
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年7月16日 17:20 |
![]() |
4 | 4 | 2023年7月14日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2023年7月10日 23:12 |
![]() |
9 | 11 | 2023年7月9日 16:59 |
![]() |
1 | 7 | 2023年7月8日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2023年7月7日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999WS
こんにちは。
タイトルの件で質問です。
いまだにこの機種を使っている貧乏人です。
ミュージックサーバー内に録音したアルバムを削除したいのですが、
どうやったら削除できるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

>古民家改修中さん
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/15cyber/index.php?section=685
これでしょうか?
書込番号:25346739
0点

「ミュージックサーバー内に録音したアルバムを削除」でググれば出てくるし、マニュアルにも書いてあるけど?
書込番号:25346741
1点

>F 3.5さん
>John・Doeさん
レスありがとうございます。
>F 3.5さんへ
詳しい画像付きで説明していただき、ありがとうございます。
おかげで助かりました。
ありがとうございます。
>John・Doeさんへ
説明書に書いてあると思って説明書を探したのですが、
どこにやってしまったのかわからず、質問した次第です。
確かに、今考えればググればでてきたでしょうね。
申し訳ありません。
書込番号:25346767
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

>AQUA_Laforetさん
・視聴はできますがコントロールはできませんので、リモコンなどが付属しているDVDプレイヤーにしてください。
・HDMI接続ドライブレコーダーで出力をHDMIにすると1系統しかないのでDVDプレイヤーにできません。その場合は、ドライブレコーダー出力をAUX入力にしてください。
ということで、DVD機能を使いやすいのはフローティングタイプではなく、埋込タイプの920・720です。当たり前ですが....。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17516
書込番号:25339965
1点

>外付けDVDドライブを接続した場合は視聴可能なのでしょうか?
ドライブじゃダメですね〜funaさんも言われているようにDVDプレーヤーになりますが、外部出力機能のあるポータブル型ってあまりないように思います。
HDMI付きのDVDプレーヤーで検索してみましたが、アマゾンでも中華製が数台ってとこですかね?しかもちゃんと使えるかは使ってみないとわからないというのが現状でしょう。
AmazonのFireTVスティックでも契約して、それで映画とか見ればいいんじゃないですかね?プライム会員になれば、結構な量の映画の視聴が可能ですし、、、FireTVスティックをナビのHDMIに繋いで、ナビ側でドコモインカーの契約をして、FireTVをネットに常時繋がるようにすればいいです。FireTVスティックの契約しだいでは、アマゾン以外の有料動画サイトの閲覧も可能です。
私はサイバーナビですが、ドコモインカー契約をしてYouTubeをよく見てます。
書込番号:25342764
3点

>AQUA_Laforetさん
こんにちは
通常2DINタイプのカーナビならDVDドライブは内蔵していますし、ドライブ非内蔵なら本体1DINというのもありますね。パイオニアのフローティングがなぜ2DINなのにドライブ非内蔵なのかは謎です。
ともあれ、本機はHDMI入力とアナログAV入力があるので、DVDプレーヤーは接続可能です。操作はプレーヤー側で行うことになります。
本機にUSBポートはありますが、PC周辺機器のUSBタイプのドライブは接続できません。
1DINの車載向けDVDプレーヤーは大手メーカーはもう出していませんが、アマゾンなどで中華物なら見つかります。ただ本機自体2DINタイプなのでさらにもう一台1DIN追加となると置き場所を探す必要ありますね。
書込番号:25343319
0点

ありがとうございます。外付けDVDプレイヤーを購入しようと思います。
書込番号:25344176
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

>あんちゃん&りょうちゃんさん
取説を見ましたが、記載がありません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=13420
最近のDAなどは表示が小さいようですし、AndoroidAutoやCarPlayに対応しているので、取り替えるのも良いかも。
https://kakaku.com/item/K0001510882/
書込番号:25339030
0点

ご返信ありがとうございます。
ですよね。
自分も取説、見漁りましたが該当部分は記載がなかったので、
表示はやはりデフォなのかなと思ってました。
買い替えも検討はしましたが本機もなかなかに気に入っているので
もしや?
と思い質問させていただきました。
お早いご回答ありがとうございました。
書込番号:25339078
0点



23年5月にNWGNを購入し自分でDMH-SZ700を取り付けしましたが、バックカメラが写らずステアリングリモコンが使えません。他ラジオやオーディオ系は問題なく使えてます。純正含め配線購入し接続は問題ないと思うのですが、一点マイナーチェンジ後にカプラー形状が変わってたので追加購入して接続したのが気になってます。
解決策の知見ある方からアドバイス頂けると助かります。
書込番号:25335489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spangtonさん
こう言うのが一番難しいです。
どんなパーツを使ったか詳しく書かないと何が悪いかわかりません。
パーツ自体の接続や不具合が無いと思うならオーディオ設定の間違いしかありません。
バックカメラ、ステリモ設定は?
書込番号:25335522
3点

コメントありがとうございます。
オーディオ画面でバックカメラ設定も色々変えてみましたが、ステアリングリモコンもですがそもそもデータが入力されてない感じです。
バックカメラ用に『CA-12 STREET Mr.PLUS バックカメラ用変圧ユニット』を、ステアリングリモコンには『STREET Mr.PLUS ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス パイオニア用 AH-51』を購入し接続してます。
書込番号:25335608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spangtonさん
バックカメラ変換ユニットとステリモケーブルはあっていると思います。
リバースにして画面は変わる(黒画面)のでしょうか?
ステリモはデータも何も学習機能で入力設定が出来ると思います。
設定する時はオーディオOFFですよね?
書込番号:25335648
0点

大事な事を書いてませんでしたが、リバースに入れても画面は全く切り替わりません。リバースの信号入れる配線何度も確認しても合ってるようでした。
設定画面でステアリングリモコン設定の文字が暗くクリックできない状態で、学習機能は説明書に書いてありますがそこまで至ってない感じ(やはり配線が不完全?) でした。あと、設定するときオーディオOFFは気にしてませんでしたので、明日再度設定確にしてみます。
書込番号:25335824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Spangtonさん
何だかカメラもステリモも設定が出来ていないだけの様に思います?
パイオニアオーディオはナビと違い設定変更する時はオーディオOFFが基本です。
書込番号:25335860
0点

ソースOFFにしたらステアリングリモコンのアイコンがアクティブになり、ハンドルのボタンを学習させてようやく使えるようになりました。アドバイスありがとうございました。
あとはバックカメラがどうに映りませんがもう少しやってみます。
書込番号:25336417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Spangtonさん
バックモニター切替が出来なのなら接続か設定の間違いどちらかです。
設定があっているなら良く間違えるのがCA-12等のバックカメラ変換ユニットのバック信号への接続ですがリバースにして黒画面に変わらない様なのでオーディオ側のバック信号接続間違いだと思います。
わかり易いのですイクリプスの取付要領書です。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/jfg_s/pdf/ho-nwgn-202209-2305r2s.pdf
電源系の配線キットは何を使っているのでしょうか?
DMH-SZ700だと信号線はナビと同じでバック、車速、サイド信号を接続します。
書込番号:25336467
1点

ご丁寧に有難う御座います。
電源系?かどうかわかりませんがエーモン H-2471は購入して使用してます。
あとバックカメラ用変圧ユニットを間に接続してますが、頂いたリンク先の資料にある変換ハーネス側のコネクタ3P(灰)は使われず遊んでます。この茶色線からバック信号を取れば良さそうでしょうか?
周辺部の画像付けます。お手数かけますがもしわかればご教示お願いします。
書込番号:25336525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spangtonさん
車両配線3P(灰)の茶線にCA-12のバック信号線とオーディオのバック信号線(紫/白色)の2本を接続します。
オーディオのパーキングブレーキ線(若草色)はアース落としでオーディオ本体等に元締します。
オーディオの車速信号線(ピンク)はH2471の車速信号(桃色)に接続します。
KJ-H67DE+純正変換ケーブル+AH-51+CA-12の方がわかり易かったと思います。
車両配線3P(灰)も前期車と同じだと思いますので?エンディEJC-330H等でも対応出来ると思いますが今更追加購入せずともタップで対応すれば良いと思います。
書込番号:25336596
0点

車両側の3P(灰)の茶色線に接続したところ、ようやくバックカメラの画面が映りました!
Honda販売店に持ち込み相談しても解決できなかったのですがおかげさまで助かりました。この度は有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:25336818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spangtonさん
無事に表示する様になり何よりです。
ディーラーは何処でも社外品は同じ対応をすると思います。
ここでも取付が出来ないのに取説を見てアドバイスする人がいますが何だかズレた回答をする人がいます。(独り善がり)
取付していると思いますが車種やパーツで何かしらコツがあります。
ナビ等の取付は簡単になりましたがやはり触っていないとわからない事が多いです。
自分もここで助けられていたのでわかる範囲で書込みしていますが…
接続していれば無視して下さい。
パイオニアに販売当初聴きましたがGPSアンテナは時間、天気表示、車速信号は車が動いているだけの感知だけだそうでした。
現在は地図アプリで他機種ですがディスプレイオーディオからの信号を読む物もあるらしいので取説接続しておいた方が良いと思います。
書込番号:25337042
3点



初回起動時、ラジオ放送局を設定して受信して聞けていました。
そのあとiPhoneとAndroidをBluetooth接続してからラジオ押しても起動せず、強制source OFFになってしまいます。
初期化してもダメでした。
可能性としては初期不良でしょうか?仕様でしょうか?
それとも配線不良ですか?
書込番号:25327302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現物を触れない、見れない中で、遠視、超能力で原因を言い当てるのは
難しいと思います。
取り付けてもらったところに確認するとか、メーカーに送ってみてもらう
のが良いのではないでしょうか。
書込番号:25329344
0点

>はだしのレンさん
こんにちは。
取り付け当初はラジオも聞けていたのに、BT接続後おかしくなった。
今現在はBT接続を解除してもラジオは聞けない状態でしょうか?
それで本体初期化しても直らないなら、本体の初期不良の線が濃厚と思います。
書込番号:25329435
0点

>はだしのレンさん
アップデートされている個体でしょうか?
バージョンが3.00以降なら初期不良の可能性が高いでしょうね?
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/
書込番号:25330771
0点

ありがとうございます!
メーカーに問い合わせが最良ですね。
書込番号:25332899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
接続解除、初期化両方やってみましたがピクリともラジオ画面にならないですね🤷🏼‍♂️
メーカーに問い合わせてみます。
一回初期化したら英語表記になったのでびっくりしました。
もう一度初期化したら日本語になりましたが。
書込番号:25332905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
Wi-Fi接続してアップデート確認しましたが最新でした。
後ろの配線は確認していないので、接続を確認したのちメーカー問い合わせしてみます。
書込番号:25332908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はだしのレンさん
なんとなくですが、初期不良くさいですね。
配線不良だと当初問題なかった説明がつきません。
書込番号:25334928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ZX707にAndroid Auto を入れ、USB 接続してapple music を聞いています。
いぜんから、DMH-SF700の画面の「再生」「一時停止」表示ボタンの色が、イエローやグリーン、ブルーなど表示色が曲によって変わります。
どんな意味なんでしょうかね。
書込番号:25333740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボタンイルミネーションがレインボウカラーに設定されてるとか?
書込番号:25333775
0点

>やーまん11号さん
ボタンのみならず壁紙も変更できますので、取説を読んでみることをお薦めします。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009808&sort=1&bmp_type=DMH-SF700&disp=s-year.php
書込番号:25333805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
