- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
2001/11/13 18:23(1年以上前)
音量のつまみを垂直に押すんですよ。
そうすると ガイドだけ ガイドと音声 というふうに選択できます。
ちゃんとこのページを全部見てから発言すること。
書込番号:373677
0点
2001/11/18 22:54(1年以上前)
>ちゃんとこのページを全部見てから発言すること。
たしかに同じ質問等がきて不愉快な思いをする人がいると
思いますがどうでしょうか?
この膨大なレスを全部読むということについては大変かと
思います。掲示板でいちいち全部見てから発言する事なんて
そんな規則どこかに書いてあるのでしょうか?
分からないから質問する。それに答えたくない人は答えなくて
もいいし別に同じ質問だからって全部みてからってどういう事?
別に同じ質問だからって心の狭い事いわずに分からない人には
大きな心で応えてあげたらどうでしょうか?
書込番号:381751
0点
2001/11/19 18:26(1年以上前)
無駄なレスが長くなって申し訳ないのですが、
わたしもきらーんさんに同意いたします。
時折上記のような事を言われる方が居るのですが、
この様なオープン化した掲示板ではネットにあまり慣れていない
方も多々居ると思います。(またぞうさんに対してではありません)
そこに深い世界?のBBS等のルールを適用するのは少しかわいそうです。
*01234
書込番号:382939
0点
はじめまして(*o*)大変こまってます。
教えてください。P707Wを現在使用しています。
ヘッドユニット故障のため現在使用中のナビも一緒に買い替えを考えています。P707WにH09をつけるにはRGB変換を使用すれば取り付けられると言うのはわかったんですが、H09だけでヘッドユニットの役割をするのでしょうか?H09は音声(CD,DVD)はそのままスピーカーから出るのでしょうか?H09&P707W&RGB変換だけでH09のすべての機能が使用できるのでしょうか?質問が重複したかも知れませんがよろしくお願いします。
0点
2001/11/18 18:54(1年以上前)
AVIC-H09はヘッドユニットではないので直接スピーカーに出力することは出来ません。
たぶんですが、H09とP707WはRGB変換アダプターで接続して、P707WをIPバス入力付の
ヘッドユニットに接続して音が出ると思います。
つまりH09&P707W&RGB変換&IPバスヘッドユニットになるのでは。
P707Wの詳細がわからなかったので「たぶん」と言うことでご容赦ください。
書込番号:381326
0点
2001/11/18 21:57(1年以上前)
たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
やっぱりH09&対応テレビを考えます。P707Wは次の車を買ったときリアモニターとして考えます。
書込番号:381650
0点
2001/11/19 17:50(1年以上前)
RGB26を使えば組み合わせは可能です。しかしDVDを使うときTVのリモコンで入力を切替てやらねばDVDが使用出来ませんでしたよ。だから私はAVIC-V07MDを買って組み合わせました。かなり使い勝手良くなりました。
書込番号:382896
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
今、XV07V か XV09V を買おうと思ってるのですが S2000に取り付けられた方はいますか? 特に気をつける事とかあれば教えていただけないでしょうか? また、モニターやアンテナはどのように取り付けたか聞かせてください。自分で取り付け作業を行おうと思ってるのでいろんなアドバイスが聞ければ有難いです。よろしくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
DR-2000購入して重宝して使っています。
ディラーに取付をお願いしたので、パーキングブレーキをかけてないとTVが走行中に見ることができません。
どなたかはずし方教えてください。
0点
2001/11/13 07:55(1年以上前)
外すんじゃなくて、繋ぎ替えるんだよ。
過去レスをみて下さい。
書込番号:373099
0点
緑色(ライム色かな)のパーキングブレーキ線を黒いアース線に繋げばOKです。(自分は最初からそうしました)緑の線は多分今はパーキングブレーキ付近に繋げてると思う。
書込番号:373130
0点
2001/11/13 22:41(1年以上前)
早速のレスありがとうございました
やってみます
書込番号:374016
0点
2001/11/14 01:00(1年以上前)
2001/11/14 21:35(1年以上前)
僕もそばさん同様、ディーラーに取り付けしてもらいました。で、僕の場合はパイオニア カロッツェリア AVIC-XH07V というカーナビなのですが、つなぎかえる方法は一緒でよいのでしょうか?ちなみに僕の車はアウディA4ナのですが、マフラーさんが書いていたHPでは検索できませんでした。すいませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:375436
0点
2001/11/17 00:41(1年以上前)
恐らく、今はパーキングの配線につながっていると思います。
機種は違っても配線のつなぎ方はほぼ同じです。
パーキングにつながっている配線をアース(金属がむき出しのボディー等)に落とせば走行中もTVも見られますし、ナビの操作もできます。
自分で出来ないようでしたら取り付けをお願いしたディーラーに相談してみると良いでしょう。
書込番号:378582
0点
2001/11/17 23:32(1年以上前)
カリーナさん、ありがとうございます。自分で出来るか試してみます。
書込番号:379967
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
先日ネットでDR2000を購入しました。
ほかのDVDナビのようにマニアモードに設定できるなかと思いきや、
設定することができません。
出来た方、知っている方おられたら教えて下さい。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
はじめまして。パナのCN-DV7700WD,カロのAVIC-DR2000,アルパインのNV8-N099SRの3機種で購入を考えています。カタログを見ても3社とも同じような内容しか記載していないので実際に使用している方に聞きたいです。画面の見やすさ、地図の正確さ、自車位置の正確さ(ジャイロの性能)、渋滞時のビーコンによるリルート、その他おすすめの点など、性能の違いを教えてください。よろしくお願いします。
0点
2001/11/17 20:07(1年以上前)
これ、マルチスレッドになっているから管理人さんに削除のメール
だしといて!
書込番号:379597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




