
このページのスレッド一覧(全17948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月4日 02:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月3日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月3日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月3日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月2日 06:08 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月1日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ダイバーシティアンテナの取付位置について教えてほしいのですが。
DR2000のは室内外取付兼用とあるのですが、やっぱり外付けの方が
いいのでしょうか?受信感度が外付けがいいのはわかるのですが、どうも
外付けアンテナの見た目には抵抗があり、いたずら等と考えると室内付けに
したいと考えています。ある程度の受信感度低下は仕方ないと思っています
が、都下での使用には問題ないのでしょうか?
0点


2001/10/26 01:09(1年以上前)
実は今日パイオニアのサポートに同様の質問をしてみました。
やはり、室外取り付けよりも室内では顕著に感度は下がるそうです。
どの程度かは存じませんが、室外をサポートは推奨してました。
また、オプションでAN-G3なる室内アンテナがありますが、付属品の
アンテナを室内に取り付けた状態とさほど変わらない性能だそうです。
これで一気に室内取り付けのお熱は冷めました。
だってこのアンテナは仮にとられたりいたずらされても本体購入時には
絶対つている付属品です。とられたらその時に室内アンテナの購入検討
をすればいいなって思うんです。
書込番号:344744
0点



2001/10/26 12:37(1年以上前)
うふふふふさん情報ありがとうございます。
メーカーが外付け推奨ならそのようにしたほうが無難ですね。
せっかく購入してもナビの性能を十分に発揮できないようなら
もったいないですよね。
書込番号:345206
0点


2001/11/04 02:46(1年以上前)
自分はDR−2500とパルウスのフロントガラスに貼るタイプのフィルムアンテナを使用しておりますが、まったくナビの性能は落ちていません。VICSの受信感度表示もアンテナ3本立っています。
テレビに関しては、他のものと比較してないのでわかりませんが、走行中はざらついて見れないときもありますが静止状態ではほぼ完全に映ります。
ことさら都内での使用ではまったく支障がないのでは、というのが自分の感想です。
書込番号:358060
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


AVIC−DR2000を買ったんですがビーコンは買っていません。
まだ取り付けてもらっていないんですが後ででも結構簡単に取り付けられると下のほうに書かれてありましたが、車に全く詳しくないド素人でも自分で出来るくらい簡単ですか?もし難しいならビーコンも買っていっしょにとりつけてもらおうかとおもっているんですけど・・・
0点


2001/11/03 00:06(1年以上前)
ビーコンを後でつけることは簡単ですが、配線を隠したり引くために内張をはがす必要があり、全くの素人には難しいと思いますので、一緒に取り付けてもらった方が良いと思います。
書込番号:356258
0点


2001/11/03 02:04(1年以上前)
本体取り付け時であれば手間はほとんど変わりませんのでいっしょに取り付けをお願いした方がよろしいかと思います。
書込番号:356479
0点



2001/11/03 13:05(1年以上前)
ありがとうございます!一緒に取り付けてもらうことにします!
書込番号:356993
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして。
もし知っている方がいれば教えてください。
XH07Vを使用しているのですが、昨日「車速センサーの信号が取れません」
というようなメッセージが画面に出ました。はじめは線が抜けたのかな?
と思っていたのですが、5時間ぐらいすると、消えてしまいました。この
様なことがあったかたいますか?
一応、今日にでも車速センサーの配線を調べて見ます。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


モニターどのくらい飛び出すのでしょうか?ファンカーゴのコラムシフトに当たるかな?それと、こういうのって通販でかって、どこかでつけてくれたりするんでしょうか?自分ではつける自信なしなんですが、、、。
0点


2001/11/02 21:06(1年以上前)
自分で取り付けする自信がないのであれば、近くのカーショップで相談したみては如何ですか。
書込番号:355958
0点


2001/11/03 01:09(1年以上前)
ファンカーゴにつけましたが、コラムシフトには当たってませんよ。
ただ、センターメーターの下のほうが隠れちゃってるけど、普通の運転には問題ないです。
書込番号:356372
0点


2001/11/03 01:20(1年以上前)
ディーラーに相談してみてはどうですか?
書込番号:356403
0点





こんにちは。年末に新車を買うにあたり、カロナビを買おうと
思っているのですが、すでにお持ちの方に質問があります。
1.HDDに保存した曲名を打ち込むことはできるのでしょうか。CD−Rの
場合は曲名が表示されないと前に書いてあったので。
2.インダッシュの場合、車によってはエアコンの吹き出し口に当たりますよね。暖房とか当たっても問題ないのですか。ナビを買うのは初めてなもので。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/01 12:42(1年以上前)
発売直後に購入して使用しています。(初期不良経験者)
1.CD−RでHDDに保存したCDタイトルは打ち込むことはできますよ。
曲名はまだ試していません。
2.私の車(ランクル)では問題ありませんでした。
今困っていることは、時々乗車時に自動的にディスプレイの電源が入らない
ことがある(保存した曲は鳴るけど)ので修理に出そうか迷っています。
(毎回必ず現象が出るわけではない為。)
書込番号:353960
0点



2001/11/02 06:08(1年以上前)
ただすきさん、ありがとうございます。
やっぱり、ディスプレイの電源が入らないと言う現象はあるのですか。
他メーカーのインダッシュでも電源が入らないことがあり、
エンジンをかけ直すと起動するというのを見たことがあります。
CDタイトルが打ち込めるのはいいですねえ。
書込番号:355126
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして。XH07V使ってる者です。
シリアルコピーマネジメントなんとかってやつの絡みで
CD-RやCD-RWからの録音は出来ない仕組みになってるようですけど、
最初にアナログ録音されたCD-R等もやはり録音出来ないものなんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授下さい。
0点


2001/10/22 00:55(1年以上前)
私も使っていますが、CD−Rからは問題なく録音できましたが・・・
書込番号:339085
0点


2001/10/22 21:05(1年以上前)
私も問題なく,録音されてますが・・・。
書込番号:340149
0点



2001/10/22 21:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
大丈夫なんですね!私も勉強不足でしたm(_ _)m
パイオニアのFAQでは録音出来ないと書いてあったので
真に受けてしまってました・・・。
また分からないことがあったら教えて下さい。
ではでは
書込番号:340241
0点


2001/11/01 17:43(1年以上前)
こんにちは
>私も使っていますが、CD−Rからは問題なく録音できましたが・・・
>私も問題なく,録音されてますが・・・。
これってアナログ録音とか関係なく、普通に録音できるということですか?
書込番号:354241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
