
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 07:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月25日 07:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月24日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


HDDユーザーの方にお聞きしたいのですが、
ミュージックサーバーへの録音は必ず聞きながら行わないといけないのでしょうか?
またこれは等速でしか出来ないのでしょうか?
HDDをPCに繋いでファイルコピーなんて出来れば良いんですが、たぶんフォーマットの違いでだめでしょうね。試された方いらっしゃいますか?
0点


2002/02/26 20:50(1年以上前)
基本的には聞きながらです。等速です。
書込番号:562327
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


車はFIT ナビはDR2000です、車載の純正アンテナのみで
純正のAMFMラジオおよびカーナビのテレビおよびVICS(ND-B4)
をすべて使いたいのですが、方法はありますでしょうか。
ぜひ、教えて下さい。
0点


2002/02/26 07:14(1年以上前)
ありません。以上。
書込番号:561308
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


メモりーカードについて質問があります。カロ純正メモリーカードは、ちょっと値段が高い為、PC等で使われているメモリーカードを使用したいと考えています。 どなたか、使用している方で、これは大丈夫、と言う物を知っている方がいましたら、メーカー名と型番を教えてください。 よろしくお願いします。
0点

IODATAのは大丈夫だって話を聞いたことはありますが・・・。あ、手持ちのをやってみればいいのか(笑)
書込番号:552184
0点


2002/02/22 05:22(1年以上前)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/
こちらのFAQの「その他」にありますが、私の場合ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュ(32MB)+同社製カードアダプタ、メルコ製CF(16MB)+アダプタ(メルコ製)を問題なく使用しています。
上記のHPで見ると、5Vで動作可能なTYPEUのものであれば問題なく使える様ですね。ただ私の手持ちのスマートメディアは認識出来ませんでしたが・・・。
書込番号:553189
0点



2002/02/25 07:55(1年以上前)
サポートありがとうございました。 早速参考にして日曜日、池袋の某量販店にて、購入しました。 内容は、SunDiskのCF(32M)とハギワラのアダプターで予算の3000円ですみました。読み書きとも問題ありませんでした。さわさわさん、ASKANANAさんありがとうございました。 ちなみに、パイオニアの純正の中身は、SunDisk製だそうです(某量販店店員談)。
書込番号:559378
0点





ミュージックサーバーでCDを録音するとMP3に変換されて、ノーマル状態のハードディスクでCD14〜15枚分保存できるんですよね?
それをCDじゃなくラジオ放送を録音すると何分ぐらい録音できるんでしょうか?
0点


2002/02/24 23:27(1年以上前)
1500曲以上入るって謳ってるから100枚以上入るんじゃないんですかね。
録音できるのかできないのかは知りませんが単純に見積もっても100時間ぐらいはいけるでしょう。
書込番号:558802
0点





AVIC-H09+AVIC-07MDを購入しましたがルート選択がいまいちのような気がします。カーナビを始めて買う私にとって裏道をどんどん使ってくれるものだと思い又学習機能によりそのようなことを行なってくれるものと思ってましたが少しがっかりしています。今後バージョンアップにより改善されていくものでしょうか。少しアルパインにすれば良かったなと思っています。
0点

無理です。めちゃくちゃメイン通りを走ります。ただ、渋滞を検知したときなどは回避しようと別ルートを出してくれます。
そもそも、カーナビって知らない土地を走るためのものだから、裏道を出してくれるって言うのは本来の目的から考えたら変なのかも。ただ、抜け道をスパッとかってに出してくれると楽で良いんですがね。。
そういう点ではパナに軍配が上がるかも。
書込番号:526732
0点

ちなみに学習機能はそれなりに働きます。が、最初の一ヶ月くらいは無理ですね。それと、自分で登録するなら、カロでも抜け道をいけるはずですよん。
書込番号:526734
0点


2002/02/10 13:32(1年以上前)
↓Panasonic、PIONEER、ALPINEの比較記事
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle2.html
ここではPanasonicのルート選択が優秀のようです。
書込番号:526749
0点

Panasonicは 優秀ですね。
しかし そこのページって いいたい放題言ってるなぁ^^
書込番号:527181
0点


2002/02/24 09:40(1年以上前)
結局、次のマイナーチェンジまで待てばいいのが出るそうです。
書込番号:557278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
