このページのスレッド一覧(全17957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年10月30日 23:41 | |
| 0 | 5 | 2001年10月30日 01:52 | |
| 0 | 0 | 2001年10月29日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2001年10月29日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2001年10月29日 15:52 | |
| 0 | 3 | 2001年10月29日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
今度、初めてナビを購入しようと思っています。
お店で実物を見てきましたが、気になる点はDR2000のモニタ(6.5インチ)なんですが、小さくないでしょうか?
又、あなたならHDナビと楽ナビどちらを選びますか?
0点
2001/10/30 00:35(1年以上前)
現在は7インチか6.5インチに落ち着いていると聞いています。
以前のナビと比較し、交差点では拡大して矢印で示すようになりましたから、あまり大きなモニタは不必要となりました。
HDナビの優れている点は、ナビ機能で見ると
1.モニタが画素数が多くきれい。
2.HDだから検索が早い。
の、2点です。
しかし、DR2000の検索は前作に比較し、格段に早くなりました。
従い、残るのは、モニタの綺麗さでしょうか。
私は、DR2000をもう少したってから買うつもりです。
(初期ロットはバグがあるので買いません。)
書込番号:350545
0点
2001/10/30 21:43(1年以上前)
>私は、DR2000をもう少したってから買うつもりです。
>(初期ロットはバグがあるので買いません。)
すぐに欲しいのですがもしバグがあった場合、メーカーは保障
してくれるのですか?
また、初期ロットはいつごろまで続くのですか?
書込番号:351732
0点
2001/10/30 23:42(1年以上前)
もちろん、ユーザが指摘したバグは修理してくれます。
けれど、表に公表しないバグというのもあります。
>また、初期ロットはいつごろまで続くのですか?
私にもわかりません。(適当でごめんなさい。)
でも、欲しい気持ちを我慢すると体に悪いですよ。
書込番号:351956
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
DR2000を買おうと思っています、現ユーザーの方々DR2000の不満・不具合があれば教えてください!皆さんの掲示板を読むと同グレードのものであれば、他のメーカーと比べ価格・性能を比較してもダントツで買いって感じがしますがいかがでしょう?
0点
2001/10/29 05:09(1年以上前)
今私が初めてナビを購入するとしたら間違いなくDR2000とND-B4(ビーコン)でしょうね。C/Pが抜群だと思います。必要であればオービスROMもどうぞ。
カロの回し者じゃないよ!(笑)
書込番号:349207
0点
2001/10/29 09:24(1年以上前)
ASKANANAさん、ありがとうございます!決心つきました、今から買いに行っきま〜す!!ところで初心者の質問ですが、オービスROMってなんですか?
書込番号:349364
0点
2001/10/29 19:52(1年以上前)
オービスROMとは、全国の無人速度取り締まり機の情報が入っていて、クルマがそこに近づくと警告音で知らせてくれるように設定してくれるものです。別売で数千円だったと思います。カタログにも書いてあります。
書込番号:350050
0点
2001/10/29 22:27(1年以上前)
おせっかいな人さんありがとうございます!!
ちなみに、オービスロムを本体にセットした場合通常使うロムは外して
おくのですよね?
外した場合ナビ機能はどうなるのですか?
申し訳ないです初心者質問ばっかりで・・・
書込番号:350313
0点
2001/10/30 01:52(1年以上前)
オービスデータはナビ本体にメモリーされますのでディスクを差し替えて、1度セットして読み込めば通常は必要ありません。大切に保管しておきましょう。その後当然地図ROMは入れておかないとナビが動作しません。
書込番号:350646
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
ちょっと教えてください
初めてナビを買おうと思っていろいろ調べています。
今ついているユニット(FH−P666MD)とAVIC−XH07Vとの接続は可能なんでしょうか?
ユニットを買ったときには、ナビなど付ける予定がなかったもので、もう少し考えて買えばよかった・・・
それとNEWエスティマに乗っている人でオーディオスペース以外にナビ&モニターがついている人情報下さい
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
はじめまして。
AVIC-DR2000の購入を考えています。
愛知県内での特価情報を捜しています。取付け工賃込みでの
特価情報をお持ちの方はご連絡をお願いします。
少しでも安く買いたいです!!
0点
2001/10/29 22:35(1年以上前)
豊田市のYHで本体は20%OFFで126400円でした。
取り付け工賃は聞いてなかったのでわかりません、申し訳ないです。
書込番号:350324
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V
「AVIC−XH09V」の購入を検討しているのですが、価格comの「製品評価」がかなり悪いのですが、理由は何なんでしょう?
DVDナビでDVD−Videoまで見えるのに・・・
0点
2001/10/27 00:01(1年以上前)
おそらく、はじめの頃は価格が高かったからでは
ないでしょうか?TV無しのH09は評判が良いですよ。
まー始めの頃の24万円台の値段だと、
高いから、性能の評価も厳しくなるのでは
無いでしょうかね?
その頃の24万円台だと、他社の製品で
DVDビデオも見れる物がかなり値段の開きが
あって安く手に入りましたからね。
最も、今は他社の製品に比べ二万ほど高いだけで
HDDでありイチイチDVDビデオとカーナビDVDを
入れかえる必要の無い面から考えるとお買い得感が
高く性能の評価面も厳しくないのでは無いでしょうか?
ですから、今後今の20万円台が普及していけば
評価も良くなると思います。
僕はH09Vを買うつもりですよ。
新型の11月発売のトヨタのノアに。
書込番号:345881
0点
2001/10/29 15:52(1年以上前)
ミラージュさん、ありがとうございます。
参考になりました。
もう少しで20万円を切りそうなので、
そのときに「購入!」したいと思います。
書込番号:349735
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
AVIC-XH07Vの購入を検討しているのですが
「ミュージックサーバ」の音の出方について教えてください。
本体からどういう経由になるのでしょうか?
音の出方としては、モニター本体、FMトランスミッタ(モニタ側?)、IPバスということでよろしいのでしょうか。
一番よいのは、IPバス経由でカロ製品アンプ経由なんですよね。
カタログのオプションを見ると、RCAをIPバス(入力)に変換(CD-RB10)というのがあるのですが、これを使って、
XH07VのIPバス→RCA-(形状変換)→カセットテープ型アダプタ
で音を出すことは可能でしょうか?
せっかくのミュージックサーバをできるだけ良い音で聞きたいのでご教授願います。
0点
2001/10/26 22:35(1年以上前)
それでOKです!実際私はそれで聞いてますよ。
FMトランスミッターに比べたら雲泥の差ですね。
カロ純正が最高なのはいうまでもありませんが、
これで十分だと思います。
書込番号:345750
0点
2001/10/27 06:55(1年以上前)
今お使いのメインユニットがお気に入りなら別ですが良い音でということなら、やはりIP接続出来るカロのものを安く購入することをお薦めします。
私の場合は2DINタイプのトヨタのCDナビ・マルチAVステーション付なので、仕方なくカロのメインユニットは諦めてCD-RB10経由でビデオ入力で聴いています。FM飛ばしとは雲泥の差ですが、ほんの少しノイズが入るようですね。
カセットテープ型アダプタまで使うというのはどうでしょうかね?
オーディオのことも考えた上で再検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:346226
0点
2001/10/29 10:28(1年以上前)
たまぞう さん、ASKANANA さん
レスありがとうございます。
たまぞう さんが私との考えと同じ使われ方を実際されているようで、参考になりました。
ASKANANA さんのご意見ですが、
私の純正オーディオがCD,カセット,ラジオの2DINなのですが、ハンドルにリモコンがついているためAUDIOの交換まではちょっと...
純正オーディオに外部入力端子欲しかったです。
書込番号:349427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




