
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2024年3月10日 19:19 |
![]() |
20 | 0 | 2024年3月8日 23:55 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2024年3月5日 22:12 |
![]() |
27 | 11 | 2024年3月3日 17:26 |
![]() |
6 | 10 | 2024年3月3日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月3日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912III
30セルシオ後期の購入を検討しています
純正ナビを取外してこちらのナビを着けようと思うのですが純正ナビの入っていた場所に納まるか分かる方いますか?よろしくお願いします
書込番号:25655193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オンナバレタさん
下のパネルに仕込みますがビートソニックのキットで取付られると思います。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mvx-24a.php
このキットを使っても2DINナビスペースです。
ワイドナビが取付したいなら加工するしか無いですね。
書込番号:25655241
1点

返信ありがとうございます。
どうしても純正ナビの位置に収めたいのです。
なんというか美的感覚が許さないと言うか笑
ナビも収まればとくにこだわりはありません。
収まりそうなやつでオススメありますか?
書込番号:25655271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オンナバレタさん
30セルシオは?ですがあの当時のトヨタセダン等はモニターの後ろにナビが入るスペースが無く社外ナビを取付する時はビートソニックのキット取付場所が多かったと思います。
知合いが20セルシオに乗っていましがビートソニックで組んでいましたね。
オーディオショップで聴けば取付してくれるかも知れませんよ?
書込番号:25655310
0点

やっぱりビートソニックで組むしか無いのかな・・・。ありがとうございました
書込番号:25655366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WebLinkの接続が上手く行きません。お知恵をお貸し下さい。
スマホとDMH-SF500を有線接続し、Bluetoothも接続しているはずなのですが、DMH-SF500の画面にWebLinkが表示されません。車内でYouTubeが見たいので、初めは手持ちのiPhoneSE3をデザリングしていました。しかしWi-Fiの接続が安定せず、スマホを車外に出すとすぐに切れてしまう為、スマホの画面そのものをリンク出来ると知って試しています。CarAVAssistやApple CarPlayは正常に動作しています。
WebLinkはダウンロード後起動して繋いでいますが、切断中と表示されたまま。サポートなどが英語なので訳わからずです。
一応IOSは最新で、DMH-SF500もCarAVAssistで更新後にYouTubeが見れていたので問題なさそうです。パイオニアのポケットWi-Fi買うしかないんでしょうかね?HDMI入力があるSF700にしておけば良かったのかな…
20点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
楽ナビ AVIC-RF920-DCの購入を検討してます
当たり前の質問だと思うのですが
ステアリングコントローラーとの
接続で音量調整や曲のスキップは使えますでしょうか?
エンジン作動時
ホーム画面はオーディオ画面に固定とかテレビ
固定に記憶されますでしょうか?
HDMIでミラーリングをするのも初めてなので
わからないことが多いかもしれません
また、不便だなって思って点があれば
教えてくださると幸いです。
ちなみに10アルファードです
書込番号:25647483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ないけど、あるならアルパ一択では?
書込番号:25647635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
アルパインは良いナビって聞きますね!
なんか勝手にお高いイメージが強いので
あまり目を向けてこなかったのですが
自分はあんまり知識ないのですが
予算は10万前後と考えております
多少の型落ちで良いのがあれば知りたいです。
書込番号:25647662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんたぴさん
昨年夏の話になりますが、RQ720購入時に量販店で各社のナビ触った感想ですが、最近のアルパインは車種専用対応には力を入れているが、ハードウェアのアップデートにはあまり力を入れていない印象があります。パイオニア 楽ナビx20シリーズ、パナ Fシリーズ、ケンウッド 彩速ナビと比べるとスクロールや各種操作はもっさりしていると感じました。
普段、地図画面をスクロールさせたり、ナビをいろいろ操作しないのであればアルパインで問題ないと思いますが、違う場合は楽ナビ x20シリーズ、パナ Fシリーズ、彩速ナビの方がいいと思います。
車種は違いますがRQ720で希望の操作はステアリングリモコンでできますし、カスタマイズ設定で各ボタンを好きな設定に変更することも可能です。自分の場合は曲スキップと戻しボタンを地図縮尺設定に割り当てて、ナビのパッチタネルを弄らなくても地図縮尺が変更できるので重宝しています。
HDMIのミラーリングは使ったことないので詳細は分かりませんが、将来のリアモニタ増設にすぐ対応できるようHDMIケーブルを助手席下まで這わせてあります。
書込番号:25647733
2点

>けんたぴさん
10アルファードメーカーオプションナビもあったと思います?
簡単に交換出来無い物もあったと思います?
ステリモは普通に使えますしエンジン作動時前画面は維持しています。
取付出来るとしても大画面タイプだとフローティングタイプになります。
7インチナビでも他パーツも必要でしょうから工賃込だと10万円前後だと思います。
後席モニターやバックモニターがついていれば別に配線ユニット等が必要です。
各社ジャストフィットを参照すればある程度取付出来るか察しがつくと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0001600_200205-200805.pdf?mtime=1700200979.0
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
DIYなら大画面フローティングナビでも15万円前後でしょうね?
現在取付られているナビ、カメラ、後席モニター等の品番がわかればある程度調べられると思いますが?
一度量販店等で見積りを取られてみれば如何ですか?
ネット購入、DIY取付じゃないとそれなりな金額になります。
因みに※720タイプからCDリッピングが出来なくなりました。(ここで気が付かせていただきました)
書込番号:25647742
1点

ありがとうございます!
本日色々悩んだ結果
本商品を予約してきました!!!!
書込番号:25648661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
いろんな悩んだ結果720を買うことにしました
色々な情報教えてくださりありがとうございます
書込番号:25648663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC
はじめまして。私はAVIC-VH9900をいまだに使ってるものです。
2010年にRKのステップワゴンの新車に自分で取り付けましたがそろそろ車の買い替えを検討しており
@メーカー純正をディーラーで取り付け
A本機種をDIYでとりつけ
と迷っております。
10年前は自分で取り付けることで、最新のナビを安く取り付けることができましたが
現在はディーラーオプションのナビと各社メーカーのナビの性能があまり変わってきていない気がしており少し迷いが生じております。
もしいらっしゃいましたらご自身で本ナビを取付された方はいらっしゃいますでしょうか?
取り付けた際のご感想などお伺いできればと思っております。
*車種は問いません。
よろしくお願いいたします。
3点

>@メーカー純正をディーラーで取り付け
確認ですが、メーカー純正とはメーカーオプションのナビではなく、ディーラーオプション品のことですよね?
書込番号:25634326
2点

>ともともAPQさん
自分はナビ系は全てDIYです。(知合いの車も触りますが)
昔の車より現行の方が社外ナビが取付出来る車種なら簡単だと思います。
現行ステップWも社外パネルが販売されてそれ程難易度は高く無いと思います?
ホンダ車はTVアンテナも純正アンテナ2本分を流用、バックカメラも変換ユニットで接続、他は臨機応変で取付でも慣れている方なら1日あれば取付出来ると思います。
この頃のホンダ車のステリモはcan信号なのでお金がかかるし難易度が少々高いと思います。
書込番号:25634331
4点

茶風呂Jr.さん
メーカーオプションかディーラーオプションかは車種によるかとおもいます。
ステップワゴンだとメーカーだったような気がしますが、何か気になる点がございますでしょうか?
F 3.5さん
少し調べたところ、最近パイオニアとかでもステップワゴン用の取付キットがでたようですね。
情報ありがとうございます。10年前より楽であればトライしてみるのもありかもしれないですね。
当時はメンテナンス用のマニュアルデータが格納されたCDROMを入手しました。今はあるのでしょうか・・・
私の理解は以下の通りです。
もし違っていましたらアドバイスいただけると助かります。
メーカーオプション/ディーラーオプションのナビ
@地図の更新期間が社外品に比べて短い
A音質が社外品よりよくない
B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
(6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)
C故障したときにディーラーで見てもらえる(社外品は外してメーカー修理)
D車との連携でいろいろ機能がリンクしている
書込番号:25634393
2点

>ともともAPQさん
Dが気になるなら純正ナビしかないでしょうね?
算段が上手ければ難易度は高く無いと思います。
因みにパイオニアの取付キットはカナック製なのでTBX-H013がベースです。
書込番号:25634407
3点

>メーカーだったような気がしますが、何か気になる点がございますでしょうか?
基本的にMOPナビは、市販ナビへの交換時に配線やインパネの互換性に難が起こりやすいので、できればレスオプションにして、好みのナビ取り付けをオススメします。
書込番号:25634420
4点

>茶風呂Jr.さん
>私はAVIC-VH9900をいまだに使ってるものです。
>2010年にRKのステップワゴンの新車に自分で取り付けました
既に社外ナビを使ってるということは、DOPナビだったということでしょう。
何を気にされているのです?
書込番号:25634457
2点

>既に社外ナビを使ってるということは、DOPナビだったということでしょう。
>何を気にされているのです?
失礼しました。
次に買う車に「AVIC-CQ912III-DC」を載せたいのと勘違い。
書込番号:25634468
2点

自分の場合はカーオーディオ関連と一緒にこのサイバーナビを取り付けてもらいました。
昔はDIYでやっていたのですが、今はもうできませんね。
カロのホームページで取付情報がでている車種であれば難しくないと思います。
はっきりいって、社外カーナビが取り付けられる機種ならば絶対社外カーナビを選ぶべきだと
思いますよ。
車によっては純正ナビ(メーカー製)じゃないと一部の車両設定ができないものがありますが、
どうせ大した設定じゃないので自分は捨てました。
性能や地図更新の対応期間も全然違うし、音質は天と地の差、他にも走行中のごにょごにょ(自己責任)
ができたりと、今このサイバーナビを買っておかないで何を買うんだと思います。
しかしVH9900は懐かしいですね。 当時みんなつけてました。
書込番号:25634644
5点

>ともともAPQさん
こんにちは
メーカーオプションナビは、メーカーが仕様を決めて社外メーカー等に発注していますので、オプション価格は高いですが、インテリアへのフィッティングはとても綺麗ですね。車の機能設定などもUIに組み込まれている場合もあります。
対してディーラーオプションナビは、オートバックスなどで後付けできるカーナビと同じ商品で、型番のみ違う場合が殆どですね。ディーラーで装着するのでぶっちゃけキットがあれば社外品のナビをオートバックスで取り付けるのと結果はほぼ同じです。
確かにおっしゃる様に、カーナビ自体の機能面ではメーカーオプションナビも社外ナビもあまり変わらなくなっていますので、インテリア重視なら少々高くてもメーカーオプションナビ、そうでなければ、ナビをレスオプションにして車を発注し、ご自身でキット等を調達して取り付けもありだとは思います。
メーカーオプションナビもメニュー等を見るとどちらのメーカー系のナビかは大体わかったりします。その辺り事前に試乗車などで確認されれば、買った後でこんなはずじゃなかった、を防げると思います。
書込番号:25636229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともともAPQさん
>>@地図の更新期間が社外品に比べて短い
これはメーカーによるのでは。マツダなどは3年無償との事です。
>>A音質が社外品よりよくない
大差ないです。メーカーオプションでBOSE等選べば素人取り付けより良い音は確実に出せます。オプション費用はまあまあ高いですが。
>>B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
(6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)
専門ショップ等では大体何とかしてくれると思いますが、自分でやるならスキル次第ですね。メーカーオプションナビは分解するのも大体一苦労ですから。
>>C故障したときにディーラーで見てもらえる(社外品は外してメーカー修理)
おっしゃる通りです。
>>D車との連携でいろいろ機能がリンクしている
おっしゃる通りです。リンク機能の使い勝手も考えられている場合はありますね。
書込番号:25636242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F 3.5さん
>因みにパイオニアの取付キットはカナック製なのでTBX-H013がベースです。
情報ありがとうございます。
次に購入する車は年末から3月くらいに納車できるものを探そうと考えています。
現行のRPのスパーダか、ノア、BOXY当たりを狙っています。
茶風呂Jr.さん
>基本的にMOPナビは、市販ナビへの交換時に配線やインパネの互換性に難が起こりやすいので、できればレスオプションにして、好みのナビ取り付けをオススメします。
今乗ってるRKのステップワゴンはオーディオレスで購入しました。
途中での故障を考えるとオーディオレスが安心なんでしょうかね。
elgadoさん
>自分の場合はカーオーディオ関連と一緒にこのサイバーナビを取り付けてもらいました。
>昔はDIYでやっていたのですが、今はもうできませんね。
>カロのホームページで取付情報がでている車種であれば難しくないと思います。
>はっきりいって、社外カーナビが取り付けられる機種ならば絶対社外カーナビを選ぶべきだと
>思いますよ。
ありがとうございます。だいぶ、社外ナビに揺れています。
あとは自分でつけるのかどうかってところですね。
VH9900のときはETCとフロントカメラ、バックカメラも同時に自分でつけたのでGWをその作業でつぶしてしまいましたね。懐かしい・・・
プローヴァさん
>メーカーオプションナビもメニュー等を見るとどちらのメーカー系のナビかは大体わかったりします。その辺り事前に試乗車などで確認されれば、買った後でこんなはずじゃなかった、を防げると思います。
試乗車なども多少確認させていただいたのですが、最近のMOPはあまり文句つけるところは感じませんでした。
ただ、新車購入にあたり金額的にも制約があるのでどこを妥協するのか、とても悩ましいですね。
>>@地図の更新期間が社外品に比べて短い
>これはメーカーによるのでは。マツダなどは3年無償との事です。
情報ありがとうございます。
初耳でした。
ミニバンメインで探していたのでマツダさんは情報もっていなかったです。
>>A音質が社外品よりよくない
>大差ないです。メーカーオプションでBOSE等選べば素人取り付けより良い音は確実に出せます。オプション費用はまあまあ高いですが。
はい、追加のスピーカー(センターとツイーターくらい)でよい音が出るのが期待値ですね。
BOSEなら欲しいですが多分高いのかな・・・と想定しました。
>>B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
(6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)
>専門ショップ等では大体何とかしてくれると思いますが、自分でやるならスキル次第ですね。メーカーオプションナビは分解するのも大体一苦労ですから。
確かに5年後とかにMOPナビが壊れた時にショップでまるっと交換できるものを探してもらうという方法もありますね。
完全に考えから抜けてました。
皆様
いろいろ情報ありがとうございます。
次の車を検討してるのが年末から年明け3月くらいで探す予定ですので
年末にはもしかしたらサイバーナビの新機種が発売されてしまっていて
また考えが変わるかもしれないですが、今はいただいた情報で検討を進めます。
書込番号:25645746
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

このサイトによくある質問として
「前付けてたナビで録音した音楽は聞けますか?」
というのがあります。
が、基本的にナビで録音した音楽データは他では使えないという回答になります。
手間かとは思いますが、このナビで録音できたとして使い回しができない物となるので、パソコンなどでコピーしSDカードやUSBメモリー、スマホなどに移して使用される方が将来的に楽になるでしょう。
書込番号:25608583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノンばぱさん
FH-6500DVDはCD録音出来ません。
録音出来る1番安い物だとケンウッドナビだと思います。
書込番号:25608600
1点

>F 3.5さん
KENWOODだったら録音保存可能なんですね!?
こちらの機種が非対応だという情報はありがたいです
!私が今までのナビでSDカードにCDデータ保存していたのでその情報を探していました。
ありがとうございました!
書込番号:25608823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
目的は、この機種のみで保存再生です。
今までのナビがハードディスクやSDに保存できたので、その機能の有無が知りたかったです。
書込番号:25608829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノンばぱさん
何に取付るか?ですがMDV-L310が1番安いモデルのナビ?で2倍速ですがSDカードに録音出来ます。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-l310w_mdv-l310/av/
書込番号:25608865
0点

>目的は、この機種のみで保存再生です。
PCで音源を管理していればクルマやナビが入れ替わっても移行は楽なんですが、その上でナビ本体での録音に拘るのでしたら何も言うことはありません。
書込番号:25608871
2点

そもそもカロのDAやカーオーディオにはSD録音機能はないかと。
まず録音機能があるのが普通と考えているなら、付いてないのが前提で付いてるのを探した方が良いです。
ナビは付いてるのがあるかもですが。
書込番号:25608992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18raku/36327.php
ここに書いてある型番のナビなら付いてます。
書込番号:25608993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーオーディオ CD録音
で
https://car-accessory-news.com/carnavi-cd-recording/
が引っかかりましたが、こういう情報上手く利用しては。
最安ケンウッドもあります。
書込番号:25608999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
色々情報ありがとうございました!
返事遅くなりすみません!
書込番号:25645657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
ずいぶん昔に新製品として購入して、今も使っています。
表題の件ですがクルーズスカウターの「SDカードを認識しない」と繰り返し警告されます。
認識する前にSDカードに保存していた録画データをNAVI・STUDIO経由でPCにダウンロードしました。
その後SDカードをクルーズスカウターのSD差込口に差してから、「SDカードを認識していません」を繰り返すようになりました。
ダウンロードはうまくされているようですが、SDカードをPCで初期化して、再度登録すれば良いのでしょうか?
このSDカードの登録をしているはずですが失念しています、また、クルーズスカウターの「SDカードを認識しない」をググってみたのですがヒットするものが有りませんでした。
ご存じの方おりましたら教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





