このページのスレッド一覧(全17953スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 13 | 2025年3月24日 16:12 | |
| 0 | 0 | 2025年3月22日 22:26 | |
| 4 | 7 | 2025年3月16日 20:47 | |
| 13 | 4 | 2025年3月13日 12:52 | |
| 4 | 5 | 2025年3月2日 16:02 | |
| 2 | 3 | 2025年2月11日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL821-D
こちらの機種は、テレビ画面での時計表示は出来ないのでしょうか?
昨日 納車され、色々と項目確認したのですが、どこで設定するのか分からず…
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:26121628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もこ&てんさん
>こちらの機種は、テレビ画面での時計表示は出来ないのでしょうか?
簡単ですが、取り扱い説明書を見てみましたが(見つけれませんでした、出来るのか出来ないのか分かりませんが?)
そう言えば、わたしが今まで使ってたナビは時計表示、テレビの画面では表示してませんでした。
(購入した設定のままですが)
時計表示は、設定でオンオフ出来るみたいですが
(答えになって無くてすみません)
取り扱い説明書をおもちだと思いますが参考までに貼り付けます
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/25225.php
書込番号:26121684
4点
>もこ&てんさん
この機種は、業務用とかで、直接取扱説明書は出てこないみたいですが、
721と同じみたいです。
このマニュアルの中で、時計とか、設定の仕方、検索しても出てきません。
できないのかなと思いますが、ないのも寂しいですね(まあ、時計は車にもありますが)。
時刻とかほかの言葉で、少し探しましても見つかりませんでした。
良ければ探してみてください。
まあ、メーカーの問い合わせて、聞くのが確かかと思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00010221&sort=1&bmp_type=AVIC-RL721-DC&disp=s-year
書込番号:26121721
![]()
1点
>もこ&てんさん
取扱説明書も721と同じもので、こちらも見ましたが、見つかりませんでした。
ご報告です。
パイオニアに聞きましょう。
失礼しました。
書込番号:26121726
![]()
1点
その説明書でできるように読めるんですが
書込番号:26121749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cocojhhmさん
ありましたか。失礼いたしました。
よければそれをスレ主様にお示ししてください。
どんくさい探し方だったのですね。
勉強になります。
書込番号:26121759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cocojhhmさん
私のことではなさそうですね。
神楽坂46さんの示された、リンク先がそうですね。
説明から違うのかと思いましたが、対象の製品ですね。
なるほどです。
頓珍漢な私お許しください。
失礼しました。
書込番号:26121771
1点
>cocojhhmさん
言われて見れば出来そうな気になってきました。
(通常の画面の設定と思ってました)
(指摘ありがとうございます)
スレ主の>もこ&てんさん
設定を確認して見て下さい。
書込番号:26121818
3点
残念ながらこの機種(楽ナビR*21)シリーズから映像画面の時計表示機能は無くなりましたorz
書込番号:26121895
![]()
2点
>緑茶猫さん
できなくなったのですね
時計は通常は表示されていて停止中などにに映像が流れると消えるということでしょうか
書込番号:26121945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よく見たら、この機種は821で、
神楽坂46さんのリンク先は、812ですね。
勘違いですね。
やっぱりなくなってるのですね。
スレ主様、残念ですが、そういうことかと。
失礼しました。
書込番号:26121953
1点
ご回答下さった皆さま
>バニラ0525さん
>cocojhhmさん
>緑茶猫さん
>神楽坂46さん
色々と教えて下さり、ありがとうございました!
先程パイオニアの方にやっと電話が繋がり、お伺いしたところ、現在は楽ナビ、サイバーナビ共に常時時計表示はしない仕様になっているとの事でした。
理由は画面が大きくなると、字が歪むからとの事でした。
リンクを貼って下さったり、調べて下さったり、出来なくなってると教えて下さったり、お手数お掛けして、すみませんでした!
ありがとうございました。
書込番号:26121989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cocojhhmさん
テレビ視聴中画面をタップすると番組表が出まして、その画面では時計は表示されているのですが、視聴画面に戻すと、時計は表示されなくなります。
書込番号:26121993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もこ&てんさん
それが自然ですね
むしろあると邪魔なので、できる場合でも設定で消してる人も多いと思います
書込番号:26121999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW721
このナビからフリップダウンモニターTVM-FW1050にHDMIで接続・出力しています。
リアモニターに地デジの映像はキレイに映るのですが、DVD及びHDMI入力しているファイヤースティックの映像が若干汚くなってしまいます。汚くというのはカクツキ(フレームレートの減少?)と色が汚い感じです。見るに耐えない訳ではないですが気になります。
皆さんこの機種でなくとも他の楽ナビなどをお使いで同じような接続で使用されている方はいかがでしょうか?
書込番号:26119773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android Autoをワイヤレスで接続してるのですがUSB・ラジオ等を使用してる状態でエンジンを止めて再始動した場合
問答無用でAndroid Autoの画面になってしまうのはどうにかならないんでしょうか?
どうも自動的に起動しない設定には実質できないようなのですがせめて画面が切り替わらないようにしたいです
3点
>ASAK0934さん
スマホのAndroid autoの設定を確認してください
設定が常時かデフォルト(車両の設定)になっているのでは?
これを前回使用に変えてください
書込番号:26112338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ASAK0934さん
Android autoは使いたいときだけ接続したいのなら車両側の設定を自動にせず接続時に確認を許可するような設定も可能です
書込番号:26112354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cocojhhmさん
前回使用に設定してるのですが変わらないですね
>車両側の設定を自動にせず接続時に確認を許可するような設定
この設定はどこでできるんでしょうか?
書込番号:26112400
0点
>ASAK0934さん
車両設定はマツダの場合ですが、モバイル機器連携の設定で常に開始、毎回確認、開始しないが選べます
書込番号:26112486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ASAK0934さん
こちらの機種を使ってますが問題なくスマホのAndroid autoの設定画面で前回の運転時に使用した場合にすると前回USBを使って音楽を聞いてエンジン切ってもUSBのまま再生されますね。もちろんスマホ自体はAndroid autoに接続はされますが画面は切り替わりません。SZ500のバージョンも初期のままです。
書込番号:26112822
0点
どうも画面が切り替わったり変わらなかったりとどういう条件でそうなるかよくわからない状態なんですよね
色々条件をつけて調べてみます ありがとうございました
書込番号:26112848
0点
>ASAK0934さん
一旦有線で設定を確認してみてはいかがですか
書込番号:26112859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カロッツェリアのsz500とケンウッドのdmx5523sでどちかを買うか迷っています。dmxは展示されていますが、sz500は近くのカー用品店はどこも展示していませんでした。
皆さまはどこかで店頭展示されているのをお見かけしましたか?どこで見かけたか、教えていただければ幸いです。
書込番号:26107450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見に行ける地域を書いた方がよろしいかと。
書込番号:26107454
10点
>あらけさん
こんにちは。
近所にスーパーオートバックスなどの大型店などが無ければ難しいかも知れません。
あとは量販店ではなくカーオーディオ専門ショップですがこちらは昨今閉業が続いて少ないですね。
書込番号:26107631
0点
ワイヤレスでアンドロイドオートに対応してるときいて、この2機種がいいかと思ったのですが、操作性、音など正直なところどっちもどっちでしょうか。たしかにカー用品の店も置いてないというか活気がないです
書込番号:26108648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marino1600さん
DAなどはみなさん見た目重視で純正品を選ぶんじゃないですか?
アフターマーケットの商品って、量販店にいけばわかるように全然元気ないです。カーナビともども売れませんからね。
書込番号:26108702
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
音楽の SDカードの記録方式の認識で 今まで MP3 という方式で音楽を聴いてましたが、 AAC という方式の方が音がいいとのことでパソコンに取り込んでSDカードにいれて聴こうとしたら 認識しないみたいですが、これは対応していないのでしょうか?
最近のカーナビは対応してるのでしょうか?
書込番号:26094091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書とかHP仕様とか確認してから質問してもらえませんか?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/spec/#specification01
書込番号:26094133
![]()
1点
>BREWHEARTさんが貼られた取説に書いてある通りです。
「MPEG-4 AAC(iTunesでエンコードされたもののみ」
書込番号:26094508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私の確認不足ですいませんでした! スマホではAACで問題なく再生出来るのにホントに困ったものですね? とりあえず カーナビでMP3 スマホはAAC というようにしようと思いますがめんどくさい!
貴重なアドバイスありがとうございました
書込番号:26094649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆううじさん
iTunesやApple MusicでエンコードされたAACは通常AAC-LCプロファイルを使用しています。
AACファイルがHE-AACやAAC-ELDプロファイルでエンコードされている場合は対応していないカーナビで再生できないことがあります。
またiTunesエンコードのAACファイルは通常.m4a形式で保存されますが、一般的なAACファイルは.aacや.mp4など、異なる拡張子を使用することがあります。
ファイルをAAC-LC(256kbps VBRなど)でエンコード、.m4a拡張子で保存してみることで解決するかもしれません。
書込番号:26094760
0点
AACは同じビットレートであればMP3より音質が良いと言われていますが、
320kbps以上のビットレートにすると反転してMP3の方が良くなるようです。
またAACの方が音質が良いと言われネットで多用されてきたのは
低ビットレート(64〜128kbps)までの古い時代の話。
SDカードは安くなってきましたし、低ビットレートで録音する人も居ないのでAACで聞く必要もないかもね。
参考までに、128kbpsと320kbpsでMP3とAACを比較したサイト。
https://pianoforte32.com/when_encoding_hi-res_file_use_mp3_or_aac/
書込番号:26095359
2点
CarPlayのナビに憧れているものです。この製品が前から欲しいと思っているものの、どうしても踏み切れないのが車速パルスとナビアプリの非互換問題です(この製品自体は車速パルスな対応していることは知っています)。
CarPlayのアプリの仕様もどんどんアップデートされているとは思いますが、実際に使用されている方、首都高トンネル内(大橋ジャンクション等)の位置情報把握は、渋滞で車が停まっていてもそうでなくても、分岐の案内なども問題なく使えていますか?
Yahooカーナビのサポートに聞いたら、車速パルスは非対応なのでトンネル内では位置がずれるらしいです。
パイオニアのCocchi サポートにも聞きましたが、やはり非対応。
ところが、同社のNP1では、特殊なアルゴリズムで車速パルスが無くてもトンネル内でずれないらしい!という情報を見つけました。
https://kuruma-news.jp/publicity/2203_pioneer_np1
NP1だけの技術なのか、それともCocchiでも対応するのかは分かりません。
実際にCarPlayで各種ナビアプリを試された方、最新情報を教えてくださいますでしょうか?
書込番号:25565260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android Autoの場合、車載側のGPSすら対応しているアプリがない印象です。
(スマホのGPSをオフにすると位置更新されなくなる)
なのでスマホでナビを使用している様子がそのまま反映されると考えればいいと思います。
私はスマホでナビを使っていて位置がおかしくなった経験はありません。
SF700の使用期間は短いですが、位置表示はおかしくなったことはありません。
スマホはずっとSHARPのAQUOSを使っています。
書込番号:25566938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Googleマップ、カーナビタイム は、GPSや車速パルスに対応してる模様。
カーナビタイムの、CarPlayとかAndroidAuto 使った場合の車速パルスについての記事
https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1
あなたのAndroid Auto/CarPlayは車速信号による最高精度のナビゲーションの恩恵を受けているか?
書込番号:26070583
0点
>ビビンバナビンバさん
CarPlay使用中の現在位置や走行方向等々の情報はiPhoneのOSレベルで提供されます。各ナビアプリがそれぞれ独自に車速などを取得しているわけではありません。従って同時に別のナビアプリを使用しても現在位置は同じですし進行方向なども同じです。
そのOSレベルの位置情報はiPhone自身が計算するもの(GPS、セルラーネットワーク、WiFiホットスポットなど)と、CarPlay使用時に車載器から提供されるもの(GPS、車速、推定航法)などがあります。それぞれを統合しより精度の高い位置情報を計算します。
iPhoneが自分で計算するものの正確さは同じ時刻に同じ位置で同じ条件で同じiPhoneとOSなら基本的に同じです。
一方車載器の位置精度はその車載器の仕様次第です。
首都高のトンネルでの実験はした事がありませんが、私の車の純正ナビだと4000メートル級のトンネル内で途中からCarPlayナビを起動しても、また別のCarPlayナビを起動しても、車載純正ナビと比較して全く同じ位置を表示します。車載器ナビが使っている推定航法の位置情報を取得しているためと理解しています。
書込番号:26070661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




