このページのスレッド一覧(全17957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月24日 13:21 | |
| 0 | 3 | 2001年10月24日 10:47 | |
| 0 | 2 | 2001年10月24日 10:20 | |
| 0 | 0 | 2001年10月23日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2001年10月23日 23:35 | |
| 0 | 3 | 2001年10月23日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
インダッシュのほうの購入をかんがえています。
が、取り付けはオンダッシュよりかなり大変なのでしょうか。
もしお分かりになりましたら、どなたか教えてください。
素人が説明書を読みながらではむりなのでしょうか?
0点
2001/10/20 14:57(1年以上前)
インダッシュもオンダッシュも車本体に接続する結線数等は同じなので
その辺の苦労は同じだと思って良いとおもいます、
只家電と違いは、電源コンセントに刺せば紛いなりのも動くのに対して、結線を間違えるとうんともすんとも言わないか最悪は壊してしまう事もあります、
説明書を見てやるのが普通ですが、自信が無いのなら自分では取り付けを
しないほうが良いと思います。
書込番号:336758
0点
2001/10/24 13:21(1年以上前)
インダッシュを取り付けました。オンダッシュよりは取付位置で
悩まないので楽じゃないかと思います。(車の取付位置次第ですが)
モニター周りに配線が露出しないのできれいに収まるでしょうし。
取付はド素人の私でも出来ましたよ。
携帯でディーラーに電話で聞きまくりましたが、親切に教えてもらえたので
助かりました。何度も挫折しそうになる程の配線の量(長さ)には参りまし
たが、根気と意地とセコさ(取付料の)で乗り切りました。
機能的にも無駄がないのでおすすめだと思います。
書込番号:342547
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
AVIC-XH07Vの購入を検討しているのですが・・
HDになった事により以下の点を懸念しています。
どなたか回答をお願いします。
@DVD(1枚8G)→HD10Gとなる事により今後、ソフトの容量が増えた際に対応できないのでは?(過去CDにおいてソフト容量の増加に伴い枚数が増えていった様な事が発生した場合に対応できないのでは・・・)
Aミュージックサーバの容量はHDからとっているわけで、つまりミュージックサーバを使用する事により、ナビソフトのとり分が減ってしまうのでは?(今後、ナビソフトの容量が増加した場合、ミュージックサーバ機能が利用できなくなる可能性があるのでは・・・)
0点
大輔です(^^ さん こんにちわ
あは(^◇^;)
痛いところを突いてきましたねぇ…。
わたしはこの夏に AVIC-H09 を購入したのですが、同じ懸念を
いだいておりました。
しかし!来年のモデルチェンジまで待てなかったのと、カロが
現状10GB超のHDを選択しなかったのには、モデルチャンジ
のサイクルから察するに“来年も10GBでは?”と考えたから
です。また、以前使っていた AVIC-D909 のDVDは当初1層で
したが、その後の2層化したソフトにも実は対応していたことなど、
過去の旧モデルへの拡張性を評価し購入致しました。
今後、各種情報や機能の増加にどうカロが対応する見守るつもりです。
バァージョンアップ時にあっさりHD交換だったりして… (^^;A
書込番号:332193
0点
2001/10/18 08:04(1年以上前)
私はリセット問題多発中の頃H09を購入したのですが、容量に対する懸念は全くなかったですね。と云うよりHDD(増設もできる)だという誘惑に負けてしまいました。D9100を買ってから1年も経たずにです。(言い訳に苦労しましたが。(笑))
で、私見ですがHDDなんだから別に10GBでなきゃいかんて理由ないですよね。現に増設スロットに非純正の30GBのHDDを付けてるチャレンジャーの方もいます。今は10GBですが、コストとDVDナビソフトとの絡みで選択でしょうかね?
今のところは何とも云えませんが、今後のバージョンアップでソフトが大きくなれば、それなりの容量のHDDごと交換て事もあり得るでしょうしね。
その辺の事は当然、カロ殿も考えていると思いますので心配ないと思います。
D9100を買った当時CDナビを使っていたのですが、これはゴミ(失礼!)になってしまいました。H09を選択した理由の1つには、将来他のナビを購入する事になってもDVDプレーヤー・CDチェンジャーとして使えるかなと思ったからです。(これほど一目惚れしてワクワクしたナビ、今までなかったものですから) D9100の方も近々魅力的な更新ディスクが出るようですし、このナビでないと出来ないこともありますので暫く同時使用状態を続けるつもりです。
カロにしてからは2台めですが、期待も含めて本当にカロにして良かったと思ってます。
書込番号:333649
0点
2001/10/24 10:47(1年以上前)
ASKANANAさん
VIC-XH07Vの購入を検討しているのですが
「非純正の30GBのHDD(笑)」
詳しく教えていただけませんか?
HDDの選択(メーカやスペック)、取り付け方等。
どちらかのHPで公開されているであれば、
URLも教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:342413
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
2001/10/24 06:57(1年以上前)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=161003&category=161&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=DVD楽ナビ&updt_d=01-10-03&big_cate=16
上記FAQを見て、実際にお店で触ってみてはいかがでしょう。
HDDナビ単体価格でDR2500(セット)が買えてしまうのですから,C/Pは充分に高いと思います。ナビを初めて買われる方には(私的には)一押しのナビだと思います。
MSV機能とかスピード面etc.での差が価格差と見合っているかどうか、あなた自身がどう判断されるか・・・でしょうね。
書込番号:342271
0点
2001/10/24 10:20(1年以上前)
ありがとうございます。
カーナビ初心者の私には2500で十分な気がします。
XH07V+MEH777を考えていたのですが、家のほうでは車上ねらいが多発していて(父も弟も車をこじあけられごっそりやられました)オンダッシュでは不安だったのです。H07+V07MD+ビーコンでは、高価すぎて手が出ませんし。
解決しました!!
書込番号:342394
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
2001/10/23 23:35(1年以上前)
レスありがとうございます
明日、給料日なんで,早速買います!
書込番号:341892
0点
はじめまして、ランクル70にHDDナビを付けようと思うのですが、
パルス、24Vの対処のし方をどなたか教えて下さい。
車は、新車購入のためまだ手元にないのですが、想像で上記のことが気になります。 どうかよろしくお願いいたします。
0点
山中 太郎さん こんにちわ
ここの掲示板、カーナビ全体にて「24V」を文字列検索をされれば
良いかと思います。
[254176]にて「ひろやっぴさん」のされた回答が参考になりそう
です。 …ちょっと荒れてましたなぁ (^_^;)
書込番号:339939
0点
2001/10/23 08:43(1年以上前)
未確認な情報ですが、
24V車でもオーディオの所のみ12Vの車があるらしいです。
ただし、容量が小さいかもしれませんが。
間違っていたらすいません。
書込番号:340919
0点
2001/10/23 20:51(1年以上前)
けんちゃまん さん 、カルディナ1GO さん 返信ありがとうございます。
]カルディナ1GO さん のおっしゃるとおりでした。カタログにでてました。
車速の方は、ディーラーで聞きました。何とか自前でいけそうです。
お二人ともどうもありがとうございました。
書込番号:341640
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




