パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDナビについて・・・

2001/06/12 23:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

XH07Vの購入を考えています。で、質問なんですが、現在使用している2DINのオーディオ(CD+MD)は使用できなくなるのですか?教えて下さい。カーナビ初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:191327

ナイスクチコミ!0


返信する
家族持ちさん

2001/06/13 01:06(1年以上前)

その2DIN機がIP-BUS使用のパイオニア製('94夏以降発売)でしたらIP-BUSでつないで問題なく使えます。もし他社製でしたらRCAの入力端子を持っていればIP-BUSをRCAに変換するものが売っているのでこれも問題ありません。最悪の場合FMチューナーがついていればXH07Vにはトランスミッターがついているので電波で飛ばして受信できます。音は良いとは言えませんが。安心されましたでしょうか?

書込番号:191428

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC3Sさん

2001/06/13 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パイオニア製で、去年買った物なので接続できそうですね。
でも、オーディオとHDDナビの両方取り付けするとなると、
取り付ける位置が問題ですね。

書込番号:192035

ナイスクチコミ!0


家族持ちさん

2001/06/14 23:43(1年以上前)

定価で48、000円ふんばってH07+V07MDですか!?がんばれ!

書込番号:193095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dジャイロ、それともD-GPS

2001/06/12 00:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 けろけろっぴさん

D-GPS対応になっていないようだけど、他社と違って3Dジャイロで精度をカバーしてるのでしょうか?他社は3Dジャイロが少ないけど、D-GPS対応の方がいいんですかねぇ?どなたか知っているひといましたら教えてください。

書込番号:190565

ナイスクチコミ!0


返信する
tomio-mさん

2001/06/12 12:26(1年以上前)

SAが解除されている現在ではD−GPSは過去の遺物だと
個人的に思っています。
(世界情勢の変化によってはSAが復活するかもしれませんが、、)

詳しい方に技術的なお話をしてもらいたいですね。

書込番号:190846

ナイスクチコミ!0


家族持ちさん

2001/06/13 01:14(1年以上前)

私はD9100ですが、D-GPSは切ってます。超高精度です。以上。

書込番号:191434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った方、教えて!

2001/06/11 21:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 でるぴえろさん

通信でCDのタイトルが取得できません。ネットにはつながるので設定は
OKだと思うのですが・・・出来た方いたらご報告ください。

書込番号:190346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

またまた質問です

2001/06/10 09:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 まどかですさん

前回取り付けに関していろいろご意見有難うございました。それを参考にしてお店で見積もりを取ったのですが、商品と同時に、パイオニアのRD−221バッテリー直結配線キットも勧められました、わたしの車はデリカのディーゼルで室内まで線を引き込む事は至難の技です。実際問題この配線キットは必要なんでしょうか?この配線キットは逆に取り付けが楽になるんでしょうか?私はどのような物なのか全然分かりません。取りつけている方がおりましたらご意見お願いします。

書込番号:189077

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2001/06/11 12:55(1年以上前)

車内にあると思われる、アクセサリ電源から分岐させればOKなのでは?
その線の容量しだいですけど。

直結配線ユニットは、単にリレーが組み込まれているだけでしょう。
ホームセンターで買えば数百円で購入できるかと。

書込番号:190020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走

2001/06/08 09:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

■HDD部分だけでなくすべてを新設計で
HDD[サイバーナビ]では、ハードディスクの高さは決まっているために、DVD/CDメカの部分でスリム化しなければならない。CDメカはかなり薄型のものが開発されているが、DVDメカは技術的にも日が浅いこともあって、まだ既存では十分にスリム化されたものはなかったので、メカニズム部から新たに開発しているという。さらに、コネクター部さえも、今までのコネクターでは従来のナビゲーションと同じ大きさになってしまうので、音声認識用マイクのミニ端子以外は、すべて新しい小型のコネクターを新設計しているとのこと。ほかにも、エレクトロニクス部の基板も、従来は本体天板サイズほどあったものを、PCカードスロットのサイズぐらいに収めるなど、すべての面から小型化を図っている。まさに内部は、隙間ないほどの高密度実装で1DINサイズに収めたわけだ。

上に書いたのは http://www.nigensha.co.jp/navitatsu/pioneer_spl/no2/02.html
に載っていた記事なのですがそんなに高密度でHDDは熱暴走しないのでしょうか?
使っておられる方いかがですか?

書込番号:187435

ナイスクチコミ!0


返信する
たたよしさん

2001/06/08 20:08(1年以上前)

使い始めて3日目(稼働時間5時間位)ですが今のところカーナビ自体は良好に動いています。真夏の暑い時期がちょっと心配ですね。
CD−ROM版を使用していましたが、狭い市街地での渋滞時抜け道ルート探索の正確さにはビックリしました。

書込番号:187778

ナイスクチコミ!0


スレ主 uokunさん

2001/06/10 00:34(1年以上前)

たたよしさん。
レスありがとうございました。
確かに夏は気になりますね。また新しい情報等ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:188793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーについて

2001/06/06 16:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 1DINしかない・・・さん

初めまして。
ボーナスでXH07/09を購入を検討しています。
ミュージックサーバーについての質問ですが、
XH07V単体で、録音された音楽を聞く事は出来ないのでしょうか?
自分の車には1DIN(このスペースに本体を設置予定)しかない上、
構造上インダッシュモニターも取り付けられない為、
V07MD/V07等を取り付ける事が出来ません。
別途アンプの設置が必要?なのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:186015

ナイスクチコミ!0


返信する
またたびさん

2001/06/08 15:47(1年以上前)

こんにちは。
先週末に XH07V を購入、取り付けました。
XH07Vにアンプは内蔵されていないため音楽を聴くには次の接続が必要です。

1.内蔵のFMトランスミッターを利用し、FMラジオで受信する。
  (CDチェンジャーの「FM飛ばし」と同じ方法)
2.IP−BUS入力のあるHU(パイオニア製)にIP−BUSコード
  (別売)を使って接続。

私は購入後、音声出力はIP−BUSのみでRCA出力が無いことに気づきま
した。(私のHUはパイオニア製では有りません)
で、カタログのオプション品を探したところIP−BUS入力を持ったHUに
RCAの外部音源を接続する RCA/IP−BUSインターコネクター
「CD−RB10」が有り、多分IP−BUS出力をRCAに変換できるので
はないかと考え、接続したところOKでした。逆も真なりですね(笑)

結論としては 最低FMラジオ、または外部入力の付いたHUが必要ですね。
(XH07/09にはボリュームが付いていないため、メインアンプのみでは
音量調整が出来ません。)



書込番号:187642

ナイスクチコミ!0


スレ主 1DINしかない・・・さん

2001/06/08 22:35(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!
馬鹿げた質問でレスが付かないんじゃないかとちょっと心配でした。

やっぱり単体では無理ですよね・・・。
単体のみで統合(音楽とナビ)を謀ろうと思いましたが、
ナビ本体は別の場所に設置するしかないようですね。

それなら無理にミュージックサーバーを利用しなくてもいいのかな?
なんだかバグの原因になっているようですし・・・。(電源断がおこる)

それともV07を購入、
インダッシュモニターを分解して、
モニターだけダッシュボードに埋め込むか?!(笑)

今後の方針が定まったわけではありませんが、
またたびさんのお陰で迷っていた考えに方向性が見えてきました。
ありがとうございました。

書込番号:187874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング