- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
HDDにCDを入れて音楽を聴くとFM経由で聴いても、ナビ本体の方からも音楽が出ます。FMラジオの方から音楽を聴いてナビ本体の方からルートナビの声のみを出す方法は無いのでしょうか?
ご存じの方がいたらお教えください。
0点
2001/08/10 16:53(1年以上前)
私もそれで悩みました。現在手元にマニュアルがないのではっきりした説明は出来ませんが、AUXの設定だったと思います。家に帰ったらマニュアルのページをご案内しますね(他の人の回答が無かった場合ですが)。
書込番号:248791
0点
2001/08/10 20:58(1年以上前)
リモコンもボリュームボタンをちょっと強く押すとそうなります。
もう一度押すと元に戻ります。
書込番号:248980
0点
2001/08/11 22:15(1年以上前)
有り難うございます。こんなに簡単なモノだとは思わず嬉しくなってしまいました。でもこれってマニュアルに載ってませんよね?
書込番号:250078
0点
2001/08/12 10:17(1年以上前)
いえいえ、ちゃんと載っていますよ。でも、あのマニュアルは読みにくいですね。
書込番号:250491
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V
AVIC-DR1000Vを購入しょうと思っています。ナビを2台の車で使いたいのですが、カーキットをもう1組み買ってセット(配線等)しておけば、本体・モニター・GPSアンテナ・ビーコンを簡単に車から車に移せますでしょうか?
0点
2001/08/07 12:05(1年以上前)
「簡単に」かどうかは別として
ビーコンアンテナ等の固定用の面ファスナー(マジックテープね)や
車速パルスやバック線に予め端子を用意し
着脱の作業性を簡略化しておけば理論的には可能です
問題点としては自車位置精度に全く期待が出来ないことと
移設に関わる時間と労力、
かなり大きい本体の固定位置の場所確保といったところでしょうか
書込番号:245326
0点
2001/08/07 21:41(1年以上前)
Yotchi_kunさん。ありがとうございます。
> 問題点としては自車位置精度に全く期待が出来ない
と言うのはどういうことでしょうか?車から車に移したときに設定しなおしてもダメなのでしょうか?それとも違う意味ですか?
また「車速パルス」は、どこから線く持ってくれば宜しいのでしょうか?お願いします。
書込番号:245811
0点
2001/08/08 19:24(1年以上前)
現在市販されている据付型カーナビのほとんどは
「学習機能」により精度を向上させています
よって初期状態と学習が進んだ状態では精度に少なからず違いが出るものです
例えばタイアの大きさが違えば一回転で進む距離が違うように
車速パルスとリンクした走行距離に影響があります
ちなみに車速パルスは一般的にはECUから取ります
車種により場所が違いますのでソニーのHP等で調べてください
DR1000Vの場合2つの学習メモリを記録可能ですが
本体の移動後にいちいち学習メモリを選択する必要がありますし
毎回本体をしっかり固定した上で傾きや方向を同じにすることは
難しいのではないでしょうか
発言内容から現在カーナビをご利用になられていない
あまりマニアックではない方とお見受けいたしました
取り外しを前提としたポータブルナビ等の
学習を必要としないGPSのみのナビもありますので
そちらをお勧めいたします
書込番号:246795
0点
2001/08/09 21:36(1年以上前)
Yotchi_kunさん、ありがとうございます。非常に参考になりました。いろいろ検討しなおしてみます。
私は今回初めてカーナビを購入します。10万円以上する買い物はなかなか出来ないのでやっと購入に踏み切りました。
書込番号:247946
0点
2001/08/10 22:47(1年以上前)
以下は個人的な意見ですので参考程度に...
お勧めは低価格のDVDナビ(DR1000V等)を購入して
基本通りにしっかりと固定して使いまくることです
1台の車両でしか利用できませんが遠出に使う方の車両を選べば良いでしょう
同じ価格帯(以下かも)となるカOオ製等のポータブルナビでは味わえない
カーナビの面白さや便利さがありますので数倍は満足出来ると思います
書込番号:249085
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
ダイハツテリオスキッドにこのナビを付けようと思っているのですが、2DINのコンポが標準装備で付いてます。取り付け位置等何か良い方法がありましたら、どなたかお教えください。お願いします。
0点
2001/08/10 19:52(1年以上前)
思い切って、ヘッドユニットもCarrozzeriaのものに買い換えてしまうことを
お薦めします。
ミュージックサーバーを聴くときに、FMトランスミッタとIPバス接続とでは
かなり音質が違いますよ。
1DINのそんなに高くない機種にして、ナビと一緒にオーディオクラスタに
入れると使いやすいですよ。
ワタシは、DEH-P777というCDプレーヤ付きのを使っています。
CDはほとんど使いませんのでもったいないですが、この機種はIPバスと
ナビミュートの端子があるので、使い勝手がいいです。
書込番号:248922
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V
AVIC-DR1000Vを買おうか、CDとMD付のAVIC-XM520を買うかで迷ってます。
DVDとCD-ROMで、ナビの差はそんなに大きいのでしょうか?
ソフトは、どちらが安いのでしょうか?
また、CD-ROMは将来的に新しいソフトがちゃんと発売されるでしょうか?
0点
コビ−さん こんにちわ
*わたしの見解
「AVIC-XM520」とは異なりますが…
ロードナビゲーターシリーズでは「VIII」をもって更新を
終了しましたネ。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/rn8/index.html
今後のことを考えると、ナビとしては「DVD機」を選択
された方が、無難でしょう。
「オーディオにナビもちょっと付いていたらいいなぁ」と
いう程度であれば、それもアリでしょうか。
書込番号:248872
0点
2001/08/01 09:56(1年以上前)
どこに注文されたのかは分かりませんが,私が7月初旬に同じセットプラスビーコンで注文したところは,当然2週間以上待つと思っていたのですが即納でした。
秋葉原のウ・・クデ・・ルでしたけど。最近は初期不良のレスがなくなってきているので,みなさん購入に走っているのでしょうか。Ref.V以降問題はないということかもしれません。DVDの再生不良という別な問題も出てきているようですが・・・
書込番号:239273
0点
2001/08/10 11:44(1年以上前)
私は6月の末に注文して7月初めに受け取りました。
その後、7月10日頃に注文した人は7月末から8月初めに受け取り。
7月15日〜20日以降に注文した人は、8月初めと言われて、
結局、まだ受け取ってないようです。
お盆明けになるみたいです。
すべてメーカーのモニター生産が間に合っていないからだそうですが、
その他の問題は無いようです。
書込番号:248562
0点
AVIC−H09+TV−W08+MEH−P9900+ビーコン
諸々(?)で40万って、言われたんですけど、“高い”ですよね?
誰か、目安の値段教えて頂けませんでしょうか?
あと、8インチのTVは、大きすぎですか?
0点
リムさん こんにちわ
お値段については「ノーコメント」というますか、
複数のお店に見積もりをしてもらうのが最善かと
思います。
>8インチのTVは、大きすぎですか?
私はオデッセイで8インチを使用しています。
画面の大きさは「慣れ」かと思います。
参考までに、年金受給者の母親には…
「字が大きくて見やすい」と好評です。
以前、4帖半で29インチTVを見ていた私には
デカイという意識はなかったです。(^_^;)
書込番号:239387
0点
2001/08/10 11:01(1年以上前)
普通の販売店では、だいたいそれくらいか、
安い方だと思います。
通販などの最安価格だと、35万くらいだと思いますが、
値段の安さだけで買うと後で後悔すると思います。絶対に!
高いと思っても結果的に安い場合もあります。
書込番号:248530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




