
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月3日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月3日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月2日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月26日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月25日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


先日、AVIC-X07Vを購入し取り付けたのですが、ルート探索が有料道路回避で距離優先とした場合、どうしても主要幹線道路を通りたがるルートを選んでしまい、結果として遠回りの道を選んでしまいます。以前使っていたSONYのナビでは最短距離を選んでたのに・・・。
設定の仕方が悪いのでしょうか?それともそんなものなのでしょうか?知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


パジェロEXCEEDUのMMCSレス仕様にして、
後付けで、カロッツェリア【AVIC-XH07V】を買おうと思うのですが、
別売りのアンテナフィーダーは要るのでしょうか?
それから、ナビ取り付け用に、ハーネスキットは要るのでしょうか?
また、HDDナビの取り付け注意点など・・・
(一応、車速パルス位置は、確認済みです)
ご存知の方、どうぞご指導ください。
よろしくお願いします。
ちなみに、私、カロナビ取り付けは3台目で、
「AVIC-X77」inシャリオ から始まり、
「AVIC-D6500」inエルグランド にステップアップし、
今回のパジェロに至ります。
ナビ・オーディオなど、取り付け料金も結構高いです。
また、自分でつけると、好きなナビを好きなアレンジできますので、
後付けナビの取り付け(もちろん自分で・・)は、皆さんにも、オススメです。
0点





インダッシュ(H09)をマイナー前トヨタイプサムに取り付けられた方は
いらっしゃいますか?
オープン時、シフトレバーに接触しませんでしたか?
接触しない取り付け方法をご存知の方、ご教授願います。
お願いします。
0点


2001/06/25 17:09(1年以上前)
リセット問題についてはパイオニアから発表がありました。
販売店に問い合わせをしてみて下さい。対策品や交換をしてもらえるとおもいます。
書込番号:202831
0点


2001/06/29 14:02(1年以上前)
あほのサカタさん、リセット問題の事をもう少し詳しく説明していただけますか? 私は通販でH09を購入しまして、たまに本体がリセットします。 最初は自分の配線ミスだと思い配線を全てチェックしましたが、全てOKでした。 どこかのHPでこの問題の詳しい説明はあるのでしょうか??
書込番号:206732
0点



2001/06/30 02:07(1年以上前)


2001/07/02 08:36(1年以上前)
ありがとうございました!
書込番号:209371
0点





AVIC-V07MD+AVIC-H09の購入を検討しています
携帯電話に繋げてハンズフリーの通話ができる様なことが書いてありました
そこで、どうやって繋げるのかが分かりません
前面に端子が見あたらないことから、後方からケーブルがのびている感じになるんでしょうか
また、J-PHONEの携帯も接続できるのでしょうか
購入された方、教えてください
0点


2001/06/26 00:03(1年以上前)
ナビ本体の裏側から携帯電話用の接続ケーブルを延ばす感じです。
J−PHONEはOKです、私はJ−SH05を接続してます。
もともとパイオニアはJ−PHONEの端末メーカーですので相性が
良いような気がします。
書込番号:203409
0点





H09とくみあわせでインダッシュかオンダッシュかでなやんでいます。
オデッセイなんですがオンダッシュにしている方はいらっしゃいますか?
もしいましたらどこにつけたか参考にさせてください。
お願いします。
0点


2001/06/22 18:53(1年以上前)
オデッセイ(現行)でオンダッシュにするのは止めた方がいいですよ。
ダッシュボードの素材が弱いので両面テープを剥がした時にボロボロになります。経験済。
インダッシュの方は角度の調整はできませんが普通に見る分には問題ありません。
書込番号:199726
0点


2001/06/25 11:36(1年以上前)
RA6に H09 と V07MD を装着しました。
上段に V07MD を付ける場合、ちょっと前に出さないと付きません。
CD,DVDの入れ替え時にモニターをしまう必要があるのでちょっと面倒ですが、綺麗に装着するのであれば、V07MD は下段に付けることをお勧めします。
(ほぼ垂直(89°程度)にはなります。)
CD、DVDを頻繁に交換するのであれば、V07MD を出っ張らせて上段に置く
ほうが良いかもしれません。
ちなみに V07MD はチェンジャーコントロール機能がありませんので、
CD(MD)チェンジャーは利用できません。
書込番号:202592
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


アコードワゴンのE-CF6にAVIC-XH07Vの購入を考えています。
下の方にビッグホーンで同様の質問がありましたが、アコードWの場合どうなんでしょう?ご存じの方おられましたら教えて下さい。
ちなみに現在はカーナビ入れることを前提に1DINあけてありますが。。
HDDの方を助手席の下にいれて使い勝手が悪いとかありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





