
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月12日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月12日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月11日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月11日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


シボレータホという四輪駆動車に乗っています。外車というのは1.5DINという半端なスペースで、現在純正オーディオが入っています。しかもカセットテープのみなんです。ナビ&CDを使いたいので、XH07Vを検討中なのですが、純正オーディオにつなぐことはできるのでしょうか?できればFMトランスミッターを使いたくないのですけど・・・
0点


2001/12/12 23:00(1年以上前)
その純正オーディオに入力端子が付いているかどうかでしょう。(ですよね?)
(以上、返信なさそうなので、、、)
書込番号:420710
0点



2001/12/13 18:49(1年以上前)
返信なくって寂しかった・・・。エムエスさん、優しい人ですね。でも純正オーディオの使用はあきらめました。カロのMEH-P777と組み合わせることにしようかと考えています。東京ならば取り付けに相談できる専門店がたくさんありますが、今住んでるところは雑誌に出てるような店がなくって、取り付けられるか不安です。でもがんばってみます!!!
書込番号:422003
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


初めまして。お恥ずかしい限りですが、どなたかお知恵をください。
AVIC-DR2000をプジョー206に取り付けようとしています。
国産車への取付は、数台行ってきたのですが、外国車への取付は初めてです。
取付にあたり、必要な部材とかあれば教えていただけないでしょうか?
(配線キットとか何もまだ用意できていない状態です・・・(^_^;))
また、配線等での注意点があれば、あわせてお願いしたいと思います。
(電源の取り出しとか)
以上、よろしくお願いします。
※取付できた暁には、ノウハウを少しでもアップしたいと思います。
※ソニーさんのページは見ている前提です。そのページに書かれている
内容は、理解しておりますので、その他の情報という意味でお願いしたいと
思います。
0点


2001/12/13 12:34(1年以上前)
206ならCCですが
http://isweb34.infoseek.co.jp/motor/my206cc/206cc/navi.html
に参考になる情報があるとおもいますよ。
(しかし、この35歳以上の顔アイコンはひどいなあ......)
書込番号:421517
0点

ブラウザーによっては取り付け苦戦中さんの書かれたリンクが見れないことがあるので、その場合はこちらからどうぞ。
http://isweb34.infoseek.co.jp/motor/my206cc/206cc/navi.htm
書込番号:421671
0点





はじめまして。
最近無性にカーナビが欲しくなりまして、AVIC-H09に注目しています。
そこで少し質問なのですが、パソコンなら夏モデル、冬モデルなどだいたい新製品の出る時期が決まっていますが、カーナビも同じように周期があるのでしょうか?
購入に踏み切って、すぐに新製品が出たりするとショックなので・・・。
それともうひとつ。
ミュージックサーバー機能がありますが、CDと比べてMP3の音質はそんなに変わらないでしょうか?(気にならない程度?)
よろしくお願いします。
0点

ちょこあいすさん こんにちわ
>新製品の出る時期
例年のサイクルですと…
「5月のGW明けごろに発表、6月上旬発売」
となっています。
また2年にごとにフルモデルチェンジ、その間1年でマイナーチェンジ
が行われています。
来年はこのサイクルから考えると「マイナー…」になると予想出来ます。
書込番号:419650
0点


2001/12/12 21:06(1年以上前)
MP3の音質はパソコンで聴き比べるとわかりますよ。
書込番号:420517
0点



2001/12/12 21:49(1年以上前)
ありがとうございます。
これで迷わず買いに走れそうです。(^^;
書込番号:420587
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


どなたかレガシーにDR2500を取り付けた方いませんか。
モニターを垂直に立てるならば問題ないのですが、少し傾けたいと思うと
空調のスイッチに当たってしまう為、取り付けの穴を一つ分ずらすと可能
なのですが、化粧パネルと干渉してしまいます。モニターの幅より化粧パ
ネルの幅が小さいからですが、ここの書き込みに空調部分を下段にずらす
のがあったのですが、そうしないで解決する方法を探しています。
ワイド装着?用の部品を取り付ければよいということを聞いたのですが、
どなたかご存知の方いませんか。よろしくお願いします。
0点





たびたびお世話になります。
ミュージックサーバーですが、アーティストごとにわけることってできますか?並べ替えはできるみたいですけど、タイトルがずらーっとでて探しづらいのです。フォルダ機能みたいのってないのでしょうか?説明書にのってないけどミュージックサーバーについての小技知ってるっていう人いたら是非教えてください。
0点


2001/12/11 06:51(1年以上前)
ひーちゃん@北海道 さん
単にタイトル名を編集してアーティスト名にすれば良いような気もしますけどねぇ〜・・・・。
HDDを増設して、同一アーティストのものが複数ある場合でしたら、
え〜と、小枝・・じゃなくて、小技というほどのものではないのですが、オリジナルプレイリストのリスト情報で「よみ」にアーティスト名をつけ、音声認識にて「プレイリストを探す」−「(アーティスト名)」でアーティスト別のタイトルが表示されますので、あとは音認リモコンで聴きたいタイトルを選んで再生。この方法がお手軽かな・・。
あるいは、ユーザープレイリストを作り、オリジナル側よりアーティストで検索し集めて、ユーザープレイリストのタイトル名をアーティストの名前にするとか・・・。で、そのアーティストのオリジナルプレイリストの方は再生禁止にしておく(削除してはダメ)。
上記の方法じゃダメですかね?
私の場合、色々なでユーザープレイリストを作り、曲名も出来るだけ「よみ」を登録したして音認で操作し易いように工夫して使っています。(HDDを増設し100タイトル以上録音しましたのでリモコンで検索するのは大変なので)
「タイトル名」や「よみ」を工夫し、またユーザープレイリストも工夫すれば個人的には結構使えると思っています。色々お試し下さい。
書込番号:417798
0点



2001/12/11 23:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
私も増設しているので、整理が大変なんです。
よみのほうも入力しているわけじゃないし・・・・
あんまり音声のほう使ったことないんですよね。うまくいかなくて。
頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:419097
0点





初めまして。念願のH09+V07MDを購入、取りつけました。取りつけ代をけちって、自分で付けたので、インパネまわりが傷だらけになってしまいました(泣)>新車。質問ですが、DVDやTVは走行中に映りませんよね。みなさんどうしてますか?自分は見なくても助手席の人とかが見れるといいので、見れるようにできないんでしょうか?どなたか教えてください。
0点

カーショップでつけるときは、そう希望しておけば
やってくれます。自分でつけちゃうとつけるときに
気づかなかったんですね。もう一回やればいいんでしょうけど。
書込番号:414908
0点



2001/12/11 06:53(1年以上前)
Panasonicfanさん、まさる!さんどうもありがとう御座います。検索サイトにいっぱいありますね!。パナナビを付けている知人に聞いたところ取りつけ後の設定でサイドブレーキ設定は出来ると聞きました。カロナビもそうだといいんですが・・説明書見なおします^^;
書込番号:417801
0点

取説には絶対書いてないと思いますよ。
(DR2000は書いてない)
この辺の仕組みはどのメーカーのカーナビも一緒だと思います。
#サイドブレーキ(パーキング線)をアースに。あくまで自己責任です#
書込番号:418057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





