
このページのスレッド一覧(全17647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月17日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月15日 11:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月14日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月11日 15:33 |
![]() |
0 | 21 | 2001年7月11日 02:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月8日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


AVIC−XH07Vをプジョー206ccにつけたいと思っているのですが、オーディオ取り付け場所がエアコン吹き出し口のすぐ下にあるので、インダッシュモニターが噴出し口を隠してしまうように思います。見栄えの観点からオンダッシュは避けたいのです。プジョーに限らないと思いますが、こんな時みなさんどうしてます?
0点


2001/07/17 12:14(1年以上前)
私の車も外車で取りつけに悩みましたがディーラーで取りつけ金具を加工してもらって自分の車に取り付け出きるようにしてもらいます。
具体的には純正オーディオの1DIN(正確には1DINより幅が広いのですが)の隙間を利用して取りつけ金具を固定します。
ちなみにパナ用ナビのVW用金具を加工してもらいます。私の車ではエアコン吹き出し口にも多少掛かりますがこれが見栄えの良いベストチョイスでした。
書込番号:224550
0点





CDからミュージックサーバーに入れて再生しようとしたら
ハングアップしてしまいました。
何度リセットして再起動してもハングアップしてしまうので
不具合ではないかと思っているのですが、他にも同様の症状が
起こった方はいらっしゃいますか?
また、復活させる方法はあるのでしょうか?
ちなみにデータを消去しようとしても警告音が鳴り、消去出来ません。
0点


2001/06/25 17:12(1年以上前)
リセット問題についてはパイオニアから発表がありました。
販売店に問い合わせをしてみて下さい。対策品や交換をしてもらえるとおもいます。
書込番号:202835
0点



2001/07/15 11:29(1年以上前)
早速パイオニアに連絡して業者さんを紹介してもらい、無償で取りつけ直してもらいました。
書込番号:222317
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


某通販でカロナビを買いました。
そこで取り付けについて皆さんにお聞きしたいと思っています。
通販で買ったのはいいのですけれど、自分で取り付けるスキルも無く、
どこで取りつけてもらったらいいか考えています。
カーショップで・・ディーラーで・・値段を含めて購入した所と違う
所で取り付けをした経験のある方アドバイスをお願い致します。
0点


2001/07/12 03:26(1年以上前)
>自分で取り付けるスキルも無く、
>どこで取りつけてもらったらいいか考えています。
とりあえず取り付けてもらえそうなところに連絡して、見積もりでも取ればいいのではないでしょうか、、、、
書込番号:219111
0点


2001/07/12 08:40(1年以上前)
どこに住んでいらっしゃるかにもよりますが、オートウェーブは確か持ち込みOKだったと思います。価格もオートバ○○○よりはだいぶ安かったような気がします。問い合わせをしてみたらいかがでしょうか!ただ、どのくらいの品質で取り付けを行っているのか比較したことがないので、その辺は判りません。せっかっく安く買ったのだから、ご自分で取り付けたらいかがでしょうか!取り付けに関するHPもたくさんありますよ!面倒くさいけど、ゆっくり正確にやれば、配線自体は難しくありませんよ(いらいらすることももちろんありますが)
書込番号:219204
0点



2001/07/12 21:17(1年以上前)
早速のRESありがとうございます。
オートウェーブですか・・埼玉に住んでいるのですが、近くにあったような。
とにかく見積もりを取ってみます。いつも車検を頼んでいる所にも聞いて
みよう。皆さんありがとうございました。
書込番号:219788
0点


2001/07/14 23:36(1年以上前)
パーツ屋さんとかだと、持ち込みは受け付けてくれますが、ショップによっては何か不具合が出た場合、再度無償でやり直してくれるところがあまり無いとの話です。
車を買ったディーラーだと、次の事もあるのでその辺も責任を持ってくれるという話ですが、どんなもんでしょうかね?
自分でも取り付けも考えましたが、何かあったとき、通販のためメーカー持ち込みになるのと、そうなった場合、平日に仕事の都合付けないといけないし、土曜はメーカーが混んでると待たされるので、若干高く着きましたが、ディーラーに頼みました(平日の車を使わない日にディーラーが取りに来てくれた。)。
取り付けに必要な金具等はディーラーが私に購入の確認を取ってから準備してくれました。
こないだちょうど車の点検の時期だったので持っていくと、「カーナビも付けてお金を貰った以上責任がありますから少しでもおかしいときは言ってください。」との心強い言葉でした。
まあ、考え方次第ですが...。
書込番号:221844
0点





今現在、TV-W8800を使用しています。AVIC-H09の購入を考えているのですが、今使用しているTW-8800はAVIC-H09に付けることは出来るのでしょうか?
また付けられたとしてもなにか不具合と言うか、使えなくなる機能などはあるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてもらえませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点


2001/07/08 22:48(1年以上前)
CD-RGB26P(9,800円)なるものが必要です。機能の制限に関しては詳しくは分かりませんが、TV-W08(26PIN)とつないだ画質には及ばないそうです。
書込番号:215875
0点

私も同様な使い方を思案していたので(TV-W808+HDナビ)、
「パイオニア カスタマー…」へ相談したところ
『ナビマスターでは動作しません』との御返答
「ナビマスター」って (?_?)
結局、TV-W08を購入したのですが、HDナビの取説に
『「TV-W8800」「CD-RGB26P」と組み合わせた場合』
という説明があります。
TV-W8800のチューナーに「テレビ・ナビマスター」の
切り替えスイッチがあるのですね。
これを「テレビマスター」にするらしいのです。 (納得)
「…マスター」については、わたしにはわかりませんが、
TV-W8800 の取り説に明記されているかもしれませんね。
または、パイオニアカスタマーサポートセンターへ御相談
されては?わたしの場合ですが、とても親切に対応しても
らえました。
書込番号:218452
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


ベタな名前ですみません。一昨日から2日連続でショップに行き、Pioneerの
AVIC-XH07VとPanaの7700Wで揺れております。HDDは確かにシークが速くて
検索も便利、とは言え価格的に高いのは事実で、レンタカー借りた時に
付いてくる安いCR-ROMナビしか使った事のない私にHDDなんているのか?
と自問自答を繰り返しています。Panaの液晶画面の美しさは捨てがたいし…。
皆さんが決められたポイントはどこなんでしょうか?実際使われて
どうですか?Panaお使いの方もこの初心者にご助言頂ければ幸甚です。
0点


2001/06/24 08:54(1年以上前)
7700は描画の綺麗さがピカイチです。
ジャイロのステップアップで基本性能も上がったようですし、価格面で魅力を感じます。
HDDも美しい描画をしてくれます。VGAでなくてもここまで出来るのか!と思わせるほどです。
両者を見比べると、HDDとROMという違いの他に搭載CPUが32ビットと64ビットという大きな違いがあります。
データ量やコンテンツ?の差は個人の好みの問題ですが、総合的にみてパナソニックの7700Wが無難ではないでしょうか?
操作性 松下
データ パイオニア
基本性能 松下
描画 松下
拡張性 引き分け
価格 松下
HDDナビは不具合発生を受けて、次期モデルに期待したい所です。
基本性能の高さで松下をお薦めします。
書込番号:201492
0点



2001/06/24 10:01(1年以上前)
ご丁寧に比較して頂き、大変分かり易かったです。有難うございました。
HDDナビって不具合あったんですか?64/32bitの差も知りませんでした。
これなら2万円程度安いPanaは買い!なんでしょうね。
本日早速店に行ってきます。
書込番号:201523
0点


2001/06/24 10:02(1年以上前)
確かにパナの本製品は充実しておりますが、今回はマイナーチェンジ、来年は必ずフルモデル(HDD噂)を出してきます、各社も追撃体制に入るでしょう。もちろんHDDがでたおかげでDVDもCDみたいに衰退していくでしょう。>搭載CPUが32ビットと64ビットに関しては、HDDのカーナビでは32ビットもあれば十分ですのでご安心を。私の意見としては、ハード・機能・これからの展望を考える限りでは、2万ほどの違いは安い物、カロを勧めます。
書込番号:201524
0点



2001/06/24 10:17(1年以上前)
またまたお返事有難うございます。とは言え買う寸前になって両製品を
それぞれ薦めて頂いちゃいますと、またまた迷ってしまいます。
私はナビとしての基本性能が良ければ、付随する機能は余り気にしないと
思うのですが…。データ転送、検索の速さ、ルート追尾の正確性、データの
バージョンアップのし易さ、絵の見易さ(画質のきれいさではなく)、
そう言った基本性能では一体どちらがいいのでしょうか?店頭で説明されても
実際良く分かりませんでした。またご助言お願いします。
書込番号:201536
0点


2001/06/24 10:43(1年以上前)
パイオニアは特に若い人に人気です。
先進の技術と充実したデータが魅力です。
松下は老若男女を問わず人気があります。操作性の良さと安定性がその理由でしょうか。
<HDDとROM>
この違いをどう受け止めるかで自ずと決まるのではないでしょうか?
書込番号:201554
0点


2001/06/24 11:05(1年以上前)
DVDロム・製品バージョンアップ・ドライバービュウなどいつもカーナビに関してはパイオニアーが最初に始めます。今回キングを行くDVDをあえてHDDに移行したと言う事は、データ転送、検索の速さ、ルート追尾の正確性、データの
バージョンアップのし易さ、絵の見易さ、に限界を感じたからだと思います。
耐久を考え意図的に処理速度を落としている個所もありますが、すべてカロが勝っています。とくにカーナビで一番重要な自車位置の精度はほかのメーカーに比べると群を抜いています。不具合に関してもパナ以外どのメーカーも出てきています、保証が付いていますのでこの件に関してはあまり考えない方がよいですよ。一つ劣っている所を上げますと、アルパインの地図データや情報量にはとてもかないません(これは地図会社の問題ですがね)パナのVGAに関しては画素数には劣りますが、
実際お店で並べて見比べてみると、地図の描画は同等それ以上なものがありますよ、
あくまでもこれは私個人の意見です。
とことん悩んでください。
書込番号:201567
0点


2001/06/24 12:57(1年以上前)
またまた早々のお返事有難うございます。
結論、Pioneerの方がナビとしての基本性能もいい、という事なんですね。
逆にそうなるとPanaのナビを選んでいる人の選んだ理由を聞きたい所
ですが…。とにかくお世話になりました。
書込番号:201660
0点


2001/06/25 14:59(1年以上前)
私、以前アルパインを使っておりまして、今回カロのHDに買い換えたものです。正直いってカロの精度にはびっくりしています。自車位置がずれてイライラしてたので今回買い換えてほんと良かったです。基本性能を重視してカロが絶対いいとおもいますよ!
書込番号:202720
0点


2001/06/25 22:26(1年以上前)
そうでしょ、私もそう思います。
書込番号:203214
0点


2001/06/26 07:10(1年以上前)
PANAユーザーのBERNESEです。今年の冬にDV3300XWDを購入しました。あなた様と同じようにカロナビとかなり迷いました。現在の購入後の感想は、基本的な制度は問題なです。検索速度も、必要十分です。もちろんVGAはものすごくきれいです。ナビで難しいところは走っていてそこから検索をしたときにどのようなルートが検索されるかですよね!結構変な道検索してきますよ!目的地近辺でいきなりUターンとか、VICSついているのに渋滞のすごい道を検索してきて、試しに行ってみたら案の定はまってしまいました。
新しいカロナビは試していないのですが、カロナビの方が地図が見やすいような気がします。制度もカロの方がいいと聞きます。PANAの基本性能は6年ぶりにナビを買い換えた私にはモニター以外はそんなに満足していません。
また、カロナビは不具合などあるとすぐにDMが送られてきてサービス面でも良いイメージがあります。HDDナビの不具合ってどのようなものなのでしょうか?じつは私はHDDナビに買い換えようと小遣いを貯め始めました。
書込番号:203672
0点



2001/06/27 01:30(1年以上前)
皆様の有難いお言葉、参考にさせて頂いております。
来週末には購入に至ろうと思っているのですが、今だに決心が付かない…。
ナビの基本性能は行きたい所にいかに速く、正確に行けるかという道を
分かりやすくユーザーに伝える事に極まると個人的には思っているのですが、
Panaのナビは地図が古い上ミスリードが多いとの事。決めかけていた心が
揺らいでおります。ああ、時間が無い!多少の出費を覚悟してもカロるべき
なんでしょうか?
書込番号:204497
0点


2001/06/27 23:21(1年以上前)
自分は明日、会社を休んでXH07Vを購入・取り付けに行ってきます!自分も悩みましたが、悩み方は「どうせ買うなら一番良いものを!」か、「必要な機能はそろってる、そこそこの価格のものを」かで悩みました。具体的にはカロのDVD楽ナビと比較となったわけですが・・・。最終的な決断は、「税・取り付け込み21万」と言われたら、そりゃXH07Vになりますよね?(^−^;
書込番号:205287
0点


2001/06/28 01:06(1年以上前)
パナ製DV7700SDユーザーです。はっきり言ってパナナビは検索スピードが格段に速いわけでもなくカロのようなすさまじい自車位置精度もありませんが、私にとっては画面が非常に見易かったのと、絶対に我慢できない欠点が一つもなかったことが一番の理由です。取り付けてから1,000km程走行していますが、交差点を間違えてしまうような自車位置のズレもありません。上の方で話題に出ていました「日経ベストデジタル」に出てくる高速道路とその下を走る側道の判別も問題なくできました。(この本ではカロ以外全滅とありますが)
私にとって今回のカロナビはHDDがどうしても心配で仕方がなかったのもパナ製を選んだ理由の一つです。カーナビ専門店にも相談しましたが、HDDに関しては私と全く同意見でしたので、ここで踏ん切りをつけました。
パナ製も次機種からHDD採用という噂を耳にしますが、メーカーに関係なくHDD採用機種は、技術が安定するまで様子を見ている方が良いように思います。
書込番号:205447
0点



2001/06/29 09:16(1年以上前)
ご意見有難うございます。HDDについては私も振動には徹底的に弱いという
イメージがあったので若干不安視していたのですが、メーカーがそんな
不安定なもの出さないだろうという意識もあり、結局最後は自分が何を
求めているかなんですね。ちょっと情報が色々入っていながら決定的な
情報は無く、更に悩みを深めている状況ですが、今日1日悩んで、明日
購入しようと思います。甘えついでにどなたか取付のできるお勧めのお店、
大阪でご存知の方いらっしゃいましたらご推薦頂けませんでしょうか。
書込番号:206559
0点


2001/06/30 01:15(1年以上前)
大阪にお住まいなら断然日本橋に行くべきですね。店の名前は軽々とだせませんが、このパナ価格表にも出ている店で、店員さんの印象もよく、取り付けもしっかりやってくれる店です。友人が、ここで買うのに同伴しましたが良かったですよ。○○電気さんです。
書込番号:207226
0点



2001/06/30 12:01(1年以上前)
重ね重ね有難うございました。皆さんのご教示を元に本日店へ行って参ります。
悩んで帰ってきたら、また皆さんお知恵をお貸し下さい。
書込番号:207525
0点


2001/07/01 02:49(1年以上前)
えすたけやんさん、それは安いですね!
そのお店ぜひ教えてもらいたいです!
お願いします。m(__)m
書込番号:208210
0点


2001/07/03 00:03(1年以上前)
お店に迷惑をおかけしたくないので、ここでは控えさせて下さい。メールアドレスが判ればこちらからお知らせしますよ。ちなみに山口県岩国市のお店でした。
書込番号:210114
0点


2001/07/08 00:14(1年以上前)
レスありがとうございました。
当方は東京ですので遠いですね(^_^;)
じぶんじゃ取り付けられないので安くやってくれるところ
を探します。
書込番号:214899
0点


2001/07/11 02:01(1年以上前)
>えすたけやん
初めまして。みなさんのレスには本当に参考になります。ありがとうございます。
ところで、私も大阪に住んでおりまして、カーナビを検討しております。
そこで、話題にあった日本橋のお店を教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?
カーナビは本当にお店によって対応が全く違います。大事な車を壊されかねないので、安心して任せられるところを探しておりました。
ということで、よろしくお願いします。
書込番号:218090
0点


2001/07/11 02:13(1年以上前)
↑ >えすたけやん
申し訳ありません。レスを間違ってしまいました。不快な思いをさせてしまってすいません。
しかし、21万円とは本当に安いですね。うらやましい!
>雲長
もしよろしければ、日本橋のお店を教えていただけませんか?
お忙しい中申し訳ございません(m_m)
書込番号:218098
0点





AVIC-V07+AVIC-H09でMone-iと契約し、説明書通り設定したのですが、接続がうまくいっていません。携帯はauの401SAで、AVIC-H09もMone-iサポートしている様なのですが。ハンズフリーでの電話は問題なくいっているのですが。同じようなトラブルで解決された方、いませんか??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





