
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2002年3月1日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月28日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月27日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月27日 14:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 14:25 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月27日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


装着して1ヶ月ほどになりますが、「車速信号線が外れました…」という表示が良く出るようになりました。しかし、しばらく走っているといつの間にか消えてしまいます。あとはまったく問題なく動作します。その繰り返しです。購入した店に持っていきましたが、その時は表示が出ていなかったので、結局、話だけしかできませんでした。症状から見て、実際のところ「信号線」は外れているのでしょうか?それとも、何か他の設定が必要なのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。
0点


2002/02/24 23:34(1年以上前)
車速センサーの接触不良が考えられます。
何処から取っているのかが判れば、
またどうやって取っているのか判れば判ればいいのですが。
タップで取っていると接触不良になりやすいです。
自分で取り付けしないと・・・
ショップはデタラメですよ。
安心して頼んだのでしょうが
私が見るショップは全部デタラメです。
辞めましょう。
書込番号:558811
0点


2002/02/25 23:54(1年以上前)
大仏さんのいうように、雑な作業をする店員が多いと私も思います。
機会いじりが多少好きならば、自分で付ければ納得もいくでしょう。
取説は詳しく書かれているでしょうし。
書込番号:560857
0点


2002/02/25 23:56(1年以上前)
機械←機会、です。失礼しました。
書込番号:560866
0点


2002/02/26 00:38(1年以上前)
>vaio55さん。
PCの調子どう?
不調らしいですが。
元気ありませんか?
早く直してください。
vaio55 さんならすぐ直せるでしょ。
書込番号:560976
0点


2002/02/27 00:47(1年以上前)
>大仏さん、ありがとうございます。レス一日遅れですいません。
週末の休みでリカヴァリーを何度かやりました。このことは、別の
スレでも書きました・・
私ぐらいの程度では、いまだ不明です。まあ、PC本体は大丈夫みたいです。
書込番号:562982
0点


2002/02/27 00:54(1年以上前)
vaio55さんPC本体大丈夫?
とりあえずネット大丈夫そう。
私も週末から娘のPCいじくってます。(上手く出来ない。)
今日も徹夜だ!
睡眠不足で痩せました。
書込番号:563004
0点


2002/02/27 02:05(1年以上前)
またまた、こんばんは、大仏さん。
あちこちのスレに書き込んでいるものですから、検索をかけないと
うまくいきませんね。だんだん、ややこしくなってきました(^^)
レスのその後の行方も、気になってしかたないんです。(笑)
書込番号:563131
0点


2002/02/28 23:45(1年以上前)
>vaio55さん、パスワードかけてる?
パスワードかけてたら自分のが出てくると・・
例えば、ハンドルランキングの質問のとこで、
大仏が居るでしょう。
そこに行ったら自分のレス全部見れます。
無理に質問してますね・・・(私)
1ページ目に出たかったんでしょう。(悲)
書込番号:566943
0点


2002/02/28 23:49(1年以上前)
顔間違えました。
今、娘のPCでネットしてます。
NECのバリュウスターです。
AMDのK6-2です。
遅い・・・
書込番号:566955
0点

じゃーもともとXpって重いやん(笑)
いつの話だか(爆)
書込番号:566961
0点


2002/03/01 00:33(1年以上前)
XPは今はまだ駄目ですね。
2000のほうが良い様です。
私の使い方でしょうが。
皆さんはどう思ってます?
書込番号:567095
0点

K6−2?の233には2000入れてまする
以前MEいれたら大変なことになったから〜、おもたくてうごかんかった(笑)。まー回避法あったみたいやけど。
書込番号:567107
0点


2002/03/01 00:41(1年以上前)
K6の550ですよ。
そこまで古くないですよ。
買ってやく2年位かな。
書込番号:567129
0点


2002/03/01 00:43(1年以上前)
でも、PC業界ではかなり古いな。
子供用ですので・・・ あしからず。
書込番号:567137
0点

ならXPでもいいのか(笑)。
できれば交換・・・
書込番号:567139
0点


2002/03/01 00:56(1年以上前)
娘のPCはQ312461出ないし、
メーカー製は出ないのかな?
冗談が怖いです。
書込番号:567173
0点

そこらへんことはわからん(泣)
そんな怖いかな、ちゃんと
冗談って(笑)。
眠い・・・。しかし寝れない・・・
書込番号:567187
0点


2002/03/01 01:58(1年以上前)
>大仏さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございました。このところ、検索かけて方々へと顔を出しておりました。
最近、夜遅いパターンが続いています。(昨日は早めに寝ましたが。)
書込番号:567288
0点


2002/03/01 02:16(1年以上前)
夜更かしは体に悪いですよ。
>yu-ki2さん冗談きついっす。
そろそろ寝ましょう。
本当、体に悪いっす。
おやすみなさい。(寝)
書込番号:567306
0点


2002/03/01 02:24(1年以上前)
では、おやすみなさい。
書込番号:567315
0点





何日か前にH09と07MDの組み合わせで購入したんですが、パイオニアのページを見ていたらH09の真中にあるHDDの文字の入ったプレートが金色なんです。僕の購入したのは銀色なんですが?これって最近変わったんでしょうか?それとも僕は在庫で置いてあった古い商品を買ってしまったんでしょうか?いつ頃から金色に変わったか知ってる方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点


2002/02/28 15:17(1年以上前)
以前どなたかが同じ様に、プレートの色が銀色みたいって
書きこみされてたはずですよ。
その人はお店にいって確認したら銀色っぽい
同じ色で安心しました〜って言ってましたよ。
一応参考まで・・・・
書込番号:565993
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


カーショップなどでは工賃込みで30万くらいなのですが
価格ドットコムなどで調べると 家電の王様などでは
209000円位で販売しているのをみて考えています。
弟の知り合いのディーラーで聞いてみたら 持ち込みでも
取り付けてくれるみたいなのですが
この値段差ですから お店に対して失礼とは思いますが
少し不安があります。
ネット購入でのトラブルとか あったら教えてください。
ナビゲーションの様に 手元に届いて すぐ使えるものでないだけに
皆様に意見を聞きたく書き込みました。
宜しくお願いします。
0点


2002/02/26 17:33(1年以上前)
確かに、やすいですよね。でも不安に思うなら多少高くても近くのパーツショップで買ったほうがいいでしょう。ネットで購入する場合、大体保証はメーカー持込です。その辺のことを考えて、どちらがいいか判断してみてはいかがですか。
書込番号:562008
0点



2002/02/27 19:17(1年以上前)
ありがとうございます。
値段もそうなんですが ディーラー(特に弟の友人なので)
ですと 取り付け(配線)がすごく綺麗との事なので
こちらが すごく頭にあります。
結局 少し値段が高めでも保証内容が良い所で
購入してディーラーで取り付けてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:564380
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DRー2000を購入するつもりですが、気になっているのがTVアンテナのことです。車を洗車機にかけても大丈夫なんですかねー?もちろん引っ込めた状態ですけど。誰か教えてください。
0点



2002/02/27 14:29(1年以上前)
ありがとうございました。ちょっと安心しました。
書込番号:563892
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


始めまして、東亜と申します。
過去ログを検索しましたが、同じ質問が見つからなかったので・・・。
もし以前にも同じ質問が出ていたのなら、ごめんなさい。
ナビは最後まで道案内してくれませんよね?
目的地の周辺で案内が終わると、そこから目的地までさまよってしまいます。
この間は目的地に設定したタイムズが見つからず、たまたま見かけた
スーパーの駐車場を拝借しました・・・・。
停車して地図を見たらいいや、と思っていたのですが、現地についたら
路肩に止められる場所もなく。
何か、とりあえず目的地まで案内させる良い方法は無いものでしょうか?
今思いついたのですが、ちょっと離れたところに目的地を設定して、
本来の目的地は「寄り道場所」として設定したら案内してくれますかねぇ・・・?
方向音痴&道にうといからナビを買ったもので、ちょっと今回のことで
不安要素が出てしまい、それを解決できたらいいのに、と書き込ませて頂きました。
解決案がありましたら、どうぞご伝授くださいませ・・・。
0点

目的地付近に到着したら、10mスケールで徐行しながら探せば大概の場所にはたどり着けると思います。
書込番号:563887
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


先日、ようやく在庫切れとの事で一ヶ月半待ちでDR2000を取り付け
ました。初めてのナビなのでこれから存分に使いこなしていきたいのですが、「ナイトライダー」に憧れていた私としては、音声操作を主として
使っていきたいのですが、いちいち片手にリモコン持ってボタンを押す
のは面倒だなあと思ってふとカタログをみると、「CD−SR5」なる
ハンドルに取り付ける事の出来るよくあるタイプのリモコンがあるのを
しりました。定価¥3000との事でそんなに高くもないので買おうと
思っているのですが、これって特に配線などいらずに、本体に電池を
入れて電波を飛ばすだけのカンタンなものなんですかね。そうだと、面倒
でなく助かるのですが。もう一つ買う足す予定のオービスROMもただ
本体に読ませるだけみたいですが。どなたか使用している方がいらっしゃればご教授願います。また、合わせて感想なんかも。
追伸:オービスROMを持ってれば、いわゆるGPS付のレーダーは必要
ないんですかね?
0点


2002/02/21 11:38(1年以上前)
私も音認がもっと使いたくってCD−SR5つけましたよ。
おっしゃるとおり、電池入れてハンドルに取り付けるだけです。
ちなみにマイクもつけて、気分はサイバーです。
書込番号:551507
0点



2002/02/21 15:30(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私も「サイバー気分」に浸りたいので、早速注文します。
でも、1人で運転してる時に外から見たら1人ごとの言ってる
ヤバそうな人に見えてしまうかも。
書込番号:551808
0点


2002/02/21 16:13(1年以上前)
すみません、ちょっとお訊きしたいのですが。
このCD-SR5って、どのようなことができるのですか?
付属のリモコンのように、Navi/TV/Videoの切り替えやチャンネル変更なんか
もできるのでしょうか。
または「発話」ボタン相当くらいの機能なのでしょうか?
バックカメラを接続しているので、Video切り替えが手元でできるととても嬉
しいのですけど。
「ここに書いてあるよ」という情報でも結構ですので、どなたか教えていただ
けませんか。
書込番号:551865
0点



2002/02/21 18:17(1年以上前)
実物を見た訳ではありませんが、DR2000のマニュアルに
写真ではなく大きく図がでていましたが、そこには「発話」と
「訂正」という2つの丸い大きなボタンが縦に二つ並んでいる
だけでその他のボタンらしきものはない様ですので、恐らく
発話以外の操作は出来ないと思います。でも私はオービスROM
といっしょに注文しましたけど。
書込番号:552058
0点


2002/02/22 09:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やはり「発話」だけですか。
たしか、音声でVideo切替え操作はできないですよね。
発話機能はあまり使ってないので、色々と使いこなしてから考えてみます。
オービスROMは私も使ってますけど、遠出のときは結構重宝しますね〜。
安全運転してても、チャイムが鳴るとつい速度を落としてしまいます。(笑)
書込番号:553335
0点

汎用学習リモコンがあれば...とも考えましたが、ボタンが沢山あるAV機器用のものばかりで車用のものとなるとなかなか見つからないのですね。
脱線しますが、Yahoo! Movieでカーナビをネタにした鈴木京香主演のショートフィルムが無料で公開されています。ナイトライダーナビ?も大手メーカーが今まさに作っているところのようですが、早く勝手に喋るナビが出てきて欲しいです。
http://movies.yahoo.co.jp/static/short.html
書込番号:557340
0点


2002/02/26 22:46(1年以上前)
>追伸:オービスROMを持ってれば、いわゆるGPS付のレーダーは必要
>ないんですかね?
わたしの場合は、オービスROMと普通のレーダー両方使っていますが、高速を走っていてオービスROMでは表示しないオービスポイントが何カ所かありました。
高速をとばす人には、両方合った方が良いかと思います。
私は無茶な運転はしませんが、スピード・オーバーする時もありますので、念のために両方つけてます。
と、自己フォローでした。
書込番号:562628
0点



2002/02/27 11:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>わたしの場合は、オービスROMと普通のレーダー両方使っていますが、>高速を走っていてオービスROMでは表示しないオービスポイントが何カ
>所かありました。
そうですか。やはりオービスROMだけで安心ってわけでもなさそうでね。
以前どなたかの書込みでオービスについてのデータは実はもともと本体に
入っていて、オービスROMはそれを起動させる為のキーに過ぎない・・・
てなニュアンスの事があった様な気がしますが、それで行くと今はまだ
登録されていないオービスを、Vr.upROMでもって登録するって事も
できないんですかね。後、現行Vrでも未登録の地点を登録する事とか
って出来ないのでしょうか。
GPS付きのレーダーは高くてそこまでして買おうという気がしません。
まあ、安全運転してりゃいいのか・・・ってそれじゃ本末転倒だ〜。
書込番号:563631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
