パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDナビって?

2002/06/04 18:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 Vロートさん

HDDナビのHDDって、デフラグとかどうするんでしょう?
しなくてもいいんでしょうか?
できれば、たまにした方が処理速度がUPする気がするんですが・・・

書込番号:753139

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/04 20:14(1年以上前)

デフラグ自体が出来ないし、やる必要が無いと聞いた。

書込番号:753292

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/06/04 20:40(1年以上前)

たしかに、気になる。

書込番号:753335

ナイスクチコミ!0


くりすぱ7さん

2002/06/05 23:35(1年以上前)

あくまでも推測ですが、ナビプログラムと地図データをHDDの
頭から書き込んでいるので、現状の書き換えできないHDDナビでは、
デフラグの必要がないと思います。
今後、地図データの書き換え可能なHDDナビが出ると、デフラグの
できる方がいいかもしれません。

書込番号:755603

ナイスクチコミ!0


funfさん

2002/06/07 13:48(1年以上前)

くりすぱ7さんと同意見です。HDの内容を消して、新たに書き込んだりしないかぎりフラグメンテーションは起こらないと思います。

書込番号:758350

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/07 14:07(1年以上前)

カーナビなんてたいした速さ要らないでしょ。
やっても大差ないのと、デフラグメンテーションで失敗するとHDDの内容を全て失う可能性が通常の利用よりもくなるし、デフラグメンテーション機能別途付けたりするコストを考えると、やらないほうがマシと考えてるんでしょう。

パソコンのカーナビでデフラグ前後で比較してみたら分かるんじゃないのかな。

書込番号:758365

ナイスクチコミ!0


Coupeさん

2002/06/08 07:38(1年以上前)

ミュージックサーバーはどおなんでしょう?

多分、HDD上、ナビシステムの領域、
ユーザ学習等の書き込みが発生するデータ領域、
ミュージックサーバなど、それぞれパーテーションが
分かれていてるんだと思いますが、
ミュージックサーバなどは書き込み、削除が行われる筈です。
その場合やはり断片化はすると思うのですが、
それはPCなどと比べれば、気にとめる事もない程度なんでしょうかね?

書込番号:759691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vロートさん

2002/06/08 16:38(1年以上前)

いろいろと参考意見どうもです。
自分では、気分としてたまにはしたくなりますね。
もっとも、HDDナビまだ持っていませんが・・・
もし、WINで認識できるファイル形式だったら増設ドライブで繋いで
PCでデフラグできそうなんですけどね。

書込番号:760379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

目的地

2002/06/08 12:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ヒデヒデオさん

DR2500を購入しました。
質問ですが、現在地は現在地ボタンですぐわかるのですが、目的地をボタン
一つで表示させることはできないのでしょうか? 十字カーソルで軌跡を
たどっていくしかないのでしょうか?

書込番号:759964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/06/08 14:06(1年以上前)

さすがに「ワンタッチ」では無理と思います。強いて簡単な方法をあげるとしたら以下のような感じでしょうか。
Step1. スケールを若干広域にする
Step2. 現在地画面で[決定]ボタンを押してショートカットメニューを表示
Step3. [ルートスクロール]を選び、[決定]ボタンを押す
Step4. しばらくジョイスティックを上に倒し続けた後に、離す
Step5. 目的地まで自動的にスクロールします
Step6. スケールを元に戻す

Step1/Step6でスケールを変えた方がより早く目的地に到達できますが、別に省略してもOKでしょう。

書込番号:760128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 ケンタコウタさん

ソニーのエアボード(IDT−LF1)をモニターとして使いたいと思っているのですが、接続は可能でしょうか?どなたか試された方がいたら教えて下さい。

書込番号:760009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作確認

2002/06/02 16:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ビングさん

こんにちは。

通販で購入した場合、できれば車への設置前に簡単な動作確認を
してみたいのですが、いい方法ってありますか?
家の中の電源や、シガーソケットからの電源で動くのでしょうか?
その際どんなケーブルでつなげばいいのでしょう?

いざ接続した後、初期不良で動かないとなると、かなり面倒ですので・・・
よろしくお願いします!

書込番号:749446

ナイスクチコミ!0


返信する
hideぼ〜さん

2002/06/02 17:51(1年以上前)

変圧器があれば楽ですがお持ちでないでしょうから、面倒ですがバッテリーから取るのがベストでしょうね。

僕も通販でZH77MD買う予定だったのですが、今日もう一度量販店で現物を見ておこうと思って行ったら大バーゲン中で価格com最安値+ディーラ取付費+1万円にしてくれたので買ってしまいました。(7インチ、リモコンが無いということでV77+H99を買いました)
自分で取り付ける予定でないのであれば、本当に買う意思を伝えて量販店で値切ったら安くしてくれるかもしれませんよ。

書込番号:749577

ナイスクチコミ!0


_Kujira999さん

2002/06/02 23:41(1年以上前)

hideぼ〜さん結構安く買いましたね!!
でも取り付けを自分でしたら1万円の違いってことですかねー???

でシガーソケットは良いですが、家の電源はだめですよーーー!!
って知ってるかもしれませんが、ナビは直流12Vです
シガーソケットは一緒ですが、家は交流100Vです。
つないだら壊れちゃうかもしれませんよ!!

でチェックですが、電源(ACC,常時)、アースだけは用意して
後は取り付けの前にとりあえず一通りつないじゃいます。
それで電源が入るかどうかだけはチェック出来ます。
(まぁー大抵自分で取り付ける方はそうすると思いますが・・・・。)

ちょっと面倒ですが、
もしも電源が入らなければもっと面倒ですからね。

それからアンテナ等接続するケーブルをすべて
引き回して、コンソールのところに準備して
本体を車に取り付ける前に再度チェックしましょう

ここで見つければ最悪本体だけ店に持って行けば
交換してもらえますからね。

それに、アンテナや、ケーブルが不良の場合は少ないですから、
ただ、自分でつなぐ場合はちゃんとつながないと
接触不良とかあるので気を付けて下さいね。

書込番号:750178

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/03 01:20(1年以上前)

ZH77MDに関して言えば、電源(バッテリー、アクセサリー、イルミ、メーカー別ハーネスを使用した方が楽)・FM/AMアンテナ・携帯電話・マイク・GPSアンテナ・VICSビーコン(オプション)・TVアンテナ・スピーカー・オートアンテナ・アース(車速パルス、パーキング、バック信号を除く)を仮接続して動作確認をする事は比較的簡単にできると思います。

書込番号:750403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビングさん

2002/06/05 20:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

でも、ナビが届いたのですがコードいっぱいで自分ではとても動作確認
できそうにありません。

初期不良が無いことをいのるだけです・・・

書込番号:755205

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/08 09:34(1年以上前)

配線の数は多いですけど、それほど恐れる事はありません。スピーカー(前後左右)だけで8本もあるのですから...。車速パルス、サイドブレーキ、バックの3本はどこから取るのか多少迷いますが、ほかの配線は端子も加工済みで繋ぎ込むだけです。車種にもよると思いますが、上記3本の線はメーターパネルの裏からも取れます。ここならいっぺんに処理できます。カーディーラーにどこから取るのが簡単か相談されてみてはいかがでしょうか。健闘を祈ります。

書込番号:759790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS3って

2002/06/06 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ますこさん

こんにちわ。HDDナビの購入を考えています。カーショップからカタログをとりよせ色々検討していてXH77がいいかなぁと思っていますがVICS用ビーコン受信機別売りというのが引っかかっています。
これは受信機をつけないと渋滞情報が手薄になってしまうというものですか?
つけなくても十分なものなのでしょうか?
それを考えるとpanasonicのHD9000とかがいいのかなぁと思っているのですが
どなたかご意見ください。

書込番号:757403

ナイスクチコミ!0


返信する
どんぐりころころさん

2002/06/07 17:17(1年以上前)

ますこさん こんにちわ。
VICS用のビーコンユニットは無くても渋滞情報を表示する事が出来ます。
しかしこのユニットがないと、目的地への案内に渋滞情報は考慮されません。
ナビは渋滞していようといまいと、目的地へ最短距離(もしくは渋滞を無視した時間)で案内してしまいます。
また、ナビに搭載されているビックスはFM波ですが、6時〜25時までしか
電波が飛んでいないと思いました。ビーコン受信機は光ビーコンを受信するのですが、光ビーコンは24時間情報をくれます。
更に、渋滞情報は5分置きに受信するのですが、もしFM波と光ビーコンの両方が受信できる場所にいれば、それぞれが5分置きに受信(同時ではない)してくれるのでリアルタイムに近い情報を得ることが出来ます。
せっかくナビを購入されるのなら、渋滞情報を加味してくれた案内の方が
使いやすいと思いますよ。
ちなみに私は先日、ナビとビーコン受信機をセットで購入し、明日取り付け予定です。

書込番号:758567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ますこさん

2002/06/08 01:49(1年以上前)

どんぐりころころさん早速のお返事ありがとうございました!
FM派だと25時くらいまでなんですねぇ
今つけてるナビはFMです!夜中に出かけることが多くてなんだか渋滞情報がいまいちって思ってたのが解決できました!
おっしゃるとおり、せっかく買いなおすなら渋滞情報もばっちりのものがいいですよね!
DVDナビよりは絶対HDDっておもってますので、やっぱりpionnerが買いかなぁ〜って心は決まりかけています!
ご回答参考にさせていただいて、検討します!
ありがとうございました!

書込番号:759486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビで使用するPCカードについて・・・

2002/06/07 00:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

AVIC-ZH77MDのPCカードについてお聞きしたいのですが、PCカードに
登録した場所はカードを指しておけば、地図に反映されるのでしょうか?
それともカードには保存するだけで、地図に反映させるにはカードから
HDDに読み込ませないといけないのでしょうか?

HDDに登録できるのは200ヶ所という事ですが、カードにも200登録した
ら400ヵ所になるのでしょうか、それともHDDの200ヶ所のみ地図に
反映されるのでしょうか。

またPCカードには最高300グループ(1グループ200ヶ所)登録可能とありま
すが、32Mのカードには何グループ登録する事ができるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょ
うか?

書込番号:757572

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風のヤギさん

2002/06/07 09:00(1年以上前)

PCカードに挿しただけでは地点登録されませんので一度HDDに読み込む
必要があります。ですので地点登録が200件を超える場合はHDDにあるもの
を消さないと登録できません。

32MBのPCカードでどのくらい入るかは分かりませんがMAX60000件も
データ登録することって無いと思います。(人それぞれですけど)
私の場合、オービスROMを買ってからはPCカードはほとんど使って
ません。定期的にバックアップを取るときぐらいです。

書込番号:758062

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS1111さん

2002/06/07 21:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりそうなのですね。一度、PIONEERのサポートに電話したのですが、
200+200の400件反映されますと言っていたのですが、その時の対応が
おざなりで凄くあやしくて、説明書にも後でみると、読み込み機能が
あったので、もしかして常に200までしか反映されないかも? と思って
書き込ませていただきました。

200だと、少し心もとなかったので、400や600になれば32MのPCカード
(たっかいんですね〜(笑))を買おうと思ったのですが、入れ替えをしな
いと駄目であれば見送ります。
有難うございました。

書込番号:758906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング