
このページのスレッド一覧(全17948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2023年4月1日 10:34 |
![]() |
2 | 3 | 2023年3月28日 08:59 |
![]() |
12 | 6 | 2023年3月28日 07:48 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月25日 12:06 |
![]() |
19 | 5 | 2023年3月21日 21:30 |
![]() |
34 | 7 | 2025年7月28日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912II-DC
以前使用していたイクリプスのナビでは目的地案内中に「(Bluetoothによる)ハンズフリー通話」をしていてもナビの音声案内が出ていましたが、
こちらのナビでは案内音声が無音になってしまいます。
設定を見ても該当しそうな項目が無いのでやはり通話中にナビの音声案内は消音してしまうのでしょうか?
0点

>御中元改め御中元さん
こんばんは
知る限りパイオニアもパナソニックもアルパインもケンウッドもハンズフリー中は案内音声はミュートされます。
イクリプスは使ったことないですが、音が出るんですね。変わってますね。
書込番号:25202351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
イクリプスでは通話中でもナビ音声が出ていたので、ひょっとして設定替えたら出るのかなと思っていました。
そこは割りきらないとダメそうですね。
書込番号:25202376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


残念ながらパイオニアはだいぶ前から全機種で通話中の音声案内出力をしない仕様(固定)になってしまってます
ちなみにパナソニックも以前は通話中の音声出力を警告音に変更する設定がありましたが、
現行機種はボリューム調整(音量減)で音声案内する仕様に固定化さています
正論で言えば、
「運転中は極力運転に集中して頂くためルート案内中かつハンズフリー中に着信があっても速やかに安全地帯に停止して通話してください」
って事でメーカーに要望を出しても難しい案件でしょうから、ご希望の仕様に合致する他メーカ・製品を選択するしかないですね。
書込番号:25204138
1点

>緑茶猫さん
返信ありがとうございます。
仕様と言うことですね。
10数年振りに他メーカーへ変えたので、使い方も1から勉強しています。
また他の質問があるときには改めてスレッドを立てさせていただきます。
プローヴァさんもありがとうございました。
書込番号:25204163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どなたかご存知ですか?
本体触ってても全然 直感的に出来ないですし
何回かマニュアル読んだんですけど
見落としてるのかわからないんです
マニュアルのココに書いてるよーって
言っていただけるとありがたいです
書込番号:25197937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80件まで記憶して古い順に消していくだけで、任意に削除する機能は無いです。
書込番号:25198133
1点

別のカロでシステム初期化(工場出荷時に戻す)で消えた記憶がありますが、
試してみては。
オクで売るとかなら、やっておいて損はないかと思います。
書込番号:25198569
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC
近々サイバーナビ に変更予定です。
現在iPhone14でApple musicを利用していますが、サイバーナビ に変更してパイオニアのUSB接続のみでハイレゾ音源は聴くことができますでしょうか?
書込番号:25192703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneはハイレゾ対応してないので無理かと思いますが、聴いても大した変化はありませんしハイレゾ?こんなもんかと思いますので過度な期待はしないほうがいいです
書込番号:25192713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
そんなものなんですかね?ハイレゾ音源を聴いたことないので・・
ちなみに新型サイバーナビ (X)にiPhoneのApple musicをUSB接続したらどれくらいの音質になりますか?ロスレスオーディオ??
書込番号:25192719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TH202さん
アップルでは「ハイレゾ」を「ロスレス」と称しています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212183
Musicアプリの場合は「設定」からセルラー、WiFi/5Gおよびダウンロードの接続毎に音質をそれぞれ四/三種類設定できます。
高効率(セルラーのみ) 1.5MB
高品質 6MB
ロスレス 36MB
ハイレゾロスレス 145MB
です。容量は3分の曲の通信量概算です。
iPhoneの出力はデジタル信号ですからアナログ変換(DAC)はサイバーナビの仕事ですが、ロスレス対応DAC内蔵かは存じません。
またアップルのbluetoothのロスレス用コーディックはALACです。
書込番号:25192810
1点

>TH202さん
こんにちは。
CZ912IIの再生フォーマットは下記で参照できます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq912-2-dc_avic-cl912-2-dc_avic-cw912-2-dc_avic-cz912-2-dc_avic-cq912-2_avic-cl912-2_avic-cw912-2_avic-cz912-2/av/
また、iPhone自体は、外部USB-DAC接続で192KHz/24bitまでのロスレスハイレゾデーターを出力できることは確認できています。実験したサイトもありましたし個人的にも実験で確認済みです。
これをカーナビ側がどう処理するかですが、まず、上限が96KHz/24bitの様なので、192/24などは変換再生されてしまいます。
また、メディアに関しても、説明では、
>>CDやSDメモリーカード、USBデバイスなどのメディアが使用可能です。
とあるだけで、iPhoneをUSB接続した場合の再生状況に関しては明確な情報はありません。
ハイレゾデーターが通常のCDレベルの音源と比べて聴感上差異があるかは、コンテンツと再生システムと聞く人の耳次第ですね。
本機の場合ハイレゾ対応を謳っているので、アンプは少なくとも22KHz以上を通すと思われますが、スピーカーがどの程度の周波数まで再生能力があるかは結果に関連してきます。
また、ハイレゾ配信されているコンテンツも様々で、ファイルを解析すると22KHz以上に周波数スペクトラムが存在しないハイレゾ音源も結構あります。
書込番号:25192911
0点

>プローヴァさん
>categoryzeroさん
詳しい説明ありがとうございました。多分素人の自分ではハイレゾとCD音質相当の音はそこまで聞き分けられないと思いますので、ハイレゾに対応とか気にせず今まで通りBluetoothを使わずUSB有線で接続。メインユニットのナビは機能等で選びスピーカーやアンプやサブウーファーなど総合的な音質改善はプロのオーディオショップに任せて相談しようと思います。
書込番号:25193030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾ音源って色々あるから、ハイレゾ一緒くたには語れないです。
@ハイレゾの5%程度しかないホントのハイレゾ
録音から32Bit/192kなどで録音して編集マスタリングもハイレゾ環境で行ってハイレゾ保存したもの
A24bit/48kなどで保管されていたマスター音源をそのままハイレゾ出力したもの
原曲に近い形なので、全然OK
B24bit/48kなどで保管されていた音源をリマスタリングしてハイレゾ出力
大体は以前の音源に比べて音が良くなったと感じる(聞こえなかった音が聞こえたなど)
これがいわゆるハイレゾは圧倒的に音がいい、と誤解される理由
CCD音源をソフトを使ってアップコンバートしてハイレゾ出力
世の中のほとんどのハイレゾがこれ。 高域部分が圧倒的に歪んでおり聞こえないからといって
盛りまくっている。 (猫が聴いたら逃げ出すでしょう(笑))
Audacityでスペクトラム解析すれば簡単にハイレゾの素性が見れるので
パソコンとハイレゾ音源持ってれば試しに見てみると面白いですよ
書込番号:25198509
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
トラックなもので取付情報がありません。
現在CN-F1X10LD付けています。
2DINベースで同じようなものと考えて大丈夫でしょうか?
メーカーは資料が無いのでノーコメントでした。
よろしくお願い致します。
0点

>真空まっくさん
本体取付スペースは同じなので取付そのものはOKだと思います。
何故かAVIC-RF920-DCの方がモニターサイズが少々大きくなる様ですが…
新型楽ナビからTVアンテナコネクターがVR1になりパナソニックナビと同じになったのでそのまま接続出来ます。(GPSアンテナコネクターはNGですが)
TVアンテナは純正を使わなないと受信感度が激減すると言う人がいますが色々遊びましたが主観ですがあまり変わる印象がありません。
書込番号:25191225
2点

>真空まっくさん
こんにちは
電源やスピーカー出力、車速パルスなどのケーブルは同じ様なものと考えて多分大丈夫です。
メーカーが違いますので、TVアンテナやGPSアンテナは今のナビのものを流用せず、必ず付属のものを引き直す様にしてください。
アンテナ直下にアンプが仕込んでありますので、流用すると本来の性能を出せない懸念がありますので。流用すると、受信不良等がでてもメーカーのサポートを受けられません。
書込番号:25194448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
オートバックスの先行販売でかなり安く(10万位)で購入できました
既存ナビ流用して取り付けようとしたのですが、地デジアンテナコネクタが前バージョンから変更になったようで、カロッツェリア用の変換ケーブル()HF201が使えませんでした。
この形状は何という規格なのでしょうか?
GPSは既存の変換ケーブルでいけました(GT16)
1点

>おぼっこんさん
まだ販売されて間も無いので何処も適当が取れていませんね。
写真を見るとVR1コネクターに見えますが実験君しないと接続出来ても普通に映るか?です。
書込番号:25186794
3点

>おぼっこんさん
こんにちは。
下記サイトが参考になるかと。
似た様なものがありますか?
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html
書込番号:25186838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぼっこんさん
自分が店員さんに確認したら別のお客さんがパナ用のVR-1端子のケーブルを購入したと言ってました。
まだ取り付けておらず接続確認できているわけではないですが参考までに。
書込番号:25188044
2点

>BIGNさん
パイオニア系がVR1になれば日本製社外ナビメーカーのTVアンテナコネクターは全てVR1になると思います。(デンソーテンは論外)
車輌側コネクターがホンダ、日産、三菱がGT13なのですがDOPナビメインメーカーがパナソニックなのでそのうちVR1になりそうです?
書込番号:25188683
3点

人柱上等なのでパナ・アルパイン用の変換ケーブル買いました。
結果接続出来て地デジ映るようになりました!
2本のみしかアンテナ付けてませんが、純正ナビと感度は変わらないかな?
有り難うございました
もしこのナビで試してほしいことがあればやります!
書込番号:25190127
10点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

ディスプレイオーディオなら兎も角、通常のナビにCarPlayとか必要かな?
書込番号:25169983
4点

>John・Doeさん
ナビの大画面でGoogleマップの航空写真と見たかったもので
わかる方が居ればと思って質問してみました。
言われる通りですね。失礼しました。
書込番号:25170008
1点

>fujitubo58さん
こんにちは。
今現在、自立型カーナビ機でCarPlayやAndroidAutoに対応しているのはアルパインだけです。
本機(というよりパイオニア)のカーナビは対応していません。
必要かどうかですが、個人的にはCarPlayやAndroidAutoはパイオニアのカーナビに慣れていると使いにくく情報量も少ないと思います。大画面で見たいのはわかるのですが、例えばスマホやタブレットで見るのに比べて、CarPlayやAndroidAutoを通すと、操作や情報量がサブセットになるため、むしろいまいちです。
googleマップを最高環境で見たいならタブレットを車内に持ち込むのがよいのですが、トンネルや高架下ではずれたり止まったりしますね。
書込番号:25170935
10点

新型で対応しましたね
バージョンアップでこの機種も対応しないかなぁ
できそうな気はするんだけどねw
書込番号:26235802
2点

>MC-60さん
それはあり得ないと思います。
書込番号:26238113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MC-60さん
変更内容次第だと思います。
自分はRZ09という古い機種を使用していますが後継機種のRZ99が出たあとバージョンアップで同等の機能が追加されました。
今回のケースは数少ない目玉の一つでありますので難しいんじゃなあかと思います。
書込番号:26238246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に出来たとしても当分は無理でしょうねぇ
淡い期待をしときます
現状で困っては無いですからね 十分です
書込番号:26249651
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
