パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-ROMで大丈夫?

2001/10/17 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 大輔です(^^さん

AVIC-XH07Vの購入を検討しています。
どなたか教えて下さい。お願いします。
HD内臓はいいのですが、DVDはついてなくCDであった場合、ソフトのバージョンアップ等があった際は更新が大変なのではないでしょうか?
HD10Gの更新を行うにはCDが20枚近く必要になってしまうのではないでしょうか。
また、バージョンアップ時にメーカはCDについても発売してくれるのだろうか・・・

書込番号:331724

ナイスクチコミ!0


返信する
かるがもさん

2001/10/17 00:27(1年以上前)

HPにはこう書いてありますので、もう一度カタログやHPをみられて再検討
されたほうがよろしいのでは?

本製品(AVIC-H09/-H07/-XH07V)のバージョンアップは従来のDVD−ROM方式とは異なり、内蔵ハードディスクをお預かりして有償にてデータの書換えをさせていただく方式となります。バージョンアップ書換え作業中※は、ナビゲーション・DVD−VIDEO(AVIC−H09)・CD・ミュージックサーバーはご使用できません。また、バージョンアップ時には、お客様がご自身で本製品に登録された情報内容についての保証は致しかねます。予めご了承ください。重要なデータは、別売オプション商品により、予めバックアップを取っていただきますようお願い致します。別売PCカード・CNFC−8Mをご利用いただくことにより、登録地点を保管していただくことができます。また、別売ハードディスク・ND−HD10をご利用いただくことにより、登録地点・ミュージックサーバーの音楽情報を転送・保管していただくことができます。バージョンアップの詳細については、本製品ご購入後に登録手続きをしていただいたお客様に対しご案内させていただく予定です。本製品同梱の「保証書発行兼お客様登録カード」を弊社までご返送ください。
※書換え作業は10日間程度を予定しておりますが、一時的に書換え数量が集中した場合などは、10日を越える場合があります。

書込番号:331767

ナイスクチコミ!0


スレ主 大輔です(^^さん

2001/10/17 06:31(1年以上前)

かるがもさん。さっそくの返信ありがとうございます。
(「HDで大丈夫?」とった記事を新たに書き込みをさせて頂きました。)

書込番号:332087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デッキはリモコンで操作できますか

2001/10/04 12:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

アドバイスお願いします。
車がオーディオレスなのでアンプにMDデッキを付けようと思いますが、リモコン対応のMDデッキならテレビとビデオのようにナビのリモコンで音量など基本的な操作は可能なんでしょうか。
また、収まりのよさを考慮してアゼストのMAX610VDも検討してますが、ここにはパナやアルパ等の比較しかないみたいです。アゼストっていまいちなんですか?使ってみた方いたら教えて下さい。

書込番号:313735

ナイスクチコミ!0


返信する
カルディナ1GOさん

2001/10/04 15:25(1年以上前)

AVIC-XH07Vのリモコンで他社のデッキのコントロールはできません。と言うよりも
カーオーディオはほとんど他メーカーとの互換性はありません。(アンプやスピーカー
は除く。)
パイオニアのデッキなら、AVIC-XH07Vのリモコンにオーディオをコントロールする機能
があれば可能でしょう。(はっきりわかりません。)

それから他社のデッキと組み合わせた場合、AVIC-XH07Vで再生したCDなどの音が
FM飛ばしになってしまします。(パイオニアのデッキと組合わせればダイレクトに
接続できます。)

書込番号:313921

ナイスクチコミ!0


aokiさん

2001/10/04 15:32(1年以上前)

XH07Vの取り説によると、ナビのリモコンは、オーディオではパイオニア製のみ、TVは他社製にも可になっていますが全てかどうかは不明です。また質問とは違うのですが、これからMDデッキを購入するのならカロ製にするのがよいと思います。なぜならナビのCDプレーヤーは他社製デッキには繋げないのでFMトランスミッターを使って飛ばすしか出来ません。このときかなりの雑音、混信が発生します。これを解決するには、IPーBUSを使うしかないからです。この掲示板の中でもこの問題で悩んでいる人は大勢います。私は最初からナビでCDを聞こうと思っていたので、ナビのためにデッキをカロに買い換えました。今は大変満足しています。またMDデッキのグレードによってはミュートがかからない物もあるようなので、気を付けてください。ミュートがかからないと音声での指示を出すのが大変ですよ。

書込番号:313925

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR-Vさん

2001/10/06 18:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。組み合わせはMEH-P555にしようかと思ってますが、この組み合わせで使っている方いますか?ミュートの件大丈夫でしょうか?

書込番号:316635

ナイスクチコミ!0


豊丸さん

2001/10/16 23:18(1年以上前)

どうも、はじめまして。ミュートについてですが、自分はX07V+カロカセットデッキを使用していますが、デッキにミュート信号(黄、黒の線)があった為、それをグランドつまりアースするようにその間にスイッチを付け、好きな時にスイッチをONするとミュートするように配線しました。これ結構使えますよ!例えば携帯が鳴った時リモコンでもミュート出来ますが、そのスイッチをポンと入れれば、簡単にミュートします。もちろん、カロナビにも配線していますが、カロナビの操作時にもミュートします。是非、試してみてください。P.S 本題とは全然違う回答になってしまいました。丸。

書込番号:331631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XH07Vのオプションについて

2001/10/16 21:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 aokiさん

カタログには、データを保存したり、写真データをナビのハードディスクに落とすPCカードが載っていますが、どなたか使っている方いたら教えてください。これはこのナビ専用なのですか。使い勝手はどうでしょうか。 また私が使ったオプションでオービスROMがありますが、これはいまいちでした。

書込番号:331481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/10/08 20:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 こわしやさん

HO7Vを使ってますが、以前、周辺検索で表示した、お店やスタンド、パーキングなどのロゴマークが現在でも、その付近を通ると表示され、地図画面がゴチャゴチャして大変見にくくなりました。
そこで説明書で、それらのロゴマークだけ削除する方法を探しましたが、私には、わかりませんでした。
どなたか、周辺検索で、表示したロゴマークの消し方のわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

書込番号:319995

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/10/09 01:27(1年以上前)

周辺検索後はロゴマークが表示されますが、テンキーカスタマイズがデフォルトであれば#キーで表示をON/OFF出来るし、私のH09では電源OFF/ON時には消えてますけどね。(マニュアルにもそう書いてある。)
色々なロゴマークを表示させていると場所によっては地図がゴチャゴチャして見難いので、私の場合そんな時は*キーで全てのロゴマークをOFFにしています。

書込番号:320482

ナイスクチコミ!0


スレ主 こわしやさん

2001/10/09 21:24(1年以上前)

ASKANANAさん有り難うございます。
私の場合、取り付け後2ヶ月ぐらいですが、その間に周辺検索で表示したロゴマークが沢山蓄積され、地図が大変見難く、電源のON・OFでは消えません。
早速テンキーで試してみます。
有り難うございました。

書込番号:321547

ナイスクチコミ!0


えろねこさん

2001/10/16 00:58(1年以上前)

電源オフでもマークが消えないというのが気になりますね。配線間違ってませんか?キーを抜いてもナビが動いてる、なんてことありませんか?そうだとしたらバッテリー上がりの原因になります。冬が来る前にチェックしたほうがいいですよ。

書込番号:330577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックセンサーの接続場所は?

2001/10/11 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 に しさん

ナビの取り付け料金が、25,000円ほどかかると聞いたので、知り合いに頼んで取り付けてもらいました。
 アンテナは、ドアとドアの間の上部に取り付け、ほとんどの配線は、フロントで接続しましたが、「バックセンサー」をまだ接続していません。
 バックセンサーは、リア側で接続するのですか?前側でもできるのですか?
 今は、日常のナビには影響がないので、接続せずそのままにしてありますが、バックしてもナビ上は前進してます。

書込番号:324522

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/10/11 22:42(1年以上前)

私の場合、トランクに設置したので、バックランプの付近でとりましたけど?

バックランプの線が分かればどこで取ってもいいと思いますけど・・・

書込番号:324539

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/11 22:57(1年以上前)

バックセンサーなんか、取り付けなくても大丈夫でしょう。
バックで何キロも走る訳じゃないし。

書込番号:324561

ナイスクチコミ!0


keinさん

2001/10/12 01:29(1年以上前)

私も、何台も取り付けしましたが
バックセンサーは接続したことがありません。
バックで走らないし取り付けめんどくさいし

書込番号:324849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/12 12:28(1年以上前)

にしさん こんにちわ

わたしは「今回は付けるぞ!」と思っておりましたが、
付けていないです。やっぱ面倒で…(^_^;)

取出し可能箇所は…
1.バックランプの配線
2.バックランプのヒューズ部分
3.AT車であればシフトを「R」にした時に鳴るブザー部
(最近はMT車でも鳴る車種があるようです)
…のいずれかから取得可能です。

「3」については位置確認時に後退し、事故を起こさない様
御注意下さい。(自己責任でお願い致します)

書込番号:325230

ナイスクチコミ!0


スレ主 に しさん

2001/10/13 18:37(1年以上前)

けっこう接続しない人いますね。(少し安心)
「けんちゃまん」さんのアドバイスを参考に、チャレンジした
いと思います。けど、やっぱりめんどくさいですよね。
(実は運転席の下にナビ本体があり、そこまでバックセンサー
の線をもってきてしまったので...) 

書込番号:327125

ナイスクチコミ!0


えろねこさん

2001/10/16 00:50(1年以上前)

バックライトのバルブから出てる線が二本あるはずです。そのうち黒くないほうに繋げましょう(黒はアースです)。後ろまで線を持っていくのは面倒ですがいちばん確実です。バルブの場所は車の取り扱い説明書に載っているはずです。
まあ確かに繋げなくても支障無いですけどね。

書込番号:330566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お知恵を借りたいのですが・・・

2001/10/15 20:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 悩める大学生さん

DEX-P1とAVX-P707Wを使用しています。この組み合わせにAVIC-H09を取りつけようと思っていますが取りつけは可能でしょうか??また、本体は座席の下に置こうと思っています。その際に付属品以外に必要な物はあるのでしょうか??皆様、教えてください!!

書込番号:330152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング