パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニタースピーカーからのノイズ

2001/12/23 08:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

みなさん、はじめまして。先日DR2000を購入、取り付けしました。
さて、この機種をご利用のみなさまに質問があります。
イルミネーションモード(ライトをONにしたり決まった時刻に
なると、モニターの背景が昼間モードから背景が黒の夜間モード
に変わりますよね)に切り替わった後、モニターのスピーカー部
からジーンというかプーンというか、そんな電気的ノイズが出ます。
昼間モードの場合は特にありません。オーディオなんかをかけて
いたり走行時は気になりませんが、停車していたりオーディオを
OFFにしていると少し聞こえるレベルです。こういった現象は
皆様のDR2000では発生していませんか?パイオニアに問い合わせた
ところ、イルミ信号から何かノイズを発生しているのではという
回答でした。どうぞ、みなさまの状況をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:435562

ナイスクチコミ!0


返信する
もんとーや01さん

2001/12/23 19:41(1年以上前)


いやーそのような雑音はきこえてこないです。(よーく耳をすましてみましたが)。。。そうか、聞こえた人が返信した方がよかったのかな。。

書込番号:436214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2001/12/14 21:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 週末購入予定さん

資金のメドがやっとたったので今週末に購入を予定しているものです。
非常に初歩的な質問で申し訳ないですが教えてください。
ナビを本当に必要とする時というのは、僕の場合月に1-2度くらいしか無いと思うんです。
(最初は嬉しくてつけっぱなしでしょうけど)
その場合、使用していない時、つまりエンジンはかかっていてもナビの必要が無くモニターも収納している時はナビ本体は動いているのでしょうか?
つまり使用していないその間も自車位置を把握するために普通に機能しているものなんでしょうか?
私としては、耐久性からも消費電力上の理由からも使わない時には動かしたく無いのですがどうなんでしょう??

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:423788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2001/12/15 11:17(1年以上前)

リモコン側面に電源スイッチがあります。ナビ本体&モニターの電源を必用に応じてON・OFFすればご希望に沿えるはずです。ONのままですとACCに連動します(こちらが一般的でしょうね)。またDR2500の場合はモニター部に開閉スイッチがあるので、ナビ本体ONのままでモニターを消灯しておくことも可能でしょう。

書込番号:424622

ナイスクチコミ!0


スレ主 週末購入予定さん

2001/12/15 18:38(1年以上前)

有り難うございます、らくなびさん。

>ONのままですとACCに連動します(こちらが一般的でしょうね)

そうでしょうね、私のような使い方の方がきっと少数派なんでしょうね?
でも7割位は通勤と近所の買い物なので、普段はナビの必要性は低いんですよ。
でも、基本的に方向音痴なので普段とは違った使い方のときは突然必要不可欠なんです。

書込番号:425113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/15 19:49(1年以上前)

いつもの道を走るだけでも、都心ならVICS情報がそれなりに使えるのでONのままの人が多いのでしょう。あと、逆に知っている道をナビに覚えこませたいというのもあると思います。それまで出来の悪いルートを引いていたナビが、何度か走るうちに自分の使い慣れた道を示すようになると少し嬉しくなります(笑)。個人的にはどれくらいの量のルートまで学習できるのか興味があります。あと自分はサンデードライバーなので、センサー学習のレベルを少しでも早く上げてSSSに到達したいというのもあったりします(爆)。

書込番号:425190

ナイスクチコミ!0


スレ主 週末購入予定さん

2001/12/15 22:01(1年以上前)

>逆に知っている道をナビに覚えこませたいというのもあると思います。それまで出来の悪いルートを引いていた
ナビが、何度か走るうちに自分の使い慣れた道を示すようになると少し嬉しくなります(笑)。

そんな学習機能があるんですか?知らなかったです!
もういっぺん、取り説読んでみます。
それならONにしっぱなし、ってもの分かりますね。(感心)

書込番号:425414

ナイスクチコミ!0


もるるさん

2001/12/20 01:00(1年以上前)

電源のONOFFですがモニターの電源は落ちてるようなんですけど、本体はオレンジのランプは消えているのですがエンジンをかけているときはファンがまわってる音がします。
これって、私だけなのかな?

書込番号:430696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/20 22:05(1年以上前)

もるるさん

早速調べてみたのですが、ご指摘の通りでした。本体の電源をOFFにしてもファンだけは回っているのですね。的確なコメント、どうもありがとうございました。ドライブの方は回転せずに止まっていました。

書込番号:431901

ナイスクチコミ!0


もるるさん

2001/12/23 03:37(1年以上前)

らくなびさん

よかった〜私のだけじゃないみたいですね(^o^)
説明書にはそういう事書いてなかったから前々から
少しきになってたんです。
リモコンでの電源のONOFFではきっと家のTVみたいに
待機電力がかかってるのでしょうね。そうしないとリモコン
つかえないですもんね。
本体かモニターに電源ボタンがあって完全に電源が落ちると
いいな〜なんて思いました。

書込番号:435410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてー。

2001/12/20 23:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ワイドさん

AVIC-DR2000を購入しようと思っていますが、テレビを見ながら運転中に交差点等が近ずいたら、画面が勝手に変ってくれるのでしょうか?
また、他メーカーのFM飛ばしのCDチェンジャーをナビ、TV操作中に使用できるのでしょうか?
ご存知の片宜しくお願いします。

書込番号:432060

ナイスクチコミ!0


返信する
うぜぇさん

2001/12/22 01:11(1年以上前)

こいつ、PanasonicのDV2200YDの掲示板でも
おんなじ投稿してやがるぞ。思いっきりコピペでな。
マルチポストしてんじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!

書込番号:433628

ナイスクチコミ!0


お前こそうぜーさん

2001/12/22 01:39(1年以上前)

こまこまチェックすんなよー

書込番号:433672

ナイスクチコミ!0


マナー守れよさん

2001/12/22 12:44(1年以上前)

マナーも知らない「ワイド」君と
煽るしか能のない「お前こそうぜー」君は
↓を見て少しはお勉強しようね。
http://yougo.ascii24.com/gh/69/006908.html

書込番号:434179

ナイスクチコミ!0


ひ〜ちゃんさん

2001/12/23 03:26(1年以上前)

ワイドさん
テレビをみながら運転するのはよくありませんが私の場合は助手席の人がたいくつしのぎにと走行中でもテレビは見れるようにしてありますが、走行中は
ナビの交差点案内はしてくれないですね。
あとCDチェンジャーについてですがテレビ画面でも
ナビ画面でも聞けますよ。

うぜぇさん マナー守れよさん
多分DR2000とDV2200YDのどちらか購入を
まよってるのじゃないかとおもいます。私もそうでした
そう考えるとワイドさんは別にマルチポストと言っても
別に意味のない発言ではないかと思います。
それとお二人とも同じ人でしょ?(笑)(ちとばればれ)

書込番号:435397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ぶーたろうさん

はじめて質問します。
H3年型のパジェロ(ディーゼル・4D56型)に乗ってますが、
どなたか同型の物に乗っている方いらしたら教えてと言うか参考にしたいと思います。
1.ディスプレイをどこにまた、どのようにして付けていますか?
  乗っている方はご存じのように真ん中にマルチメーターなる物が付いていて
  でっぱっていますがそれをうまく避けて見やすい付け方が有りましたら
  よろしくお願いします。

2.4D56のディーゼル車なのですがスピードセンサーはどこから取りましたか?
  ソニーのカーフィッチングのカプラと同じ場所から取ることは出来るのでしょうか?

書込番号:412343

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/12/08 05:54(1年以上前)

>ディスプレイをどこにまた、どのようにして付けていますか?

例えばこちらのフィッティングキットで確認してみては・・・。
色々取り付け例がありますので三菱に限らず、参考にしてはいかがでしょうか。

http://www.nakabayashi-denki.co.jp/index.html

>4D56のディーゼル車なのですがスピードセンサーはどこから取りましたか?ソニーのカーフィッチングのカプラと同じ場所から取ることは出来るのでしょうか?

この頃のディーゼル車は多分車速センサーはついてなかったと思います。で、普通に考えるとカロの車速パルス発生器ND-PG1(19800円)ですが、実はこれを使う必要はありません。デンソー製の(名前、品番は忘れた)メーターケーブルとミッション(ドリブンギア)間に割り込ませるタイプのパルスジェネレーター(4000円位)が使用可能だと思います。
また、取り付けも簡単で、国産車でスピードメーターがワイヤー式の車でしたら殆ど装着できるようです。私も以前友人のよく似た年式のパジェロにこれを装着したことがあります。(ディーゼルでAT、車速センサー無し)

書込番号:412780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶーたろうさん

2001/12/08 09:16(1年以上前)

ASKANANAさん早速のお返事有り難う御座います。
早速調べて来週には2000を買おうと思います。

書込番号:412886

ナイスクチコミ!0


パジェロパジェロさん

2001/12/15 23:33(1年以上前)

4D56であれば車速ありますよ。
私が先々週、自分で取り付けたので間違いありません。
場所はリアワイパースイッチの奥にあります。
リアワイパースイッチに繋がってる線の奥に
空のジャック付の線があります。
クルーズコントロール用なのですが、
クルーズコントロールが付いてない場合は
空のままになってるのです。
私の場合
奥の方にテープでしっかり止まってましたので
取り出すのに苦労しましたが、
メーターまわりをはずせば出来ると思いますよ。

書込番号:425600

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/15 23:35(1年以上前)

黄・黒の線だったと思います。

書込番号:425603

ナイスクチコミ!0


ぶーたろう2さん

2001/12/19 10:00(1年以上前)

パジェロパジェロさんに↑さん貴重な意見大変ありがとうございました。
私のは平成3年の2代目前期型なので有るかは解りませんが挑戦してみます。
返事が送れて済みませんでした。
ところで皆さんはどうやって調べられたのですか?
最悪皆さんと違う年式でその場所に無かった場合の事を考えておこうと
思いまして・・・

書込番号:429513

ナイスクチコミ!0


パジェロパジェロ2さん

2001/12/21 20:50(1年以上前)

カーナビ店に
取り付け用の説明書
(お店の人が見るもので車種別に
 取り付け方法が載ってる物)
に載ってたんですよ。

その説明書はオートバックスなどの
店に各メーカーから
配布されているらしいのです。

”カロ”の説明書には
その型のパジェロには「車速センサーはない」と
書かれていたのですが、
他のメーカーのものには
”4D56”のみセンサーありと
なってたんです。

ちなみに
私のはH4式です。

書込番号:433226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

406セダンに取り付けた方

2001/12/21 19:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 marseilleさん

1997年式のプジョー406セダンにAVIC-H09とAVIC-V07を取り付けるつもりです。1DINなので、純正のソニー製AMFMチューナー兼CDチェンジャーを取り外しH09はトランクに置くつもりです。都内でもあまり見かけない車種ですが、本人友人会社同僚親戚など体験談をお待ちしています。

書込番号:433134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速センサー位置??

2001/12/19 10:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ちびあっこさん

8年ぐらい前のスズキ・セルボに乗ってます。
ソニーのカーフィッティングを調べましたがセルボ自体載っていませんでした
どなたかセルボ・モードのノンターボ車の車速センサーをご存じの型
いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:429526

ナイスクチコミ!0


返信する
Winzardさん

2001/12/20 01:26(1年以上前)

こんばんは、ちびあっこさん。

手持のガイドブックには、H3〜H7のセルボ・モードは
助手席側サイドトリム上部に
エンジンコントロールユニットあり、と書いてあります。

ただし、この時期のはエンジンがEPIに限るとありますので、
詳しいグレード・AT or MT・詳しい年式がないと分かりません。

また、お近くのディーラーに聞くのもいいと思いますよ。

書込番号:430750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびあっこさん

2001/12/20 22:00(1年以上前)

Winzardさんどうもありがとうm(_ _)m
一応・・・型式は平成5年のCN22S AT車です。
何か解りましたらお願いします。

書込番号:431891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング