パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVIC-DR2500取り付け

2002/03/03 00:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 bi0さん

CF6アコードワゴンにAVIC-DR2500の取り付けを考えております。
すごく心配なのが、モニターがインパネに干渉しないかどうかです。相当インパネの傾斜がきついので不安です。また、車速センサーなどの取り方もそれぞれまちまちの様です。お付けになったかたがいれば、取り付けのアドバイスお願いします。

書込番号:570855

ナイスクチコミ!0


返信する
康弘エンジョイさん

2002/03/03 13:41(1年以上前)

干渉しません問題なく取り付け出来ます
(^O^)/ 車速センサーの取り方はディーラーに聞いて取り付けしました?確かメーターパネルを外して取るので少々面倒だったですね!
全部の取り付け時間は4時間ぐらいです。

書込番号:571640

ナイスクチコミ!0


こじこじ654さん

2002/03/03 17:50(1年以上前)

>>biOさん
わたしもCF6につけようとしているのですが、モニターはどこにつけようと
してますか?。エアコンの位置(2DINの上段)に入れるとエアコンの噴出し
口をふさぎそうだし、ステレオの位置(2DINの下段)にいれると、モニター
立ち上がっているときにエアコンの操作やりずらいし…。
私はこれでずいぶんと悩んでます…(笑)

書込番号:572078

ナイスクチコミ!0


bi0ですさん

2002/03/04 09:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
エアコンの操作パネルを考慮し、2din下段に付けようと思います。

書込番号:573398

ナイスクチコミ!0


アコナビさん

2002/03/04 19:49(1年以上前)

はじめまして。わたしもアコードCF6に取りつけ予定なのですが、
エアコンを2DINの下側へ移動させて、(現在は上段。下段はモノ入れ)上段にモニターを取りつけようと
しています。モニターってエアコンの噴出し口に取り付けると、劣化とかしないのでしょうか?冷房はまだしも、冬の暖房なんかでは、熱を持ってしまいそうな気がするんですが、どうでしょう?

書込番号:574160

ナイスクチコミ!0


さとっぴさん

2002/03/19 23:03(1年以上前)

はじめまして。
私はCH9に取り付けを考えているのですが、
モニターの取り付け位置で迷っています。
モニターをエアコン位置に取り付けたいのですが、
取り付けキットの説明書を見ると
「エアコンを純正カセットデッキの場所には設置出来ません」
と書いてあるのです。
しかし、取り付けキットのカタログにはしっかりとカセットデッキの位置に
エアコンが取り付けられている写真が載っているのです。
エアコンを下にする事は可能なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:605809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リージョンコードについて

2002/03/19 10:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

はじめまして。
納車と同時に購入を予定していますが、
手持ちの海外DVDの再生は可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:604642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/03/19 10:50(1年以上前)

以下、商品仕様からの引用です。

DVDプレーヤー、およびDVDディスクには発売地域ごとに再生可能地域番号(リージョンNo.)が設けられており、再生するディスクに記載されている番号に、プレーヤーの地域番号が含まれていない場合は再生できません。「AVIC-H09」の再生可能地域番号は2番です。

書込番号:604674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/19 10:51(1年以上前)

リージョンコードフリーのものか2番の物は再生できます。
それ以外は再生できないと思います。

書込番号:604677

ナイスクチコミ!0


スレ主 take88さん

2002/03/19 10:56(1年以上前)

ありがとうございました。
覚悟はしていましたが、諦めるしかないですね。

書込番号:604683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリウスに装着可能ですか?

2002/03/16 18:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 プリウス・・・★さん

DR2500(インダシュ)ってプリウスに装着可能ですか?
1DINペースは空いています。
車両形式はHK−NHW10です。
中古で購入したのですが、MD・CDとも前の車から移植不可って
言われてへこみましたが、やっぱインダッシュも無理なんですか?
もし知ってる方いらしたら、
どんな取り付けキットが必要か教えて頂けたら幸いです。

書込番号:598867

ナイスクチコミ!0


返信する
demiさん

2002/03/19 09:29(1年以上前)

以前車を買い換えようと思い、アルテッツァのオーディオの交換が可能か、ソニーのサイトの車種別取付け情報を調べました。
プリウスと同様専用オーディオなので交換不可と載っていたので、結局アルテッツァへの買い替えは中止しました。
その後、近所のオートバックスでアルテッツァ用の取り付けキットをみつけショックを受けました。(確か日東なんとかという会社製)
一度近くのカーショップで調べてみると良いのではないでしょうか。

書込番号:604605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

配線間違いでしょうか?

2002/02/26 12:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

私の操配線が間違っているのでしょうか、何かお気づきの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?

AVIC-H09とV07MDを自分で取り付けたんですが、
各ソース画面で、リモンコンの[A.MENU]を押しても
メニューが表示できません。
近くの量販店で自分のリモコンで操作確認させてもらいましたが、
操作方法およびリモコン自身には問題ないようです。

H09の配線の内、オートアンテナリモートコントロール(青/黒)とミュート(黄/黒)、モニターコントロール出力(青/赤)は接続していません。
気になるのはモニターコントロール出力ですが、V07MDにはそれらしい接続口が見あたらなかったので、付けることができませんでした。
この配線が原因なのか、はたまた何か他に原因があるのか、些細なことでも結構ですで、何かお気づきの方は教えて頂けませんか?

ナビの機能、その他のボタンは正常に作動しているようです。

書込番号:561658

ナイスクチコミ!0


返信する
ステコさん

2002/03/18 22:54(1年以上前)

私は自分で取り付けしておそらく同じ状況になったと思います。
AVIC-H07とV07の組み合わせです。
H07のパーキングセンサーだけを取り付けしてV07のほうはつけませんでした。
そのときリモコンの[A.MENU]だけ反応しませんでした。
後の操作は全部動きました。どうですかねぇ?

書込番号:603782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/03/05 21:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

以前こちらで質問させてもらったDemiiです。こちらの書き込みのおかげで無事取付けが完了しましたと言いたい所なんですが、一つだけ問題が発生しました。ナビは問題無いのですが、一緒に付けたCDレシーバー(KENWOODのRX-480CD)で次のような現象が起きます。
「CDを再生してエンジンを切り、キーを抜き、再びエンジンをかけてCDを再生すると1曲目の先頭から再生する。またソースをラジオに切り替えCDに戻しても同様の現象となる。ラジオのプリセットは記憶されている。」
通常ならこの機種の仕様かなと諦めるところなのですが、実は家族が同じ機種を使っていて、そのCDレシーバーでは再始動しても前回の曲の続きから再生するのです。家族の車はナビが付いていないシンプルな構成です。
配線上のナビと絡んでくるのは、次の通りです。
1.CDレシーバーがアクセサリ電源を必要としないので、ナビのアクセサリ電源を車両側からのハーネスのアクセサリ電源と接続。
2.モニターの常時電源をCDレシーバーの常時電源と接続。
3.アンテナブースターのACC電源をCDレシーバーのACC電源と接続。
初期不良の可能性もあるのでメーカーにも聞いてみましたが、通常はは再始動時には前回の続きから再生するが、実物を見ないと初期不良か配線ミスか解らないとのこと。
同様の経験のある方、オーディオに詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:576484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/05 21:54(1年以上前)

電源云々ではなく、CD-ラジオ-CDにしただけで記憶が飛んでしまうのなら、もはや初期不良といえるのではないでしょうか? もし確認できるのなら、ナビを取り外して直結でやるのもいいかもしれませんが、めんどくさいですもんね。

書込番号:576504

ナイスクチコミ!0


RedAnglerさん

2002/03/06 01:29(1年以上前)

1のアクセサリ電源と、3のACC電源は違うように書いてありますが、
同じはずです。
CDレシーバーは、アクセサリー(ACC)電源のON/OFFで、動作の
ON/OFFを行うはずです。従い、アクセサリー(ACC)電源は必要だと、思います。

書込番号:577127

ナイスクチコミ!0


できませんさん

2002/03/06 08:36(1年以上前)

さわさわさんのおっしゃるように、ソース切り替えのみでCDの再生位置記憶が飛んでしまうのであれば、ほぼ初期不良に間違いないと思います(メーカーにはこの事象を伝えましたか?)。

書込番号:577466

ナイスクチコミ!0


demiさん

2002/03/06 10:46(1年以上前)

RedAnglerさん「1のアクセサリ電源」は「イルミネーション電源」の書き間違いです、すみませんでした。アクセサリー(ACC)電源はCDプレーヤーに繋がっています。
できませんさんのおっしゃるように、初期不良の可能性が高そうなので先ほど近くのサービスセンターに電話して週末に送ることにしました。
はずすときにナビ関係の配線を除いた構成でテストしてみます。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:577605

ナイスクチコミ!0


スレ主 demiiさん

2002/03/17 21:21(1年以上前)

自己レスです。昨日メーカーのサービスから修理が完了し、戻ってきました。
ICを1個交換したそうです。これでやっと正常稼動しました。みなさんお世話になりました。

書込番号:601527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/08 23:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ウインドさん

このたびDR2500をディーラーで取り付けてもらいましたが、テレビ音声の感度が悪くFMモジュラーのアンテナをマットの下や車体に沿わすと音声が悪化します。原因は何でしょうか?お分かりになる方教えてください。

書込番号:583031

ナイスクチコミ!0


返信する
jakajakajanさん

2002/03/16 23:27(1年以上前)

音声がFM飛ばしということでしょうか?モジュレーターのブタのシッポアンテナは延長してでも必ずオーディオユニットのアンテナケーブルに絡ませてやりましょう。全然違いますよ。

書込番号:599550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウインドさん

2002/03/17 19:46(1年以上前)

テレビ音声だけがFMで聞ける仕様です。アンテナを延長してやってみます。返信有難うございます。

書込番号:601324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング