パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プレオ

2002/03/19 22:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 プレオLM¥さん

Inuwoさんまだみていらっしゃいますか?
プレオに乗ってるのですが、ナビを自分で取り付けようと思っています。

車速パルスと、バックセンサーオーディオの後ろにきてるのですか?
ソニーのサイトみると、車速センサーは助手席の左下にあるとのことで、みたのですが、よくわからなかったです。

書込番号:605708

ナイスクチコミ!0


返信する
Inuwoさん

2002/03/21 01:53(1年以上前)

遅くなりました。見てますよ。
ちなみに、ウチの車はオーディオの後ろに来ていましたが、そのタイプの車はスポーツシフト車のみのようです。

自分もソニーのサイト見ましたがそれは少し古い車のようです。ウチの車は、平成12年10月頃〜平成13年9月頃の車に該当するようで、そのタイプのCVT車はステアリングの下あたりに配線が走っているようです。

コネクタの配線につなげるようです。間違っていたら大変ですので、お近くのディーラーで該当の車を確認して資料をコピーさせてもらえればその方が良いと思います。

ちなみに、線の色はここにある資料によりますと、車速信号が緑色、パーキングブレーキ信号が、緑/黒(2色のケーブル)、バック信号が茶色線のようです。

確認する方法はここの線にテスターを付けて、パーキングブレーキ、バック等の時に、車体アースとつながるかどうか見るのが確実ですが、なかなか難しいと思いますので、ディーラーにご確認をお勧めします。

車速パルスは走行しないと確認できないためちょっと難しいと思います。。。

また何かありましたら、ご連絡ください。
まとまりない文章で失礼しました。

書込番号:608337

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレオLM¥さん

2002/03/21 17:43(1年以上前)

Inuwoさんありがとうございます。
ディーラーに電話で聞いてみたところ、運転席の下にあるパネルをはずすと、
白のでかいコネクターが2つあってその中の青/緑が車速センサーらしいです。
修理工場の人がいなくて、電話を受けた人も「多分あってるとおもいます」
なんて、かなり曖昧な返答でしたが。
バックセンサーはソニーサイトの通り、直接ランプに接続したほうが確実ですかね。コード長は足りるのかな?

車速センサーもソニーのサイトの通り助手席の下にあったんですが、
黒い箱が邪魔でみづらいです。
電源はオーディオから分岐する予定です。

グレードはLMで13年6月に購入しました。

書込番号:609430

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2002/03/22 06:55(1年以上前)

僕と同時期ですね。ウチはRMでした。
オーディオと同時に入れ替えたので、市販のオーディオ用変換コネクタに2つくらい余計に電源分岐が付いていましたのでそれを利用しました。
多少の電圧低下はあるでしょうが十分と考えています。

もしディーラーさんに行く時間があるのなら、行って資料部分をコピーさせてもらった方がいいですよ。パネルの外し方等も書いてありますから。

僕の時は不慣れもあり、配線、インパネの前後位置調整に手間取り6時間以上かかってしまいました。(オーディオ込み)
ディスプレイの前後位置はいろいろ考えて調整した方がいいです。出した時に引っかかったりとか。。。

あと、出し入れするときに、シフトレバーに少し当たります。(P位置で、2DINの上側に入れた場合)
この場合、シフトレバーを少し下に押さえていれば当たりません。

ではがんばってください。

書込番号:610645

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレオLM¥さん

2002/03/23 19:23(1年以上前)

本日、カーナビが到着し取り付け作業しました。
本体、モニター、電源関係、バックセンサー、GPSアンテナをとりつけたところで、暗くなったので明日再開しようかとおもってます。
あとは、車速センサー、ブレーキセンサー、テレビアンテナのみとなりました。
Inuwoさんはアンテナを室内、室外のどちらに取り付けていらっしゃいますか?

車速センサー、やっぱりわからなくてて、電話して聞いたら、
運転席下の24ピンコネクター端から3番目の緑ぽい線だと教えてくれました。

書込番号:613968

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2002/03/26 00:45(1年以上前)

ウチの資料を見たカンジでは、ステアリングコラムの下の所の大きめのコネクタ(下の図?みたいなカンジ)の右下の■の所となっています。
線の色は緑となっています。
ウチの車は線の色は資料と若干違いました。が、何色だったかは覚えてません。すみません。
パーキングブレーキ信号(緑/黒)

■□□□ □ □□ □ □□□
□□□□□□□□□□■□□□ (24極コネクタ(白) オス側)
          ↑車速信号(緑)

分岐タップを使われましたか?配線箇所が同じ場合は接触が良いかどうかも確認してみてください。

ディーラーでコピーさせてもらった方が良いかもしれません。(わかりにくい図でごめんなさい)

書込番号:618951

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレオLM¥さん

2002/03/26 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。右から4番目の線だったんですね。
ご丁寧に図まで書いていただいて、ほんと助かります。
買ったとこのディーラーの担当者あんまあてにならくて。
わからなければ、違うディーラー行ってみます。

書込番号:620752

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレオLM¥さん

2002/03/30 18:20(1年以上前)

車速センサーの位置がやっとわかりました。
緑の線がないなとおもったら、カプラーのメス側をみてました。
オス側とメス側つながってなかったんですね。

Inuwo さんありがとうございました。

書込番号:628577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの音声再生

2002/03/29 22:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 オーディオ?さん

わたしは、オーディオについてシロウトのため、だれか、おしえてください。
カロツェリアのカーナビDR2500を新型セレナに取り付け予定ですが、日産からもらうディズニーDVDプレーヤーをこのナビで見るとき、音声はたとえば、カロッツェリアのヘッドユニット(DEH-P555とか777)にした場合、迫力とかぜんぜん違うのでしょうか?
基本的な質問ですみません。

書込番号:626969

ナイスクチコミ!0


返信する
almondさん

2002/03/30 10:39(1年以上前)

基本的にDR2500のTV、ビデオの音声はFMトランスミッターでオーディオのFMラジオに出力するしかありません。トランスミッターでは耳障りなノイズなどが入りやすく音質もあまり良くありません。
TV音声はトランスミッターで出力するしかないのですが、DVDプレーヤーは直接ヘッドユニットへ接続したほうが音質がいいと思いますよ。

書込番号:627927

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーディオ?さん

2002/03/30 11:35(1年以上前)

almond さん ありがとうございます。
ということは、TVの音声はトランスミッター経由だから音質は期待できないということですね。
日産純正のCD/チューナーラジオをそのまま使ってみます。
ほんとうに助かりました。

書込番号:628003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声

2002/03/21 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 あいーーんさん

AVIC-XH09VのDVDやCDの音声を他社のオーディオから
だすことはできるのでしょうか?

書込番号:609783

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビにはついていないよさん

2002/03/25 20:58(1年以上前)

AUXの入力のあるオーディオであればOKと思いますが。

書込番号:618310

ナイスクチコミ!0


BH-5さん

2002/03/30 10:02(1年以上前)

私のカーステにはAUX端子がないのでFMで飛ばすことになると思うのですが、DVDやTVの音声を聞いたときにAUX端子を使った場合に比べて音質は落ちてしまうのですか?よくCDチェンジャーなどはFM電波を使って飛ばしていますが、どうなんでしょうか。

書込番号:627876

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/30 10:52(1年以上前)

BH-5さん>そりゃ〜、トランスミッターを使うのですから、音質は多少落ちるでしょう。
ミッターや受ける側のチューナーの質にもよりますが。
でも、音質を追求するものでも無いでしょうから、気にしないでよろしいのでは?。

書込番号:627942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パルウスについて質問

2002/03/25 22:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 MARCH_mmさん

先日、新型マーチが納車され、今週末に2500をつける予定です。
そこで質問なんですが、ここでよく聞くパルウスというのはどんな
車でもつけられるのでしょうか?すごくくだらない質問で申し訳あ
りませんがどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:618587

ナイスクチコミ!0


返信する
f.m2000さん

2002/03/25 23:46(1年以上前)

こんにちは!
カーTVやカーナビに標準でついているTVアンテナは、V字型の金属のロッドアンテナなんですが

バルアスは室内の窓に張り付けるフィルムタイプのアンテナです。
詳しくはここでどうぞ!

http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal_x/index.html

書込番号:618793

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARCH_mmさん

2002/03/27 23:04(1年以上前)

f.m2000さんありがとうございます。
教えていただいたHPで調べたらマーチにはパルウス3が合うようで
すね。
しかし、今日ディーラーの話を聞いたらやはりロッドアンテナの方が
写りが良いようです。フィルムアンテナの人がよくロッドアンテナに
付け替えてほしいと来るそうです。そのフィルムアンテナがパルウスか
どうかはわかりませんが・・・。その話を聞いて今非常に迷っています。

書込番号:622809

ナイスクチコミ!0


ぱうるすさん

2002/03/28 11:51(1年以上前)

パウルスは外部アンテナより感度がいいとのデータですが、
正直、外付けロッドアンテナをいっぱいに延ばした方が
画像は安定しますし、映りもきれいです。でも、VICS受信は問題無いですよ。
ノーマルの姿が好きなのとあまりTVを見ないので室内アンテナにしています。

書込番号:623869

ナイスクチコミ!0


f.m2000さん

2002/03/29 00:07(1年以上前)

こんにちは!
前の車にはロッドアンテナを
使用してて、今の車にはバルアス
を使用していますが、写りは変わりませんよ! 基本的にはどちらも写りは良くない!(家庭用とくらべて)よく写るチャンネルと良く写らないチャンネルがあります
色々な書き込みを見るとやはりロッドアンテナの方がよさそうですがそんなにテレビは見ないので
すっきりしてるフィルムアンテナにしました。 好みでいいと思いますよ!

書込番号:625036

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARCH_mmさん

2002/03/29 20:45(1年以上前)

ぱうるすさん、f.m2000さんアドバイスありがとうございます!!
私もあまりテレビは見ないと思うのでフィルムにします。
迷っていた私の背中を押す言葉、ありがとうございました。

書込番号:626687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属アンテナについて

2002/03/29 11:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 コサンさん

楽ナビの付属TVアンテナは車内にも取り付け可能なようですが、
車内に取り付ける場合は、ロッドアンテナの形のまま取り付け
ることになるのでしょうか?また取り付け例としては、どのよ
うな場所になるのでしょうか?
どなたか教えて頂けますか?

書込番号:625780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/03/29 11:45(1年以上前)

標準添付のアンテナを室内に取り付ける場合、左右のアンテナをリアガラスの上側の両端にそれぞれ取り付けます。各々のアンテナにはロッドが2本あるので、90度より若干開き気味にして、ロッドがガラスの上端と左右の端に沿うようにします。

書込番号:625828

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサンさん

2002/03/29 12:49(1年以上前)

らくなびさん
情報ありがとうございます。どのように取り付けるか理解できました。
室内にスマートにアンテナをつける場合は、フィルムタイプを別途購入
するのがよさそうですね。

書込番号:625910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/27 08:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 大宮大和田さん

オヤジがオーディオレスのフィット買いました。
取り付けはデイーラーにしてもらうのですが。
DR2500、ND−B4,KEH−P555の3点を購入すればいいのでしょうか?
オヤジはカセットとラジオが聞ければ良いと行ってます。

書込番号:621484

ナイスクチコミ!0


返信する
綾乃ちゃんさん

2002/03/27 14:46(1年以上前)

私にはわからないわ

書込番号:621966

ナイスクチコミ!0


demiiさん

2002/03/27 17:40(1年以上前)

フィットの取付けに関しては「[605820]ナビの取り付けについて」で私とぶらっくひろさんのやり取りが参考になると思います。デイーラーでつけるのなら純正部品で「センターパネル用アタッチメント」を使う様になると思います。あとホンダ車用の20PINコネクタを市販のステレオに接続するハーネスが必要になると思います。これは1500円ぐらいで、カーショップで売っていると思います。
いずれにしろまずデイーラーで確認してみて下さい。
あと本体の場所は、オヤジさんと相談して、デイーラーによく指示を出しておいた方がいいです。
それから楽ナビのTVアンテナは社外と社内に付けれるのでそれもどちらにするか決めておく必要があります。他のアンテナやマイクの位置も事前に決めて置いた方がいいです。

書込番号:622228

ナイスクチコミ!0


スレ主 大宮大和田さん

2002/03/28 08:35(1年以上前)

demiさん、早速のアドバイス感謝です。
アンテナは室内に取り付け可能なんですか。
テレビなんぞ見ないオヤジなんで、外観スッキリ重視でいきますわ。
マイクは運転席の日除けあたりでいいかなぁ。
本体格納位置は十分に検討させてもらいます。
いづれにしても取り付け前にディーラーと話し合いの時間とります。
ありがとうございました。

書込番号:623647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング