
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月4日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 08:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月3日 23:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月3日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 05:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


皆さんは、リモコンは自分の思い通りに動きますか?
自分は、電池は満タン、取り付け位置OK(しっかり向けて10cm)くらいにしても、レスポンスが悪いです。
特にインターネットで使うソフトウェアキーボード使用時が最悪です。
動かない時はあるは、2つ分すすむわ、決定押したら2文字分入力されてたりするわと、最悪です。プレイリスト編集のときのキーボード時のレスポンスはいいとはいえませんが、問題はないって感じです。皆さんも同じような感じでしょうか?
0点



2002/03/03 16:34(1年以上前)
追加 リモコン裏のスイッチの設定はあっています
書込番号:571944
0点

RX-7_TypeRSさん こんにちわ
>特にインターネットで使うソフトウェアキーボード使用時が最悪です。
>皆さんも同じような感じでしょうか?
はい、同様です。「何で?!」っていうくらい遅いですネ。
「ある」けど使えない機能ですねぇ。┐( -"-)┌
ちなにみ『ドライブガイド』も動作が重いです。
バージョンアップか次モデルでの改善に期待!
書込番号:572072
0点



2002/03/03 19:24(1年以上前)
えー、次モデルを買うお金はないので、バージョンアップに期待ですね!それか、エクステンション端子につなぐ形で追加のキーボードを発売する。携帯のiボードみたいなのか、PDA用の折りたたみキーボードみたいなやつを。パイオニアさん出してくれないかなぁ?
書込番号:572210
0点



2002/03/04 19:21(1年以上前)
最近は普通の画面でも、リモコンのレスポンスが悪いです。全然操作を受け付けなくなるときもあるし、音声用のリモコンもです。みなさんもたまにありますか?
書込番号:574100
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を購入し、ホンダモビリオにディーラー経由で業者に取り付けてもらいました。
本体取り付け位置は助手席下で、マジックテープ止め。
本体に影響があるとのことで、後部座席への通風孔がふさがれています。
フィットと同様、センタータンクのために、助手席下につける場合には、
通風孔をふさがないとだめだと言われました。
モビリオ、およびフィットに乗っている方にお聞きしたいのですが、
助手席下にナビ本体を設置した場合、
私の場合と同じように後部座席への通風孔はふさがれていますか?
また、通風孔をふさがなくても設置する方法はありますか?
ぜひ、アドバイス、ご意見お願いいたします。
0点


2002/03/03 22:59(1年以上前)
助手席の下でしょ。
昔からふさいでますよ。
リアヒーターの温風が当たるので。
ナビにかぎってではありません。
通風孔をふさがないのなら、
別の場所え取り付けするしかないです。
付けるのが簡単なんですよね、助手席の下って。
書込番号:572655
0点

わくたくさん こんにちわ
以前使っていたカロの初代DVDナビを運転席の下に設置していた時、
後部座席への通風孔をナビ本体に風が当たらないように、延長したこと
があります。材料は「空の2Lペットボトル」「お弁当などの発砲容器」
を利用しました。(ナビ取付けは自分でやりました)
ナビ本体もこの延長部を干渉させないように底上げ材を噛まし、部分的に
床から浮かせました。
この時のポイントは、「床の形状と本体設置位置」「上の座席のスライド」
「ナビ本体の固定具合」「延長部とナビ本体に隙間を設ける」ことだと
思います。
熱の影響に不安があれば、ナビ本体下側に断熱処理をすれば良いのでし
ょうけど、わたしはそこまで手は加えませんでした。
隙間(空気)がなによりの断熱材なので… d(^_-)
書込番号:573377
0点





カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


はじめまして。
カーナビの購入を検討しているのですが、一つだけ気になることがあります。
それは、ビデオCDが見られるかどうかなんです。
当方ビデオCDを大量に持っているので、これが見られるカーナビがどうしても必要なんですが、各社のナビを見てもDVD対応とはあってもビデオCD対応をうたっているナビがなかったもので・・・。
0点


2002/02/20 19:40(1年以上前)
無理です
たぶん、、、
書込番号:550184
0点



2002/02/21 23:27(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり、無理みたいですね。
今後の新製品に期待するしかないですね・・・。
書込番号:552710
0点


2002/03/03 06:59(1年以上前)
SL-VP33最高です。なんでも再生します。
LINE-INに繋げて使っております。
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jdiscman.htm
書込番号:571225
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
パニックマンさん こんにちわ
今からルート設定しちゃって、お出かけまでクルマは使わないの
でしょうか?使わなければ全然問題ないと思いますが、普段の足
としてクルマを使う場合、案内やリルートが掛かりウザイかもで
す。
わたしは、行く目的地や立ち寄りたい場所を事前に資料を見ながら
ナビで検索し確認することがあります。
理由は、ナビに目的地の情報が収録されていることを確認すること
と、内容の誤りがないかを知るためです。
事前に、なにか情報に不具合があっても別の手段で目的地を探すこ
ともウチにいる間は容易にできるので…。
リゾート系の施設にアリガチなのは、実際の場所ではなく登記上の
事務所などを表示することがあります。所詮、電話帳の情報を元に
しているので…。(^^;A
また、一度検索をすると履歴に残るので、実際のドライブの時に順
次移動する時に便利ですよ!
書込番号:570553
0点



2002/03/03 05:06(1年以上前)
けんちゃんまんさん お返事ありがとうございます!
車は普段の足として使います。
よって今から登録するとうるさいと思って質問致しました。
やっぱりだめなんですね。
使えないナビですね(T_T)
書込番号:571198
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


初めてのナビ(DR2000)を購入から2ヶ月が経ち、ふと疑問に思った事なのですが、アイコンを皆さんは何種類表示するようにしていますか?
また、通常使用しているスケールやビューは、どれを選択されていますか?
その他、画面表示を含めて俺は私はこんな活用をしてるよ!など多くのご意見をお伺いしたいのですが・・・・
それにしても、この50歳以下の「顔」なんとかならないかなぁ(笑)
0点

アイコンは基本的に全てOFFで、目的に応じて必要なものだけONにします。例えば行楽のときはファミレスがONです。あまり多いと反応速度が落ちますし、地図がアイコンに占拠されて見づらくなるからです。あとスケールは100メートルで、交差点拡大はドライバーズビューですね。山坂道など先の見通しが悪い個所ではスケールを10メートルくらいまであげて、先を読みやすくしています。あまりにも普通の使い方ですが、ご参考になれば。
書込番号:557327
0点



2002/03/03 02:36(1年以上前)
お礼のご挨拶が遅くなってしまいましたが『らくなびさん』ありがとうございました。
やはりアイコンに地図を占拠されないよう全てOFFがいいですよね!良かった〜
あとスケールの使い方ですが、らくなびさんから教えていただいた方法は勉強になりました。
明日から活用させていただきま〜す。
書込番号:571049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
