
このページのスレッド一覧(全17949スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年3月30日 11:03 |
![]() |
4 | 3 | 2022年3月28日 21:12 |
![]() |
3 | 4 | 2022年3月25日 23:34 |
![]() |
10 | 16 | 2022年3月25日 17:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年3月24日 12:17 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2022年3月20日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>ザー菜さん
スマホによって違うと思います。
スマホの画面点灯時間を「設定→壁紙・画面→画面消灯時間→スリープ」で30秒くらいにして、試してみては?
「」内はスマホの機種;アンドロイドバージョンによって変わります。
書込番号:24675379
0点

Android機ですが、スマホの画面はOFFにして使用しています
書込番号:24675601
0点

>ザー菜さん
こんにちは。
iPhone側のOSのバージョンによると思いますけど、iPhone側は接続後は水色の背景にCarPlayと大きく表示されるスクリーンセーバーのような専用画面になると思います。そのまま触らないとスリープに入って画面が消えます。
androidについてはわかりません。
書込番号:24675893
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
公式Q&Aを一読ください。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30010&category=1516
書込番号:24671996
0点

>潜翁さん
こんにちは。
CarPlay中にCDの音を出すことはできます。
CDの再生画面を出すためには一旦CarPlayを抜ける必要がありますので、CarPlayと本体機能の連携具合はいまいち感はあります。
書込番号:24672744
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご教示頂き有り難うございます。
そうですよね、先ずはQ&Aを確認すべきでしたね。
>プローヴァさん
貴重なご意見を頂戴し有り難うございました。
大変参考になる有益情報に感謝致します。
書込番号:24673467
0点




>激安大好きなのさん
先日新型ハイゼットカーゴにパナソニックのフローティング9インチナビを取付しましたが純正パーツを使って取付しました。
DMH-SZ700もほぼナビと変わらない配線接続するので必ず何かしら必要です。
カメラコネクター変換ユニットも今の所適合が取れていない物があります。
書込番号:24633246
0点


>激安大好きなのさん
こんにちは
現行アトレーの取り付けキットは、エーモンY2555が適合します。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=Y2555
これ以外に「純正ブラケット(金具)」が必要と書いてありますので、ディーラーに聞いてみてください。
書込番号:24633422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@純正部品のナビ、オーディオ取り付けキット
A純正部品のDIN用スペーサー
Bダイハツ用電源ハーネスキット
Cバックカメラオプション装着ならRCA変換キット
Dパイオニア純正ステアリングリモコンハーネス
以上5点があれば装着出来ると思います。
書込番号:24668449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
はじめまして。
当該カーナビをカー用品店において、N-WGNカスタムに取付して貰いました。
ハンドル左側の電話マーク?が使えません。
どうやら、ステアリングリモコン設定の「学習」機能から割当てすることは判ったですが、配線自体が届いてんでしょうか?
なんとか使えるようにしたいと思っています。
可能であれば、自力で接続してみたい(全く詳しくないのですが…)思っています。
お詳しい方、ご教示お願いいたします。
書込番号:24662895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道野辺次郎さん
自分でやるより取り付け店に行って「ハンズフリー電話が起動しない」といえば見てもらえるのでは?
自分で配線チェックをするのは大変です。
書込番号:24662901
3点

>道野辺次郎さん
使ったパーツはなんでしょうか?
KLS-H902DIIを使っていて設定すれば普通は電話側も使えます。
学習で設定出来ればコネクターも接続されていますが…
書込番号:24662938
1点

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
当該カーナビの取付を依頼した際、事前に「ハンドルスイッチで通話できるようにしたい。」と要望しませんでした。
そのため、必要な部品が配線されていないのかな?と思ったのですが…。
それが注文外の部品なのか、それとも部品は揃っているものの配線ミスなのか、技術的な判断ができず、こちらにお尋ねした次第です。
注文外の部品であれば、カー用品店に非は全くないので、そのために伺うのも悪いかな、と思いました。
ただ、車ついての心得は全くありませんし、確かに大変ですよね。
書込番号:24663023
0点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
使ったパーツは「KLS-H902DII」で間違いありません。
ステアリングリモコン設定の「学習」機能では、例えば音量スチッチだとかソース選択スイッチ等の設定はできました。
コネクターは接続できているんでしょうか?
何か部品が不足しているわけではないんですね。
うーん、困りました。
書込番号:24663029
0点

>道野辺次郎さん
KLS-H902DIIであれば20Pコネクターが電話側配線なので普通は使えます。
何だか接続していないのが濃厚な気がします?
業者に確認した方が良いと思います…
書込番号:24663098
2点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
つまり、部品が不足していて使えないのではなく、単に配線の接続ミスの可能性が濃厚という意味ですね。
了解しました。
週末になってしまいますが、カー用品店に確認してみます。
質問してみて良かったです!
書込番号:24663113
0点

>道野辺次郎さん
n-oneでカロッツェリア8インチで使ってます
ステアリングのスイッチの件ですが
当方の場合、ナビ本体で発信の手前まで準備し
ステアリングスイッチの左の電話マークで発信しますが…
それも出来ませんか?
書込番号:24664051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクアリウムの夜さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いた機能は試していませんが、そもそも学者機能から電話ボタンの割当て自体、一切できませんでした。
音量等の割引てはできるんですけど、どうしてでしょう?
とりあえず車に戻ったら試してみます。
書込番号:24664149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクアリウムの夜さん
試してみましたが、やっぱりダメでした。
きっと配線されてないんでしょうね…。
書込番号:24664673
0点

>道野辺次郎さん
現行N-ONEやN-WGN等はステリモ配線が電話側と音量側が別配線コネクターになっています。
KLS-H902DIIやKLS-H808Dの配線の写真をみると分かりますがグレーの大きいコネクター内に音量系、グレーの中間の大きさのコネクターが電話系になります。(グレーの小さいコネクターは信号系)
1番怪しいのはグレーのコネクターが接続されていない様に思います?
書込番号:24664716
1点

>F 3.5さん
情報どうもありがとうございます。
カー用品店へ伝えてみます。
もしかすると、仕事の都合で来週末になるかもしれません。
解決した折は、改めてご連絡いたします。
書込番号:24664777
0点

>F 3.5さん
本日、当該カーナビを取付したカー用品店へ赴きました。
カバーを外して確認して頂きました。
作業担当の方によれば、配線ミス?とまでは言ってませんでしたが、とりあえず接続し直して、テストしてくれました。
あまり事例がないようで、果たして今回の作業結果をもって様子を見るよう指示されました。
お陰様で、電話機能は使えるようになりました。
ただ、作業後の帰り道、ダッシュボード付近からカタカタ物音が聞こえるような気がする(これまでしなかったような…。)のですが、カーナビ取付作業で物音が出ることってあるんでしょうか?
N-WGNのステアリングリモコンには、カーナビの音声認識ボタンがあります。
これまで使っていたパイオニア製カーナビには、確か音声認識のような機能があった気がするのですが、この製品にはありませんか?
もしないのであれば、音声認識ボタンは現在地設定にでも割当てしようかと思います。
質問ばかりで恐縮ですが、お手すきの頃に教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24666688
0点

>道野辺次郎さん
>作業後の帰り道、ダッシュボード付近からカタカタ物音が聞こえるような気がする(これまでしなかったような…。)のですが、カーナビ取付作業で物音が出ることってあるんでしょうか?
配線の固定など防振、防音対策が不十分だと発生するでしょうね。
取り付けた業者さんに相談されるのが一番だと思います。
>これまで使っていたパイオニア製カーナビには、確か音声認識のような機能があった気がするのですが、この製品にはありませんか?
以前は付いていましたが今のモデルは付いていません。
自分はRZ09という2014年のモデルを使っていて目的地の音声検索が可能でで音声発進ボタンに割り当てしています。
「近くの○○」など非常に便利な機能です。
最近起動直後にフリーズする事が増え買い替えも検討しないといけないのですが現行楽ナビはこの機能がなく躊躇しています。
書込番号:24666803
1点

>M_MOTAさん
回答ありがとうございます。
なるほど、防振・防音対策に問題が生じている可能性があるんですね。
何度もパネルカバーを外して貰って、どうにも気が引けるんですが、ちょっと気になっちゃって…。
また相談してみようと思います。
このカーナビに音声認識機能はないんですね。
残念。
私も同様の使い方をしていました。
ないならないで諦めて、別のキーに割当てするしかないですね。
書込番号:24666810
0点

>道野辺次郎さん
配線キットは簡単なコネクターになっているのに何の事例なんでしょうね?(接続ミスにしか思えない?)
異音はコネクター等にラバー巻きをしてカタカタ聴こえない様に養生します。
そのうち落ち着く時もあります。
気になるならもう一度足を運ぶしか無いですね。
言い訳されるのも面倒で自分はDIYになりました。
フリーワード音声検索を使っていた方には不便ですね。
自分が使っているAVIC-CL902にはありますので差をつけているのかも知れません?(使っていませんが)
書込番号:24667088
2点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
とりあえず使えるようにはなりましたが、これで万事解決なのか、ちょっと不安ではあります。
…とはいえ、現状はステアリングリモコンもカーナビも普通に使えているので、様子見るつもりです。
異音(震動音)は、また足を運ぼうと思います。
面倒ですが仕方ありません。
一つ解決して、また一難、という感じです^^;
色々とご相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
また質問する機会がありましたら教えてください。
本当にお世話になりました。
書込番号:24667891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511
今、中古品のAVIC-MRZ007という古い物を使っています。
これは専用のネット接続用のUSBをつなげて通信していました。
今時の機種 AVIC-RZ511 はどうやってネットに接続するのですか?
今、楽天モバイルのSIMを入れたFS040Wという機種を持ち運びW-iFiとして使っています。
こういう物にWi-Fi接続し使えるのでしょうか。
基本的にこういうナビは本体で自己完結し外のネットに繋がることは少ないのかもしれませんが
まだ購入前の説明書など読んでいない状態なのでお教え頂けたら幸いです。
0点

>桜文鳥さん
こんにちは。
本機RZ511はBluetooth通信を使い、WiFiには対応していません。
ネットにつないで何をしたいかですが、BluetoothのPAN接続でスマホにつないで、スマホが4G回線等でネットにつながれば、天気情報の取得、スマートループ渋滞情報の取得、オンデマンド渋滞情報の取得、駐車場満空情報、ガススタ価格情報などは使えます。
FS040WはBluetoothのPAN接続に対応していないと思いますので、つながりません。
WiFiルーターでもBTのPANに対応したものもあります。
書込番号:24665507
0点

機能の概要については プローヴァさん の仰る通りです。
取扱説明書について、ナビに限らず、ほぼ全ての製品はメーカーHPで公開されています。
これは製品購入の有無と関係なく、誰でも閲覧できるものです。
商品サイトのリンク、或いは"{製品型番} 取扱説明書"などのワードで検索すれば
→ https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00009844&sort=1&bmp_type=AVIC-RZ511&disp=s-year.php
と言ったページに簡単に辿り着けるはずです。
予習が必要と思った時はこの様なサービスを利用される様お願いします。
この掲示板利用のルールにもその様な記述があります。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
今後も利用されるつもりなら、規約の一読もお勧めします。
書込番号:24665539
1点

>桜文鳥さん
この機種はいわゆるWIFIルーターではなく、スマホのBluetooth接続からスマートループ情報にアクセスして表示します。
今のスマホならどれでも接続できるのでは?
ユーザーズガイドの152ページからご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17012
書込番号:24665721
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
iPhone使っています。
Apple純正のlightning digital AVアダプタをつかって、
こちらのディスプレイで動画などのミラーリングは出来ますでしょうか?
(もちろん停車中に使用予定です)
こちらからは、Android autoやcar playのためのUSB接続のコードしかないので、
USBからHDMIの変換ケーブルを使って、
そこからlightning digital AVアダプタをHDMIケーブルで接続する形になります。
書込番号:23074178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>USBからHDMIの変換ケーブルを使って、
そんな変換は不可能です
アマゾン等で売っているHDMIを黄白赤のRCAに変換する機器を使ってアナログ接続するしかありません
アナログ変換するので画質は落ちます
それ目当てなら高くともHDMI入力端子が付いたナビを購入されてはいかがですか?。
書込番号:23075535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


返信ありがとうございます。
そもそも上記のlightning digital AVアダプタはテレビやPCやカーナビなどのディスプレイにスマホをミラーリングできる製品なんですが、テレビみたいにHDMI端子あれば話は早いのですが、
こちらのカーオーディオにはUSBポートしかないので、
USB端子をHDMI端子に変換するアダプタがAmazonなどで探せばあったのですが、
こちらの望む用途には使えないってことでしょうか?
書込番号:23075566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> USB端子をHDMI端子に変換するアダプタ
おそらくそれはパソコンなどで使用する、画面出力をHDMIにして出すためのアダプタではないでしょうか?
そういうのは入力には使えないので、希望する用途には使えないはずです。
書込番号:23075574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サカナノムレさん
>USB端子をHDMI端子に変換するアダプタがAmazonなどで探せばあったのですが、こちらの望む用途には使えないってことでしょうか?
iPhone > lightning digital AVアダプタ> [HDMI to USB アダプタ] > FH-8500DVS
という接続をお考えでしょうか。
[HDMI to USB アダプタ]という方向の変換アダプタは多分存在しないと思います。一般的には [USB to HDMI アダプタ] です。
仮にもし存在したとしてもFH-8500DVSがUSB接続経由でAV信号を受け取る方法はファイル転送なので、HDMIのようなストリーミング信号では作動しないでしょう。
書込番号:23075614
2点

iPhone > lightning digital AVアダプタ>HDMIケーブル> [HDMI to USB アダプタ] > FH-8500DVS
ですね。
ありがとうございます。
本機種のUSBポートにUSBメモリを繋げば、動画も見れるみたいなので、
もしかしたらiPhoneのミラーリングも出来るのかと考えていましたが、ダメみたいですね。
諦めるか、他の方法を考えます。
書込番号:23075627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneでミラーリングできます。
AirPlay経由でも、HDMIケーブル経由でも可能です。
https://zc33s.teraren.com/2022/03/fh-8500dvs-iphone-android-mirroring/
書込番号:24658747
3点

>サカナノムレさん
こんばんは
8500DVS側にHDMI入力がないので、スマホの解像度をできるだけ維持できるデジタル接続によるミラーリングはできません。
8500DVSはUSB経由での映像入力には対応していないので、変換器をつけても映像は送れません。
また、他の方が書いているビデオ信号に変換する方式ですと、昔のハイビジョン放送以前のアナログテレビ放送並みの解像度のアナログ伝送となりますので、デジタル画像の伝送には不向きで、画質的にミラーリングと言うには程遠い状況です。
こちらもお勧めできません。
結論から言えば8500DVSでは無理です。
HDMI入力付きのカーナビかDAを探してみて下さい。
書込番号:24659707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
