パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD 5.1chについて

2002/05/18 14:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 accogonさん

HDDついに新型出ましたね!
あの画質にはおどろき。

新型はDVD再生に「dts」「DOLBY」両方対応になったようですが、
5.1ch仕様(プロセッサーをつけて)にはなるんでしょうか?
標準でできなくても裏技などあったら教えてください!

あとオーディオの機能としてはどうなのでしょう?
MP3録音って、そうとう音悪そう...?
CD再生事態の音質はどうですか?

ナビについては文句無し!なんですが、
今の車は、スピーカー、サブウーファー、外部アンプ等
かなりお金がかかっているので、音質が気になります。

書込番号:719684

ナイスクチコミ!0


返信する
おいぼれ2さん

2002/05/20 10:17(1年以上前)

※「AVIC-H99/-XH99」はドルビーデジタルに対応しており2chで再生されます。5.1ch等のマルチチャンネルはダウンミックスされた2ch方式で再生します。
・・・とカタログに出ているように擬似5.1chで2ch出力ですので、プロセッサー
は付けられないと思います。

MP3ですが、CDよりは落ちるものの、聞けないレベルではありません。
ただ、本格的なオーディオをやっているんだとすれば不満だと思います。
圧縮されて無くなってしまった音源は、後でどんなに高価な装置を使っても
二度と蘇ることはないからです。(それらしく聞こえるために付加する技術
もありますが・・・)
音質にこだわるのであれば、ナビとオーディオは別立てで考えたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:723415

ナイスクチコミ!0


おいぼれ2さん

2002/05/20 10:34(1年以上前)

追申です。
CD再生の音質について触れていませんでしたね。
カロ全体に言える事だと思いますが、アンプも含めて「あっさり系」です。
オーディオ的に言えば、レンジ感はあるんですが、もっとコクや立体感があっ
ても良さそうって感じですかね?

書込番号:723429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然ルート案内が・・・・

2002/05/19 05:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 いよかんさん

ルート案内をしながら首都高を走行中(ハイウエイモード画面)それまで順調だったのですが、突然高架下の一般道を走行(スカイビューに画面が変わる)している状態になり、延々と一般道&首都高を交互に再検索するのです。
その時の状態は次の通りです。
@画面がハイウェイモードになったり、一般道(スカイビュー)になったりが 交互に続く
A一般道から首都高に戻るようリルート案内が続くかと思うと、突如首都高の 分岐や合流などの情報がアナウンスされる。
B最終的には、一般道を案内する状態になる。

結局、自力ナビに変更(ルートを削除)して目的地へ到着・・・

数時間後、新たな目的地を設定し、一般道から首都高を暫く順調に案内したのですが、やはり同様の現象が発生したのです。
ちなみに発生場所は全く違います。

購入から5ヶ月、初めての現象なのですがチョット心配になってきました。
こんな現象を経験された方はいらっしゃいますか??
また、対処方法や考えられる要因などありましたら、ご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:721177

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/19 09:35(1年以上前)

単純に考えて、一般道優先になってたんじゃないすかー
または、ルートを外れてたとか?

余計な事かも知れぬが、丸囲み文字は機種依存文字なので迷惑する人がいるので注意して。

書込番号:721347

ナイスクチコミ!0


スレ主 いよかんさん

2002/05/20 05:44(1年以上前)

皇帝さん、アドバイスありがとうございました。

優先方法は変更していませんから、たぶん有料道路優先になっていると思いますが、調べてみます。

あと、ルートを外れると言えば・・・1回目の現象が起きた場所(4号線上り永福料金所通過後)から考え、料金所の通過方法かも知れません。
ご存知かも知れませんが、上りの永福料金所は本線側(直進)と出口に近いトイレ休憩側(左にそれる)の2つがあり、トイレ側料金所を通過しました。
(今度、2つの料金所を使って再現テストしてみます)

でも、その位で一般道に下りたと判断するもんですかねぇ??(笑)
しかも、2回目の現象発生は6号線を常磐道方面に走行中、向島あたりの一本道でしたから・・・やっぱり変なのでしょうか?

最後になりましたが、丸囲み文字のご忠告ありがとうございます。
今後、十分気をつけます。
ご迷惑をお掛けした方には、この場をお借りしてお詫び致します。

書込番号:723230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

?イイ( ・∀・)イイ?

2002/05/19 19:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 トラマンさん

私は、4年間アゼストの2DINタイプナビ、MAX440Zを使ってきて、パイオニアから2DINのHDDナビが出るのを去年から待ってました。

もう、とにかくアゼストのはスグ逝って困る。
エライ物つかまされたと逝く度に考えさせられましたが、何の因果か今まで付き合わされました。
CD、MD、テレビ、オールインワンとかタッチパネルと、色々あるのはいいが1つ逝くとそれら全て逝ってしまうという・・・。
カロッツェリアがいいのは当時から周知でしたが、当時2DINでオールインワンってイクリプスとアゼストぐらいでしたから、選択肢に入れらなかったのは残念でした。

まあ、そういう経験からカロッツェリアの2DIN・HDDは期待します。
ただ、後でDVDも再生可能な機種が出たら辛いな、というのはありますが、これまでの進化を見ると、車にサーバーをつけてDVD自体が必要なくなることもありそう。CDチェンジャーも過去の遺物となってるし・・・3年後が怖い。

ここから本題、カタログではパネルを開いた状態の写真が載ってませんでしたが、ネットで写真載ってるところありますか?

書込番号:722247

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/19 19:47(1年以上前)

「カーナビ」と入れて検索すると結構でてくる。

書込番号:722295

ナイスクチコミ!0


ここにありますさん

2002/05/19 21:37(1年以上前)

ここのカロナビの説明の中にありますよ。
http://www.naviokun.com/text/info.text/navi_s.html

書込番号:722520

ナイスクチコミ!0


_Kujira999さん

2002/05/19 22:30(1年以上前)


スレ主 トラマンさん

2002/05/20 05:34(1年以上前)

参考になります。どうもありがとうございました。

書込番号:723216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CR-Vへの取り付け

2002/05/18 14:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 おしえてください!!さん

初代CR-V(RD1)へ取り付けを検討しています。<BR>
取り付けた感じ、運転席からの画面の見え方等、どんな感じでしょうか?<BR>低い位置にあって、画面が見にくくないか、心配しています。<BR>どなたか教えてください!!

書込番号:719755

ナイスクチコミ!0


返信する
えつこ(TP)さん

2002/05/18 16:37(1年以上前)

当スタッフがCR-Vに乗っていますが全然気にならないそうです
メーターより少し目線が下がるそうです
ターニングポイント見に来てね!

書込番号:719871

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/18 21:05(1年以上前)

目線は人によりけりだな
メーターより下ならパス

書込番号:720319

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください!!さん

2002/05/19 23:28(1年以上前)

えつこさん、皇帝さん、ご返信ありがとうございます!
私は座高が高いので(爆)、メーターより下っていうのは、ちょっと気になるところでもあります。
でも、今はナビ無しなので、そんなに注視する事も無いと思うので、購入を検討しようと思っています!!
やはり、これだけの性能でこの価格って、魅力ですものね!
ご意見、ありがとうございました!!

書込番号:722794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グレードの違いは?

2002/05/18 22:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 がんばれ俊輔!さん

初めまして。今度初めてナビを購入しようと思ってるのですが、選択肢が絞れず悩んでいます。
AVIC-H99はCD・DVD再生ができるナビ本体、AVIC-XH99はナビ本体にモニターを付属したセット商品、AVIC-ZH77MDはDVD再生機能を省きMD再生機能を付加したオーディオ部に特化した商品という見方をしてるのですが、間違ってるでしょうか。

実は今月、MP3再生対応CDデッキを買ったばかりで、そのMP3再生機能にとても満足しているのですが、その後急にナビをつけようと思い立ち、このまま楽ナビを付け足して終わりにするか、いっそデッキを売り飛ばしてMP3対応HDDナビに換えるか、悩んでるのです。

デッキごと換えるとすれば、2DINに収まるAVIC-ZH77MDが音質も良さそうだし、楽ナビより高機能なHDDナビだし、予算もAVIC-XH99より有利だし、自分の欲しい条件に一番合ってるかなあと思ってるのですが、どんなもんでしょうか。ご意見をお聞かせください。

書込番号:720447

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/18 22:23(1年以上前)

どんなもんでしょうと言われてもなー
貴方が、何を重点に置いてるかで答えはでてくる。

書込番号:720498

ナイスクチコミ!0


けんやさん

2002/05/18 22:35(1年以上前)

実は私もがんばれ俊輔!さんとまったく同じでSONYのCDX-MP200を買ってしまいあとは、楽ナビのDR-2500にしようと決めていたのですが、納車が遅れてるいる間に02モデルが発売されました。まさか2DINモデルがありMP3対応だとわ〜ってナ感じでSONYは売りました。
MP3は128kまでしか対応していないのでそれ以上のものは焼きなおしました。
やはり2DINは収まりがいいってゆうかクルマにしっくりきますね!大満足ですよ!!
あとあの”HDD"のブルーLEDがよかった(ミーハー)でも最後はそんな事で決まったりして。

書込番号:720537

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばれ俊輔!さん

2002/05/19 07:57(1年以上前)

一番重視するのはMP3対応であることと音質です。今つけているデッキ(カロのDEH-P717)には満足しているので、同程度以上の音質を持ったHDDナビを探してるということになります。

もっと端的に言うとXH99とZH77MDの違いは何か?ということです。
はじめの投稿で「ZH77MDの方が予算的に有利」と書きましたが、これは私の勘違いで、同価格ですね。そうなると音質重視で選ぶとすると、XH99とZH77MDのどちらがCPが高いといえるのでしょうか。

書込番号:721244

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/19 08:35(1年以上前)

XH99とZH77MDの一番の違いはやはり2DIN一体機と貼り付けのオンダッシュモニターと言うことでしょう、どちらが音が良いかと言う事ですが
XH99では単体で音を出すことはできませんのであくまでも接続するヘッドユニットの質によって変わってくると思います、DEH-P717をお使いになっているとの事なのでZH77MDとの差はあまりないと思われます、そうするとやはり選択のポイントは、スタイル(2DINorオンダッシュモニター)、MDが必要か?、DVDビデオが必要か?、と言うことになると思います、MDもDVDビデオも不要ならXH77も選択肢のひとつだと思いますよ。

書込番号:721278

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばれ俊輔!さん

2002/05/19 10:58(1年以上前)

オーディオ部の基本性能はDEH-P717を含め同等と考えて良さそうですね。
いろいろとレスいただいて、機種ごとの特徴が少しのみこめました。価格を比較すると、付加機能と見事にスライドしてるんですねえ(当たり前か)。

XH77というのも確かにCP高いですね。はっきり言って自分にはMDは全く必要がないので、CP重視なら一番いいかも。


書込番号:721469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

既存のルーフアンテナで

2002/05/17 21:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ピートロさん

購入を予定しているのですが、ナビ機能だけでテレビは不要なんです。
この場合、ダイバーアンテナを付けないで既存のルーフアンテナだけでVICSは十分、機能しますか?

書込番号:718435

ナイスクチコミ!0


返信する
べるのさん

2002/05/18 23:15(1年以上前)

ラジオ用のアンテナでも構いませんが、その場合はアンテナケーブルを分配する必要があります。(カーオーディオとナビに分配)
分配すると出力が下がるようなのでブースター内臓の分配器を使うと良いですよ。
車によっては最初からFMブースターが内蔵されてる物もあるようです。

ちなみに私はパイオニア純正のブースター内臓FM分配器を買いました。7000円くらいしましたよ。
※オートアンテナやガラスアンテナの車の場合は接続に注意が必要です。

書込番号:720634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング