このページのスレッド一覧(全17958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年11月29日 09:38 | |
| 0 | 3 | 2001年11月29日 08:55 | |
| 0 | 4 | 2001年11月28日 21:56 | |
| 0 | 3 | 2001年11月28日 17:25 | |
| 0 | 1 | 2001年11月28日 11:01 | |
| 0 | 2 | 2001年11月28日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
はじめまして、DR2500の購入を考えています。
私は、トヨタラウムの後期型に乗っているのですが、コラムシフトとインダッシュモニターの干渉を心配しています。ネッツにも電話をしたのですが、例がないということで、わかりませんでした。
下の方の書き込みに、ファンカーゴは大丈夫そうでしたが、もし、ラウムについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
特定の車種に関する書き込みで申し訳ありませんが、他に調べることもできなかったので、ご存知の方は宜しくお願い致します。
0点
2001/11/26 17:20(1年以上前)
ぎんむすさんへ ラウムのインダッシュモニター取り付けの件ですがカロッツェリアの取り付け適合表には2DINの下段に取付可能になっております。
ただしRレンジでモニターの立ち上げは不可となっています。
上段ですとモニターが見やすい位置まで立ち上がらないみたいですよ。
斜め下向き位になりそうです。
DR2500のモニターはAVX−P777のモニターと一緒です多少の加工で上段へ取付できるかも?。
書込番号:394110
0点
2001/11/26 20:07(1年以上前)
ぎんむすさんへ
前期型ですが、私もラウムに取り付けています。上段に取り付ければ問題なく
モニターも立ち上がりますよ。ただ、Pレンジの時にはシフトとの隙間は少なくなりますが、問題と言うほどではないかと思います。
モニターが立ち上がった際にもちょうど見やすい位置になるのではないでしょうか。
下段に取り付けると、カーコンポが動かせなくなると思いますので入れ替えて
使用しています。(音声がFM飛ばしのためコンポは絶対必要ですので)
後期型のコラムシフト位置が違っていたら参考にはならないですけど・・・。
書込番号:394348
0点
2001/11/27 10:11(1年以上前)
望月電気さん、あきちゃまさん、早速のレス、どうもありがとうございました。
初めてのナビ選びだったので、カロッツェリアの取り付け適合表の存在も知り
ませんでしたし、実際に同じ車種に乗られてるあきちゃまさんの意見もとても
参考になりました。これでますます買いになりました。
あきちゃまさんは、取り付けは自分でしたのでしょうか?もしよろしければ伺えたらとても参考になります。
今、ネットで買って自分で取り付けを考えているんですけど、アンテナはフィ
ルムにしたいなあとか、ビーコンは付けようか、でもお金がない(笑)、など
といろいろ考える毎日です。はやく迷わずに運転できるようになりたいだけな
んですけどね・・(笑)。
書込番号:395276
0点
2001/11/27 13:18(1年以上前)
ぎんむすさんへ
私の場合は本体とビーコンをネットで購入して自分で付けました。
アンテナはお金がなかったので附属品をそのまま使っていますが、問題は
ないです。走行中のTV画像は今一歩ですがナビについては文句なしです。
ビーコンはパネル内を配線するのであれば同時にしてしまった方がいいかなと思います。
取付自体は、パルスやバックセンサーがカーステの後ろにまとまっているので
やり易かったですよ。初心者の私でも充分できるくらいでしたから。
同じ車種ということで個人的にも嬉しいですね。是非頑張ってください。
書込番号:395515
0点
2001/11/29 09:38(1年以上前)
あきちゃまさん、こんにちは。
同じ車種の情報ということでとても参考になります。ありがとうございます。
私もソニーのサイトから配線のPDFはダウンロードしたので、あとは買うだけ
なんですけど、今、家族で旅行をどうするかと家族会議の真っ只中なんで、そ
の決定次第では、ナビも延期になってしまうかもしれません(苦笑)。
私もあきちゃまさんのラウムのように、はやくナビつきになれる日を夢見てま
す(笑)。
書込番号:398301
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
DR2500の購入を検討しております。
平成11年式のステップワゴン(OD無し)に
取り付けを考えており、現在は1DINステレオを
運転席側のコンソールに設置しております。
ステレオとインダッシュモニタを設置するには
助手席側のコンソールにシフトしないと
2DIN分は確保できませんよね。
下の方に少し書き込みがありましたが、
実際に設置されている方にお聞きします。
この位置でモニターは見づらくないのでしょうか?
(モニターは左右首振りが不可の為)
または強引に運転席側のコンソール2つを
使用して、1DINステレオ+インダッシュモニタの
設置をしている方はいらっしゃいますでしょうか。
インパネを全部はずしてコンソール奥を
確認したのですが、エアコンのダクトがあって
厳しいようですが・・・。
宜しくお願いします。
0点
2001/11/27 12:59(1年以上前)
パナソニックからステップワゴン用の3DIN(運転席側1DIN+助手席側2DIN)の
キットが発売されていたと思います。型番や金額等はわからないのですが、
調べてみてはどうでしょうか。
書込番号:395495
0点
2001/11/27 23:11(1年以上前)
ご返信、ありがとうございます。
パナソニックのキットを調査してみます。
その他、情報のある方、書き込みのほど
よろしくお願いします。
書込番号:396213
0点
2001/11/29 08:55(1年以上前)
助手席側の上段1DINにDR2500のモニターつけていますが、全然見づらいことはないですよ。ダッシュボードに当たるようなこともないですし。
TVやビデオを見る時には、この位置の方が二列目シートからも見やすいし、運転席側だと逆に、Pレンジの時にコラムレバーに干渉しないでしょうか?(モニターは、一旦手前にせり出してから立ち上がるので)
書込番号:398263
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
2001/11/27 14:42(1年以上前)
セレナの人さんへ
12年式のセレナへの取付は何の問題もなく取付できます。
小物入れをはずし、オーディオを下段に移し上段へモニターを取り付ければ綺麗に取付できます。
書込番号:395595
0点
2001/11/27 17:43(1年以上前)
デンキ屋さんありがとうございました。
取り付け上部にに、ひさしの様な出っ張りが有るので、掲示板に投稿しました。
とても参考になり、ありがとうございました。
書込番号:395777
0点
2001/11/28 02:12(1年以上前)
C24セレナのJ-VpackにDR2500を先週末取り付けました。
上段だと角度に不安があったのと、なるべく視線の障害に
したくなかったので、空いていた下段に取り付けてもらいました。
書込番号:396563
0点
2001/11/28 21:56(1年以上前)
maru_Mさんありがとうございます。
とりあえず、セット出来ることがわかりました。
多少調整が出来そうなで、購入時対応したいと思います。
書込番号:397600
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
フィルムアンテナに関して私もわからないことがあり書込みします。
下の書込み等でよく登場しているパウルスなんですが、
私の車はbBで、「パウルスEの商品パッケージの車」です。
なんで、勝手にbBで使えるものとばかり思って、メーカに問い合わせると
対応していないとの回答でした。同様にXもダメで、Vのフロント用しか
ダメみたいでした。
何故ダメなのかどなたかご存知の方ありましたら教えください。
またbBでパウルス使用している人いらっしゃらないでしょうか?
0点
> 同様にXもダメで、Vのフロント用しかダメみたいでした。
どうやら「IIIのフロント用しかダメ」という訳ではないみたいです。確かに推奨ではあるみたいですが。
http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/ans/0725_1.html
でメーカー自身がパルウスIでもパルウスIIでも「とりあえずは」装着可能みたいなことを言われてますね。
> 何故ダメなのかどなたかご存知の方ありましたら教えください。
↑に加えて次のメーカーの見解をお読みになると何かつかめるかもしれませんね。
http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/ans/0621_2.html
http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/ans/1109_2.html
> またbBでパウルス使用している人いらっしゃらないでしょうか?
とりあえず、メーカーのWebPageにパルウスIのユーザを発見しました。
http://www.harada.co.jp/denpa/report/pal1/repo/011106_suzuki.html
これからの情報を元に原田工業さんにお尋ねになると、より深い情報が得られるはずです。
原田工業のWebPageに軽く検索をかけただけで得られた浅い情報ですが、ご参考まで。
書込番号:394768
0点
2001/11/27 04:21(1年以上前)
基本的にPALUSE Tと]はミニバン、ワゴン等のリアクォーターガラス(比較的大きなガラス)に横方向に装着することを前提に設計。
PARUSE Uはセダン系の可動式でないリアガラスに縦方向に装着することを前提に設計。PALUSE E は双方に汎用的に対応する製品と云うことができると思います。
その上に、貼ろうとするガラスにラジオ等のプリントアンテナがある場合はそれと5cm以上離す、しかもPALUSEのアンテナプリントの先端とガラス枠との空間を出来るだけ大きくとる(最低でも5cm以上)必要があります。周知の通りPALUSE Vはフロントガラス専用です。
ハッチバックであってもPARUSE Uを装着することは可能ですが、この場合アンテナケーブルが可動部で断線しないような工夫が必要です。
また縦方向に貼ると云うのは熱線が入っていることを想定しているからです。熱線がなければ縦横どちらでも構いません。
bBは良く知りませんが、リアクォータガラスに(グレードにより)プリントアンテナが入っているものがあるそうだし、そのガラスもそんなには大きくないと思われます。しかもハッチバックですよね?
可動部分での配線処理の問題、比較的小さいアンテナ入りガラスでの感度悪等の理由でメーカーとしては責任が持てずその様な(無難な)回答だったのだと思います。(取り付け作業性の問題も含む)
もしリアクォータガラスがアンテナ入りでなければ、どれでも装着可能(メーカーではPARUSE U縦方向を推奨)でしょう。
メーカーは推奨してませんが、自己責任で可動部分の処理さえきっちりやればハッチバックのリアガラスでも装着可能でしょう。
書込番号:395083
0点
2001/11/28 17:25(1年以上前)
詳細な返信ありがとうございます。
bBでパルウスTをつけておられる方いるんですね。
ということで自己責任でパルウスE付ける決心がつきました。
下の書きこみにあった、FM-VICSは変換コネクタ使って
車載のアンテナを使用する方法も採用させて頂いて、
DR-2000+パルウスE(クォーターガラス縦付)付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:397229
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
はじめまして、今回楽ナビを購入しようと思っている者です。現在S社のモニターを社外品のTV台(ルーバーに取り付けるタイプ)に取り付けて使用しています。AVIC-DR2000のモニターの底部には固定用のカメラねじはついていますか?また、ルーバーに取り付けるタイプのTV台を使用している方がいましたらTV台のメーカー、型番等を教えてください。よろしくお願いします。
0点
2001/11/28 11:01(1年以上前)
civaさんへ
楽ナビのモニターの底部には固定用のネジはついていますよ。
ルーバー用の取付金具はパナソニックから発売されていますが
楽ナビのモニターとネジの大きさが一緒かどうかは分かりませんが?
TY−AS−61M1 定価15,000円です。
参考にしてくださいね。
書込番号:396867
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
こんにちは、楽ナビを購入しょうと考えています。その前に皆様に聞きたいことがあります。楽ナビのボイスコントロールで電話番号検索や住所検索などが出来るのでしょうか?テレビのチャンネルは変えられるとパンフレットにありましたが、他に地図の縮尺などいかがでしょうか、よろしくお願い致します。
0点
なささん
大抵のことがボイスコントロールで指示できますよ。電話番号検索、住所検索、そしてもちろん縮尺変更も。できないことの方が少ないような気もするくらいです。ただ、最初は独特のコマンド体系に慣れる必要がありますが。
ご参考まで。
書込番号:396144
0点
2001/11/28 01:36(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。
ボイスコントロールのことがあまりパンフレットに記載されていなかったので不安でした。認識率の問題があるかもしれませんが大きな期待をして購入します。らくなびさん本当にありがとうございました。
書込番号:396518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




