このページのスレッド一覧(全17958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年11月30日 20:44 | |
| 0 | 1 | 2001年11月30日 14:59 | |
| 0 | 2 | 2001年11月30日 11:17 | |
| 0 | 3 | 2001年11月30日 10:17 | |
| 0 | 1 | 2001年11月30日 06:33 | |
| 0 | 1 | 2001年11月30日 02:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
ストリームの1.7Lに乗っています。
今回、DR2000を取り付けようと計画していますが
ひとつ疑問があります。
現在、純正オーディオを装着しており
2DINスペースの 上段が純正オーディオ
下段が小物入れスペースですが
その上下を入れ替えることは可能でしょうか?
その作業の際、別途 取付金具や
加工等が必要なのでしょうか?
上段を小物入れスペースにし
その上にオンダッシュTVの取付台を
貼り付けようかと考えています
いろんなページを確認したつもりなのですが
なかなか情報が見つかりませんでした
ご教授の程、よろしくお願いいたします_(._.)_
0点
2001/11/30 17:53(1年以上前)
私は日産車(ホンダはどうだか分からない)ですが、普通に上下の入れ替えは出来ました。部品は特にいりません。配線の長さだけが問題ですが、通常純正でも少しは余裕があるので平気だと思います。パネルを外せる人なら交換(入れ替え)も簡単ですし。
誰も書き込みが無かったら参考になれば良いです。
もっと詳しくホンダ車に付いての書き込みがあれば良いのですが・・・・・
書込番号:400305
0点
2001/11/30 18:39(1年以上前)
デッキとポケットは両サイドを取り付け金具で固定されているらしいです。
たぶん上下を入れ替えても大丈夫と思いますが、ホンダ車の場合デッキとポケット
のサイズ(高さ)が若干違うようなので、もしかするとネジ穴の位置が合わないかも
しれません。その場合でもネジ穴を開け直せば可能でしょう。たぶんですが。
書込番号:400352
0点
プリメーラワゴン乗りなので情報は持ち合わせていないのですが、少し調べてみた感じでも大変のようですね。
http://www.linkclub.or.jp/~bibendum/stream/butsu2.html
の真ん中くらいにちょうど話題の純正オーディオと小物入れの写真が載っています。小物入れが特殊な形で純正オーディオについているのですね。
HR-Vでオーディオを取り付けようとしている人も同じようなことで悩んでいるみたいです。
http://www1.linkclub.or.jp/~hr-v/susumeFAQ-Ans/oudio.htm
少しでもご参考になればと思いまして。
書込番号:400354
0点
2001/11/30 20:44(1年以上前)
ホンダ車って結構面倒なんですね・・・
多少の工作と応用で何とか取付けることが出来そうですね
自力で何とか頑張ってみます
ありがとうございました
書込番号:400493
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
みなさんは、ナビの本体を車のどこに取り付けておりますか?
私はホンダのフィットに乗っておりますが、ナビ本体の取り付け場所に困っております。
何かよい場所などありましたら、教えてください。
お願いします。
0点
2001/11/30 14:59(1年以上前)
3ヶ月待ちでやっとフイット(もちろんレス車)が到着。
事前にDR2500とソニーCDX-MP100Xを購入してたので、いざ取り付けと思ったら、ナビ本体の置き場がほんとうにないので困りました。
悩んだ末、スペアタイヤのリムの空間につけることに決定。
洗面器がちょうど納まるので、洗面器の平面部分を上にしてスペアタイヤのリムの空間に置き、本体を両面テープで固定して終わりです。
振動による誤作動もなく快適に動作していますよ。
ただし、洗面器の厚み次第では、せっかくのトランクスペースのフラット性が損なわれるので、私の場合も洗面器を3cm程切って高さを短くしました。
参考までに・・・
書込番号:400144
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
2001/11/28 23:09(1年以上前)
あそこはまさにインダッシュナビを取り付ける場所としてのみ
存在していると思います。
ってゆーか、全然問題なくつきましたよ。
あそこは、どの機能にも干渉なく取り付けできるので、
非常にありがたい場所だと思います。
書込番号:397752
0点
2001/11/30 11:17(1年以上前)
Vitzにつけたらパネルが少し浮いてしまったのですが・・・
取り付けはトヨタでやってもらいました・・・
書込番号:399933
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V
H09Vを1ヶ月くらい前に購入しました。
夜になると、モニターが暗いような気がします。
明るくする方法はあるのでしょうか?
説明書には、書いてなかったと思います。
どなたか、教えてください。
0点
2001/11/29 21:25(1年以上前)
前面右側にセンサーって書いてあったと思うんですけど、そこで明暗を感知しているので昼間でも指で塞げば暗くなりますよ!
街灯などの自動点滅器みたいに
書込番号:399101
0点
2001/11/30 06:30(1年以上前)
ご質問の件は取扱説明書の「Audio Book」の60ページに載ってます。
やり方は、TVモニターの「WIDE」を押しつづけると画質調整の画面に切り替わります
ので、そこで明るさを調整できますよ。
それでは。
書込番号:399732
0点
2001/11/30 10:17(1年以上前)
GTTさん、LLさんありがとうございます。
早速、やってみます。
書込番号:399863
0点
2001/11/30 06:33(1年以上前)
ここで、購入はしませんでしたが、取り付けは自分でやりました。
車速パルスを見つける事ができればそれほど難しくはありませんよ。
ただ、配線の取り回しなどは大変でしたけど。。。
ではでは
書込番号:399733
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
機能、XH07Vのナビ画面に「車速センサーが外れています。」
というメッセージが出力されました。接続診断テストでも問題
ありませんでした。皆さんの中で、このような現象になった
人はいますか?
0点
おぼごぼさん こんにちわ
>「車速センサーが外れています。」
この症状、多発しますか?
一度、ナビをリセットしてみてはどうでしょう?
(ディスクイジェクトボタン横の小さいスイッチです)
それでも改善しないようでしたら、車速センサーの接続部や
配線を確認されたほうが良いでしょう。
…やっぱりダメ。であれば、購入店かカロのSSなどへ相談
されることをオススメ致します。
書込番号:399604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




