パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストリームの取付けできる。

2001/05/21 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 あーきさん

購入を検討してます.DR1000Vは本体が大きいので、サードシートのストリームは荷室が使えません.(使いたくない)シート下にも取付けられますか?また、モニタの取付けの良い位置(方法)も教えてください.

書込番号:171762

ナイスクチコミ!0


返信する
GTSさん

2001/05/21 21:26(1年以上前)

レガシー(BH5)にDR1000Vを取り付けて使用しています。ストリームに装着可能か解りませんが、私は助手席のシート下に設置して使用しています。今のところ特に問題ありません(私の場合、取り付けは専門の業者にしてもらいましたが)。

書込番号:172305

ナイスクチコミ!0


ワンダー2さん

2001/05/21 23:20(1年以上前)

DR1000Vではないですが、D9900Vをストリームに付けています。
本体は、ドライバーシートの下です。納車時にディーラーに
付けていただきました。
よく見ると段差があり、後ろよりにしか付けられなかったようで
セカンドシートの人が足で蹴飛ばさないかと心配しています。
何かカバーを付けようと思っています。
DR1000Vの本体は、D9900Vのよりも80mmほどでかいので
シート下の寸法を事前に測った方がよいですね。
モニターはエアコン吹き出しのすぐ上のダッシュボードの上に
附属の接着器具で付けているようです。

書込番号:172431

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/05/24 00:03(1年以上前)

ストリームの純正CDチェンジャ等の設置位置は確認していませんが
通常は運転席または助手席のシート下部に吊り下げされるはずです
(シートを前後に移動しても邪魔にならないための対策です)

もしシートに吊り下げられるのであれば
CDチェンジャ並のDR1000Vのあの本体の大きさがメリットとなり
純正のチェンジャ等取付キットを加工することにより設置可能です
サイドの4つ穴を加工した取付キットとビス止めします
(実は本体が小さいと固定ボードを作成する必要があるため面倒なのです)

多少の作業は必要ですがオーディオ専門ショップ並の出来映えとなりますし
砂埃や雨、後席からの爪先による接触、
フロアダクトの冷暖房による影響等の心配は全くなくなります
また、しっかり位置決めされますので位置精度等の心配は全くありません

私は過去にホンダ車ですとキャパに設置したことがありますが
100%可能とは言い切れませんので個人の責任で作業を行ってください

書込番号:174103

ナイスクチコミ!0


てーるさん

2001/06/04 11:41(1年以上前)

DR1000Vを昨日購入しました。本体は運転席の下に取付モニターはエアコン噴出口の上に取りつけました。尚、運転席後方よりヒーターの噴出し口があるため本体取付位置により噴出し口を塞ぐ必要があります。

書込番号:184158

ナイスクチコミ!0


みつまめさん

2001/06/08 18:46(1年以上前)

初期型ステップワゴンに取り付けました。運転席の下です。助手席の下にはCDチェンジャーがあるし、荷室はつぶせないのでこうなりました。寸法を確認しておけば取り付け可能かどうか分かると思います。取り付けはディーラーに持込でお願いしました。

書込番号:187724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください・・・。

2001/06/07 00:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 みるちるさん

拡張性がないみたいな事を書いてありますが、これって具体的にどーいうことなんでしょうか?
まさか、新しい地図のソフトがでないとかって言うことじゃないですよね?!

書込番号:186460

ナイスクチコミ!0


返信する
Yotchi_kunさん

2001/06/07 18:23(1年以上前)

・バックモニタ接続不可
・PCカードスロット無し
・DVDビデオ不可
・携帯端末接続無し
・他汎用モニタ不可 等々

セットで完結していますから拡張性はほとんどないですが
将来性やアフターフォローがないわけではありません^^

書込番号:186953

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるちるさん

2001/06/08 17:44(1年以上前)

どーも、ありがとうございました。とてもよく分かりました。
単にナビゲーションだけが欲しいのなら"楽ナビ"で問題ないってことですね。

書込番号:187687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/06/07 12:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 はやたんさん

7月に来るストリームにAVIC-V07MDとAVIC-H09を付けようと思ってるのですが、通販で安く買ってディーラーの人につけてもらおうと思うのですが、なんか注意する点とかあれば教えてください。お願いします。

書込番号:186766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モニタ取付位置について

2001/06/03 04:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

カロのHDDのを購入しようと考えています、
ナビ購入は始めてなので皆さん教えてください。
 
ビッグホーンに乗っていますが、インダッシュにするか、オンボードにするか
で迷っております。慣れだと思いますが、オンボードで運転に支障があるよう
なことはないのでしょうか?すごく目障りになるような気がしてなりません。
でもクロカンの視点の高さからインダッシュは見やすさにやや難ありのような
気もします。

皆さんのご意見とアドバイスお待ちしております。

それより、ディーゼル車でさらに悪路走行もあるので、HDDだとやはり耐久
性が気に掛かります。熱対策もかなり気がかりです...そこらへんはカロを
信頼していいんでしょうかね...

書込番号:183136

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/03 09:46(1年以上前)

カロなびつけてランクルにのっとります。オンボードのほうがええです。インダッシュの場合特に4WDは普通車より視点移動が大きいのでつらいです。耐久性ですが、わしの場合も林道を走ることが多いので心配になり、緩衝材(スポンジ等)を使って自分で取り付けました。また、オフロードサーキットにも弾に行くので、その時は本体のみはずせるようにしてあります。すごい面倒でしたが、お店ではここまでやってくれないもので。

書込番号:183244

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/03 10:07(1年以上前)

HDDでしたな。ええなー。林道あたりまでは公道なんで、そこで故障したらクレームはつけられるとは思いますが、わしのDVDも取り出すと結構傷がついてるんで人柱的でもありますな。

書込番号:183254

ナイスクチコミ!0


カンガルーさん

2001/06/03 13:16(1年以上前)

 私もビッグホーン(H8年式)に乗っていて、カロナビへの買い替えを検討
してます。
 現在使っているナビはインダッシュですが、ビッグホーン場合は、視線の
移動が大きいためひやっとしたケースもあります。また、画面もDINの構造上
首振り機能があっても運転者側に向けられないので、色によっては道路が
よく見えないケースがあります。
 十分使用可能ではありますが、上記理由でオンダッシュのほうが見やすさ
は上です。
 ちなみに、私も防犯上の理由からインダッシュを捨て入れずにいたのですが
パイオニアに問いあわせた所、V07(MD)は、画面が立ち上がる時、
折れ曲がる部分にステーがある為、ビッグホーンでは立ち上げる事が出来ないと回答をもらったので、オンダッシュにします。(他のインダッシュはOK)
 確かにダッシュボードに設置すると、目障りな気がしますが、YHで売ってる
エアコンルーバー取付金具を使うと高さ調整が出来るので、問題無いと思います。
 こちらのHPにオンダッシュの取りつけ例が載ってます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1664/avsystem.htm

書込番号:183366

ナイスクチコミ!0


ぽっぷこーんさん

2001/06/03 18:31(1年以上前)

HDDの耐久性に関してはメーカーは問題なしといっているけど
言い方は悪いかもしれないけれど、これからデータを取って
改良していくんだと思うんですけどね。
一般ユーザーがどんな使用方法をするかメーカー側も把握して
いないと思いますし。。
それよりも問題なのは地図データの更新が個人では出来なくて
メーカーでしてもらうそうなんですけど、その間はナビが使えなくなるので
地図データ更新直後なんて下手すると数週間も待たされたりしないのかな?
そっちの方が心配で私は今回のHDDナビは見送りします。

書込番号:183573

ナイスクチコミ!0


スレ主 天災さん

2001/06/03 18:39(1年以上前)

ぷちしんしさん、カンガルーさん、アドバイス有難うございました!
 
大変参考になりました。これでなんかつっかえていたものがとれたような気が
します。迷わずオンボードにします。
 
私は方向音痴なので早くナビが欲しいところです。

書込番号:183578

ナイスクチコミ!0


スレ主 天災さん

2001/06/03 19:02(1年以上前)

ポップコーンさんアドバイス有難うございます。
 
とりあえず地図更新のことは考えないことにします。
たしかに、更新方法については?ですね。
オービスの追加情報は個人で出来そうな感じなのに。
 
HDD初試みのためカロ側もいろいろ考えていると思います。
更新の方式もどのくらいのインパクトかは今回始めて解かることで、ここで問
題があれば徐々になにかいい方法に改善されていくのではと勝手に思いこん
でいます。
 
値崩れが激しいような気がしますが、まず普及させる意味で卸値なんかも安く
設定しているんですかね?そしてデータをとって、という戦略なのでしょう
か?あまり考えないことにします。
 
みなさんカロのHDDが速いって言いますが、今日改めて触ってみましたが速
さならソニーがピカイチのような気がします。
ソニーも捨てがたい...
なんかスレに合わなくなってきたのでこのへんで。
 
改めて皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:183583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2001/02/22 23:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 TORURISAさん

初めてカーナビを購入しようと思ってます。そこでいろいろ知らべた結果、パナの3300GSDかカロのDR1000Vがいいとかなと思ってます。パナはインダッシュで最高グレードで画像が綺麗だしカロについては、安い割に高性能&ビーコン付きで買い得がありました。友達は安い方(カロ)を進めますが、誰もカーナビを持っていません。高い買い物ですし既に使っている人達からアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:109983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 01:24(1年以上前)

カロの9900Vを使用していますが、「道路の高低差も判断するクリスタル3Dハイブリッドセンサー」というのは、割りに役に立っていますよ。首都高を走ったりするときはかなり有効です。
 でも、楽ナビには付いてないんです。サイバーナビにしといた方が
良いと思いますよ。(あ、でも首都高みたいに入り組んだところを
走らなければ別に使う必要もない機能ですが)

書込番号:110115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 01:26(1年以上前)

それから、やたらに各社から鳥瞰ビューとか、ナイアガラビューとか
言ってますけど、あんまり使わないです。普通は2画面表示を
使うことが多いと思いますので。
 あとは地図の見やすさと、液晶のきれいさ(純正ならね)、ビーコンと
VICSはあった方が便利ですよー。

書込番号:110117

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/02/24 01:29(1年以上前)

カロを買うのであれば、書生も9900Vを推奨します。
DR1000Vと3000GSDであれば、3300GSDを推奨します。

ただ、カロはこの5月にハード的な、モデルチェンジを控えていると噂されていますが?

書込番号:110700

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/02/25 22:15(1年以上前)

楽ナビも3Dハイブリッドセンサーを採用しています
ちゃんとカタログにも書いてあります
位置精度についてはDGPSがない9900V...
つまりミスマップマッチング時の復帰の速さだけしか違いがありません
(学習が進めばみんなDGPS切ってますし...)

機能と操作を絞り込んであるため
初心者には99Vよりも楽ナビの方が断然使いやすく感じるはずです
パソコンと連動させたいのであれば99Vとなります

カロのドライバーズビューは位置精度が良いので十分実用になっています
スカイビューもそうですが2画面にして右側に2Dの100mスケールを出しておけば実用面でも楽しさの面でもOKでしょう

パナとの比較では値段が違いますから...
パナは店頭で見て使って本能的に決めるものだと思っています
パナが一度気になったら迷いはなくなると思うのですが...
あの画面の綺麗さはインパクトがありますからね
性能・機能も十分ですしバグも落ち着いていることでしょう
(私は遅走りが許せないたちなので見送りましたが)

PCを買うときと同じで思った時が買い時です
現行は安く新型は高い...予算と相談ですね
時期楽ナビは早くて10月頃でしょうから
モデルチェンジはあまり考えない方が良いのでは?
2年使うつもりで楽ナビに13万は安い買い物だと思いますよ
ちなみに都市部にお住まいであれば光VICSは必須だと思います

書込番号:111766

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORURISAさん

2001/02/26 22:21(1年以上前)

レスいただいた皆さんありがとうございます。楽ナビにも3Dハイブリットセンサーが付いていると言うことは、9900Vと大差無いんですかね?

書込番号:112361

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/02/26 23:01(1年以上前)

「自車位置精度」と言う意味では違いはDGPSの有無だけです
上の私のレスを読んで頂ければその必要性は分かると思います

機能が大差ないかと聞かれると...
「ナビで何がしたいのか、何をするのか」が分からないと他人ではアドバイスが出来ませんしクラスが違う機体を比較されても困ります

・PCとの連携は必要ないですか?
・携帯でハンドフリーは必要ないですか?
・インターネットへの接続は必要ないですか?
・ディスプレイは小さめ(6.5ですが)で専用ですが良いですか?
・チューナ内蔵のため本体自体は大きいですが大丈夫ですか?
・ビュー視点切替がありませんが良いですか?
・カロはスクロールが遅いですが良いですか?

上の質問に全て「はい」であれば99Vを買っても使わない機能に余分な金を払ったことになってしまいます

ナビ選びは実際にご自分で触らないと答えが出ないことばかりです
触ってみれば他のメーカの良さも見えてきて余計悩むかもしれませんが、後悔しないためには必要な「楽しみ」だと思いますよ

書込番号:112388

ナイスクチコミ!0


ワンダーさん

2001/03/03 18:38(1年以上前)

僕も初めてカーナビを購入することになり、DR1000Vにしたいと思
っています。性能は、皆さんのご意見を伺うと十分だと感じます。
ただ、バックカメラを付けたいのですが、カタログ見ると9900Vには
ちゃんと載っている外部カメラ用端子が書かれていません。バックカメラ
を付けるには9900Vじゃないとダメでしょうか?

書込番号:115524

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/03/03 23:09(1年以上前)

RCAビデオ端子がありませんので楽ナビには無理ですね

書込番号:115664

ナイスクチコミ!0


ワンダーさん

2001/03/04 15:38(1年以上前)

やはり、そうですか。DR1000Vでバックカメラを使うには
ワイヤレスタイプでないとダメですね。

書込番号:116247

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORURISAさん

2001/03/12 23:00(1年以上前)

結局、パナの3300XWDに決めてネット通販で購入しました。
理由は
@カー用品店でいじって見て、モニターの美しさに感動した
A自宅を検索が正確だった
Bカロより画面切替スピードが速かった
カロ1000Vと9900Vも良かったんですが、画面の見やすさが決め手になったと思います。購入価格は送料、税込で19万ぐらいでした。使用してみた感想など、またお知らせしたいと思います。

書込番号:122085

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/03/16 02:03(1年以上前)

購入おめでとう。

充実したナビ人生をスタートできそうですね。

使用レポート待ってますよ。

書込番号:124399

ナイスクチコミ!0


sarasinaさん

2001/06/03 02:29(1年以上前)

Yotch_kunさんのレスを見て、中古D9900V15万円・か新品D1000V13万円かを非常に悩んでしまいました。このD1000VはDVDのバージョンアップは出来るものなのでしょうか。ともあれ凄く参考になってます。

書込番号:183086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/01 22:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 あきぴーさん

初めてナビの購入を考えています。H07+W08+B4でほぼ決まりですが、FM多重
アンテナているのですか?アンテナ分配器で車のアンテナを使用できそうですが、そのとき自動で延びるのですか?

書込番号:182002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング