パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽CDは?

2002/03/24 22:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

AVIC-DR2000は音楽CDなど再生できるのでしょうか?
おしえてください。よろしくおねがいします。

書込番号:616471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/25 00:34(1年以上前)

音楽CDは再生できません。
http://www.dvd-rakunavi.com/hardware/hard_2000.html

書込番号:616834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/03/23 01:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 パニックマンさん

みなさんこん○○は!
質問ですが・・・
このナビはルートを検索するとき、大きい道から選ぶんでしょうか?
どうみてもこっちの道から行った方が近いぜ〜!っていうのがよくあります。
ちなみに僕は候補は1本で、距離優先にしています。
距離優先なのに大きい道通りたがるような・・・
あとデータが古い為なのか、3回ほど潰れたガソリンスタンドや実際にはない所にコンビに表示される等があり、大変困りました。
最新のDVDを購入すれば解消されますでしょうか?



書込番号:612670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 23:21(1年以上前)

カーナビメーカの自主規制で、生活道路は検索しないようになっています。
私は無理に生活道路に入ったため車をこすってしまいました。
カーナビの言うことを聞いておけばよかった。

書込番号:614431

ナイスクチコミ!0


Ainaさん

2002/03/24 19:03(1年以上前)

データが違っているようであればCSに連絡しましょう
そうしないといつまでも古いデータのままです

書込番号:616046

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/24 19:13(1年以上前)

逆にいえば 県道 国道の道なら
軽でも離合できない様な狭い道でも
ルートに入れられてしまいます

一度 山陽から山陰地方へ抜ける道で
私はWRCドライバーか と思わされる道を
3ナンバー車で走らされた記憶があります

どこか工事をしているらしく 離合時10トンダンプが前からきて
4〜500メートルバックさせられました事数回

その時はルート検索を初めて使った時で使用方法がよくわからず
やっと大きな道にでたので そのまま抜けようと思い ルートを外れると
”ルートを外れました 再ルート検索中です”といって
何度も修正かけるのでめんどくさくなり 結局 ナビを自分でみて
ルートを決めて走行し 到着しました

その道は一応県道です

その後は一度検索をかけて このルートはおかしいと思ったら
経由地点を通貨したいルートにおき ルートに修正をかけて使う
という方法を取っていました

書込番号:616069

ナイスクチコミ!0


demiiさん

2002/03/24 20:13(1年以上前)

私も九州を旅行中、同じような経験があります。特に宮崎県を走っている時、5ナンバー車がやっとすれちがえるような道路が国道でビックリしました。同じようにそんな道で突然大きなダンプがでてきたのも同じです。^_^;
地域によっては国道や県道でも意外と細い道がありますが、ナビはそこまで感知しないようです。ちなみにこのときのナビは4年くらい前のソニーのCDタイプでした。

書込番号:616174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/03/24 22:37(1年以上前)

パニックマン さん

>どうみてもこっちの道から行った方が近いぜ〜!っていうのが
>よくあります。

どう見ても「良い」と思う道を走りましょう!
どうせすぐリルートされますので。

>あとデータが古い為なのか、3回ほど潰れたガソリンスタンドや
>実際にはない所にコンビに表示される等があり、大変困りました。
>最新のDVDを購入すれば解消されますでしょうか?

昨今の不景気で、道しるべとなる店舗系のデーターはあまりアテに
ならないですネ!
「最新」といってもDVD等の媒体に記録するデーターは1〜2年前の
モノかと思います。(メーカー問わず)
でも、カロナビは精度が良いと思うので、地図に表示された内容と
実際の状況を把握しやすいと思いますが…。どうでしょう?

書込番号:616504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2002/03/24 18:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

全くカーナビは、素人なので解らないのですが、近場に行くのにカーナビを使わない時、カーナビの電源及びモニターの電源、音声などは完全にOFFにすることはできるのでしょうか?

書込番号:615980

ナイスクチコミ!0


返信する
Ainaさん

2002/03/24 18:57(1年以上前)

できます

書込番号:616033

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/24 19:16(1年以上前)

電源を切ると モニターはOFFになりますが
GPSは常に捕捉している と聞いた事があります

書込番号:616072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/03/24 19:29(1年以上前)

基本的にはAinaさんのコメント通りOFFにできるのですが、「完全に」OFFにはできません。DR2500の掲示板の以下の書き込みでも話題になりましたが、リモコン脇スイッチでOFFにした場合でも、ACCがONの状態である限りナビ本体のファンだけは回転したままです。

 [423788] 初歩的な質問です

samuraiさんが指摘されているように、GPSの測位システム、さらにはジャイロセンサーなどは稼動している可能性が高いように思えます。もし電源OFFの時に、GPSやジャイロセンサーが止まってしまったら、測位誤差の蓄積などで精度が低下する可能性がありますから。これまでセンサー系を活かしておくためだけに電源を入れておくことがありましたが、電源をOFFにしておいても良いのかもしれません。samuraiさん、コメントありがとうございました。またまた勉強になりました。

書込番号:616103

ナイスクチコミ!0


RedAnglerさん

2002/03/24 20:47(1年以上前)

電源OFFでは、実際にはモニター部がOFFになるだけです。

ナビ本体の、全面ランプ(ダイダイ)は消えるけど、
DVDは回転しています。

samuraiさんが書かれたように、モニター部を除いて、
すべて普通に動作しているんでしょう。

書込番号:616240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビの取り付けについて

2002/03/19 23:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ぶらっくひろさん

このたびホンダのFITを購入しました、5か月待ちだそうです。
この車に楽ナビのインダッシュタイプDR-2500とチューナ−をつけたいのですが、本体以外で何か必要な物ありますか、また、取り付けに際し問題点はありますか教えてください。部品持ち込みでデーラーにつけてほしいのですが

書込番号:605820

ナイスクチコミ!0


返信する
demiさん

2002/03/20 13:02(1年以上前)

オーディオレスならFIT用の取り付けキット(社外品)が出ているので、基本的にはそれがあれば可能だと思います。(純正品でもあるかも)
最大の問題点は本体の取り付け場所です。FITのフロントシートの下は無理なので、後はトランクになるのですが、2BOXでトランクに置くのは後々使い勝手が悪くリます。私の場合下側のグローブボックスに入れました。但しここだと寸法がぎりぎりなのでグローブボックスに加工が必要になります。
他には以前のレスでスペア-タイヤの上に洗面器を裏返しで置きその上に置いていたような方もいらっしゃるようです。この方法を応用し木製の台などを自作すれば、しっかり置けるかもしれません。
他に電源がオーディオのヒューズが7.5Aなので、単純に分岐して良いか検討されると良いと思います。このナビが3.5Aなのでオーディオをガンガン鳴らすとひょとするとヒューズが飛ぶ可能性があります。
あとディーラーで作業を受けてくれるか事前に確認しておいたほうがいいです。私のディーラーはサポートはするが、社外品の取付けはやらないというスタンスでした。

書込番号:606808

ナイスクチコミ!0


demiさん

2002/03/20 14:07(1年以上前)

問題点追加です。
ご存知だと思いますが、モニターを2DINの上段に付けると、エアコンの風がモニターの後ろ側にあたります。この辺を承知(割り切れるか)も検討しておいたほうがいいと思います。

書込番号:606911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらっくひろさん

2002/03/22 23:38(1年以上前)

demiさんどうもありがとうございました。大変参考になりました。
2dinの下側にナビをつけたいと思います。でも本体の置き場に苦労しそうですね。

書込番号:612396

ナイスクチコミ!0


demiiさん

2002/03/24 19:58(1年以上前)

下側のグローブボックスに置くのは実はディーラーの人に教えてもらいました。オプションのチェンジャーなどもここに置くそうです。
加工としてはグローブボックスのナビの本体の背面が当たる部分に、カッターで四角い穴をあけます。
こうすればケーブルも接続でき、グローブボックスにぴったりと本体も収まり、ふたも無理無く閉める事ができました。
私は慎重にやったので、30分ぐらいかかりましたが、ディーラーのサービスならこの程度の作業はお手の物でしょう。

書込番号:616148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDって車載でももつんでしょうか?

2002/03/21 15:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 No.96まちゃさん

シルビアのジムカーナ仕様サス付き車に乗ってます。
Navin'Youに使っていたIBMノートPCのHDは、1ヶ月で異音がし始め、
半年もたずにお亡くなりになりました(HD交換により無事復活)
AVIC-H09+07MDだとAV+NAVI一体ということで軽量に済ませられますし、
2DIN機よりモニタ位置が最適になる為、購入検討中なのですが、
耐久性に不安を感じています。
チューニングカーに装着している方がいるか興味ありなんですが、
固い脚でも壊れていないという実例はあるのでしょうか?

書込番号:609193

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/03/21 17:07(1年以上前)

販売店に聞いたところ、熱に弱いと聞きました。
去年の夏は修理がいくつかあったらしいです。
実際に使ってないので事実は分かりません。
私は、HDDナビ2世代目を待ってます・・・

書込番号:609364

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.96まちゃさん

2002/03/21 18:06(1年以上前)

熱ですか〜。噂では、車載用として強化した物ではなく、一般的なノートPC用だとのことなので期待はしてないんですが...
一番、ニーズにあってるんですけどねぇ...ナビに合わせて脚軟らかくするんじゃ本末転倒ですし〜
一応、CDは、2年間壊れてませんし、たまにしか飛ばないので、情報量の違いから精度も違いそうといっても
DVD機なら何とか大丈夫そうな気はしているのですがねぇ。

書込番号:609469

ナイスクチコミ!0


バニーさん

2002/03/22 15:21(1年以上前)

僕も180の峠仕様です。
アゼストのDVDなんですが二度壊れました(振動で!)
半年位でDVDが徐々に読めなくなってきました、一度目は補償期間内でしたので直してもらいましたが今は壊れたままです、やはり置く位置に注意が必要だと思います(僕はスピーカボードの裏でした!)

書込番号:611344

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/03/22 19:44(1年以上前)

峠仕様ほど固くないと思いますが、市販車としては足回りが硬いといわれてるインテRにソニーのNVX-DV705を載せてます。
で付けてから1年半は無事の様です。
今後はどうなるのやら・・・

書込番号:611823

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.96まちゃさん

2002/03/23 17:31(1年以上前)

シルビアのクラブで聞いたところ、AVIC-H09+07MDを半年使っている人がいましたが、
今のところは大丈夫とのことです。
他社もHDナビに今年中に移行する様ですし、気にしてもしょうがないかもしれませんね。
壊れる前提なんだから、ノートPCとUSB接続とかでデータバックアップが取れる様にして欲しいなぁ...
追加HDに全データコピーできると最適ですけど、違法コピーの温床になっちゃうからダメなんでしょうね。
初期型での問題改善された02モデルが6月位に出ないですかねぇ。一年経つわけですし。
アルパインも春モデルがでるだろうし、夏のボーナス時期が結構いいタイミングかもしれません。
私は、待つことにします。

書込番号:613799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現行オデッセイに・・・

2002/03/16 19:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 NAVIお初者・・・さん

現在DR-2500を購入しようか迷っています。
車は、現行オデッセイ(RA-6)です。

インダッシュのモニタがインパネにあたると思うのですが、どれくらい
前方に出せばいいのか、わかる方がいたら情報お願いします。

あと、自分で取り付けをしようと思っていますが(カーステの取り付けは、何度も経験あり)、自分で装着された方は、注意点や、必要なものなど教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:598993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/03/16 19:25(1年以上前)

この掲示板の以下の書き込みで始まるスレッドが参考になると思います。

  [365728] オデッセイには???

少し(1.5cmくらい?)前にせり出して取付できるように複数のネジ穴が開いているので、それを使えば大丈夫でしょう。

書込番号:599024

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVIお初者・・・さん

2002/03/16 19:36(1年以上前)

探したらありました o(*^▽^*)o~♪
らくなびさん、ありがとうございます。

書込番号:599043

ナイスクチコミ!0


なび新参者さん

2002/03/19 11:43(1年以上前)

先週、現行オデッセイアブソルート(RA8)を購入しAVIC−DR
2500を通販で購入(¥133,000)取り付けました。
これからオデッセイに取り付けようとなさっている方の参考になればと
書き込みました。

ナビと一緒にカロのDEH−515も購入し、ディーラーに取り付けは
依頼しました。(取り付け工賃2万円 でも値引きしてたから無料?(^_^;)
ディーラーは、専門の業者に取り付けを依頼した様です。

肝心の装着位置ですが、オーディオ2DINの上段にモニターを、
下段にCDデッキ(DEH−515)を約2.5センチ近く前に
出して取り付けて貰いました。カロ純正指定の取り付けキットを
使用しましたが、ステーの穴の位置が合わず加工したと言っていました。

化粧パネルも使用しましたが、少し横が見えてしまうため、カー
ショップで購入した1センチ幅のスポンジを貼って隙間は綺麗に
埋まりました。

なんでも、取り付け業者の話によると、HPなどで紹介されている
17ミリ?せり出しでの取り付けはモニターが十分に固定されないため、
メーカー側からあまりしないようにと言われたと言っていたそうです。

わたしの場合、モニターアングルを一番後ろに倒した状態でも、5ミリ
程度後ろに余裕があります。

TVアンテナに関しては、予算の都合から同梱品をリアガラスにとお願い
したのですが、アンテナが伸びきらないため、外付けにしたほうが良いと
言われ、ルーフ後端から20センチほどのところに取り付けました。
アンテナを出した状態では当然ハッチを開けると引っかかりますので、
その都度アンテナを上に上げるか縮めています。(ちと不便)
でも伸ばした状態でハッチが引っかかっても、アンテナ自体が上に
跳ね上がるため、折れる心配は無さそうですけどね。

TV写りは信号待ち等の時にチェックしてみましたが、場所により
まちまちですね。まあほとんど見ないので問題ありませんけどね。
都心でもかなり差がありました。逆に首都圏でも写りの良いところは
良いですね。(ノイズは・・・・気にしてもね〜所詮移動体ですから)

それにしても初めてのナビですが、検索速度の速さには驚きました。
遅いとかいろいろ聞いていましたので、あまり期待していませんでしたが、
必要にして十分というところです。
地図も以外と見やすいですね。たまにタコなルート設定をするときが
ありますが、まあご愛敬ですかね。ルート学習機能はONにしてます

今のところ音声ガイドはONにしてありますので、その都度ミュートが
かかり音楽やラジオが止まりますが、ガイド音声を楽しんでいますので
いまのところはうるさいとは感じてません。

ちなみに必要なものは現行オデッセイ用純正指定取り付けキットのみ
でした。(5,500円)

購入に際しては、こちらの掲示板を何ヶ月もチェックして、様々な情報が
得られたおかげで安く取り付ける事が出来ました。また購入前からある程度
操作方法まで頭に入っていましたので、とても助かりました。

書込番号:604757

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVIお初者・・・さん

2002/03/21 07:04(1年以上前)

なび新参者 さん
オデのナビ取り付け情報ありがとうございます。

>ちなみに必要なものは現行オデッセイ用純正指定取り付けキットのみ
でした。(5,500円)

と、ありますが、それは純正部品のことですか、それともカロや、自動車用品店などで、売っているものですか?

書込番号:608558

ナイスクチコミ!0


ナビ新参者さん

2002/03/22 11:25(1年以上前)

失礼しました書き方がわかりずらかったですね。ホンダ純正ではありません。カロッツェリア指定の取り付けキットです。メーカー名は忘れましたがパイオニアではなく取り付けキット専門メーカーの様でした。

昨日、伊豆方面へ慣らしをかねて行きましたが、ナビの威力を再認識させれらました。ただ経路設定を誤ると行きたい道路ではない経路を選択してしまう事もありましたが・・・トンネルの中を走っているのに地図上でもちゃんと道路を走ってるのには驚きです。(しかも高低差のあるS字カーブのトンネルなのに)
長距離を走った印象では、オデの2DIN上段位置取り付けは視線移動も少なく、とても使いやすかった事も付け加えておきます。

書込番号:610962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング