パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/30 01:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ゆーなさん

DR-2000を最近購入したのですが、ひとつ気になることがあります。
電源を切っているのに、ディスクの回っている音がするのですが、異常ではないのですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:742562

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/05/30 01:48(1年以上前)

落とした電源は、テレビだけの可能性が、考えられます。
電源は、リモコンできりました?」
より、具体的に詳細にかいて頂かないと判断しかねます。

因みに、キーを抜いた時は、どうなっていますか?

書込番号:742611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/30 02:28(1年以上前)

ゆーな さん

異常ではありません。リモコン脇のスイッチの電源ボタンは、あくまでモニターの電源スイッチとお考えください。OFFにしてもナビ本体の電源ファンなどは回転したままですし、ジャイロセンサーやGPSなど、ナビのコアとなる部分は稼動したままです。なぜなら、本当にナビの電源がOFFになってしまうと、いざナビの電源がONになったときにナビが記憶している自車位置とGPSで得られるそれとが異なる可能性があるため、GPSデータの再取得・再計算に時間がかかるからです。ちなみに、楽ナビは本体の電源だけをOFFにすることはできません。もちろん、エンジン(ACC)をOFFにすればナビの電源も切れますが。以下の書き込みでも話題になりました。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=615980 「電源について」

以上、ご参考まで。

書込番号:742665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーなさん

2002/06/01 20:21(1年以上前)

返事遅れてごめんなさい。分かりました。壊れていると思って心配っだたんでよかったです。ありがとうございました。

書込番号:747656

ナイスクチコミ!0


よしくまさん

2002/06/04 16:31(1年以上前)

そうでしょうか?
固まったときに、リモコンの電源オフ・オンをすると正常に復帰するのは
本体電源に関係あるのではないでしょうか?
私も不思議におもっていますが・・・

書込番号:753008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/06/04 16:41(1年以上前)

よしくま さん

フォローありがとうございます。私自身は経験ありませんが、確かにご指摘のような時にも使いますね。ソフトウェアリセットボタンのような役割を果たしているとも言えると思います。とすると、本体のリセットボタンはハードウェアリセットボタンといったところでしょうか。

いずれにても、本体が熱暴走したときはエンジンを切って(=ACCラインを切って?)冷ますことが推奨されているので、リモコンの電源だけではナビ本体の電源はオフにできないようです。

書込番号:753022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2002/05/29 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 くるうすさん

昨日、AVIC-H99とAVIC-V77MDを購入して早速取付けにかかるところですが、車の車種によっては取付けの際商品の付属品以外の部品が必要になると聞きました。
車はトヨタbBですけどどなたか部品が必要であればどんな部品が必要か教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:742354

ナイスクチコミ!0


返信する
Tokkeさん

2002/05/30 21:13(1年以上前)

ナビの入る部分の横幅が200mmある車種ではスペーサーが必要になると思います。通常ナビ本体の横幅は180mmなので。おそらく1500円ぐらいのものだろうと思います。場合によっては変換コネクタのようなものもいるかもしれません。それもそれほど高くないと思います。

書込番号:743903

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるうすさん

2002/06/04 05:40(1年以上前)

Tokkeさん返信ありがとうございました。付属品が必要であれば取付け工賃もそれなりに考えなければならないと思いましたがこの程度であれば安心です。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:752431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーについて

2002/05/28 18:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 tiopepeさん

ミュージックサーバについて教えてください。
CD-Rで作った音楽用CDを聞く場合、またmp3を聞く場合、
モニター上には歌手名や曲名は漢字も含めてちゃんと表示されるのでしょうか?ミュージックサーバにはどのように録音されるのでしょうか?
また容量いっぱいになった場合は警告みたいなものが出るのでしょうか?
質問だらけでスミマセン!よろしくお願いします。

書込番号:739743

ナイスクチコミ!0


返信する
まきまき025さん

2002/06/04 00:44(1年以上前)

tiopepeさんの質問にプラスしてお聞きしたい事があります。最近増えているコピーコントロールCDの曲も無事に録音されるのでしょうか?サーバーが一杯になった時それ以降は録音されないのでしょうか?いらない曲を選んで消去可能なのでしょうか。ご存知の方、是非教えて下さいませんか。サーバー機能に魅力を感じています。よろしくお願いいたします。

書込番号:752103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビからの取り付け

2002/06/03 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 黒い三連星さん

純正ナビに不満あり付け替えたいと思うのですが可能でしょうか。純正ダイバシティアンテナともそのまま接続できるのでしょうか?車種はウインダム3.0G現行モデル、2DIN一体型(CD,カセット、TV)です。オーディオTVはパイオニア製品別途購入予定で。

書込番号:751895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

方面案内表示が・・・・

2002/06/03 23:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 CE-1さん

アコードワゴン(CE-1)に取り付けて1ヶ月程経ちました。

交差点の手前で方面案内が出ますが、最近表示されるのが遅いような気がしています。
はっきりとは言えないんですが、
以前は手前からちゃんと表示されていたと思うんです・・・。
しかし最近ふと気付くと、交差点寸前で”交差点名”と”レーン案内表示”だけが出て
交差点に進入してから方面案内表示が出るって感じです。

元々それが正常で、勘違い(?)しているだけなのか気になっています。
みなさんのはどうでしょうか???

書込番号:751882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC-XH99との違いは?

2002/06/03 00:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 阪神高速環状線さん

AVIC-XH09Vを使用してます。
先日、バージョンアップもしました。
これで、XH99との違いはありますか?
気になるのは、ハードのRISCチップですが...

書込番号:750236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング