
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月14日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月14日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月14日 12:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 11:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月14日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


2002/02/08 19:44(1年以上前)
操作ミス (^^;;
このAVIC-DR2500に使えますか?
どのカーナビでも使えるんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:522681
0点

Syu_Kさん
リバースギアに連動させることはできませんが、ビデオ入力に接続すれば写すことはできます。使うときに一々入力切替するのは面倒と言えば面倒ですが、慣れれば平気です。
そういう意味では、ビデオ入力端子があるカーナビならどのカーナビでも使えますね。リバースギアに連動するカーナビの方が少ないでしょう。
書込番号:532366
0点



2002/02/14 19:54(1年以上前)
らくなびさん有り難う御座います。
モビリオを納車待ちで、カーナビ選びに孤軍奮闘してました。
妻の希望でバックモニターが使える事が条件になっていましたので。
妻の了承を得ましたのでこれに決めました。
ECLIPSEも考えてましたが、mp3が使いたいので、
KENWOODのf−CD77との組み合わせにしたいと思います。
後は納車を待つばかりです。(^o^)有り難う御座いました。
書込番号:536821
0点





近々にヴォクシーを購入し、09+07MDを通販で買ってディーラーに付けてもらおうと思っています、あとリアモニターをつけたいのですが(カロの)どんなのがいくらくらいでありますか?またリアにつけるにはどうやったらいいのですか?2歳の子供がいるので純正のリアモニターみたいに天井に付けれたらいいなと思ってます。
もう一点、カロのMD・CDチェンジャーを今使ってますが、チェンジャーは上の組み合わせで取付が可能でしょうか?
教えてください。
0点


2002/02/14 15:53(1年以上前)
チェンジャーがどのタイプかわかりませんが最近のチェンジャーなら取り付けは可能だと思います。
書込番号:536373
0点



2002/02/14 17:15(1年以上前)
チェンジャーはMD-P100UとCDX-P1270です。
取付可能だと嬉しいんですが。
書込番号:536506
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめまして304400といいます。
自立航法の再計算にいたってはナビ本体の上にGPSアンテナを置くのが
一番確実だとは思うのですが、現実的ではないので、
やむをえず、GPSアンテナはダッシュボード先端、
ナビ本体はトランクルームに設置しています。
そこで、ふとした疑問があり、ナビ本体とGPSアンテナ取り付け位置で推奨する距離は
どの程度まであるのでしょうか?
自立航法の再計算があると思いますので、
あまりナビ本体とアンテナが離れていると良くないと思うのですが。
それと、GPSとナビ本体が同一線上に縦(車の前と後)に配置いた方が良いのか、
それとも横(車の運転席側と助手席側)に配置した方が良いのか
どちらの方が良いのでしょうか?ご教授いただけると助かります。
0点

取り付け位置に関してですが自立航法は車両に搭載されたジャイロセンサーと車速センサーを組み合わせ、現在地を検出します。ジャイロセンサーは角速度を検出して方位を算出します。自立航法のみではスタート地点の検出が出来ないので最初にGPSアンテナで測位した場所をジャイロセンサーの(本体内蔵)のスタート地点にします。
ですから本体とGPSアンテナの位置が離れていてもGPSアンテナの場所が本体のスタート位置になりますのでまったく問題ありません。(確か昔パイオニアの営業の人がジャイロセンサー(本体)は車の後ろの方がいいと言ってました。)
それとGPSアンテナは車の前の方がいいです。(乗用車では大して変わりませんが車の後ろの方につけると全長10メートルあると10メートル案内が遅れるので。(GPSの誤差からしたらたいしたことありませんが。)
書込番号:536343
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を使ってますが、画面の自車位置が実際の位置より何メートルか遅れて表示します。学習画面を見るとまだAなのですが、評価がもっと上がっていくと、改善されていくのでしょうか?取り付けは、ちゃんとしてあります。
0点

取り付け確実で現在がAでしたら、まだまだ学習による静止時の自車位置の改善の余地はあります。とりあえずSになるまで待たれることをお薦めします。ただ、走行中の遅走りの程度に関しては学習による改善はあまり期待できないでしょう。
書込番号:536045
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を購入予定の者です。
カーナビどころか、運転も初心者の私です。なんとか運転そのものにはなれてきたんですが、目的の駅なりデパートなりに着いて、とにかく駐車場を探すのに苦労しています。
カーナビっていうのは、駐車場まで案内してくれるもんなんでしょうか?
目的地の真横まで案内してくれるというものではないようですが、地図を読むのが苦手で、かなりの方向音痴な私でも、ナビがあれば快適なドライブができるようになりますか?
直接機種とは関係のない話で恐縮ですが、同じく運転初心者の方でナビを使いこなしていらっしゃる方がいましたら、ぜひお話を聞かせて下さい!
0点

駐車場はマークが点滅しますし、その中から自分で行きたいやつを選べば、線は駐車場の真横まで引っ張ってありますから、それをたどっていけば確実に目的地にたどり着きます。が、その前に、モニタに必死になって外を見ることを忘れないで下さいよー。
デパート名で検索すると、そのデパートまでは連れていってくれますが、さすがにそこの駐車場が満杯かどうかとかはナビにはわかりません(笑)
遠出するときにはやはり便利ですよ。地図を広げなくて良いですからね。それから、もし駅の付近が高層ビルだらけで、上空が見えないようなところだと、衛星信号を拾えなくなるので精度は落ちます。が、それでも自律で何とか趨ってくれるので問題ないかな。
書込番号:521034
0点



2002/02/08 16:56(1年以上前)
さわさわさん、ご丁寧にありがとうございました。
駐車場やデパートにもちゃんと案内してくれるんですね、よかった〜
昨日も道に迷ってしまい、もう即ナビをつけねば!と決心しました(笑)
モニタに必死になって外を見るのを忘れる・・・うーん、やっちゃいそうです。気を付けます・・・
そういえば、住まいが都心に近いもので、首都高や外環、環七といった難易度の高そうな高速を利用する機会も多そうなのですが、カロナビは高速に弱いというようなことを聞いた覚えがします。本当でしょうか?
ついでの質問になってしまいましたが、どなたか回答をお願いします。
書込番号:522413
0点

カロは精度良いですよ。それにメーカーも「「道路の高低差や傾きまでも認識するから、立体交差等でもまかせて安心の誘導を可能にする「3Dハイブリッドセンサー」」だそうです。高低差は、私も高速を使いますが、ちゃんと検出しています。(たまに間違いますけど、すぐに修正してますよ)ちなみに私のはちょっと前のDVDだったころのサイバーナビですが、今の楽ナビにはほぼ同じ検出機能があるようなので行けると思います。ただ、環七だと、渋滞で全部まっかっかです。ちなみに、ナビは裏道検索はしてくれない(普通のはね)ので、自分で見ながら回避しましょう。
書込番号:523126
0点


2002/02/14 11:56(1年以上前)
駐車場の空きの検索だったら携帯でできますよ。
http://www.ipos.co.jp/pc/index.asp
なんかでリアルタイムで教えてくれます。将来は携帯と接続してナビが
連動するようになるかもしれないですね。
書込番号:536017
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめてのナビなんで家族でも使えるようにと楽ナビを買いました。同時にフナイのビデオと2DINのデッキも付けたのですが、車上荒らし等の防犯の面で心配です。防犯について良い対策があれば参考にさせてください。
0点


2002/02/12 23:35(1年以上前)
車に寝泊りすれば効果抜群ですよ。
書込番号:532901
0点


2002/02/12 23:46(1年以上前)
番犬をつないでおくのも良いわね
書込番号:532943
0点


2002/02/13 04:35(1年以上前)
盗みたくなるような高価なものがあると賊に知られないようにするのが基本です、車外にアンテナびんびんだと目を付けられますね。
フィルムアンテナにするのも一つの方法でしょう。
また、クルマから長く離れるならモニターを外すのも良いかも、あるいはスーパーの袋をかけておくとか。
それから、クルマの異変に反応して警戒音を出すグッズも良いでしょうね。
その上に保険を掛ければなお安心です〜(^0^)!
書込番号:533398
0点



2002/02/14 00:28(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。それぞれ参考にします。しかし僕のような貧乏性の者がたまに高価なものを持つと、気苦労が耐えません^^;(ナビの中では楽ナビは安価なほうみたいですが・・・・)
書込番号:535396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
