
このページのスレッド一覧(全17946スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2023年8月19日 04:57 |
![]() |
4 | 4 | 2023年8月18日 15:45 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月16日 06:50 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2023年8月13日 13:14 |
![]() |
6 | 2 | 2023年8月12日 13:27 |
![]() |
31 | 37 | 2023年8月10日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
先日こちらの機種を購入しました。
以前のRL09から随分使い勝手が良いです。
最初はネットワークスティックは不要と思いこちらの機種を購入したのですが
最近ネットワークスティックを使った検索機能を使いたいと思っています。
このネットワークスティックND-DC4のお値段が結構高額で
代わりに車載用Wi-Fiルーター DCT-WR100Dでデザリンク機能を使い
検索機能は可能なのでしょうか?
これなら費用は半額程度で済みます。
詳しい方宜しくお願い致します。
3点

けんまくちゃんさん
自分はスマホ(iPhone)のテザリングで使っているので車載用Wi-Fiルーターでも可能かと。
ヘビーに使うのであれば車載用Wi-Fiルーターを購入したほうが通信費用安くなるのかもしれませんがヘビーに使用しないのであればスマホのテザリングで十分じゃないでしょうか?
書込番号:25386281
4点

>けんまくちゃんさん
実際に所有していないのですが、スマホのテザリングや車載用Wi-FiルーターにRL720を接続すれば検索などできるようです。
RL720自体をWi-Fiルーターにするにはネットワークスティックが必要です。
スマホなどテザリング機能がある機器があれば実際に何ができるか確認できますね
書込番号:25386288
1点

けんまくちゃんさん
早速の返信有難うございます。
問題なくできそうですね。
You Tubeとか動画再生等も考えていますので
車内Wi-Fiが有れば通信費用がこちらの方が
安くなるかと思いまして。
書込番号:25386290
0点

らぶくんのパパさん
早速返信有難うございます。
スマホのデザリンクで試してみます。
書込番号:25386294
1点

自分はWI-FIルーターPIX-MT110とSIMのカード増設を使ってやってますね。
Youtubeは車でたまにしか見ないので、これで十分かな。
720P画質に落とされるので、大体6時間ほど再生可能です。
PIX-MT110 本体価格 15,000円 + 追加SIM 440円×2年 +6GBへ増設330円アップ×2年 = 33,480円
パイオニアのDCT-WR100Dだと
本体価格 21,000円+2年 26,400円 sim更新 5,000円 = 52,400円
家族みんなでWi-Fi接続してデータ通信をしまくるならDCT-WR100Dのほうがお得かと思います。
こちらも移動しているという制限があるので、その制限が嫌ならばMT110+楽天モバイルセットで
月額3200円程度で使い放題、というやり方もありますね。
どんな人でもこれが最強最安ってのがないので、世の中上手くできてます…。
書込番号:25388264
0点

elgadoさん
ご返信有難うございます。
PIX-MT110なら車以外でも使えて便利ですね。
此方も検討いたします。
書込番号:25388858
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ720
VICS受信後、オーディオのボリュームを操作すると画面が一瞬、真っ暗になるのですが何故でしょうか?
一度、メニュー画面にすれば直るのですが、再度、VICS受信すると再発します。
書込番号:25373411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用者でもなく、月並みな回答ですが・・
今回の事象は特に謳われていませんが、アップデートプログラム適用はお済でしょうか。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info230615.php
未適用ならダメ元でやってみるとか
書込番号:25373483
0点

ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
書込番号:25386587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VICS以外AM.FMラジオを受信場合でも再現しますでしょうか?
もし再現するのであれば、電圧およびアース周りを確認されてみてはいかがでしょうか
書込番号:25386660
0点

VICSがFMなのかオンデマンドなのかわかりませんが、特定操作で必ず不具合再現するならパイオニアサポートに詳細を伝えパイオニアの実機で再現性確認してもらい、もし再現すなら今後のアップデートで修正依頼したほうが解決早いかもです。
再現性無ければサポートの指示に従った操作してみたり故障の可能性が高ければ修理でしょうかね?
書込番号:25388108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912-DC
MAP fanアシスト使用出来ず。ロゴマーク表示がおかしい。自動アップデート出来ない。スマホ経由でもアップデート出来ない
但し、Wi-Fiok、レコーダーアクセスok、ストミーリングok。初期化しても変わらず。どうしたものかわからない
解決方法ありますか?
0点

>えぼみさん
ネットにつながっていないのだと思いますが、
”初期化”では何をしたのか分かりませんので、
スマートコマンダーの”カスタムダイレクトボタン1”を10秒以上押して、強制リセットをしてみてください。(ユーザーズガイド 512ページ)
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17189
書込番号:25383837
0点

ありがとうございます。ネットは繋がっています。リセットは実施済。初期化は本体です。それでもダメでした。BluetoothかWi-Fi通信ok
アクシデントインフォ ok、マップファンアシスト使用出来ない為位置情報取れない。お手上げです。(別の車ではマップファンアシスト使用可です)
書込番号:25384450
0点

えぼみさん
プログラムバージョンだけ古いのが気になるのでSDカード経由で再度バージョンアップしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに自分の楽ナビ(RZ712)で2023年5月版バージョンアップ失敗(SDカード内ファイル破損・不足)した時は、起動後の地図がおかしい(画面ブラックアウト or ロゴ表示されない) 状態になりました。
書込番号:25384877
0点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
sz700にDS600をつけるにあたってUSBに接続なしでauxだけでもいけるんでしょうか?
USBが一つしかないので潰すには勿体無いとおもいまして。
分かる方いますか?
書込番号:25381150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>政章さん
DMH-SZ700にVREC-DS600のUSBを接続してもドライブレコーダーリンク出来ないのでドラレコにデータが移行出来ないので意味が無いです。
VREC-DS600単体で動かしてDMH-SZ700で映像確認は出来ます。し
書込番号:25381172
0点

政章さん
DMH-SZ700のAUX入力端子にVREC-DS600に付属の4極ミニピンジャックを接続すれば使用可能でしょう。
当然ながら、操作はVREC-DS600本体のボタンになります。
書込番号:25381177
0点

ありがとうございます
付属のUSBケーブルの配線があるのですがそれはsz700に繋がなくてAUXだけで行ける認識で宜しいでしょうか?
書込番号:25381263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
画像を確認するときだけsz700にUSBを配線したら見れると言うことでしょうか?
書込番号:25381270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>政章さん
取説の接続法を読んでください。
ドライブレコーダーリンク機能のないSZ-700にUSBケーブルを接続してはいけません。
ドライブレコーダーからの画像はAUX経由だけになりますので、SZ-700をAUXに切り替えればドライブレコーダーからの画像は見えます。
記録したものを見るにはドライブレコーダーを操作してください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15568
書込番号:25381336
0点

>政章さん
映像確認はミニピンアナログです。
自車はND-DVR1をリアドラレコとしてナビ連動して使っています。
本体が手元にあるので操作的にはメリットはありません。
書込番号:25381351
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
当機種とiPhonese2をUSB接続し
車のエンジンを切って再始動した際に
必ずiPhone側も画面復帰させないと
USBの接続が復帰しないのですが
これは仕様通りでしょうか?
書込番号:25380160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「Face IDとパスコード」の「ロック中にアクセスを許可」セクションの「アクセサリ」がオンになっていますでしょうか?
書込番号:25380172
1点

>緑茶猫さん
オンになっていたのでオフにしたところ問題解消しました
ありがとうございました
書込番号:25380181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
わかる方がいらっしゃればご教示ください。
車両は平成27年式k13マーチニスモsです。
購入時よりMC314D -Wに純正バックカメラがついていました。
こちらのナビを取り付けた所バックカメラが反応しません。
リバースに入れると画面は変わるのですが真っ暗です。
因みに配線はこちらを使用しました。
(NB-01-4P)ニッサン純正 バックカメラ社外ナビ変換キット MC314D-W https://amzn.asia/d/apRCr8B
バックとアースはちゃんと取っています。
そもそも純正流用はできないのでしょうか?
書込番号:25361729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
エーモンのコネクターにACCが分岐されていたので繋いでみたら一先ず映りました。
やはりバックからの電力が足りないのでしょうか・・・
ACCだと常時通電になりますがカメラの負担は大丈夫ですか?
ただ、純正ナビの時よりかなり画質が悪くなったのですが、RCAで繋いでいると仕方無いのでしょうか?
書込番号:25365480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BIGNさん
NB-01-4Pにバック信号とアースがありますが、バック信号が電源だったみたいです。
書込番号:25365485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろまる★さん
>NB-01-4Pにバック信号とアースがありますが、バック信号が電源だったみたいです。
ああ、バック時だけカメラに電源供給されるようにしたいからバック信号に接続していたんですね。自分はこれまで走行中に後ろを確認できるようにするためACCにしか繋いだことありませんでした。ACC接続でOK、バック信号接続でNGなら電圧が足りないので間違いないかと。
ちなみに自分は18年使用している車でバックカメラをACCに接続して使用してますが全く問題なしです。
書込番号:25365657
0点

>BIGNさん
ACCで問題無いならACCに繋ごうと思います。
以前より画質が悪くなったのですが対策ありますでしょうか?
書込番号:25365661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろまる★さん
NB-01-4Pの接続方法は中華製のバックカメラ等で多く見られます。
カメラが常時起動しているより都度起動する方が長持ちする様には思いますが検証している訳では無いので難しいです。
良くカメラ変換ユニットを使って純正カメラを映していますがブルコンやデータシステム製はACCとリバース信号線は別で都度電源供給される様になっています。
画質は致し方ない様に思います。
実験君した事は無いですがブルコンやデータシステム等でAV−AMP01等のブースターがありますが解像度の問題で変わらないと思います。
現行車でもカメラ画素数が低く映りが悪い物もありパイオニアでもND-BC300のHD画質のカメラが出てきました。
書込番号:25365687
0点

>しろまる★さん
画質の件ですが、純正バックカメラもおそらくはNTSCコンポジットタイプだと思いますので、変換ケーブルも単にコネクタ変換しているだけにみえます。
この状況で解像度などの画質が落ちるということはないはずですが、パイオニアのカーナビはパイオニア純正のバックカメラに対して画質調整を行っているので、他社バックカメラをつないだ場合に、色合いや色の濃さなどに違和感を感じる場合は多々あります。
AVIC-RF720の方で映像調整できますので、取説46ページからを参照されてパラメーターを弄ってみてください。
書込番号:25365910
1点

>F 3.5さん
本当はバックに繋ぎたいですが、ACCに繋がないと映らないのでやむなしですね・・・
書込番号:25366666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
画質調整の画面見てみました。
バックカメラのところでは映らずAVを選択するとバックカメラ画像がでます。
画質の件ですが色味とかでは無く輪郭というか全体的にボヤけた感じがします。
最初の純正ナビの時はくっきり映っていました。
途中、カメラが故障したのでは?と思い一度純正ナビに繋ぎ直した時は既にボヤけた感じだったように思います。
なのでもしかしたらカメラが壊れかけているのかとも考えたりします。
書込番号:25366675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろまる★さん
解像度が甘くなったと感じるなら、やはり純正品に交換した方がいいかもしれませんね。
おっしゃる様にカメラの故障かも知れません。
書込番号:25366678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
バックカメラは最初から純正品を使用しています。
今手元に取付説明書が無いのですが、カメラのバック信号の設定(high・low)を間違えた状態で、電源を落とすとカメラが壊れる可能性があると記載がありました。
もしかして原因の一因かとも思います。
書込番号:25366690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろまる★さん
あ、すみません。
ナビがパイオニアなので、パイオニア純正のバックカメラがベターという意味です。
書込番号:25366696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろまる★さん
元々7インチ画面に合わせていたカメラなので9インチに映すとボケる物が多いです。
それなりに映すならND-BC300に変えるしか無いでしょうね?
常時カメラが起動していても当分壊れないと思います?
書込番号:25366793
0点

>プローヴァさん
>F 3.5さん
親和性を考えたらパイオニア製がいいんでしょうが、純正バックカメラがリアハッチに付いていてそのまま利用したいんですよね・・・
書込番号:25366821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろまる★さん
であれば、放っておいても直らないと思うので、解像度の件は我慢して使い続けるしかないんじゃないですか?
カメラを交換する意向かと思ったので、交換するならパイオニアに、という話ですので。
書込番号:25366849
0点

>しろまる★さん
大体の人はそんな感じで使っています。
ウチで使っているムーブはMOPカメラですがやはり映りが悪いです。
完璧に映らなくなったり曇ったりしたら交換する人が多いです。
書込番号:25366870
0点

>プローヴァさん
>F 3.5さん
やっぱり我慢するしかないんですね(T-T)
同じカメラなのにあまりに映りが悪くなってショックを受けていました。
書込番号:25367450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろまる★さん
そもそも壊しちゃった可能性もあるんですよね?であれば交換してみるのが妥当じゃないですか?。
交換はやりたくない、と嘆いていても、他に改善させる手段など残念ながらないです。
NTSCコンポジットって地デジ開始前のテレビ技術に基づいてますが、これはアナログなので、今時のチップでは簡易的な信号処理しかされず、画質水準自体、決して良くないです。繋がって画は出ても、汚かった場合対処出来ません。
バックカメラに関しては他社は数年前にHDベースのデジタル信号処理に移行しており、画質水準は上がってます。外資になってから開発が遅れていたパイオニアもやっとHDカメラに対応しました。
RF720は新製品のHDベースのND-BC300バックカメラを使えます。これにより、画質水準は以前の車両純正カメラ以上に上がりますよ。
書込番号:25368052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々とご教示頂きありがとうございます。
一先ず現状のまま組みましたが補正がかかったのか?多少画像が良くなったので暫くこのままで様子を見ます。
我慢出来なくなったら純正のカメラカバーの中にND-BC300を組み込もうと画作中です。
書込番号:25375195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろまる★さん
>>純正のカメラカバーの中にND-BC300を組み込もうと画作中です。
これが1番難しいです。
自分も色々な車種に取付しましたがマーチの様な純正カメラカバーを社外カメラで使えた事がありませんでした。
ND-BC8-U等の30万画素位の社外カメラ取付が多いですがHDカメラより画質は落ちますが昼間なら自分は気になりません。
後方確認用カメラは相変わらず30万画が多くアルパインはHDカメラは販売されていません。
書込番号:25376453
0点

>>後方確認用カメラは相変わらず30万画が多くアルパインはHDカメラは販売されていません。
出てますね。
https://www.alpine.co.jp/products/camera/HCE-C20HD-RD?tabs=characteristic
120万画素HD/HDRカメラになります。
知識の誤謬が多すぎて困ったものです。
他にもパナソニックやケンウッドも純正対応しています。最も対応が遅かったのが外資に買収されて開発資本のないパイオニアですね。
書込番号:25377873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
