
このページのスレッド一覧(全17949スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年9月10日 23:17 |
![]() |
8 | 6 | 2021年9月6日 21:00 |
![]() |
1 | 8 | 2021年9月6日 07:41 |
![]() |
3 | 2 | 2021年8月31日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2021年8月29日 03:38 |
![]() |
3 | 4 | 2021年8月28日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL511
運転中、USBに入れた曲を聴いているときに、フォルダごと曲をスキップしたいことがよくあるのですが、ワンタッチでできなくて、とても不便を感じています。
曲ごとのスキップボタンは本体にあるのですが、この機種にはフォルダスキップボタンが無く、いちいちリストを表示させて、階層を探りながら目的のフォルダを選択する必要があります。
その際、操作に対する応答が遅く、車が停止しているときにしかリストの操作ができないのでストレスがかかります。
こんなに基本的な機能が無いとは結構ショックです。
別売りの外付けのリモコンなどが無いかと探してみたのですが、現時点ではこの機種に適合するものは見当たりません。
もしも良い方法をご存じの方がいらしたら、ご教示をお願いいたします。
2点


ありがとうございました!
うまくいきました!
感動です。
感覚的に何度か長押しをやってみたことはあるのですが、中途半端だったのかもしれません。
書込番号:24334942
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
一年ほど前に購入しました。最近になって突然モニター画面が切れることが増えてきました。他の動作はきちんと動いています。
やはり修理に出した方が良いですよね?購入から一年以上経っているため保証は切れていると思います^^;
0点

修理に出した方が良いかどうかは貴方が決めることです。
モニターが映らないことで支障が無ければ放置で良いんじゃない。
書込番号:24323102
4点

ありがとうございます。確かにそうですね。
困るので修理に出したいと思います。
書込番号:24323154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じぇらるみさん
今は半導体不足で、新品を買おうにも高価で、納期も長そうなので、修理が良いのではないでしょうか?
書込番号:24323240
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。新品購入だと納期が時間かかるんですね。
書込番号:24323275
0点

とりあえず、サポートに連絡して、期間とか値段とか聞いてみては。
リモコン操作でも良いですが、MENUとか使えないの不便だと思います。
書込番号:24327370
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。今日車から取り外して、修理に出しました。
書込番号:24327995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW901
はじめまして!
早速ですが質問です。
この機種を載せ換えしようと思ってます。
載せ換え先の車の26年式ノアハイブリッドXには純正ナビと純正リアモニターが付いてます。この純正ナビを外して元々使ってた901を付けてリアクルーズをしたいとおもってます。
しかし、車屋さんが言うにはリアクルーズができないかも知れないと言われました。実際どうなのかと思いまして質問させてもらいました!よろしくお願いします!
書込番号:24324937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びかそさん
パイオニアの説明ではできそうですが....。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl901-m_avic-cw901-m_avic-cz901-m_avic-cl901_avic-cw901_avic-cz901/av/rearentertainment.php
書込番号:24325004
0点

返信ありがとうございます!
無理そうですか、、、。となるとリアモニターを換えるしかないんですかね?
ちなみに今乗ってる車にも買った時からパイオニアのナビとアルパイン製のリアモニターが付いてまして、そこに901を付けたところ普通にリアクルーズ使えたので何とかなるかなと思ってたんですが、、、。
書込番号:24325069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ごめんなさい出来そうなんですね!!もうちょっと調べてみます!ありがとうございました!
書込番号:24325255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びかそさん
funaさんさんは出来そうと書込みしていますが取付てある後席モニターはなんでしょうか?
80ノア辺りの後席モニターはRCA接続出来ないと思いましたが?
デジタル接続端子しか無ければ接続出来ないと思います。
書込番号:24325269
1点

返信ありがとうございます!
今の所、純正のリアモニターとしかわかりません。
すいません、、、。
書込番号:24325331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。解決済みにしてしまいましたが、純正のリアモニターの品番が分かりましたのでのせたいと思います!
V11T-R62Cという品番ですこの品番でリアクルーズ出来たよ!とか話があれば引き続きお願いします!
書込番号:24325972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びかそさん
V11T-R62CだとMPH-T001を使えばアナログ接続出来ると思いますのでとりあえずリアクルーズモードでも映す事は出来ると思います。
書込番号:24326088
0点

>F 3.5さん
おはようございます。できそうですか!教えてもらった部品探してみます!
ありがとうございました!
書込番号:24326980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ911-E
質問させて下さい。
この度、セレナのガソリン車を新車で購入し納車待ちの者です。
このナビを購入検討しているのですがアラウンドビューモニターの接続は可能なのでしょうか?何かキットが必要なのでしょうか?
また、ギアをリバースに入れたバックの時だけしかアラウンドビューが映らない等もあるのでしょうか??日産のナビであれば停車中でもアラウンドビューモニターと左前のカメラも使用できたのですが。
何かいい方法や必要なキットなどあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24308304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピヤマSPさん
社外ナビへの接続は可能のようで、また、接続キットも売られているようです。
接続キットについては、下記を参考になさってください。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC+%E7%A4%BE%E5%A4%96%E3%83%8A%E3%83%93+%E9%80%A3%E5%8B%95/
私の場合ですが、以前に社外ナビにアラウンドビューモニターが使えないかと、検討したことがありましたが、一応キットはあるのだが、社外ナビに映そうとする場合に、操作が面倒なので取り付けを断念しています。
純正ナビの場合は操作がし易いように作られているので、いざというときにはすぐに見れますが、社外ナビで見ようとするときは、社外ナビで見れるように切り替えなければならないので、ワンクッションを置いて見ることになりますので、とっさの時に見たいときはかなり煩わしいです。
車の場合は危険が付きまといますから、いつどこでどのような状況が待っているかが分かりませんから、そのような時は、操作が面倒だとパニックに陥りやすいですから、やはり、純正のシステムを使うのが安全運転をする上においては良いかと思います。
ただ、純正のナビはあまり音は良くないので、オーディオは別途にナビでないヘッドユニットを付けてスピーカーなども取り替えたりしていますが、純正ナビはそのまま取り付けています。
社外ナビの使用による操作性については、最近のキットは改善されているかもしれませんから、カーショップで相談されてはどうでしょう。
書込番号:24309803
1点

ご返信ありがとうございます!
私も色々と調べてみましたがブルコンとゆう配線キットのような物を使えばアラウンドビューをこちらのナビに映すことが可能なようです。
またボタンでフロントカメラの切り替えも出来るとのことでした。停車中でも出来るみたいです。
同じ悩みを抱えてる方は参考にして下さい。
ありがとうございました。
書込番号:24317086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
この機種に、Galaxy Note8、dtab Compact d-42A docomo、LG V60 ThinQ 5Gを個々に接続してみて。
Galaxy Note8、dtab Compact d-42A docomoは何も問題無いのですが、LG V60 ThinQ 5Gだけ通常の使用は問題無いのですが、音声検索だけ英文ガイダンスで(問題が発生しました。再試行して下さい)エラーが出て音声検索が出来ません。
ただ色々調べるとUSBケーブル接続直後の地図アプリ起動中に、下部にスピーカーマークが出てすぐにタッチすると音声検索出来ますが、接続してから2秒くらいしてスピーカーマークをタッチしてもエラーガイダンスが流れて検索出来ません。
また、スピーカーマークが出てすぐにタッチするとその時は検索出来ますが1回検索を閉じると、また検索出来なくなります。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
0点

https://support.google.com/androidauto/thread/40579572/is-lg-v60-thinq-compatible-with-android-auto?hl=en
LG V60 ThinQ 5G固有の問題だと思います。
1年以上前から既知の問題のようです。
接続前に毎回キャッシュのクリアが良い、と書いてますが、
めんどくさそうですね。
書込番号:24303491
0点

>MA★RSさん
連絡ありがとうございます。
Android AutoやGoogle Mapのキャッシュをクリアしてから接続してみましたが、残念ながら結果は同じでした。
確かに別件で、LG V60 ThinQ 5Gには固有の問題が発生する書き込みがある様ですが、これもその1つでしょうか?
今後のアップデートで改善される?事を期待します。
書込番号:24304908
0点

なおりました。
今日、4〜5日にぶりに接続してみたら問題無く音声検索が出来ました。
調べてみると2日前にGoogleマップを更新しており、アップデート内容は良くわかりませんがこの時に不具合が改善された様です?
書込番号:24312644
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL911-DC
兄がキャンピングカーを購入しました。
このナビから、シェル側のTVへブルートゥース接続でミラーリングできる。
と言われたそうです。
ネットで調べましたが、そのような記載は見つかりません。
私も疎いもので、ナビのTVをブルートゥースで転送して家庭用TV(ブルートゥース対応)で見ることは可能でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

>pittan_さん
>ナビのTVをブルートゥースで転送して家庭用TV(ブルートゥース対応)で見ることは可能でしょうか?
本機器も「シェル側のTV」の意味も存じませんが、一般的に動画+音声の伝送にはHDMIケーブルを使います。
本機にはHDMI 出力端子がありますから外部モニター用信号の取り出しは可能でしょう。(リアクルーズモード)
有線HDMIケーブルではなく無線で伝送したい場合にはHDMIケーブルの代わりにワイヤレスHDMI(映像エクステンダー)を本機とモニターの間に使えば良いと思います。
ワイヤレスHDMIエクステンダーはその使用目的・性能によって様々な製品(価格もピンキリ)がありますのでご自分の用途にあった物をお選びください。
本機や一般的なテレビにはワイヤレスHDMI機能が搭載されていないと思います。
ワイヤレスHDMIの一例です。
https://eco-points.jp/1034
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/displayextender/index.html?pan_list=1
書込番号:24311808
1点

Bluetoothでは音声しか送受信出来ませんので不可能
有線のHDMIって方法もあるけど
キャンピングカーならナビに関係無く、後付の地デジチューナーをそれ専用に別付した方が良いのでは?。
書込番号:24311930
1点

>categoryzero様
リンク先の貴重な情報、大変参考になり、ました。
2t車ベースで、後部にTVがあるため、有線のHDMIでは取り回しが大変なので
ワイヤレスHDMIはうってつけです。
私と違い、お金持ちなので高性能の物を買うと思います^^
>北に住んでいます様
SAKURAというキャブコンで、最初からTVは見れますが、運転席部と移住部(シェル)で、
同じものを見たいそうです。blluetoothが進化して、もしやと思い質問させていただきました。
お二方、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24312011
0点

>pittan_さん
> blluetoothが進化して、もしやと思い
bluetoothにはGeneric Audio/Video Distribution Profile (GAVDP)と言うプロファイルがあり、仕様上はオプションでMpeg4もサポートしていますし昨今は高速なBluetoothもありますから、bluetoothによる動画+音声ストリーミングも技術的には可能だと思います。
しかし一般のテレビやナビで実装しているものは多分無いと理解しています。
例えばアップルのワイヤレスCarPpayでもナビ画像の伝送にはbluetoothではなくWiFiを使っています。
書込番号:24312041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
