
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2023年5月26日 06:39 |
![]() |
4 | 4 | 2023年5月22日 20:14 |
![]() |
18 | 6 | 2023年5月21日 12:05 |
![]() |
9 | 23 | 2023年5月17日 12:00 |
![]() |
1 | 4 | 2023年5月13日 15:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2023年5月11日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
質問します。
こちらのディスプレイオーディオにUSB利用時のMP4のランダム再生はありますか?
調べたのですがいまいちよくわからなくて。
わかる方いましたらご教示の程よろしくお願いいたします。
1点

>わさびぽんずさん
こんにちは。
USB上の音楽ファイルに対するランダム再生はあります。
取説P.28「ランダム再生する」の項にDisc/USBと書いてあります。
書込番号:25131304
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そちらの記述は確認しているのですが、音楽ファイルということでおそらくMP3やWAVは対応していそうなのですが、MP4などの動画のランダム再生はなさそうでしょうか?
書込番号:25131328
0点

>わさびぽんずさん
動画はないと思いますよ。
P.20見ると動画と音声でUIが変わります。動画の方にはランダム再生ボタンがありません。
書込番号:25131391
2点

>プローヴァさん
やはりそうでしたか。指定せずにランダム再生できたらと思ったのですが・・・
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25131481
1点

私も動画のランダム再生できる機種を探しています
80sPVを順番通りに見るのはもう飽きた!
サイバーナビを買って動画が順番再生しかできなくてガッカリしたことがあります
ってことでディスプレイオーディオでも探しています
技術的に難しいのですかね?
書込番号:25274469
1点



オットキャスト2021年版を接続したのですが
YouTubeなど再生時、音量調整の時CARplayのところがしろぬきになって音量調整ができません。
ガイダンスは調整可能みたいです。
少しの間大丈夫の時がありました。
どなたか分かる方、お手数ですが誤解宜しくお願いいたします。
書込番号:24957530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だたはさん
ハンtノシ以上前に質問されてて恐縮ですが、症状解決されました?
私も2か月ほど前から同じ状況になって、かなり困っています。
私もガイダンスの音量は調整可能で、その下の「音量」が白抜きで調整不可になってます。
取扱説明書P.93の「故障かな?と思ったら」にも記載が無いし、P.55の「設定の初期化」も設定を初期化するだけで改善しないです。
なお、P.56の「オーディオ設定」も「ミュート設定」以外はすべて白抜きになって、設定不可状態になってます。
書込番号:25267351
0点

パイオニアのカスタマーサポートの方から返信があったので共有しておきます。(回答かなり早かったです)
> AndroidAutoで対応しているアプリ以外で再生の場合には、想定している
> 動作ではないので通常通りの動作とならない可能性も考えられます。
>
> 一例とはなりますがAndroidAuto上のYoutubeMusicでは、デバイス内の
> ファイルの再生も可能でございますので、お試しいただけたらと存じます。
Android Autoの仕様変更のせいなのか、私の環境ではYoutubeMusicなどアプリが表示されなくなってしまったので、
YoutubeMusicの代わりに本気にプリインストールされてるPodcastで音量変更できるか試してみましたが、
無事メイン音量が変更できました。
私はBluetoothオーディオでスマホのAndroidAuto非対応のアプリで音楽再生しており、
そのアプリでの再生中に音量変更しようとしていたのが、メイン音量変更できない原因でした。
私のようにAndroidAuto非対応アプリで音楽再生させたい理由があって、それを使用する場合は、
AndroidAuto対応アプリで音量変更という1ステップ入れればいいようです。
書込番号:25270440
3点



車屋さんで取り付けをしてもらいHDMI経由でAmazon primeやYouTubeを見ていたのですが、突然接続してもHDMIがグレー表示のままで認識しなくなってしまいました。
設定初期化もしてみましたが映りません。何か方法がありましたらご教示いただかますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25267250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種は違いますが、一度こちらのケースを確認されてはいかがでしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001257304/SortID=25266824/
書込番号:25267369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
HDMIケーブル本体のコネクター部分が悪くなっているかもしれません。
書込番号:25267377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉設定初期化もしてみましたが映りません
システム的な要因の他に、配線や端子など物理的な要因も確認しましょう。
書込番号:25267493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何をHDMI経由で接続していたのか判らないけど、そちらに原因が有る可能性も
御自分で一つずつ原因の切り分けをするしかありませんよ。
書込番号:25267739
1点

裏にケーブル刺さってますが、抜けてるとか破損したとかの可能性もあります。
車屋さんに確認してもらっては。
まずは取り付けてもらって車屋さんに相談するのが第一歩ではないでしょうか?
書込番号:25267750
1点

取り付けてすぐに全然反応がなくメーカーに戻してリセットされ、問題ないとのことで再度取り付けてもらってました。取り付けて半年位なのでケーブルより本体の問題かもしれません( ; ; )
自分で操作して直せればと思ったんですが、取り付けてもらった車屋さんにまた相談してみます!
書込番号:25268742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
車に乗ってナビの電源を入れた時ナビとテザリングできる時と出来ない時があります。
調子が良いときはナビが起動するとともにWi-Fiアンテナマークが画面に出るのですが私の場合うまく接続できる確率よりできない確率の方が圧倒的に多いです。
ナビのWi-Fi接続設定画面にはスマホの名前は表示してますが電波を受信しておらずアンテナレベルもひとつも立ってません。
しかし車にFire TV Stickを持ち込みスマホと接続するようにしてますがこちらは問題なく起動するんです。
スマホも疑いテザリングの設定を確認していますがスマホ側は問題なく電波を送信しております。(Google Pixel 7 Pro)
自宅のWi-Fi機器などには問題なく接続できます。
しかし接続が上手くいかない時に一旦スマホのテザリングをON,OFFしてやると接続します。
ナビ以外のWi-Fi機器には問題なくナビにだけ問題が出るのは何故でしょうか?
0点

>H.RU3さん
何をしたいのか分かりませんが、
このナビで、Wi-Fiを使ってできることは限られています。
取扱説明書の31ページを見て何がしたいかお知らせください。
書込番号:25240958
1点

>ナビ以外のWi-Fi機器には問題なくナビにだけ問題が出るのは何故でしょうか?
テザリングで使用周波数帯は、2.4Gのみ or 5G併用ですか?
楽ナビは2.4GHzしかサポートしていないので、ナビ以外が5G帯で接続しているという事であれば
2.4G帯が混んでることが理由として考えられますが
ナビ以外も2.4GHzに接続しているにもかかわらず差があるのであれば、WPAセキュリティレベルを変えて
(例えばWPA2-Personalのみ)変化するか試してみてもよいかもしれません
書込番号:25241002
2点

>緑茶猫さん
>2.4GHzに接続しているにもかかわらず差があるのであれば、WPAセキュリティレベルを変えて
(例えばWPA2-Personalのみ)変化するか試してみてもよいかもしれません
その可能性もありますね
スマホの設定を変更して明日検証してみます。
ありがとうございます
書込番号:25241010
1点

>H.RU3さん
つながりにくい場合の最初の手はスマホのリセットです。電源OFFではありません。
それでだめなら、再設定、つまりナビ、スマホ両方の設定を削除し、両機器をリセットして最初から設定し直しでしょう。
書込番号:25241080
0点

>緑茶猫さん
緑茶猫さんから教えていただいたとおりスマホのWi-Fiセキュリティー設定をWPA2-Personalへ変更したところ無事に接続できるようになりました。
10回くらい起動させてみましたが一発で認識してWi-Fiのアンテナが立つようになりました。
有難うございました。
書込番号:25241613
0点

>H.RU3さん
Bluetooth は接続設定してますか?
wifiだけ設定しててもおっしゃる様につながらないことがありますが、BTも一緒に設定してると必ず繋がります。
できる内容からしてBTテザリングで十分な内容ですよね。
書込番号:25241617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ちょっと言われてる意味がわかりませんが
何か別の機種と勘違いされてませんか?
過去は分かりませんが2023年発売の楽ナビはBluetoothテザリングには対応してませんよ。
データーの通信はWi-Fiテザリングのみです。
Bluetoothで音楽は聴いてますけどね。
書込番号:25242180
0点

>H.RU3さん
それは失礼しました。パイオニアはサイバーナビしか選択してきてないので楽ナビは縁がなかったです。解決できた様で良かったですね。
書込番号:25243217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決積みとしましたがあれからまた接続できない症状になっております。
一般家庭のWi-Fiの電波は受信できてるのですが私のスマホだけ受信してません
毎回車に乗るたびにスマホのテザリングをオンオフしないと(たまには何もせずに接続できますが)
ナビ側に特に設定するような項目もなく
スマホは問題なく電波発信しているのに
もうお手上げです。
相性というやつでしょうかね?
書込番号:25251932
0点

>H.RU3さん
それは残念ですね。申し訳ないですが、私も正直答えを持ち合わせておりませんし、
おそらくメーカーに問い合わせても登録の再設定でダメならナビ・スマホ双方リセット(初期化)の回答しか期待できないとは思いますが、
リセット以外の手で思いつくのは、
スマホ側:
1)Wi-Fiテザリング設定の「互換性を拡張する」をON
2)ネットワーク名を変えてみる(例:頭に数字をつける)
ナビ側:
1) Wi-Fi設定の「モード変更」からOFF/ONを実行
2)Wi-Fi設定の「オプション」から「登録ネットワーク一覧」から登録削除後、「新規ネットワーク登録」で再度手動登録
位でしょうか?ご参考になれば幸いです。
書込番号:25252101
0点

>緑茶猫さん
いつもコメントありがとうございます。
言われた事を順番に試してみたいと思います。
また改善があれば報告させていただきたいと思います。
書込番号:25252176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.RU3さん
すみません、ナビ側の用語誤記がありましたので、念のため訂正します
ナビ側
1)「Wi-Fiテザリング」にタッチしてOFF/ON
2)「アクセスポイント設定」から登録削除(ゴミ箱押下)後、「マニュアル接続」で再度手動登録
書込番号:25252397
0点

>緑茶猫さん
>ナビ側
1)「Wi-Fiテザリング」にタッチしてOFF/ON
2)「アクセスポイント設定」から登録削除(ゴミ箱押下)後、「マニュアル接続」で再度手動登録
結果
1は認識していない状態でOFF/ONで認識(ナビ側スマホ側どちらでもいいのでどちらかを一旦OFF/ONしてやると認識するようです。)
2は症状変わらずでした
書込番号:25252649
0点

>H.RU3さん
試行結果報告ありがとうございます。
結果から推測すると、ナビ起動時のスキャンor接続シーケンスに何からの不具合がありそうですね。
接続先との相性によるバグ、起動時の環境依存(電源、ノイズ、混信)等、要因は定かではありませんが
過去にもサイバーナビでもアクセスポイントモード(今の車内Wi-Fi相当)で起動時に接続に失敗する事例があり修正プログラムがリリースされた事がありますので、一応メーカーにもお問い合わ頂いてもよいかと思います。
お役に立てずごめんなさい。
書込番号:25253162
0点

>緑茶猫さん
Wi-Fiテザリングの問題がひとつわかりました
問題はナビ本体ではなくスマホにあることです。
車に乗ってテザリングできない状態でスマホとナビには一切手を触れずオートバックスへ行き同ナビの展示機で自分のスマホのWi-Fiが認識するかテストしてみたところオートバックスのナビでも認識しておりませんでした。
その場でスマホを取り出しテザリングのOFF/ONをしてみたところ展示機でも認識
つまりスマホの電波が切れているということでした。
何故分かったかというとテザリングできている状態でナビのWi-Fi受信アンテナの状態を表示してみていると何故かWi-Fiの電波が弱まり最後には切れるという現象が起きていることが分かったからです。
対応としてスマホのネットワークをリセットオプションからリセット
再度セットアップ
これでどうなるかこれから確認という感じです。
ナビ側の問題ではなかったということをご報告いたします。
書込番号:25254420
1点

>H.RU3さん
スマホ側のリセットで解決できるとよいですね。
別個体でも再現するということで、個体差、設置環境依存は要因排除できたと思いますが
ただスマホ要因と仮定したとして、当初ご報告頂いた際に接続に失敗するのはナビだけで、Fire TV Stickは問題なく接続できるという事象とは辻褄が合わない事が老婆心ながら気になりました。
書込番号:25254475
1点

>緑茶猫さん
リセットしましたが解決できませんでした。
本日pioneer楽ナビとスマホのGoogleサポート両社へ問い合わせを致しましたが両社とも原因がつかめず最終的に機器の相性という判断になり乗車した時に毎回テザリングのOFF/ONをしてくださいというお言葉でした。
もやもやしますがこれは個人で解決できるものではないので諦めるしかないようです。
ナビ側-GooglePixel7以外の電波は正常に受信できる
スマホ側-テザリング設定中はナビ以外のワイヤレス機器には接続できている
書込番号:25257227
0点

>H.RU3さん
ご存知かもしれませんが、以下のURLにて
AVIC-RL720 × Google Pixel 7 Pro(Google) 接続適合結果として
---
データ通信可否:Wi-Fi(ステーションモード)
○*
※ データ通信は、テザリングプランの契約と電話機の操作が必要です。
----
と記載されています。
パイオニアカーナビゲーション対応 携帯電話動作確認サイト
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/info/keitai-check/
少なくともパイオニア側は動作確認結果として適合としているにもかかわらず、単なる相性で片付けるのは、
私なら理不尽さを感じて突っ込みますが・・・・
書込番号:25257348
1点

>緑茶猫さん
確認しておりませんでした
AUとソフトバンク共に判定は〇になってますね
結局自動は無理だけど手動で接続すれば使えるってことでしょうね
接続さえできてしまえば他問題なく動作するので・・・・
スマートループ渋滞情報を使いたいのに残念です
書込番号:25257393
0点

>緑茶猫さん
ごめんなさい
相性問題を言い出したのはGoogleです
パイオニアはリセットをするよう言われて言われるとおりにリセットしそのまま様子見てという判断でした。
(リセット方法:ナビ画面下のメニューにあるオーディオボタンと音量のーボタンを同時長押し)
書込番号:25257401
0点

パイオニアのサポート災厄です
再度電話し症状を伝えるもナビは問題ないスマホが悪いの一点張り
スマホの動作確認サイトではGooglePixel7Proは動作判定に〇がついている事を伝えると
「当社にはそのようなサイトはございません」
電話先のサポートの女性も高圧的でそんなもん知らんといわんばかりの勢いで
このナビを購入したことを後悔しております。
皆さんも購入されるときは動作確認を店頭で確認されてからご購入されることをお勧めします。
コメント下さった方ありがとうございました。
これで終らせていただきます。
書込番号:25261409
1点

ネット接続してできる機能面ではサイバーナビの方が上ですね。BTによるPAN接続も出来ますので再接続も意識する事なく相性もなく快適です。
そのあたりは分かった上で楽ナビ選んだんですよね?
パイオニアもとっくに外資系ですしサポートには期待できないかと。
書込番号:25263654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
これまではGALAXY S10でUSB接続し、GOOGLEマップをカーナビ代わりに使用していたのですが、iPhone 12に買い換えました。
いざ本機へiPhone12をUSB接続しようとしたのですが、GOOGLEマップの画面に切り替わりません。
Bloutoothには接続できております。
GALAXY S10の前はiPhone 6を持っていたのですが、そのときはUSB接続できてGOOGLEマップも使えました。
どなたか解決方法をご存じの方がおりましたら、教えて頂けないでしょうか?
勉強不足ですが、よろしくお願いいたします。
0点

>デンジャラスクッキングさん 『GALAXY S10でUSB接続し、GOOGLEマップをカーナビ代わりに使用』
AndoroidAutoで接続して利用でしょうか?
今度はiPhone12でCarPlayで地図利用ですね。
USB接続ですよね。
iPhoneにして繋がらない理由は
・iPhene をリセットしてみる。
それでもつながらない場合はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/HT210892
書込番号:25243137
1点

>デンジャラスクッキングさん
こんにちは
どの様な手順で接続を試みたかわからないので、まずは下記の手順を試してください。
その上でつまづいた点があれば再度投稿願います。iPhoneの電源を切ってOS再起動してからやった方が良いと思いますよ。やり方がわからない場合はググッて下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/ios
書込番号:25243200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>funaさんさん
回答いただきありがとうございます。
教えていただいた内容で、後ほど確認してみます。
書込番号:25243205
0点

>プローヴァさん
>funaさんさん
連絡遅れて申し訳ありません。
パイオニアのサポートセンターに確認したところ結局ライトニングケーブルがどうも怪しいようです。
私は以下のライトニングケーブルを使用しています。
Anker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル
アンカー製なので大丈夫だと思っていたのですが、データ転送ができていないようです。
たまにデータ通信できているみたいなのですが、すぐ途切れます。
パイオニアのサポートセンターの方、パイオニア純正のiPhone/iPod用USB接続ケーブル「CD-IU010」を巣s目られましたが、価格が4,000円のため、他のライトニングケーブルを検討しています。
アンカー製だとまずいですかね?
書込番号:25258481
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW512
軽バンにAVIC-RW512をDIYで取り付けました。
ハンズフリーで電話する際に「エアコンの風量を下げてください」と毎度表示されます。
エアコンはつけておらず、窓閉めた状態です。
エンジン音がうるさいってことだと思うのですが、同じ現象の方いらっしゃいますか?
ちなみに、通話相手曰く、声が小さく聞き取りにくいそうです。
私の方も通話相手の声は聞こえますが、最大ボリュームにしても十分とは言えません。できればもっとボリューム上げたいです。
助手席外した部分に防音のフェルト等やれば大分改善されるでしょうか?
後付けマイクも検討しています。設置場所はハンドルのあたりが一番近いでしょうか?
楽ナビでマイクの問題で悩んでる方、解決された方、いらっしゃいましたらどうかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:25039131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴんくのももこさん
相手の声が小さいのはスマホのボリウムを上げてみては?
相手に届く声が小さい時はナビの通話中に現れる「通話中メニュー」のマイクアイコンを押すと音量調整ができます。
ユーザーズガイド291ページ
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17331
書込番号:25039167
0点

>funaさんさん
お返事ありがとうございました。
スマホのボリュームは既に最大なので、だめでした。
相手に届く声も最大にしてもだめでした。
新しい発見が、、、音量ボタン押すと大きくなっていくのですが、どこがマックスの表示なのかは分からず、押し続けると、最小に戻ってしまい、使いづらさを感じました。。。
エブリバン・クリッパーにのっている方で、通話中に「エアコンの風量を下げてください」って表示される方いらっしゃいますか?
相手の声、相手に届く声の聞こえ方について同じ悩みをお持ちの方や解決された方いらっしゃいましたらどうかお話聞かせください。
書込番号:25055843
0点

そっか この機種はマイクが別売りなんですね
本体に内蔵マイクで・・っていう事は本体に向かって話せば声は大きくなるかもですが
とりあえず別売りのマイクを付けてみるのが良いかもですね
書込番号:25062662
0点

>ぴんくのももこさん
こんにちは。
本機の内蔵マイクは音量ボタンの右側に開いている小さい穴です。ハンズフリーでナビ内蔵マイクを使わせるというのはちょっとトリッキーな設定で、エアコン吹き出しとの位置関係次第では今回のように全く使い物にならないかと思います。
取説にも、
>>本機の位置によってはエアコンの風の影響などで通話しづらいことがあります。風量や風向きを調整するなどしてみてください。
などと適当な注釈があります。
別売りマイクCD-VM001を買って、ステアリング上部か右Aピラー根もとあたりにとりつければ、すっきり解決するかと思います。
書込番号:25062740
0点

>funaさんさん
>MC-60さん
>プローヴァさん
みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
後付けのマイクを試してみることにいたします。
書込番号:25063172
1点

>エアコンはつけておらず、窓閉めた状態です。
これでメッセージが出るのは別の要因かも。
内蔵マイクが問題になるならもっとスレがたってそうな気もします。
外付けマイクを試せるならそれに越した事はないですが。
書込番号:25063278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ダイハツハイゼットカーゴに取り付けてます。
「エアコンの風量を下げてください」は電話を使うと必ず表示されますよ。
ファンを全く回していなくても表示されるので私は「電話を使うと表示されるもの」だと思っています。
私は今まで相手の方から声が聞き取りにくいと言われたことがないのでこれに関しては答えられません。
書込番号:25255762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
