パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力って有りますか?

2001/10/23 18:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

前の型には、外部入力なかったみたいですが,今回のは有りますか?

書込番号:341492

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/10/23 20:34(1年以上前)

http://www.dvd-rakunavi.com/hardware/hard_2000.html

外部入力って、ビデオ入力端子のこと?
それならあるみたいですよ。

書込番号:341620

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹9さん

2001/10/23 23:35(1年以上前)

レスありがとうございます
明日、給料日なんで,早速買います!

書込番号:341892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

70に愛を

2001/10/21 22:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 山中 太郎さん

はじめまして、ランクル70にHDDナビを付けようと思うのですが、
パルス、24Vの対処のし方をどなたか教えて下さい。

車は、新車購入のためまだ手元にないのですが、想像で上記のことが気になります。 どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:338743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/22 18:20(1年以上前)

山中 太郎さん こんにちわ

ここの掲示板、カーナビ全体にて「24V」を文字列検索をされれば
良いかと思います。

[254176]にて「ひろやっぴさん」のされた回答が参考になりそう
です。 …ちょっと荒れてましたなぁ (^_^;)

書込番号:339939

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/23 08:43(1年以上前)

未確認な情報ですが、
24V車でもオーディオの所のみ12Vの車があるらしいです。
ただし、容量が小さいかもしれませんが。

間違っていたらすいません。

書込番号:340919

ナイスクチコミ!0


スレ主 山中 太郎さん

2001/10/23 20:51(1年以上前)

けんちゃまん さん 、カルディナ1GO さん 返信ありがとうございます。
]カルディナ1GO さん のおっしゃるとおりでした。カタログにでてました。
車速の方は、ディーラーで聞きました。何とか自前でいけそうです。
お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:341640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トンネル内

2001/10/23 18:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

初めてのカーナビで、色々と物色中です。ところで、トンネル内や高架下等ではカーナビってどうなるのですか?自立航法ということをよく聞きますが、DR-2000はそのあたりどうなのでしょうか?

書込番号:341448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/23 19:03(1年以上前)

eiji3さん こんにちわ

AVIC-DR2000 については、車速信号の接続を行ない。ちゃんと
取付けをすればトンネルなどGPSの電波の届き難い場所でも、
きっちり動作します。(^_-)

“自立航法”については以前、わたしが「書き込み番号[279292]」
にて書込みました。御参考にして下さい。

書込番号:341507

ナイスクチコミ!0


eijinetさん

2001/10/23 19:30(1年以上前)

けんちゃまんさん ご回答を頂きありがとうございます。
車速信号の接続や調節等は民間の取り付け工場にお願いすればちゃんとやってくれるのでしょうか?自分で取り付ける自信はまったく無いので、お願いする予定です。

書込番号:341542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/23 19:50(1年以上前)

>車速信号の接続や調節等は民間の取り付け工場にお願いすれば
>ちゃんとやってくれるのでしょうか?

プロならちゃんとやってくれると思います。
面倒でなければ、取付けの前後に作業内容を御自身も確認
されたほうが良いと思います。
また、その内容について詳細に知る必要はないでしょうが、
おおまかに配線や機器の位置関係を知っていると、万が一
のトラブル・クルマやナビの買い替える時のに、有利になる
かも知れません。(^_-)

書込番号:341562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVIC-XH07V取付け可?

2001/09/21 22:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

はじめまして
最近欲しい車がなくて10年同じ車を乗っているのですが、欲しいナビはいっぱいあります。
そこで質問なのですが私みたいに古い車にも新しいナビ付くのでしょうか?
ちなみに
乗っている車:ホンダシビック(平3)3Door HB
       (25Xと言うグランドシビックです)
付けたいナビ:AVIC-XH07V
誰か同じ車種にナビ取付けている方がいましたらコメントをお願いします。

書込番号:298278

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/21 22:39(1年以上前)

AT車なら、車速センサーが付いてますので、間違いなく付けられます。

書込番号:298311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takaaaさん

2001/09/22 22:40(1年以上前)

う〜う〜さんありがとう!
でも私の車はMT車なんですよ。(>_<)
なるほど車速センサーに配線するのですね。
ちょっと調べてみます。

書込番号:299426

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/09/22 23:10(1年以上前)

車速センサーが付いてなければ、スピードメーター・ケーブルから車速を取り出す方法があります。
グランドシビック用のキットがあれば、大丈夫だと思います。

書込番号:299489

ナイスクチコミ!0


懐中時計さん

2001/10/23 01:08(1年以上前)

うーうーさんへ

今頃の返信で失礼します。もしご覧になったならお教えください。
今日、私の車が車速パルス発生していない事がディーラーの方の調べで分かりました。
その方も、メーター裏から取れるかも知れないと言っていましたが、部品は取り寄せられないとの事。その後、○ート○ックスに行って尋ねたけど、聞いたことが無いと言われました。
パイオニアの車速パルス発生機だとメンテナンスが大変そうなので、メーターから取れればその方法を検討したいのですが、どこで手に入るのでしょうか。
ちなみに、車はスズキ エスクード 平成2年6月初期登録の年代物(いい車)です。

Takaaaさん場所を借りて失礼しました。
もうAVIC−XH07Vは付けましたでしょうか。私は最近つけました。
まだなら、絶対のお勧めです!

書込番号:340573

ナイスクチコミ!0


懐中時計さん

2001/10/23 02:51(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自己レス?です。

う〜う〜さんへ

カーナビ全体で検索したら、パナソニックの書き込みの中でvAvさんがDENSO製のアナログパルス発生部品の事に触れていました。
質問の前に検索しないとダメですよね。失礼しました。
ただし、詳しいことは書き込みされてませんでしたので、これからDENSOへ質問のメールを入れようと思います。

う〜う〜さんをうーうーさんと表記してすいませんでした。

書込番号:340706

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/23 19:37(1年以上前)

>懐中時計  さん
M/T車に取り付けるキットは、車種によってない物が結構多いみたいです。
ちなみに、ユーノス用のキットはありました。
エスクード用のキットがあるといいですね。

書込番号:341550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスコントロールは・・・

2001/10/23 05:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 涙の徳さんさん

初めまして。
カーナビ初心者です。と言っても、ナビの質問ではないのですが、
今、XH09Vとメインユニット(MEH-P999など)の
購入を考えていす。
この場合、ボイスコントロール(音声認識機能)は
対応していないのでしょうか?
カタログなどを見て対応の表示も出てない所を見ると、
やはりダメなんでしょうか?
H-09+V-07MDを買えば良いんでしょうけど、
TVモニターとMDが一緒になってるのって、どうもデザイン的に
変な感じがするのですが・・・(俺だけかなぁ・・・?)
どなたかご存じの方、お教えください。

書込番号:340803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オービスロム

2001/10/22 01:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 ちゃたさん

バージョンアップロムが出るということで非常に楽しみにしてい
たのですが、2000のカタログを見ていたら「オービスロムのVol1と
Vol2は対応していません」と書いてありました。
Vol3はHDDタイプ専用のようで、DR1000には対応していないようです。
なかなか便利なロムだったのですが、バージョンアップする際には
総て使うことができなくなりますので注意が必要ですね。なんとかし
てくれないかなぁ・・・。

書込番号:339158

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/10/22 02:00(1年以上前)

CNDV-R200でバージョンアップしてCNAD-OP03Dを買えってことですね。
私のD9100も同様にCNDV-2300と共に3万円近い出費は痛いですね。

書込番号:339187

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/22 04:56(1年以上前)

「スピード出さないのが賢明」。
でも、3万円位なら、「1回助かればトントン」じゃないですか?
この手は、1種の先物取引みたいなトコありますのでねえ。私もパチンコの景品(2,500発)で交換した「レーダー探知機」がかなり働いてます。
そういう運転しなきゃいいんですがねえ。1番はねえ。「流れに乗ってれば」
そうそう大変な事にならないと思いますが。自分でペース作るのも一考。

書込番号:339277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃたさん

2001/10/23 00:17(1年以上前)


>ASKANANAさん
レスありがとうございます。

それが最新版の「CNAD-OP03D」も使用できないんですよ。HDD
タイプ専用だから。なので、楽ナビをバージョンアップさせると
総てのオービスROMが使用不可になるようです(涙)。
特別スピードを出すわけじゃないけど、「ついうっかり・・・」と
いうのが少なからず無くなるし便利だったのですが。

書込番号:340489

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/10/23 04:52(1年以上前)

えっ!!
HDDナビ専用なのはCNAD-OP03Hですよ。
来月予定のDVDナビのバージョンアップによってOP01/OP02が使えなくなるってことで、OP03Dなんだと思いますが・・・。

書込番号:340787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング