このページのスレッド一覧(全17953スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2024年7月7日 11:17 | |
| 1 | 2 | 2024年7月6日 19:57 | |
| 19 | 6 | 2024年6月29日 21:29 | |
| 14 | 3 | 2024年6月27日 18:09 | |
| 6 | 4 | 2024年6月26日 05:46 | |
| 0 | 0 | 2024年6月24日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
青歯経由でスマホ(エクスペリアXZ2)でラジコやyoutubemusicなどのタイトルが即座に反映されません。この前まで使っていたカロッツェリアの2DINオーディオではちゃんと表示されてましたが・・
同じようなケースの方いますか?
1点
即座に、、、てことは表示自体はされるのですよね?
ならば、通信の問題かケーブルなどの問題か、たまたま相性かってとこじゃないですかね?
書込番号:25549244
1点
解決済みかもですが・・
このナビで曲名を表示させるには、PC等で曲のプロパティを開き、
その中の詳細タブを開いて「曲名」が入力されていないと表示されないようです。
書込番号:25801149
0点
開発者向けオプションで
Bluetooth AVRCPバージョンを 1.3 or 1.4 にして変化があるかお試しください
書込番号:25801459
0点
ド素人です。
iPhoneと繋いで動画サイトをみたいのですが、映らない動画サイトとかありますか?
u-nextは大丈夫だけど、primeVideoはだめとか?
書込番号:25800672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えなまねはやわにさはさん
U-nextは
https://help.unext.jp/info/info271a
iPhone15からUSB-Cになったため、USB-CtoHDMIケーブルで接続可能です。
それ以前のLightngからは変換機が必要です。
どちらにしても標準では停車中にしか見られません。
CaPlay中は動画は見られません。
プライムビデオは
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007SWZ0BSAX/ipad%E3%82%84iphone%E3%81%A7prime-video%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E8%B3%BC%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
書込番号:25800750
0点
Chromecast with Google TV
か
Fire TV Stick
が、良いかと思います。
書込番号:25800770
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF721
この機種を購入したいと思っているのですが、「フローティングタイプは走行中の振動がディスプレイにもろに伝わって、見づらいと感じる。」と書き込みを見ます。
メーカーによっては、振動の対策をしている機種もあるとか。
個人の感じ方にもよると思いますが、パイオニアの作りはいかがでしょうか。
初パイオニアナビです。
この機種をつけられた方、パイオニアの他のフローティングタイプをお使いの方、感想を聞かせてください。
1インチ落としてRL721と悩んでおります。
宜しくお願いします。
0点
つけてみないとわからないよ
振動するかもしれないし
しないかもしれない
つけてわからない。
書込番号:25775945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
前モデルRF720を仕事用のハイエースに装着していますが、走行中にディスプレイの揺れを意識することは殆どないです
別のハイエースにアルパインのXF11NXが装着しているのと比較してもディスプレイの剛性はインチ数が小さい分RF720の方がホールド性は強いです
車種や施工者の技量(取付状態)によっても揺れの度合いが異なりますのでもしご心配ならば取付予定の車種をお教え頂いた方がよいかと
書込番号:25776036
![]()
9点
>piccyoさん
こんにちは。
アルパインやパナソニックのフローティング機種の使用経験ありですが、かなりサスペンションの硬い車であっても、画面が揺れるなど感じたことがありません。
フローティングという形式であればまずは振動対策をどのようにするかがメーカーとしての思案のしどころかと思います。当然いろいろな周波数での共振テスト等もしているでしょうから、市場に出ている製品で問題は出ないと思いますよ。
例えば液晶で11型大画面のアルパインでは画面を触ってもびくともしないほど頑強です。有機ELのパナソニックでは画面自体が薄くて軽いので、剛性は高いものの指でエッジに力を加えるとややしなる感じがするほどですが、逆に振動や共振は伝わりにくいのかこちらも実走行で画面の揺れなど一切感じません。
いずれにせよ、取り付けが大事で、ぐらぐらさせずしっかりとボディ側に固定する意識を持っての取り付けは必須ですね。
書込番号:25777059
![]()
0点
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
使用経験談は参考になります。
そうですね。メーカーもそのあたりは考えていますよね。
ナビの買い替えを考えていて、できれば大きな画面と思ってフローティングタイプを候補に入れたのですが、走行時の振動が気になって。
この機種にCDやDVDドライブが付いていたら、決まりだったのですが、RL721と悩んでまして。
でもこの機種に決めました。先ほど注文入れました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25777892
1点
本日、RF-721を業者さんに取り付けてもらいました。
ムーヴカスタムの純正ドラレコ、ナビはNSZN-W70D、ナビ連動ETC2.0のうちナビとETCを交換しました。
TVアンテナは旧ナビのアンテナを使いまわし。GPSアンテナも変換ケーブルで使いまわしです。
純正ドラレコは、前はナビでカメラの内容が確認できていたのですが、やはりこれは引継ぎは無理でしたが、ドラレコの動画はSDカードに録画できています。
パノラマモニターはカメラ変換アダプターで新しいナビでも表示は出来ました。
で、気になっていた走行時の振動は、全く気になりませんでした。
今日はあまりいじる時間がなかったので、時間のある時に色々な設定をしていこうと思います。
プローヴァさん、緑茶猫さん、私はとてもいいひとですさん
お世話になりました。
書込番号:25791723
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912III-DC
AVIC-CL902-Mからの機種変更予定です。
取扱説明書を見る限り、ケーブル等はそのまま使用できそうなのですが、パイオニアに確認を取ると、
ケーブル等の型式が違うため、やはり互換性という問題にぶち当たりました。
ただ、MAユニットはそのまま使用可みたいですが。
それで質問なのですが、もし私と同じ機種同士で交換をされた方がおられたら、どうされたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点
>きひたんさん
こんにちは。
同じ機種同士で交換した人からのレスってなかなか難しいかも知れませんね。
下記2つをよく見比べてご自身で判断するのが良いと思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15103
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17652
光ビーコンがつかなかったり、iPhone周りの接続が変わったりはしてるように見えますが、電源配線など基本的な部分はほとんど流用できると思いますけどね。TVアンテナは念のため新しいものを敷設した方が良いと思いますが。
書込番号:25787809
0点
DIYしたいけどギボシの繋ぎ変えが面倒って話?
いやそれ甘いでしょ?
今様の一体型ナビ程度の繋ぎ変えなんかサクサクやれるのがDIY出来る人。
楽しむくらいのつもりがないならやめときなさいって。
書込番号:25787829
9点
>>プローヴァ
返信をありがとうございます。
添付されていた、ホームページは拝見はしていました。
ただ、接続端子が同じ感じなので行けるかなと思った次第です。
まあ、ビーコンが使用できなくるるのは知っていましたが。
>>yanagiken2
返信をありがとうございます。
DIYはできます。
ただ、簡単に交換をしたと思っただけです。
じゃないと、こんな質問をしませんよ。
書込番号:25789025
4点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
地図の最新データへのアップデートについてですが、MapFanスマートメンバーズに入会するのを忘れておりまして
優待申込期間内に新規入会すれば1年間無料で最新データにバージョンアップ可能とありました。
この優待申込期間は、2024年7月31日までとなっておりますが、これは入会日から1年でしょうか入会月からでしょうか。
入会された方が居ましたら教えて頂ければと思います。
また、地図バージョンの更新については、都度更新が良いのか継続して入会しておいた方がメリットがあるのか
使用頻度によって異なるとは思いますが、感想をお聞かせて頂ければと思います。
0点
>この優待申込期間は、2024年7月31日までとなっておりますが、これは入会日から1年でしょうか入会月からでしょうか。
延長申し込みの締め切りが7/31って話で、地図更新の延長1年についても2026/10/31までです。
カロの更新無料権は「製品の発売日」を開始としており、購入日とか入会日とかではないです。
書込番号:25784206
![]()
2点
入会月の翌年前月末まで(例: 2024年7月10日新規入会なら2025年6月30日まで)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq920-dc_rf920-dc_rl920-dc_rw920-dc_rz920-dc_rq720_rf720_rl720_rw720_rz720_rl520_rw520_rz520_rw120_rz120/other/update/
書込番号:25784240
![]()
2点
>緑茶猫さん
>BREWHEARTさん
ご回答頂きましてありがとうございました。
7月に入会すると3回更新が出来そうですので、7月に申し込みをしようと思います。
書込番号:25786380
0点
今年の7月に入会すると来年の7月1日に年会費7,700円が自動決済されるので、6月中に解約する必要があります。解約を忘れると悲劇なので注意してください。自分もRW520の更新を5月に済ませたので、来年の4月に解約予定です。
>延長申し込みの締め切りが7/31って話で、地図更新の延長1年についても2026/10/31までです。
RL720は1年延長の対象機種ではありませんので、無料で更新できる最長期間は2025年6月30日までです。
書込番号:25787215
![]()
2点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
当方のスマホはarrows(F-02L)なのですが、USBで本機へつないでAndroid Auto→Google Mapを立ち上げた後、本機の画面上のキーボードで目的地を指定する場合、ひらがなの入力はできますが、それを漢字に変換するキーがわかりません。スペースキーを押しても変換されません。どのキーを押せば漢字に変換されるのでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




