
このページのスレッド一覧(全17948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月11日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 01:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月11日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月11日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月10日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


今カーナビ購入を検討しています。
候補はアルパインのNV7-N099SとカロのAVIC-DR2000です。
NV7-N099Sは近所のYHで限定5台まで198000円で売っていました。価格的には
ここに出ているとの同じくらいだからいいかなって思っています。
ただここの掲示板を読んでいるとAVIC-DR2000の評価がかなり高いので、惹かれています。
AVIC-DR2000の方は高くて15万円程度だと思うので、4万円の差があるか知りたくて
投稿しました。もし4万円に見合うだけの利点がNV7-N099SになければAVIC-DR2000で
決まりですけど。
ちなみにこちらの掲示板に投稿させてもらったのは、こちらの方が書き込みが
多かったし、購入する際に検討された方もいるかなと思いまして。
場違いなのかもしれませんが、迷える子羊に良き道しるべをお示し下さい。
0点


2001/11/11 02:56(1年以上前)
極端な話、H09+V07MDとDR-2000と比較して、価格差に見合うか?と聞かれたらどうでしょう。人によって求めるものや価値観が違いますので当然意見は分かれると思います。
価格差に見合うかどうかはあなた自身が判断する事だと思うのですが・・・。
N099Sでなければと云う理由がないのならDR2000で良いのでは・・・。
書込番号:369399
0点



2001/11/11 09:31(1年以上前)
ASKANANAさん、返信ありがとうございます。
そうですね。価格差に見合う価値があるかどうかは自分の価値しだいですよね。
ということは、こんな質問をすること自体、私がNV7-N099Sに価値を見いだして
いないということですよね。この掲示板に投稿した時点で結論は出ていたって
感じです。
早速、今日にでも買いに行ってこようと思います。
書込番号:369671
0点





初めまして。みなさんのご意見はとっても参考になります。最近サイバーナビの出現を知り中身のすごさを妻に説明したところV07MDとH09を購入してもいい事になりました。が、以前車上荒しでカーステを盗られて悔しい思いをしたのでその二の舞にならないように防犯対策をしたいのですが、みなさんは何かしていますか?ナビが高額のためなるべく安い対策はできないものでしょうか?
0点


2001/11/07 05:05(1年以上前)
自作できるなら、シートに座ったときホーンが鳴る警報装置とか。
で、自分しか(家族しか)知らないトコに解除スイッチ。
コレで盗まれたら交友関係の中での犯行。
或いは特殊工具の(ねじとかも)使用。
書込番号:363085
0点

ちゃま〜ずさん こんにちわ!
わたしは AVIC-H09 の購入に伴い、盗難警報機を取付けました。
外部スピーカータイプ(外出用)と車内設置タイプ(おうち用)の
2つ。それと、100円ショップのダイ○ーで購入した反射タイプ
のステッカーをクルマに貼っています。
クルマの保管は自宅前の駐車スペースですがある深夜、車内設置の
警報機が初期警報の「ピッ!」という音を鳴らしていました。
(-_-メ)'ピッ?
何者かが警報の有無を確認したのでしょうか?
予算があれば「警報機」を付けられてはどうでしょう。なければ
「ステッカー」だけでも多少の威嚇効果は期待できます。d(^_-)
書込番号:363737
0点



2001/11/11 08:47(1年以上前)
返信遅くなり失礼致しました。皆さんの意見を参考にして防犯対策したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:369630
0点





DR−2000に付属しているアンテナのみでFM VICS
の受信ってできますか?
やはり車についているアンテナからひろった方がいいのでしょうか?
どなたかいいアドバイスくださーい。
0点


2001/11/11 01:48(1年以上前)
受信場所にもよるでしょうが、通常は付属のアンテナで充分でしょう。
ラジオアンテナを分岐させて使うよりは良いと思います。
書込番号:369310
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


はじめまして。皆さんに質問です。
現在、カロナビのXH09Vを使用してますが、テレビの画質が悪い気がします。以前、アゼストのナビ(CD版)を使用してましたが(車上荒しで盗まれました)走行中でも綺麗な画像でした。両方とも、車外アンテナです。
何か良い解決方法はありませんか?
皆さん宜しくお願いします。
0点





質問です。DEH-P999を付けています。 今回、H−09購入を検討中なのですが、この状態で、AVIC−V07とH−09本体をトランクか座席の下という感じで接続できますか? 不都合等あるのでしょうか? その場合、ミュージックサーバーの音は、P999の外部入力ということになるのでしょうか? 素人質問で申し訳ないです。 よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


はじめまして!現在エクリプスのオーディオとHDDナビをFM飛ばしでつないでるのですが、音質がやはりよくありません。CDやDVDを最高にいい音で聞きたいのですが、他の接続方法はあるでしょうか?
(初心者なので専門的な言葉がわかりません。すいませんわがまま言って・・・)
0点


2001/11/10 23:57(1年以上前)
私もナビの取付の再に、音質が落ちることを懸念しております。(まだ付けていません。)
エクリプスのオーディオにRCAの入力端子が付いているなら
HDDナビから IPバス→RCA で接続可能です。
私の場合、純正のカーステに端子がないため、SoundScience社から出ている。
SoundShakit(ちょっと怪しげ)を取付てその装置にステレオミニジャックの端子が付いているのでIPバス→RCA→ステレオミニジャックで接続可能です。
音質はかなり向上しますよ。
書込番号:369098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
