは速かったです。
書込番号:26235414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
更新するのに時間結構かかるのですね。
暫くはこれでいきます。
書込番号:26235610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ303II
最新の地図に更新できるようですが、mapfunに登録して、クーポンを使ったら年会費5500円でダウンロード版が無料と見かけました。
このダウンロードについて質問ですが、車にWi-Fi環境がない場合、スマホでテザリングをして地図更新をするのでしょうか?あまりこういった事に疎いので教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:26233495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、2013年の楽ナビです。
今まで、2回その都度入会し、MapFanにより、ダウンロードで、
地図更新したことがあります。
3年に一回くらいでした。
方法は、パソコンを使って、ダウンロードし、SDカードに保存し、それをナビに挿して、地図更新しました。
スレ主様くらいのナビもそうなのではないでしょうか。
違ってたらすみません。
書込番号:26233612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
ありがとうございます!
中古で出品されてたので、ちょっと気になりました。
パソコンからSDカードへダウンロードするんですね。難しそうですね。
書込番号:26233617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地図更新は、SDカード購入なら、2万くらいかかります。
MapFanは、年会費、今は5千円ですが、
私の時は、3千円くらいでした。
ダウンロード版でも、17000円くらいですかね、
パソコンは、ダウンロード用のソフトを入れて、
それを操作して、SDカード、16ギガでしたかね、に保存して、それを、ナビに挿して、そこそこ時間かかりました。
でも、走りながら、途中中断もできたかと思います。
トータル1時間くらいか、それ以上はかかったかと思います。
ちょっと面倒くさいですが、
他のホンダ純正ナビは、22000円かかりました。それよりかなり安価です。
書込番号:26233641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見ればわかりますが、SDカードにDLするかアップデート用のデータが入ったSDカードを買うかの2択です。SD更新版なら20,900円です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/v_up/list/
やり方はバージョンアップダウンロードマニュアルをご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00009851&sort=2&bmp_type=AVIC-RZ303II&disp=s-year
書込番号:26233726
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ521
価格コムでAVIC-RZ521-DCの製品が出てこないので、DCが付いてないこちらに質問させて頂きます。
以前にオートバックスがWi-Fiを1年間無料のサービスを付けて販売していたようです。
今販売されているショップでは、そのようなサービスはしてないのでしょうか?そもそもですが、このスティックが付いてるとどういったメリットがありますか?宜しくお願い致します。
書込番号:26232312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
ドコモの車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応したサービス(有料)でネットに繋がります。また、車内でWiFi(2.4GNz)が使えます。
書込番号:26232469
3点

>すもも1813さん
1年間無料使用権が付いてくるのはAVIC-RQ721-DC,RF721-DC,RL721-DCの3機種で、
AVIC-RZ521はAVIC-RZ521-DCという製品は存在しません。したがって1年間無料使用権もありません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq721-dc_rf721-dc_rl721-dc_rq721_rf721_rl721_rw721_rz721_rl521_rw521_rz521_rw121_rz121/
書込番号:26232478
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。
AVIC-RZ521-DCとAVIC-RZ521の差は、ネットワークスティックが付いているかどうかだけの差になりますか?性能は一緒でしょうか?AVIC-RZ521にはネットワークスティックを差し込む場所がないとかありますか?
仮にネットワークスティックがいらない場合、それだけ売却しても問題ないですか?
書込番号:26232479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
AVIC-RZ521-DCですが、確かにフリマサイトで出品されています。箱にそのように印刷されています。
でも、確かにAVIC-RZ521-DCでは価格コムにヒットしないんですよね。なんなんでしょうね。。。
書込番号:26232480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
いえ、USB接続なので使えると思います。性能?は画面の大きさ、画面の画素数の違いだと思いますが、くわしくはHPでご覧ください。
訂正、オートバックス50周年記念モデルでAVIC-RW521-DCはあるようですが、パイオニアのHPにはありませんので、オートバックス独自機能で限定販売だと思います。
詳細はオートバックスにお確かめください。
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89/%E3%80%90%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E9%99%90%E3%82%8A%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B950%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABcarrozzeria%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2AVIC-RW521-DC%E6%A5%BD%E3%83%8A%E3%83%93%C3%97%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF/p/01771873
書込番号:26232486
2点

>すもも1813さん
スティックの使用権は普通は2年です。
スティックをパイオニアに登録をした時点から通常2年ですが、1年間無料使用権付ということは1年後には2年使用権を購入しなければいけないということです。ユーザー登録はこちらが先です。
一方「docomo in Car connect」はドコモに登録しなければ実際のサービスを受けられません。こちらは「1日」「1か月」「1年」によって料金が変わります。
パイオニアにユーザー登録しなければフリマ等で売れると思います。
書込番号:26232503
2点

>すもも1813さん
すいません訂正です。
パイオニアのネットワークスティックの使用権は通常は最初は3年だそうです。無料期間が終了すると3年ごとの延長可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/
書込番号:26232513
2点

>funaさんさん
AVIC-RZ521-DCはオートバックス独自の可能性が高いのですね。ありがとうございました。
書込番号:26232516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
商品概要は下記に載ってます。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=001&sub_cd=099&model=&product_no=00010254&sort=1&bmp_type=AVIC-RZ521-DC&disp=s-year
このモデルはオートバックス50周年記念モデルみたいで、在庫限りだそうです。
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89/%E3%80%90%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E9%99%90%E3%82%8A%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B950%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABcarrozzeria%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2AVIC-RZ521-DC%E6%A5%BD%E3%83%8A%E3%83%93%C3%97%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF/p/01771874
書込番号:26232667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうたまんさん
ありがとうございます!!!!
これでスッキリしました。
自分が探した時はヒットしませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:26232677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
DC付きはおっしゃるように車内でwifi環境が得られることがメリットですが、デメリットはサブスク有料である点と、車のエンジンが切られている時は使えない点です(添付参照)。
ギガ放題契約のスマホがあるならスマホでテザリングした方がいいですね。
書込番号:26233109
1点

>プローヴァさん
私も色々と調べました。
機械類に疎いので使いこなせないと
思いました。
これから楽天モバイルを契約
しようと思っているので
テザリングで充分ですね。
ありがとうございました。
書込番号:26233118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





