パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodとiPhoneの同時利用

2020/02/25 23:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:1件

この機種の購入を検討している娘からの質問です。アップルカープレイを利用して、
iPhoneの地図アプリをディスプレイ上に表示させ、同時にipodの音楽を聴く‥‥そんなことは可能でしょうか?
iPhoneに音楽をまとめてしまえば、無用な質問ですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23252295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/25 23:14(1年以上前)

無理。

書込番号:23252303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2020/02/26 21:03(1年以上前)

どの機種でも、ソースを同時に2つ選択するのは厳しいのではないでしょうか。

カーナビの場合、ナビの裏でソースになりますが、
FHはカーAVなので、同時に選べるソースは1つになるかと思います。

書込番号:23253953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2020/02/27 07:01(1年以上前)

ソース選択の画面です。

接続機器は、USB、iPod、AUX、Bluetoothから選ぶことになります。
排他選択になります。

書込番号:23254531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/03 15:57(1年以上前)

2022年8月に購入した使用者からコメントします。iPhoneをケーブルで接続しCarPlayでGoogleマップをFHの画面に表示させ、iPodはBluetoothで接続し音楽を聴いてます。まさに質問者の使い方です。たまにiPodは音が聴こえなくなり、FH側の操作でiPodを再接続させたりiPhoneを再起動させたりすることもあります。時々起こるうまく接続できない原因は不明ですが、基本的に快適に使えてます。
他でコメントされてる方は機器に触ったこともないのに憶測でいい加減なコメントだなと思いました。

書込番号:24906318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/04 10:19(1年以上前)

>ももも桃山時代さん

なかなか興味深い現象です。
FH-8500DVSが特殊なのか、ももも桃山時代さんのデバイスが特殊なのか。

CarPlayが使える機器の取説には「CarPlayを起動するとBluetooth接続は切れる」との注意書きがあります。
FH-8500DVSの取説にも「iPhoneと本機がBluetoothで接続されていたときは、Apple CarPlayが有効になると、、、」と記されています。

Bluetooth接続していたiPhone自体のBluetoothが停止しUSB接続のみに切り替わるのはCarPlayの仕様で、USB接続とBluetooth接続はどちらか片方だけが有効です。
では本機以外のBlutoothデバイスがBluetooth接続されているときに有線CarPlayを起動したらどうなるか?ですね。

私の車だと(FH-8500DVSではありません。またBluettohトランシーバは一台ですのでプロファイルが異なる電話機とミュージックプレーヤ)複数デバイスをそれぞれ1台ずつ同時に使えます。私は通常時は携帯電話(電話接続)とiPhone(音声接続)を同時使用する事が多いです。

私の装置に携帯電話(フューチャーフォン)、iPod nano、iPod touch、iPad (pro)のいずれかをBluetoothで接続中(携帯電話は電話、それ以外は音楽再生プロファイルで接続)にiPhoneを有線接続しCarPlayを起動すると全てのBluetooth接続は停止します。つまり有線CarPlayと無線iPodなどの併用は出来ません。これが一般的だと思います。

しかしFH-8500DVSは同時成立するとのことですから多分トランシーバを2台積んでいるのでしょう。
そこでFH-8500DVSは例えば2台の携帯電話あるいは2台のミュージックプレーヤを同時にBluetoothで繋ぎ同時に使用することが出来ますか?
CarPlay中のiPodの楽曲選曲等操作は全てiPod直接だと想像しますが、その音量調整はFH-8500DVS上ではどのソースを調整し、その時iPhoneの(例えばナビ)音量はどうなるのでしょうか?
さらにその状態でCarPlay中のiPhoneのミュージックも起動したらiPodのミュージックとの関係はどうなりますか?
iPodの具体的なモデルは何でしょうか。

以上、単に私的好奇心ですが、よろしければ後学のためにお教え願えれば幸いです。

書込番号:24907549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/10 12:01(1年以上前)

>categoryzeroさん

ご質問に回答します。
@FH-8500DVSは例えば2台の携帯電話あるいは2台のミュージックプレーヤを同時にBluetoothで繋ぎ同時に使用することが出来ますか?
→接続はされていますが同時使用はできません。iPhoneが有線とBluetoothで接続、iPodがBluetoothで接続されている状態です。iPhoneの有線でGoogleマップを使用しiPodをBluetoothで音楽を流す形です。

ACarPlay中のiPodの楽曲選曲等操作は全てiPod直接だと想像しますが、その音量調整はFH-8500DVS上ではどのソースを調整し、その時iPhoneの(例えばナビ)音量はどうなるのでしょうか?
→Googleマップでナビ案内中は音声オンにしてれば案内音声が流れます。その瞬間だけiPodの音楽の音量は自動的に小さくなります。iPhone、iPodそれぞれの音量は調整可能です。音量ゲージもそれぞれ表示されます。写真も掲載しておきます。

Bさらにその状態でCarPlay中のiPhoneのミュージックも起動したらiPodのミュージックとの関係はどうなりますか?
→音楽は二つの機器で同時再生できません。iPhoneのミュージックを起動したらiPodの音楽は聞こえなくなります。

CiPodの具体的なモデルは何でしょうか。
→iPod touch第6世代、iPhone13

他、色々試しました。Googleマップ使用中はiPodで音楽が流れますが、スマホ画面でカメラやスケジュールを操作するとiPodの接続が解除されました。とりあえず私の使用状況として報告します。

書込番号:24916375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/10 13:45(1年以上前)

>ももも桃山時代さん

詳細なご回答ありがとうございます。お時間を取らせ申し訳ありませんでした。

@接続はされていますが同時使用はできません。iPhoneが有線とBluetoothで接続、iPodがBluetoothで接続されている状態です。iPhoneの有線でGoogleマップを使用しiPodをBluetoothで音楽を流す形です。

私のナビではiPhoneを有線接続してGoogleマップを表示する事は出来ませんが、FH-8500DVSにはそのような機能があるのですね。
iPhoneの電話機能(ハンズフリー)はiPodと同じBluetooth接続でしょうか。あるいは有線接続側で機能しているのかな。


AGoogleマップでナビ案内中は音声オンにしてれば案内音声が流れます。その瞬間だけiPodの音楽の音量は自動的に小さくなります。iPhone、iPodそれぞれの音量は調整可能です。音量ゲージもそれぞれ表示されます。写真も掲載しておきます。

なるほど、CarPlay(USB接続ですね)中にiPod(Bluetooth接続)も同時使用可能な訳ですか。つまりFH-8500DVSはトランシーバーを2台積んでいるのですね。

BCは明快です。

FH-8500DVSはなかなか贅沢な設計になっていますね。

ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:24916534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:75件

amazon musicの画面です。

androidの「aquos sense3 basic」なのですが、接続して 「android auto」を起動して「amazon music」を起動するとメニューは出てくるのですが、検索が無いようです。曲の検索はスマホでするしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24885585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/21 14:43(1年以上前)

>みゆ1014さん
こんにちは
Android Autoの場合、車の中で使うことを想定して、機能はスマホ版より色々と制限がついています。
検索ボタンがないならそういう仕様と言うことです。

書込番号:24887206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/08/22 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。何か裏技でもありのかと思いました。納得しました。

書込番号:24888640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録音方法

2022/08/20 11:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
CDからSDへ録音する際にCD全曲ではなくて抜粋したい場合の操作方法がわかりません。ユーザーガイドなども読みましたが、わかりません。

【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
車での音楽
【質問内容、その他コメント】
ご教示お願いします。

書込番号:24885523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/08/20 11:21(1年以上前)

>norinori183さん
>CDからSDへ録音する際にCD全曲ではなくて抜粋したい場合

スレ主様の考えと違うかもしれませんが、

わたしの場合は一度PCにCDの音楽を全部コピーして、必要な物だけ抜粋してSDにコピーして聞いています。

書込番号:24885542

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/20 11:41(1年以上前)

>norinori183さん
こんにちは
メニューから、オート録音モードをオフに設定しておけば、録音したい曲を再生しながらRECボタンを押せば録音できます。

PC等でやった方が確実ですが最近はPCを持ってない家庭も多い様ですので。

書込番号:24885568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/20 11:45(1年以上前)

あるいは一括録音した後に編集画面で個別に削除するかだね。

CD録音の良い所は手間が掛からない所だけど、車を乗り換えたり、ナビを交換したりすると
録音したデータは基本的に使い回し(移行)ができません。
手間でもPC録音してUSBメモリなどに移して利用をお勧めします。

書込番号:24885577

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/21 06:38(1年以上前)

ネットに接続してるPCが有るのならPCに保存がベスト、そしてSD/USBへコピーして使う

PC無いのなら、ナビへじゃなく、スマホに取り込む方が良いかもね

https://www.iodata.jp/ssp/cdreco/cdrecodekiko/ 例品。

書込番号:24886699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

「アクセスポイントモード 」の不具合

2020/02/16 10:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC

スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

この度、サイバーナビ 「AVIC-CQ910-DC」と「AVIC-CW910-DC」をそれぞれ一台購入し、所有する2台の車に取り付けて使用していますが、「アクセスポイントモード 」に不具合が発生します。以下、不具合の現象を記載しますが、同様な現象を確認された、対処方法をご存じの方などいらっしゃれば教示いただけるとありがたいです。長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
 この「アクセスポイントモード 」は、「クルマの中やドライブ先でも、自宅と同じようにWi-Fiを使ってスマートフォンやタブレットなどが楽しめます。通信量を気にすることなく、いつでもどこでもインターネットを利用できます。」 (パイオニアのホームページから)というものです。確かに数分間はネットにつながるのですが、突然切断され使用できなくなります。ただし、ナビ本体画面「Wi-Fiスポット」の「ON」を一旦「OFF」にして再度「ON」にすると使用できるようになります。ちなみに、不具合発生中もナビ本体ではYouTube動画が再生できているので、原因は「通信用のネットワークスティック」ではなく「ナビ本体」ではないかと推測しています。この不具合は購入したナビ2台とも発生します。
 この不具合は私と家族が所有する複数のスマホとタブレットでも生じたので、購入先の店員さん、パイオニアの営業担当さんにもお願いし、彼らが所有するスマホでも同様な不具合を確認していただきました。対応として、2台ともに新品と交換していただきましたが、残念ながら交換した新品のナビでもまったく同じ不具合が発生しております。
 週明けに、購入先を通じてパイオニアの営業担当さんにも現象を連絡してもらうことになっていますが、みなさまからの情報をいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23234151

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/02/16 12:26(1年以上前)

この手の情報となるともう少し具体的な書き込みがほしいです。今まで試した機種とOSバージョンは最低限必要です。
あと、すべての機種でつないで使用していたのか、それともスリープになった状態で放置されていたかもわかると良いかと。

書込番号:23234401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/16 13:36(1年以上前)

読みにいので改行しましょうね

書込番号:23234583

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/16 13:50(1年以上前)

>maizon1さん
一般的なルーターのトラブルのようなものかもしれません。

切断された時はスマホ、タブレットの無線LANはどのようになっていますか?接続のままですか?それとも切断されて4Gなどになっていますか?

書込番号:23234618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/02/16 13:58(1年以上前)

柊 朱音さんお返事ありがとうございました。下記のように回答させていただきます。
■不具合を確認した機種/OSは、
・スマホ:「Galaxy S9/Android9」を3台。
・タブレット:「ipad第7世代/13.3.1」と「HUAWEI MwdiaPad M5/Android9」の2台
・購入先とパイオニアの方のスマホは不明です。
ちなみにスマホは、不具合発生時にDocomo回線に切り替えるとスムーズにインターネット接続ができます。
■不具合が発生する状況は、スリープ状態からの復帰時ではなく、継続的にインターネットを使用していて、突然インターネットが接続されなくなります。つまり画面に表示されているリンク先をタップして、次の画面、次の画面と閲覧していくと、ある時次のリンク先をタップしても反応せず、しばらくして「インターネットに接続されていません」という表示が表れます。

書込番号:23234635

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/02/16 14:14(1年以上前)

maizon1さん

お返事ありがとうございました。

不具合が生じた際の接続先のネットワークをスマホで確認すると「ナビ本体」になっています。しかし、「インターネット接続が不安定」との情報も表示されます。

一般的な不具合ですかね?

書込番号:23234664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/16 14:43(1年以上前)

電波が切れて再接続するまで使用できないのは普通の話では。

書込番号:23234719

ナイスクチコミ!1


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/02/16 16:23(1年以上前)

ツンデレツンさん

お返事ありがとうございました。
私が言っている不具合が伝わりにくかったのではと思います。申し訳ありません。

私が言っている不具合は、「継続的にインターネットを使用していて、【突然】インターネットが接続されなくなること。」です。この不具合は、車を止めて、ネットワークスティックの通信環境のよい所で生じています。パイオニアの営業担当者さんにもこの状況を確認しいただき、不具合の原因はナビ本体だろう、ということで新品と交換していただいた次第です。

結局のところ、「突然インターネット接続できなくなる」ことは不具合であることをパイオニアの担当者さんも認められ、さらに4台のサイバーナビで生じているので、もし同機種をお使いの方で同様な現象を確認された方や、対処方法などご存じであればご教示願いたいと思っています。

書込番号:23234927

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/16 17:09(1年以上前)

>maizon1さん
ありがとうございます。

外的な要因としては、電波の干渉が考えられます。
例えば電子レンジ、コードレス電話、Bluetooth機器も同じ周波数なので干渉するかもしれません。
また他のモバイルルータとも当然干渉します。

内的な要因はナビの問題ですね。
本体の通信は大丈夫、また交換しても発生するとなるとそもそもの欠陥か、ファームウェアの問題かなと思います。

書込番号:23235030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/02/16 17:42(1年以上前)

インターネットに接続しているのはネットワークスティックですから、ネットワークスティック本体または通信環境も疑ってみる必要があるように思います。

書込番号:23235099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 16:53(1年以上前)

CQ910を所有しています。このレスを見て不安になり試してみました。スマホでyoutubeを7分ほどみましたが接続が切れることは、ありませんでした。どの位使うと接続が切れるのでしょうか?

書込番号:23237124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/02/17 19:55(1年以上前)

>明日香隊長さん
すいません。確認されたスマホの機種にOSバージョンはどのようになっていますか?

書込番号:23237403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 20:32(1年以上前)

ZenFone3 vr.8 です。ZenFoneMaxproと同時に接続してBluetoothも同時につかってます。

書込番号:23237481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/02/17 23:54(1年以上前)

フリーズ状態

「インターネット接続が不安定」表示

明日香隊長 さん

お返事遅れて申し訳ありません。

接続しなくなる時間はまちまちで、1分以内の時もあれば、5分以上の時もあります。パイオニアの担当者の方に確認いただいた時は、1分以内に接続しなくなったので、ある意味不具合がすぐに確認できてよかった。と言われました。

ちなみに最近、私が接続状況を確認するサイトは、ライブドアニュース(https://news.livedoor.com/)です。リンク先が多く載っているので確認しやすいです。画面に表示されているリンク先をタップして、次の画面、次の画面と閲覧していくと、ある時次のリンク先をタップしても反応せず、そのままの画面か何も表示されない画面になりフリーズ状態になります。フリーズ状態の写真をご覧ください。その際のインターネットの接続状況を確認すると「インターネット接続が不安定」と表示されます。こちらも写真を載せておきます。もしよかったら、ニュースサイトなどで閲覧してみてください。

それから、スマホでのYouTube閲覧は案外切断されにくいかもしれません。私もYouTubeで接続状況を確かめているのですが、結構長くつながっています。もちろん何度かは不具合は生じたことはありのですが、頻度としては少ないです。

書込番号:23237856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/18 19:53(1年以上前)

先ほど10分ほどWebページを色々閲覧してみましたが、接続が不安定になることは、ありませんでした。

書込番号:23239082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/02/20 00:57(1年以上前)

明日香隊長さん

貴重な情報ありがとうございました。

明日香隊長さんの内容を基に、ナビの設定をいろいろと変更すると私のナビも安定して接続するのではと思い、昨夜試行錯誤やってみました。その結果、bluetoothをOFFにして(必須かどうかはまだ分かりません)、ナビ本体画面「Wi-Fiスポット」の「ON」を一旦「OFF」にして再度「ON」にすると10分以上接続していました。

昨夜は10分程度の確認で終わり、今朝出勤前に、ナビの設定はいじらずにもう一度接続状態を確認したのですが、4分程度で接続しなくなりました。

もう少し、もう一台のナビも含めて、試行錯誤やって見ようと思います。

書込番号:23241340

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/02/27 21:19(1年以上前)

 その後の状況を報告します。

 もう一台のナビでも同様な状況で改善はしませんでした。

 それから本日、わざわざパイオニアの営業の方と技術サービスの方が購入先の店舗まで来てくださり、ナビの不具合状況を確認していただきました。

 ナビ付近にあるドラブレコーダや空気清浄機、電子インナーミラーなどをOFFにしても不具合が解消しないこと。ナビ本体画面「Wi-Fiスポット」の「ON」を一旦「OFF」にして再度「ON」にすると使用できるようになること。スマホのWi-Hi接続も同様に一旦「OFF」にして再度「ON」にすると使用できるようになること。本日はスマホ3台接続していて、3台同時に不具合が発生するのではなく1台だけ、もしくは2台だけ不具合を生じることなど様々なことを確認してもらいました。最後に車の車種や形式、走行距離、登録日なども記録され、今後の対応はまた連絡くださるということを約束していただき、帰られました。

 もう一つ、営業の方が営業車に付けている「AVIC-CW910-DC」でも同様な不具合があったそうで、その際、ナビ本体画面「Wi-Fiスポット」の「ON」を一旦「OFF」にして再度「ON」にすると使用できるようになったそうです。

書込番号:23255620

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/27 22:01(1年以上前)

>maizon1さん
ふと思ったことですが確認です。
公衆無線LAN(ドコモwifiなど)に接続するアプリなどは使用していませんか?以前スマホで家庭のwifiで突然切断されてしまうことが多発して接続アプリを削除したら改善したことがありました。

あと、ご家庭のwifiでIPアドレスを固定したり、DNSサーバーを手動で設定したりしていませんか?その設定がナビの方でも引き継がれていたらもしかしたらかなと思いました。(言っていることがなんかわけわからないことでしたら設定されていないと思いますので大丈夫です)

書込番号:23255701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 10:38(1年以上前)

5Gでしたら、もしかしてレーダー検出してるんでしょうかね?
2.4Gだったら関係ないですが。

書込番号:23265409

ナイスクチコミ!0


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 18:46(1年以上前)

このナビ2.4gのみですね。失礼しました。

書込番号:23266095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/07 23:07(1年以上前)

ku-bo-さん

お返事遅れて申し訳ありません。
ご連絡いただいたアプリは入れていませんし、IPアドレスなど設定を固定しているものもありません。

いろいろと考えていただいてありがとうございました。

書込番号:23271753

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/07 23:15(1年以上前)

az-123さん

お返事遅れて申し訳ありません。

そうですね、2.4Gです。
それから、ナビ周辺機器の影響は、電源をOFFにして問題がないことを確認しています。

書込番号:23271780

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/08 00:06(1年以上前)

 先日パイオニアの担当とサービスの方に不具合を確認してもらい、対応してくれると約束してもらいました。しかし、一週間経っても音沙汰なかったので、昨日の午前に販売店の方がパイオニアの営業の方に連絡していただき、私に連絡すると約束したそうです。夕方になっても連絡がなかったので、販売店の方が再度催促し、連絡するとの回答。結局昨日は連絡がなかったので、本日販売店の方がパイオニアの方の携帯に連絡したそうですが、今度は出なかったそうです。

 実はこの営業の方、1月に不具合を確認した際に原因をいろいろと調べられ、ご自分のスマホでも不具合がでたのも確認され、ナビ本体が悪いので必ず対応すると約束しておきながら、1週間何ら連絡なし。そこで販売店にお願いして連絡をもらったところ、「ナビは悪いくない、お客様のスマホが悪い、ドコモに連絡してください。」との回答。驚いで、先日ご自分のスマホでも不具合を確認された、いろいろ調べてナビ本体が悪いと言われた、ことを指摘させていただいた方です。その後も、技術サービスの方に連絡もせずに新品に交換したり、引き続き対応が悪かったので、カスタマーセンターに状況説明して、やっとで技術サービスの方に来てもらった次第です

 今回もこのように連絡をくれないようなので、解決まで無駄な時間を費やしそうです。

 そもそも宣伝しているように、「クルマの中やドライブ先でも、自宅と同じようにWi-Fiを使ってスマートフォンやタブレットなどが楽しめます。通信量を気にすることなく、いつでもどこでもインターネットを利用できます。」 にするつもりがあるのだろうか?

書込番号:23271876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/08 12:33(1年以上前)

当方の車載器では、快適に使用できています。wifi経由のBluetoothaudioで音楽をストリーミングで聴いていますが1,5時間使用しても接続が切れることはありませんでした。また、エンジンの再起動のあとも自動で接続して音楽が流れました。webページの閲覧も快適です。レス主は910を2台お持ちとのことですがSSIDとパスワードは個別に設定していますでしょうか? デフォルトのままなら変更をおすすめします。

書込番号:23272602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/09 00:04(1年以上前)

明日香隊長さん

いろいろとアドバイスありがとうございます。助かります。
SSIDとパスワードは、それぞれ個別のものです。

それからストリーミングだと接続が切れにくいのかもしれません。私も以前記載した通り、スマホでのYouTube接続は長くつながっていました。1.5時間もしていませんが。。。。

いずれにしても、私の交換前と交換後の4台、それからパイオニアの営業車の1台、合計5台で不具合が発生したことをパイオニアの営業の方が確認され、対応を約束してくれた、という状況です。

書込番号:23273879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2020/03/10 22:05(1年以上前)

>maizon1さん

すでにメーカーの方が確認されているので、大丈夫かとは思いますが、下記の件は如何でしょうか。
>>ナビ付近にあるドラブレコーダや空気清浄機、電子インナーミラーなどをOFFにしても不具合が解消しない・・・
このオフと言うのが、車両とのDC接続点で切り離され試験されたかどうかです。

車載電子機器のオフと言うのが下記のどの状況かの確認になります。
a)車両12V-----例:空気清浄機(本体のスイッチをオフにしただけ。)
b)車両12V-----DC/DCConverter--×---例:ドラレコ
c)車両12V--×---DC/DCConverter-----例:ドラレコ
 (a例の空気清浄機も12V接続点側で切り離せばcと同じです。)
cの状態でしたら問題ありませんが、aまたはbの場合は機器内部または外部のDC/DC変換部がノイズ源に
なっている事があります。

車内でパソコンを使用するため接続したDC/DCConverterがノイズ減となった例を経験しています。
そのときは、キーレス機能が動作しない。エンジンをかけるとキーとの通信エラーが出るような
トラブルでした。
すでに車載機器の切断ポイントが確認済みでしたらお見捨てください。1日も早く解決できますように。

書込番号:23277298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2020/03/10 22:39(1年以上前)

>maizon1さん

今回、所有されている2台のモデル、営業さんの車 でも再現との事ですので、私の例は可能性は低いような気はします。
ただ過去に何度か車載機器からのノイズで、通信系トラブルの経験があるため書き込みました。
最初のハンドシェイクは繋がるのに、突然切れると言うのはカットアンドトライするしか方法がないですから
他の方からもこんな経験したよという参考例があると良いですね。

書込番号:23277377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/11 00:27(1年以上前)

>maizon1さん
この案件。多分ですがファームウェアのアップデートを何回か重ねるまでは安定しないと思います。
これは全く違うメーカーですが過去に私も似たような経験をW04にて経験しています。
この時にはちょうどAndroid6.0が出始めたばかりで私もAndroidのバージョンアップがきっかけでかなり不便な思いをしました。
今回の場合、ちょうどAndroid9でWi-Fi関係で仕様変更があったようなのでその辺りの変更がうまくいかない原因のようにも思います。
ここまで書いてきましたが、もう一つスレ主様へはスマホ板の何でも相談にも質問を出されてはいかがでしょうか?
逆アプローチとしてですがAndroidや通信関係により詳しい方からの助言を引き出せるように思います。
また、もしも出される際にはこの板とリンクを張りあうことで行き来しながらの助言も受けやすくなるかと思います。

書込番号:23277565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/15 15:40(1年以上前)

Holidayはカメラマンさん

お返事遅れてすみません。
ここのところ平日は仕事が忙しくて帰宅が遅く、なかなかパソコンを開く余裕がありませんでした。

ノイズの件ですね。私も同じように思って、c)の状態、つまり機器と車両をつなぐコードを外した状態で確認をしました。
その他、車両にはパイオニア製のナビ連動タイプETCを搭載していますが、これはサービスの方に同意を得て、外すことはしませんでした。

いずれにしても、解決方法を考えいただいてありがとうございます。とてもありがたいです。

書込番号:23286207

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/15 16:39(1年以上前)

柊 朱音さん

いろいろと考えていただいてありがとうございます。とても助かります。

教えていただいた件を参考に、ネットでAndroid9.0のWi-Hi接続で不具合がないか検索してみました。今のところ該当するような不具合はないか、既に試して解消しなかったものばかりだった(←もっと時間かけて調べてみます)のですが、9.0に限らなければいくつか試してみようと思うものがありました。来週も調べて確認してみようと思います。


ちなみに不具合は、Android9.0のスマホとタブレットだけではなく、iPadでもまったく同時に発生したことがあるので、基本的にナビ側と思っております。それとAndroid9.0のリリースは2018年8月6日でナビが発売される1年以上前のものであり、所有して約1年のスマホはこれまで、自宅や親類宅のWi-Hi、ポケットWi-Fi、公共のWi-Fiでまったく問題がなかったので、ナビ側で対応して欲しいと考えてる次第です。

いぜれにしましても、柊 朱音さん、とても有益な情報ありがとうございました。

しばらくしても進展しなければ、スマホ板への相談や、機種違いの「サイバーナビ AVIC-CW910-DC」の方にも質問をしてみようと思います。

書込番号:23286340

ナイスクチコミ!0


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/16 09:16(1年以上前)

>maizon1さん

機種は違いますが、CL910-DCを購入し、まだ車にはつけていないので、ステーションモードしか試していませんが、
家で安定化電源(シリーズ方式)に繋いで色々いじってみました。
自動接続に設定したwifiで、電源投入時に接続できないことがありました。
ナビのwifiを一度OFFにして再度ONにすると接続されました。
wifiの制御に何か問題があるのかもしれないですね。
ちなみにその時に使った無線APはNETGEAR WAC720です。

書込番号:23287563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/18 23:08(1年以上前)

az-123さん

ご連絡ありがとうございました。

私はステーションモードで接続したことがないので分からないのですが、一度OFFにして再度ONにすると接続するということは同じ不具合なのかもしれませんね。大変不安だと思いますが、お車に設置されましたらまた状況を教えてください。

ちなみに私は、購入後すぐに不具合を確認して販売店に連絡していたので、パイオニアの営業担当さんに初期不良であることも認めてもらってすばやく新品に交換してもらいました。交換してもらっても不具合はでているのですが、az-123さんも早めにご確認されることをお勧めします。

それから私は、パイオニアの技術サービスの方に不具合を確認していただき、対応を約束してから3週間ほど回答を待っていました。しかし昨日、営業の方から連絡をいただいたのですが、今後改善するのかしないのか、回答できないというものでした。既に不具合を報告してから2か月経っていることと、不具合がある製品を今も販売し続けているが、真剣に考えているのか確認しましたが、それにも無回答でした。もしかするとクレームを伝えているのが私くらいの少数で、このままのらいくらりとした対応で、最終的には放置されるのではないかと心配しています。az-123さんも不具合を確認されましたら、しっかりと購入先かパイオニアに伝えた方がよろしいと思います。

書込番号:23292236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/19 18:08(1年以上前)

レス主さまのスクリーンショットを拝見しました。
これを見るとwifiは接続しているがインターネット接続が不安定。とゆうことは、ネットワークスティックに問題があるように思います。一般的なスマホは、wifiが切れればモバイル通信にきり変わるので画面がフリーズすることはありません。私の車載器は正常に作動しているのでプログラムに問題があるとは、考えずらいです。

書込番号:23293299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/19 20:51(1年以上前)

>maizon1さん

ネットワークスティックはどこに設置されていますか?
もしかして、ダッシュボードの中とかでしょうか?

書込番号:23293534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 07:00(1年以上前)

私の910も似たような現象が出ます。
スマホは Huawei です。
Wi-fi の接続は切れないですが、インターネット通信がされていないと表示されます。
ただし Amazon の Fire TV Stick は比較的安定している様です。
スマホ側の設定で、モバイルデータ通信をオフにすると 安定してネット通信が出来ます。試してみては如何でしょうか?
パイオニアは対応が凄く悪いです。
私も地デジがカクカクなるので(コマ落ち)、客相に連絡したら、現象は認められましたが、それが仕様です、と言われました。
要するに直すつもりはないということです。高画質を謳っているのにがっかりです。詐欺みたいなものです。
ちなみに地デジの受信感度も、前モデルよりかなり悪くなりましたね。

書込番号:23294134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 22:19(1年以上前)

「不具合発生中もナビ本体ではYouTube動画が再生できているので、原因は「通信用のネットワークスティック」ではなく「ナビ本体」ではないかと推測しています。この不具合は購入したナビ2台とも発生します。」
ということなので、WIFI側が原因ということが濃厚だと思われますが。。。

書込番号:23295748

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/21 08:51(1年以上前)

明日香隊長さん

ご連絡ありがとうございます。たびたびいろいろと考えていただきありがたいです。本当に助かります。

az-123さんがご回答いただいている通りで、ネットワークスティックは、不具合が出た時に一番最初に疑いました。スマホやタブレットがネットにつながらない時でも、ナビ本体側では問題なくYouTube動画が再生できたり、検索できているので問題ないと考えています。
az-123さん、ありがとうございました。

それから私のスマホは、Wi-Fiインターネット接続が『切断』された場合はもちろんモバイル通信に自動的に切り替わりますが、『低速』または『不安定』な場合のモバイル通信への切り替えは、自動ではなくオプション設定で行うことになっています。今は購入時のまま切り替えはOFFにしています。

話変わりますが昨日、マックのドライブスルーでスマホ支払いを行おうとした際、直前まで接続していたのに突然接続できなくなりなって店員さんを待たせてしまいました。モバイル通信に切り替えて支払いをしましたが、こんなことが頻繁に起こると本当にこのナビを使いたいくなくなります。明日香隊長さんのナビは正常に使用できているとのこと、大変うらやましいです。

書込番号:23296373

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/21 09:16(1年以上前)

柊 朱音さん

ご連絡ありがとうございました。

ネットワークスティックは、ダッシュボードではなくグローブボックス内に入れています。ネットワークスティックの設置場所については、取扱説明書には金属製の物質から離すこと、と記載されており、金属製のものは近くにないことと、ナビ本体側のYouTube動画の再生が問題なくできているので、現状においては特に問題はないと思っています。

その他何か注意点でもおありでしたら、お教え頂けるとありがたいです。

書込番号:23296426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/21 09:18(1年以上前)

>wtachiさん
地デジの件ですが、アンテナケーブルの処理はどのようになっていますか?
結束バンドでまとめてあったりノイズ発生源の近くを通してあると電波を拾いづらくなり、かくかくになりますけど。

書込番号:23296429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/03/21 09:49(1年以上前)

wtachiさん

ご連絡ありがとうございました。

やはり、他のナビでも同じ現象が生じるのですね。分かってよかったです。パイオニアの対応の件も一緒で、なんだか不安です。不具合対応をしてくれない場合は、カタログや取扱説明書に記載されている仕様と明らかに異なるので、初期不良として再度新品と交換してもらおうと思っています。

それから、地デジのカクカクの件や全体的なモッサリ感について。私は気になっていなかったのですが、確かにサイバーナビでそれはないだろう!という気持ちになりますね。ちなみに関係ないかもしれませんが、昨夜、CQ910-DCを載せた車でTVモードにして走っていましたら突然、TVの音声は聞こえるのですが、画面がフリーズ、ナビの操作ボタンをタップしても無反応、ハンドルのボタンを押しても無反応という状態になりました。仕方ないので、車のPowerをOFFにして再始動をかけました。ナビはいつもより時間がかかって再起動しました。これで2回目。そして、CW910-DCの方でも最近、ナビのボタンやハンドルのボタンが無反応になることがあると家族から聞きました。

Wi-Fi接続に不具合があるナビは、実はその他の不具合も抱えているのかも知れません。

今後も何か気になることがありましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23296488

ナイスクチコミ!1


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/21 13:43(1年以上前)

>柊 朱音さん
お客様相談でも同じ事を聞かれましたが、結局はメーカー側がコマ落ち(カクカク)を認めたので全機種同様の筈です。
信じられませんが、コマ落ちは仕様通りとの事なので...
展示品で楽ナビや他社品と同時に地デジを見ると、よく分かりますよ。

>maizon1さん
フリーズは私も2回経験してます。
ソフトの完成度もまだまだ低いですね。
CPUの性能も全く足りていないと思われます。

機能は凄く良いのですが、性能が全く追いついていないです。
パイオニアの品質評価部門はまともな仕事が出来ないのでしょうかね?

書込番号:23296907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/27 15:48(1年以上前)

CQ910-DCを載せた車でTVモードにして走っていましたら突然、TVの音声は聞こえるのですが、画面がフリーズ
とありましたが、走行中でもTVが観れる装置とか付けているのでしょうか。この機種は、車速パルスを監視するタイプなので走行中でもTVが観れるとすれば車速パルスをカットしていることになります。
サイバーナビでは、3Dハイブリッド航法に一度設定された後に車速パルスが取れなくなるとリセットしなければならない使用だったと記憶しております。

書込番号:23307734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/04/02 23:16(1年以上前)

先日進捗があったので、報告しておきます。

パイオニアの方から連絡があって、社内でも不具合が確認されたとのことで、正式に対応していただけるとのことでした。
対応方法としては、プログラムのアップデートとのことです。

それからその連絡を受けたときに、画面がフリーズすることやナビの操作ボタンをタップしても無反応、ハンドルのボタンを押しても無反応になる、ことが最近目立ち始めた、ということも伝えておきました。

それではまた、進捗があればご報告したいと思います。

明日香隊長さん
 ご連絡ありがとうございます。ご指摘の件は、このクチコミの趣旨とは外れたことなので詳細述べませんが、走行中にTVが観れる装置はつけておりませんし、TVは観ていません。もしかして私の文章が誤解を招くものであったかもしれません。申し訳ありませんでした。

書込番号:23318626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/05 22:29(1年以上前)

初めまして。
機種が違うのでスレが違うことをお許しください。
AVIC-CL910を先月取り付けました。
Wi-Fiルーターやスマホを持っているので、YouTubeやfireTVが見たくて購入しました。
ですが、肝心のYouTubeがWi-Fiが途切れる為、同じような現象が無いか探していたところ、ここにたどり着きました。

私の環境です。
CL910とNECのルーターMP01LNやMR04LN、それにスマホZenfone max proでテザリングをしましたが、YouTubeの視聴中に急にインターネット接続がありませんと出ます。

スレ主さんとアクセスポイントかステーションが違う以外は状況が酷似しています。

さすがに、2週間なのでパイオニアのカスタマーに電話しているのですが、全然繋がりません。

私は、量販店ではなく、Amazonで購入したのでどうしたらいいのか分からず困っています。

書込番号:23323604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/04/12 13:55(1年以上前)

>たっきー2006さん
ルーターのファームウェアは最新でしょうか?
まずはご確認を。

書込番号:23334910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/04/12 21:33(1年以上前)

たっきー2006さん


ご連絡ありがとうございます。

購入してからそれほど経たないのに、このサイバーナビのセールスポイントであるネット接続に不具合が出るのは、かなりストレスが溜まりますよね。

その後、パイオニアのカスタマーセンターに連絡できましたか? 私も一度連絡しましたが、5分くらいでつながりましたよ。

ちなみに、パイオニア本社に不具合を確認して認めていただき、対応を約束してもらうにはかなりの労力がいるのではないかと思います。

私は全国チェーンのカー用品店で購入していたので、そこからパイオニアの営業の方に不具合報告していただいたのですが、それでもその営業の方からいい加減な対応をしばらくされました。パイオニアのカスタマーセンターに連絡したり、カー用品店も呆れるくらい再三連絡してもらって、やっとでパイオニア本社が動く、となったようです。

書込番号:23335876

ナイスクチコミ!1


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/20 10:20(1年以上前)

>maizon1さん
アクセスポイントモードで動かしてみました。
ずっと切れない端末と、すぐ切れる端末がありました。
今のところ、FireTVStickは切れてないです。

書込番号:23349350

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/05/31 23:46(1年以上前)

この度、パイオニアからプログラムと地図の2020年5月版が5月28日に配信されたので、私が使っている「AVIC-CQ910-DC」と家族が使っている「AVIC-CW910-DC」にバージョンアップを行いました。

状況としては、家族から口頭で聞いているだけですが「AVIC-CW910-DC」はバージョアップ前よりも頻繁にネットにつながらなって悪くなった。以前からいくつかある不具合の中で、突然画面が暗くなるということがこの3日間のうちに2回あった。ということで期待した改善は認められませんでした。

私が使用している「AVIC-CQ910-DC」は本日バージョンアップしたので時間がなく、不具合があるのかないのか十分に確認できていません。

近日いろいろと確認して、またご報告したいと思います。

また、バージョンアップされた方で、ネットの接続状況やその他の不具合など確認された方がいらっしゃれば、お教えいただければありがたいです。

書込番号:23439544

ナイスクチコミ!1


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/01 14:22(1年以上前)

昨日バージョンUPしましたが、ネットが繋がるまで、10分以上かかるときが頻発します。
YouTubeも繋がりません。
ルート探索等、地図関係の通信はしている様です。
よってバージョンUPはおすすめしません。
パイオニアはまともな検証しないでリリースするのが社風なのでしょうかね。がっかりです。

書込番号:23440504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/04 13:48(1年以上前)

バージョンアップしてから初めてドライブしてきました。全て正常に作動しています。通信も不安定になることはありませんでした。
不具合のでてる個体はやはりハードに問題があるように思われます。

書込番号:23447022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/06/06 11:15(1年以上前)

wtachiさん、明日香隊長さん

状況のご連絡ありがとうございました。個体差があるのでしょうかね。

私が使用している「AVIC-CQ910-DC」でのネットの接続状況は、wtachiさんと同様な現象が2回発生しました。ナビ起動後、Streaming Videoの画面に「インターネットに接続されていません」の表示がでて、Youtubeが閲覧できません。もちろんその場合はスマホのネット接続もできません。ネットワークスティクの接続状況はナビ画面で確認して問題なしです。私の場合は5分くらいしたら接続できました。頻度としては、アップデート後で20回くらい起動してに2回発生したというものです。この現象はこれまでで初めてなので、アップデートが原因なのかなと思ってしまいます。

それから、ナビ起動後に画面がフリーズしたままで、再起動かけないと正常にならないことが1回ありました。過去に似たようなことはあったので、これはアップデートが原因ではないのかと思います。

上記のような現象が今後も続くのか、頻度が許容できるものなのか、もう少し様子を見たいと思います。

なお、パイオニアのご担当の方にも状況は説明していますが、対応は丁寧かつ迅速で好印象です。

ナビでネット接続し放題のコンセプト商品は、ドライブ好き人達には願ってもないものです。一方で、新たなコンセプト商品であるからこそ技術的には難しいのでしょうが、是非頑張っていただいて、よりよい商品に作り上げていっていただきたいものです。

書込番号:23450824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/06/06 21:21(1年以上前)

私も4月にこのナビを付けましたが、バージョンアップ後は特に通信障害がひどく、連日まともに繋がりません。
高額なナビなので、安定して使えるように早急に改善して欲しいです。

書込番号:23451942

ナイスクチコミ!3


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/06/07 22:11(1年以上前)

うま辛ポテトさん

ご連絡ありがとうございました。うま辛ポテトさんもネット接続に不具合が発生しているのですね。

私は5月31日の日曜日にバージョンアップし、月曜日から金曜日までは妻の運転する後席に座っていたのでほとんど気になりませんでした。しかし昨日は休日で、自分が運転席に座って午後からバージョンアップ後の調子を確認しましたが、ナビを起動する度、毎回といって良いほどインターネット接続に時間がかかることが分かりました。それから本日ですが、買い物に出かけた際にYoutuibe閲覧ができるまでに30分かかってしまいました。

ネット接続できないときの画面は「インターネットに接続されていません」の表示と「通信の準備中です」が何度か交互にでて、しばらくすると「インターネットに接続されていません」の表示がずっとでている状況です。

ちなみに、ナビを起動してすぐに近隣の天気情報は出てくるので、限定的な通信はできているようです。wtachiさんも同じような記載をされていましたね。

以上のような状況ですので、明日パイオニアの担当の方に連絡してみます。

書込番号:23454566

ナイスクチコミ!2


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 15:59(1年以上前)

その後の状況です。
ネットに接続されるまでの時間が、日々短くなってます。理由は分かりません。
現在は40〜50秒で安定してます。
サポートセンターに電話しましたが、現象は再現しないとのことです。サポセンのサイバーナビは30秒でネットに繋がるとのことでした。
継続調査をお願いしておきました。

書込番号:23457833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/06/09 17:44(1年以上前)

確認ありがとうございます。
私のは今日も三十分以上接続できませんでした。駐車してエンジンを切って1時間後は復活しましたが、明らかに個体差だけの問題では無いと思います。根本的な原因確認とアップデート等による改善策で適切に対応して欲しいです。

書込番号:23457993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/10 09:50(1年以上前)

私も似たような状況になっており困っています。
アクセスポイントモードにて、Fire TV StickとiphoneXをwifi接続しています。

ともに接続まではうまくいっておりローカルIPも問題なく取得できています。
その先のスティック側からインターネット接続が繋がらず、視聴できない状態です。

Streaming Videoソースに変更すると、ネット接続をリトライしているような画面になり、しばらくするとつながる場合があります。

以前はそんなことをしなくても接続できていたのですが、最近はほぼ繋がらない状態です。

この機能を期待して購入したのでとても残念です。期間限定のサービスなので、一刻も早い対策をお願いしたいです。

書込番号:23459299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/10 12:56(1年以上前)

5月30日にdocomodで通信障害があったようです。
それと何か関係有るのかも?端末の再起動で治ったようですが。

書込番号:23459625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/06/10 21:12(1年以上前)

ドコモの通信障害は関係ないと思います。今月に入って毎日通信障害が発生してますし、車はエンジンを切ったりかけたりその都度再起動しているでしょうから。正直この機種の購入を考えている人は、通信が不安定になる可能性が高いことを承知の上で購入すべきでしょう。

書込番号:23460537

ナイスクチコミ!1


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/06/11 20:42(1年以上前)

インターネットに接続しにくい件ですが、docomo in Car Connectの不具合かもしれません。

下記のホームページのお知らせをご参照ください。
https://docomo-icc.com/icc/news/detail?uid=INF0000000000000000036&ret=

しかし、ネットで検索してもでてこない情報ですので、docomo in Car Connectは不親切だと思いました。たまに覗いてみないといけませんね。

書込番号:23462519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2020/06/14 17:56(1年以上前)

私も不具合発生しました。
今までは普通に使えていましたが、ドライブレコーダーミラーを追加してから
5分に一回といった感じに発生するようになりました。
何らかの電波障害でWiFiのの接続が切れる感じです。

書込番号:23468874

ナイスクチコミ!1


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2020/06/14 22:04(1年以上前)

インターネットに接続しにくい件について、docomo in Car Connect サポートセンターに電話しました。

原因や対応について質問しましたが、内容をまとめますと、下記の通りです。
・接続しにくい原因は、利用者が増えて回線が不足しているから。
・現在、不具合解消に向けて対応している。いつ改善されるかは申し上げられない。
・接続しにくい場合は、しばらく待ってから接続しなおして欲しい。それは、接続している方が接続を切ると接続できるようになるから。接続できるまでは、しばらく待つか、何回かやって欲しい。

最後に、ある一定の利用期間で契約しているが、不具合が発生している期間はどうするつもりか?との問いには、
・その期間分を延期することなど検討している。
とのことでした。

サポートセンターの方は、この件は慣れていらっしゃるようで、対応はとても丁寧で分かりやすかったです。
この不具合が長引きそうな時は、また連絡してみようと思います。

書込番号:23469608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/06/15 02:00(1年以上前)

やっぱり、みなさん繋がらないのですね。
今日は、酷かった。。都内を一日中走行していましたが、繋がらない時間帯の方が多かったです。
ナビの音声検索はできるけど、YouTubeが見れないし、wifiに繋いでいるスマフォ達も通信できません。
5月のバージョンアップ直後だからバグが増えたのかと。。
スティックを抜き差しして通信が開始する事もあったけど、しない時も良くあるし、移動してエリアが変わると通信が開始する雰囲気もあったので、まさか、ドコモインカーコネクトか?と、思ってとりあえずパイオニアに電話しようと思ってその前に調べたらみなさんと同じようです。。

書込番号:23469998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/16 18:29(1年以上前)

公式のお知らせが更新された様です。

2020/06/16
パイオニアのサイバーナビにおけるインターネット接続が利用しづらい状況について(6/16更新)
平素はdocomo in Car Connectをご利用いただき、誠にありがとうございます。
パイオニアのサイバーナビをご利用のお客様において、一部の時間帯でインターネット接続が利用しづらい状況が発生しております。
その場合は、少しお時間をおいていただき、再度接続していただくようお願いします。

現在6月18日中の改善に向け、対応を進めております。
改善され次第、本お知らせにてご連絡させていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

書込番号:23473217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件 サイバーナビ AVIC-CQ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ910-DCの満足度4

2021/01/24 09:17(1年以上前)

みなさま

いろいろとアドバイスなどありがとうございました。
大変遅くなりましたが、このスレは解決としました。

アクセスポイントモードの不具合は、昨年5月下旬のプログラムのバージョンアップで解決していたと思います。運悪く同時期に発生したドコモの不具合で、そのバージョンアップの効果がしばらく認めれなかったことと、その後も2、3か月に一回ほどフリーズが発生しているので、様子をみていた次第です。

フリーズの頻度は私としては許容範囲内なので、これで解決としました。ありがとうございました。

書込番号:23924253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/09/11 15:07(1年以上前)

全く心中お察しいたします。私はAVIC-CQ911で同じくアクセスポイントが繋がりにくくまた繋がっても0.1mBpsとか0.5mbpsと言う速度です。docomoInカーコネクトへ連絡してもパイオニアに聞いてください。開通はしております。パイオニアに連絡するとあくまでもベストエフォートですから速度をこちらで調整出来ないと事。無料期間だから我慢していますが無制限、パソコンに繋いで車内で事務ワーク出来る的な大げさな広告は果たして良いのでしょうか?大企業ならではの優位性を盾に怠慢でしかないと思います。また利用規約に記載しておればなんでもセーフと言った考えは到底納得出来ません。私は2度と購入しない事と有料契約しないと誓いました。

書込番号:24336058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/17 12:02(1年以上前)

子機との相性なのかなと思い、手元にあったWIFI中継器のNECのW300Pで公衆無線LANモードを
間に挟んで繋いでみたら、安定しました。

書込番号:24881615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712

クチコミ投稿数:43件

【困っているポイント】
以前のナビは最初からついていたHD511D-Aという日産純正のものでした。もともとあまり強い地域ではなく、家の駐車場ではNHKのワンセグが映る、その他はワンセグも映らないぐらいでした。
その後RZ912を購入しました。接続途中で何度か色々な信号・ケーブルの接続確認をしながら進めていて、地デジの確認をしたときにNHKがフルセグHDMIで、その他がワンセグで映るのを確認してナビを交換したことによって感度がよくなったなと思っていました。(この時はRCA接続)その後、HDMIが出力できるので、もともと持っていたTVM-W910とHDMIで接続したところ、地デジの感度が落ちました。

TVM-W910の電源を切る->NHKフルセグ
TVM-W910の電源を入れる->NHKワンセグ
電源入れたままRCA・HDMIともに接続、ナビからはHDMI出力->NHKワンセグ
電源入れたままRCA・HDMIともに接続、ナビからはRCA出力->NHKワンセグ
電源入れたままRCA接続、ナビからはRCA出力->NHKフルセグ
電源入れたままRCA接続、ナビからはRCA出力の状態でHDMIを接続する->NHKワンセグ
上記状態でHDMIを抜く->NHKフルセグ

となったため、原因はHDMI周りの何か、という結論としました。その後、やってみたことは
地デジとHDMIのケーブルをBuffaloのPremium HDMI3重シールドに変更->効果がありそうななさそうな。ワンセグに行くことが多い。
Amazonの格安フェライトコア取り付け->効果なし
もともとHDMI出力はタイプDなのでAmazonで購入したタイプD->タイプAのコネクタを使用していました。同じようなメーカーの直結ケーブル、別メーカーの直結ケーブルで接続してみました->効果なし


【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
今はひとまずRCA接続で接続することで地デジ感度を落とすことなくリアにも出力していますが、せっかくHDMI出力があるこの機種とHDMI入力があるモニタなのでHDMIで接続をしたいと思っています。同じような症状で悩まれた方、またはよい提案があれば教えていただけないでしょうか。

車はラフェスタハウェイスター CWFFWNです。
地デジコネクタはGT13でしたが、RZ912に接続するにあたりVR1変換コネクタを使用しています。

書込番号:24872963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2022/08/11 11:12(1年以上前)

追記です。TVM-W910にiPhoneから純正HDMI出力アダプタを使って直接映像を出力すると
HDMI High Speedケーブルを使用して
HDMIを挿す->NHKワンセグ
HDMIを抜く->NHKフルセグ

HDMI Premium High Speedケーブルを使用して
HDMIを挿す->NHKフルセグ
HDMIを抜く->NHKフルセグ

でした。ですので最初はケーブルかと思って中華ケーブル(4K60Hz、18Gbpsをうたうもの)からBuffaloの5m、Premium HDMIに変更したのですが、変化なしでした。

書込番号:24872991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/11 16:09(1年以上前)

>teamdaiwa2000さん
こんにちは。
HDMIケーブルで接続した事で、W910の不要輻射がRZ912に入って受信感度を落としているんでしょうね。

不要輻射はHDMIケーブルの信号線やアースの接続を介して飛び込みますので、HDMIケーブルの配線経路とRZ912のアンテナ線や電源ラインの経路を離すとか、RZ912とW910のアースポイントや電源をそれぞれ別の箇所から取ってみるとか、そういう地道な対策が必要になります。

RZ912のアンテナですが、付属のフィルムアンテナをウインドに貼り直してますか?古いものを流用したりすると感度が落ちたり不要輻射に弱くなったりします。

ただ元々の車の純正システムでワンセグでしか受信できてない様なので、本質的な問題はお住まいの地域の電界強度の弱さにあると思います。パイオニアのシステムでも同じようにワンセグ受信できているなら似たようなものと言う言い方はできます。

なお、何も書かれてませんが、同時にドラレコ等つけていれば、これも立派なノイズ源になりがちです。テレビアンテナとドラレコ電源ラインがAピラー内部で並行してしまいますからね。

書込番号:24873374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/08/11 17:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。いくつかご連絡いただいた内容について回答です。

RZ912とW910のアース、電源は一度別のところから取ってみましたが変化はありませんでした。
フィルムアンテナは貼り直しなどはせずにそのままの状態でコネクタ部に変換のみを付けました。
電界についてはどうしようもないことですね。。。ただ純正のアンテナがかなりインシュロックでぐるぐる巻きになっていて、そこを外したからか、ナビを変えたらかわからないのですが、だいぶんましにはなりました。古いナビは移設したのですがそれは本当に何もついていない軽でケーブルもあまりきれいにしていませんが、ラフェスタにつけていたころより地デジはよく映ります。
ドラレコは過去につけたことはありますがかなり感度が落ちたので外しました。今他についているのはETCぐらいですね。

また涼しくなってからいろいろやってみます。

書込番号:24873495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/11 21:25(1年以上前)

>teamdaiwa2000さん
質問マークがあり、困っているとあったのでアドバイス差し上げましたが、連絡と見られているなら、アドバイスは不要の独り言だった様ですね。ではまあ頑張ってください。

地デジアンテナは基部にアンプ入りのものが多いので貼り直した方がいいと思いますが、お好きになさってください。

書込番号:24873819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/08/12 10:30(1年以上前)

>teamdaiwa2000さん

HDMIケーブルは関係ないと思います。何なら、ケーブルにフェライトコアでもかましてみてください。
アンテナコネクター変換が電波を弱めている可能性があります。アンテナを4本とも張り直したほうが良いと思います。なお、同軸ケーブルなら巻かれていても問題ありません。

書込番号:24874461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/08/13 07:39(1年以上前)

>funaさんさん

ご返信ありがとうございます。HDMIケーブルにもフェライトコアを取り付けてみましたがあまり改善にはなっていないようです。やはりアンテナ貼り直しが一番良さそうですね。一度RZ912についてきたアンテナに貼り変えてみます。

書込番号:24875592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/13 12:21(1年以上前)

>teamdaiwa2000さん
HS511D-Aでは?
この頃のサンヨーナビはブースター付だった様な?

実際ナビを交換しても感度が悪い地域にお住まいの様なので極超短波なので変換ケーブルも減衰すると思いますがパイオニア純正フィルムアンテナに交換してもそれほど感度は上がらないと思います。

HDMIケーブルで後席モニターを映すとTVが映らなくなるとの事ですがギリで映っていてケーブルでノイズがのるのかも知れません?

カーナビ用アンテナレベルチェッカーは持っていませんので主観ですが実験君しましたがマイナス利得のフィルムアンテナで感度を上げるのは難しかったです。
見た目同じアンテナ仕様で感度が上がったのは余ったケーブルを何処かに纏めるのでは無く天井に広げるのが一番良かったです。

4×4で感度が上がるのはパイオニアなら今は無きAN-GT30でした。
中継局が増えてそれほど感度を上げなくて映る様になったので車室外取付用アンテナは必要が無くなりましたがやはり感度は上がります。

フィルムアンテナも純正位置が1番良いと言う方がいますが車は移動局なので色々な方向から電波が飛んできます。
UHFは直進性が強いので本当なら四隅に取付するのが良いのでしょうが作業性の問題もあり現在はフロント4枚に落ち着いた様です。(電波干渉があるのでアンテナ同士10pは離して下さい)

色々な車で純正流用や変換ケーブル接続等も施工していますがここ数年チューナーも良くなったので不具合は無くなりました。

因みに2車ともサイバーナビですが自車は左側に3枚、右側上部に1枚貼っています。
うちの現行ムーブは3本接続していますが純正流用変換ケーブルで3本しか接続していませんが変わらない印象です。

書込番号:24875966

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2022/08/13 18:48(1年以上前)

HDMI機能を作動させるさせないの違いでは無く配線を挿入した為ですね。

アンテナで改善するかは微妙ですが頑張るしか無いかな。

書込番号:24876421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/08/15 22:01(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。AN-GT30を調べてみました。昔のダイバーシティアンテナみたいな地デジ用のアンテナが売ってたんですね。フィルムアンテナはもともと購入していた時に貼っていた状態そのままなのでディーラーでつけたまま、フロント上に左右2枚ずつ、というオーソドックスなものです。10cm程度が離れていると思います。なかなか難しいですね。

>麻呂犬さん
そのような感じです。RCA接続、HDMI非接続でHDMIモードにしても感度は落ちません。HDMI接続、RCAモードにすると感度が落ちるので配線の有無のような感じです。。

書込番号:24879675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーリング機能について

2022/08/10 11:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ512

スレ主 子やじさん
クチコミ投稿数:34件

誠に初心者の質問で恐縮ですが、質問をさせて頂きます。

現在Iphoneを使用しております。
Iphoneにはミラーリングという機能が付いておりますが、
Iphoneでグーグルマップやヤフーカーナビを立ち上げて、
Iphoneの画面をこちらのナビに表示させる事は出来るのでしょうか?
また、仮に可能だとして、他に必要なケーブル等は御座いますでしょうか?

書込番号:24871436

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/10 13:18(1年以上前)

>子やじさん
こんにちは
本機はHDMI入力がありますので、別売りHDMIケーブルCD-HM220などを使ってナビ裏の端子からHDMI-Aを引き出せます。
iPhone側は純正Digital AVアダプタを使ってlightningからHDMIを引き出せますので、両者をHDMIケーブルで繋げばOKです。

なお、画面がミラーリングされるだけでカーナビ側のタッチパネルは効きませんので、操作はiPhone側でする必要があります。
また、無線接続はできません。

書込番号:24871570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 子やじさん
クチコミ投稿数:34件

2022/08/10 13:26(1年以上前)

ブローヴァ様

とても分かりやすいご回答ありがとうございます。
理解できました。

ついでにもう一つだけ質問させて下さい。

HDMIケーブルを繋いで表示させている時、
HDMIケーブル経由でIphoneへの充電はされるのでしょうか?

書込番号:24871578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/10 13:58(1年以上前)

>子やじさん
>Iphoneの画面をこちらのナビに表示させる事は出来るのでしょうか?

ナビ表示ということは走行中使用だと思います。

HDMI入力は走行中は(この種機器の標準として運転席用装置については)表示が停止します。(ユーザーズガイドP265)
HDMI入力の画面はパーキングブレーキ作動中もしくは停車中にのみ使用できます。よって子やじさんの意図に多分合わないと思います。
もちろん走行中にも表示する方法がないわけではありませんが、走行中に動画(一応HDMIですから)聴取可能にする方法の記述は価格.comでは削除対象ですので書けません。

スマホナビをこの種の装置でお使いになりたければ単純にCarPlay(iPhone)あるいはAndrodAuto(Android端末)を使える装置をお選びになるのが簡単です。

>HDMIケーブルを繋いで表示させている時、HDMIケーブル経由でIphoneへの充電はされるのでしょうか?

AppleのLighting(最近はC)-Digital AVアダプタを使用する場合、別途USB電源を車両などから取ってそれをつなぐことでアダプタとiPhoneの両方に給電されます。USB電源を取らない場合はiPhoneの電池が使用されます。

書込番号:24871609

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/10 14:15(1年以上前)

>子やじさん
Digital AVアダプタにはUSBを介して給電しますので、結果的に繋いだiPhoneも充電されます。ご心配なく。

書込番号:24871627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 子やじさん
クチコミ投稿数:34件

2022/08/10 15:28(1年以上前)

ブローヴァ様
categoryzero様

大変ご丁寧なご説明、ご解説、感謝申し上げます。
大変参考になりました。
どうも有難うございました。

書込番号:24871699

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング