パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 楽ナビ AVIC-RF920-DC 質問

2024/03/04 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC

クチコミ投稿数:4件

楽ナビ AVIC-RF920-DCの購入を検討してます
当たり前の質問だと思うのですが
ステアリングコントローラーとの
接続で音量調整や曲のスキップは使えますでしょうか?

エンジン作動時
ホーム画面はオーディオ画面に固定とかテレビ
固定に記憶されますでしょうか?

HDMIでミラーリングをするのも初めてなので
わからないことが多いかもしれません
また、不便だなって思って点があれば
教えてくださると幸いです。
ちなみに10アルファードです

書込番号:25647483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/05 06:27(1年以上前)

問題ないけど、あるならアルパ一択では?

書込番号:25647635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/05 07:03(1年以上前)

回答ありがとうございます

アルパインは良いナビって聞きますね!
なんか勝手にお高いイメージが強いので
あまり目を向けてこなかったのですが
自分はあんまり知識ないのですが
予算は10万前後と考えております

多少の型落ちで良いのがあれば知りたいです。

書込番号:25647662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/05 08:19(1年以上前)

けんたぴさん

昨年夏の話になりますが、RQ720購入時に量販店で各社のナビ触った感想ですが、最近のアルパインは車種専用対応には力を入れているが、ハードウェアのアップデートにはあまり力を入れていない印象があります。パイオニア 楽ナビx20シリーズ、パナ Fシリーズ、ケンウッド 彩速ナビと比べるとスクロールや各種操作はもっさりしていると感じました。

普段、地図画面をスクロールさせたり、ナビをいろいろ操作しないのであればアルパインで問題ないと思いますが、違う場合は楽ナビ x20シリーズ、パナ Fシリーズ、彩速ナビの方がいいと思います。

車種は違いますがRQ720で希望の操作はステアリングリモコンでできますし、カスタマイズ設定で各ボタンを好きな設定に変更することも可能です。自分の場合は曲スキップと戻しボタンを地図縮尺設定に割り当てて、ナビのパッチタネルを弄らなくても地図縮尺が変更できるので重宝しています。

HDMIのミラーリングは使ったことないので詳細は分かりませんが、将来のリアモニタ増設にすぐ対応できるようHDMIケーブルを助手席下まで這わせてあります。

書込番号:25647733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/05 08:26(1年以上前)

>けんたぴさん
10アルファードメーカーオプションナビもあったと思います?
簡単に交換出来無い物もあったと思います?

ステリモは普通に使えますしエンジン作動時前画面は維持しています。

取付出来るとしても大画面タイプだとフローティングタイプになります。

7インチナビでも他パーツも必要でしょうから工賃込だと10万円前後だと思います。

後席モニターやバックモニターがついていれば別に配線ユニット等が必要です。

各社ジャストフィットを参照すればある程度取付出来るか察しがつくと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0001600_200205-200805.pdf?mtime=1700200979.0
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/

DIYなら大画面フローティングナビでも15万円前後でしょうね?

現在取付られているナビ、カメラ、後席モニター等の品番がわかればある程度調べられると思いますが?

一度量販店等で見積りを取られてみれば如何ですか?
ネット購入、DIY取付じゃないとそれなりな金額になります。

因みに※720タイプからCDリッピングが出来なくなりました。(ここで気が付かせていただきました)

書込番号:25647742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/05 22:11(1年以上前)

ありがとうございます!
本日色々悩んだ結果
本商品を予約してきました!!!!

書込番号:25648661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/05 22:12(1年以上前)

回答ありがとうございます

いろんな悩んだ結果720を買うことにしました
色々な情報教えてくださりありがとうございます

書込番号:25648663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

取付の難易度ってどれくらいでしょうか

2024/02/23 21:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

クチコミ投稿数:39件

はじめまして。私はAVIC-VH9900をいまだに使ってるものです。
2010年にRKのステップワゴンの新車に自分で取り付けましたがそろそろ車の買い替えを検討しており
@メーカー純正をディーラーで取り付け
A本機種をDIYでとりつけ
と迷っております。

10年前は自分で取り付けることで、最新のナビを安く取り付けることができましたが
現在はディーラーオプションのナビと各社メーカーのナビの性能があまり変わってきていない気がしており少し迷いが生じております。

もしいらっしゃいましたらご自身で本ナビを取付された方はいらっしゃいますでしょうか?

取り付けた際のご感想などお伺いできればと思っております。
*車種は問いません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25634278

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/02/23 22:02(1年以上前)

>@メーカー純正をディーラーで取り付け

確認ですが、メーカー純正とはメーカーオプションのナビではなく、ディーラーオプション品のことですよね?

書込番号:25634326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/23 22:04(1年以上前)

>ともともAPQさん
自分はナビ系は全てDIYです。(知合いの車も触りますが)

昔の車より現行の方が社外ナビが取付出来る車種なら簡単だと思います。

現行ステップWも社外パネルが販売されてそれ程難易度は高く無いと思います?

ホンダ車はTVアンテナも純正アンテナ2本分を流用、バックカメラも変換ユニットで接続、他は臨機応変で取付でも慣れている方なら1日あれば取付出来ると思います。

この頃のホンダ車のステリモはcan信号なのでお金がかかるし難易度が少々高いと思います。

書込番号:25634331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2024/02/23 22:57(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
メーカーオプションかディーラーオプションかは車種によるかとおもいます。
ステップワゴンだとメーカーだったような気がしますが、何か気になる点がございますでしょうか?

F 3.5さん
少し調べたところ、最近パイオニアとかでもステップワゴン用の取付キットがでたようですね。
情報ありがとうございます。10年前より楽であればトライしてみるのもありかもしれないですね。
当時はメンテナンス用のマニュアルデータが格納されたCDROMを入手しました。今はあるのでしょうか・・・

私の理解は以下の通りです。
もし違っていましたらアドバイスいただけると助かります。

メーカーオプション/ディーラーオプションのナビ
@地図の更新期間が社外品に比べて短い
A音質が社外品よりよくない
B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
 (6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)
C故障したときにディーラーで見てもらえる(社外品は外してメーカー修理)
D車との連携でいろいろ機能がリンクしている




書込番号:25634393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/23 23:12(1年以上前)

>ともともAPQさん
Dが気になるなら純正ナビしかないでしょうね?

算段が上手ければ難易度は高く無いと思います。

因みにパイオニアの取付キットはカナック製なのでTBX-H013がベースです。

書込番号:25634407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/02/23 23:24(1年以上前)

>メーカーだったような気がしますが、何か気になる点がございますでしょうか?

基本的にMOPナビは、市販ナビへの交換時に配線やインパネの互換性に難が起こりやすいので、できればレスオプションにして、好みのナビ取り付けをオススメします。

書込番号:25634420

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/02/23 23:57(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

>私はAVIC-VH9900をいまだに使ってるものです。
>2010年にRKのステップワゴンの新車に自分で取り付けました

既に社外ナビを使ってるということは、DOPナビだったということでしょう。
何を気にされているのです?

書込番号:25634457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/02/24 00:12(1年以上前)

>既に社外ナビを使ってるということは、DOPナビだったということでしょう。
>何を気にされているのです?

失礼しました。

次に買う車に「AVIC-CQ912III-DC」を載せたいのと勘違い。

書込番号:25634468

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/24 07:57(1年以上前)

自分の場合はカーオーディオ関連と一緒にこのサイバーナビを取り付けてもらいました。
昔はDIYでやっていたのですが、今はもうできませんね。

カロのホームページで取付情報がでている車種であれば難しくないと思います。


はっきりいって、社外カーナビが取り付けられる機種ならば絶対社外カーナビを選ぶべきだと
思いますよ。

車によっては純正ナビ(メーカー製)じゃないと一部の車両設定ができないものがありますが、
どうせ大した設定じゃないので自分は捨てました。

性能や地図更新の対応期間も全然違うし、音質は天と地の差、他にも走行中のごにょごにょ(自己責任)
ができたりと、今このサイバーナビを買っておかないで何を買うんだと思います。

しかしVH9900は懐かしいですね。 当時みんなつけてました。

書込番号:25634644

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2024/02/25 11:18(1年以上前)

>ともともAPQさん
こんにちは
メーカーオプションナビは、メーカーが仕様を決めて社外メーカー等に発注していますので、オプション価格は高いですが、インテリアへのフィッティングはとても綺麗ですね。車の機能設定などもUIに組み込まれている場合もあります。

対してディーラーオプションナビは、オートバックスなどで後付けできるカーナビと同じ商品で、型番のみ違う場合が殆どですね。ディーラーで装着するのでぶっちゃけキットがあれば社外品のナビをオートバックスで取り付けるのと結果はほぼ同じです。

確かにおっしゃる様に、カーナビ自体の機能面ではメーカーオプションナビも社外ナビもあまり変わらなくなっていますので、インテリア重視なら少々高くてもメーカーオプションナビ、そうでなければ、ナビをレスオプションにして車を発注し、ご自身でキット等を調達して取り付けもありだとは思います。

メーカーオプションナビもメニュー等を見るとどちらのメーカー系のナビかは大体わかったりします。その辺り事前に試乗車などで確認されれば、買った後でこんなはずじゃなかった、を防げると思います。

書込番号:25636229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2024/02/25 11:30(1年以上前)

>ともともAPQさん
>>@地図の更新期間が社外品に比べて短い

これはメーカーによるのでは。マツダなどは3年無償との事です。

>>A音質が社外品よりよくない

大差ないです。メーカーオプションでBOSE等選べば素人取り付けより良い音は確実に出せます。オプション費用はまあまあ高いですが。

>>B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
 (6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)

専門ショップ等では大体何とかしてくれると思いますが、自分でやるならスキル次第ですね。メーカーオプションナビは分解するのも大体一苦労ですから。

>>C故障したときにディーラーで見てもらえる(社外品は外してメーカー修理)

おっしゃる通りです。

>>D車との連携でいろいろ機能がリンクしている

おっしゃる通りです。リンク機能の使い勝手も考えられている場合はありますね。

書込番号:25636242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/03/03 17:26(1年以上前)

F 3.5さん
>因みにパイオニアの取付キットはカナック製なのでTBX-H013がベースです。

情報ありがとうございます。
次に購入する車は年末から3月くらいに納車できるものを探そうと考えています。
現行のRPのスパーダか、ノア、BOXY当たりを狙っています。


茶風呂Jr.さん
>基本的にMOPナビは、市販ナビへの交換時に配線やインパネの互換性に難が起こりやすいので、できればレスオプションにして、好みのナビ取り付けをオススメします。

今乗ってるRKのステップワゴンはオーディオレスで購入しました。
途中での故障を考えるとオーディオレスが安心なんでしょうかね。


elgadoさん

>自分の場合はカーオーディオ関連と一緒にこのサイバーナビを取り付けてもらいました。
>昔はDIYでやっていたのですが、今はもうできませんね。

>カロのホームページで取付情報がでている車種であれば難しくないと思います。


>はっきりいって、社外カーナビが取り付けられる機種ならば絶対社外カーナビを選ぶべきだと
>思いますよ。

ありがとうございます。だいぶ、社外ナビに揺れています。
あとは自分でつけるのかどうかってところですね。
VH9900のときはETCとフロントカメラ、バックカメラも同時に自分でつけたのでGWをその作業でつぶしてしまいましたね。懐かしい・・・


プローヴァさん

>メーカーオプションナビもメニュー等を見るとどちらのメーカー系のナビかは大体わかったりします。その辺り事前に試乗車などで確認されれば、買った後でこんなはずじゃなかった、を防げると思います。
試乗車なども多少確認させていただいたのですが、最近のMOPはあまり文句つけるところは感じませんでした。
ただ、新車購入にあたり金額的にも制約があるのでどこを妥協するのか、とても悩ましいですね。


>>@地図の更新期間が社外品に比べて短い
>これはメーカーによるのでは。マツダなどは3年無償との事です。

情報ありがとうございます。
初耳でした。
ミニバンメインで探していたのでマツダさんは情報もっていなかったです。

>>A音質が社外品よりよくない

>大差ないです。メーカーオプションでBOSE等選べば素人取り付けより良い音は確実に出せます。オプション費用はまあまあ高いですが。

はい、追加のスピーカー(センターとツイーターくらい)でよい音が出るのが期待値ですね。
BOSEなら欲しいですが多分高いのかな・・・と想定しました。

>>B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
 (6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)

>専門ショップ等では大体何とかしてくれると思いますが、自分でやるならスキル次第ですね。メーカーオプションナビは分解するのも大体一苦労ですから。

確かに5年後とかにMOPナビが壊れた時にショップでまるっと交換できるものを探してもらうという方法もありますね。
完全に考えから抜けてました。



皆様
いろいろ情報ありがとうございます。
次の車を検討してるのが年末から年明け3月くらいで探す予定ですので
年末にはもしかしたらサイバーナビの新機種が発売されてしまっていて
また考えが変わるかもしれないですが、今はいただいた情報で検討を進めます。

書込番号:25645746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

CD音楽データを保存できますか?

2024/02/03 18:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

クチコミ投稿数:41件

こちらの機種はCD再生中にSDカードやUSBメモリーにデータ保存は可能ですか?

書込番号:25608520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/03 19:15(1年以上前)

このサイトによくある質問として
「前付けてたナビで録音した音楽は聞けますか?」

というのがあります。

が、基本的にナビで録音した音楽データは他では使えないという回答になります。

手間かとは思いますが、このナビで録音できたとして使い回しができない物となるので、パソコンなどでコピーしSDカードやUSBメモリー、スマホなどに移して使用される方が将来的に楽になるでしょう。

書込番号:25608583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/03 19:30(1年以上前)

>ノンばぱさん
FH-6500DVDはCD録音出来ません。

録音出来る1番安い物だとケンウッドナビだと思います。

書込番号:25608600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/02/03 22:06(1年以上前)

>F 3.5さん
KENWOODだったら録音保存可能なんですね!?
こちらの機種が非対応だという情報はありがたいです
!私が今までのナビでSDカードにCDデータ保存していたのでその情報を探していました。
ありがとうございました!

書込番号:25608823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/02/03 22:10(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
目的は、この機種のみで保存再生です。
今までのナビがハードディスクやSDに保存できたので、その機能の有無が知りたかったです。

書込番号:25608829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/03 22:46(1年以上前)

>ノンばぱさん
何に取付るか?ですがMDV-L310が1番安いモデルのナビ?で2倍速ですがSDカードに録音出来ます。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-l310w_mdv-l310/av/

書込番号:25608865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/02/03 22:54(1年以上前)

>目的は、この機種のみで保存再生です。

PCで音源を管理していればクルマやナビが入れ替わっても移行は楽なんですが、その上でナビ本体での録音に拘るのでしたら何も言うことはありません。

書込番号:25608871

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2024/02/04 02:25(1年以上前)

そもそもカロのDAやカーオーディオにはSD録音機能はないかと。

まず録音機能があるのが普通と考えているなら、付いてないのが前提で付いてるのを探した方が良いです。

ナビは付いてるのがあるかもですが。

書込番号:25608992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2024/02/04 02:29(1年以上前)

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18raku/36327.php

ここに書いてある型番のナビなら付いてます。

書込番号:25608993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2024/02/04 02:36(1年以上前)

カーオーディオ CD録音

https://car-accessory-news.com/carnavi-cd-recording/
が引っかかりましたが、こういう情報上手く利用しては。

最安ケンウッドもあります。

書込番号:25608999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/03/03 16:24(1年以上前)

>MA★RSさん
色々情報ありがとうございました!
返事遅くなりすみません!

書込番号:25645657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:148件

ずいぶん昔に新製品として購入して、今も使っています。

表題の件ですがクルーズスカウターの「SDカードを認識しない」と繰り返し警告されます。

認識する前にSDカードに保存していた録画データをNAVI・STUDIO経由でPCにダウンロードしました。

その後SDカードをクルーズスカウターのSD差込口に差してから、「SDカードを認識していません」を繰り返すようになりました。

ダウンロードはうまくされているようですが、SDカードをPCで初期化して、再度登録すれば良いのでしょうか?

このSDカードの登録をしているはずですが失念しています、また、クルーズスカウターの「SDカードを認識しない」をググってみたのですがヒットするものが有りませんでした。

ご存じの方おりましたら教えて下さい。

書込番号:25635803

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:148件

2024/03/03 08:56(1年以上前)

SDカードをもう一度入れたら認識しました。
自然復旧ですかね?

書込番号:25645170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

アンドロイドオート使用時の音量調整

2021/02/28 20:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:22件

アンドロイドオート使用時にスマホの音楽を流すと音量調整が出来ません。音量が12で固定になってしまいます。ガイダンスの音量調整は出来ます。メーカーに問い合わせた所、音楽再生アプリによっては音量調整が出来ませんと言われましたが、どのアプリなら対応しているか御存知の方、教えていただけますか?

書込番号:23994745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2021/02/28 21:15(1年以上前)

スマホ側の音量は上げてますか?

書込番号:23994936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/02/28 22:32(1年以上前)

はい、上げています。

書込番号:23995126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


speed04さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 18:51(1年以上前)

当方も同じ状況で不便を感じておりましたが、本日なんとなしにスマホにYouTubeミュージックをインストールしたところ、なぜかyoutubeの音量調整ができるようになりました。

書込番号:25324462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/11/18 23:40(1年以上前)

同様の問題を抱えていろいろ調べていったときにこちらの書き込みを見つけました。

ユーチューブ再生時にiPhoneは問題なかったのですが、所持しているAndroid2台ともに音量調節バーがグレーアウトしており難儀しておりました。
またサウンドの設定(アンプ側)を開いてもすべてグレーアウト状態でした。

>speed04さん の書き込みを拝見して、
YouTube Musicアプリを確認してみたところインストールはされていたみたいで、起動したらYouTubeでも音量調整が可能となりました。
そもそもYouTubeがAndroid Autoでの音量調整に対応していないように感じました。

半年前の話題に書き込みするのはと思いましたが、
他に同様の状態で困っている方のためにご報告させていただきました。

書込番号:25511192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ぴた227さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/02 23:36(1年以上前)

Androidautoでナビと音楽再生を同時に行う場合に、ボリュームがグレーアウトして操作できなくなる件ですが
Pulsarという音楽プレーヤーを使うと、ボリューム調整することができました。

Rocket Playerという音楽プレーヤーでも音量調整できそうだったのですが、両方インストールしてみたら、androidautoが起動したときにPulsarが勝手に起動するので、Rocket Playerを試すことができませんでした。
Pulsarを一旦アンインストールしてみても良かったのですが、アプリが勝手に起動することは私にとって好都合でしたので、そのままPulsarを使うことにしました。

書込番号:25644865

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 RF720購入検討中

2024/02/27 19:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
本機種を使用されている方に伺いたいです。

・信号カウント表示機能は
走行レーン案内表示と同時に使用できるのでしょうか。
(WEB取説書を見るとできないように受け取れました)
・ルート案内に関して不満を感じることはありますでしょうか。同じような価格のKENWOODのMDV M910HDFと
どちらにするか悩んでいます。ルート案内の正確さなどに重きを置きたいと考えてますが、KENWOODとPioneer両方使用されたにことがある方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしますm(_ _)m 私はパナソニックしか使用したことなく。。
・その他、こちらの機種のおすすめポイントがあればお願いします。

書込番号:25639696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/28 08:01(1年以上前)

すいふと11さん

>走行レーン案内表示と同時に使用できるのでしょうか。

できます。以下のページを参考に。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq920-dc_rf920-dc_rl920-dc_rw920-dc_rz920-dc_rq720_rf720_rl720_rw720_rz720_rl520_rw520_rz520_rw120_rz120/navigation/guide/

>ルート案内に関して不満を感じることはありますでしょうか。同じような価格のKENWOODのMDV M910HDFと
どちらにするか悩んでいます。

自分の車にRQ720、嫁の車にL406を装着していますが国道や県道といった比較的大きな道を使うルート検索であれば両者ともに不満を感じたことはありません。ただし、この道を曲がればもっと近いのにと思うことは多々あるので事前にGoogle MAPでルートシミュレーションします。長距離の場合はナビに立ち寄り地をを設定して思い描いたルートで案内するようにすればベストと思います。

>その他、こちらの機種のおすすめポイントがあればお願いします。

パイオニアもケンウッドもインクリメントPの地図を使用しているので地図情報はほぼ同じですかね。慣れもあるとは思いますがパイオニアの方が地図は見やすいと思います。

あと、ざっと思いつく便利な点は以下です。

・自然な音声案内: 楽ナビは音声案内に声優さんを使っているのでケンウッドの合成音声と比べ聞きやすい。
・信号カウント表示: これで右左折間違えは劇的に減った。
・自動軌跡消去: 自宅に到着すると自動で軌跡を消去してくれる。地味に楽。
・カスタムボタン: 自分の好みの機能を設定可能。
・Wi-Fi接続: 家のWi-Fや携帯テザリングで接続できるので専用ドングルがなくても検索やスマートループ情報取得可能。
・スマートループ: パイオニア独自の渋滞情報が表示できるのでVICSが情報提供していない道路の渋滞情報も分かる。

書込番号:25640317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/02 11:44(1年以上前)

>BIGNさん
返信頂きありがとうございます!
迷っておりましたがPioneer楽ナビRF720にしました。
明日納車なのですぐに取り付けてドライブに出掛けたいと想います( ̄▽ ̄)

書込番号:25644008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/02 18:59(1年以上前)

すいふと11さん

明日納車なのですね、おめでとうございます。9インチ楽ナビはとにかく画面が大きくて見やすく、綺麗なので満足されると思います。

ちなみにすいふと11さんは納車されたら、山道を走ったり、遠出して越境したりする予定はありますか?

最近はスマホナビがあれば据え付けカーナビなんていらないと言われることが多々ありますが、都市圏のみ走行するのであれば確かにその通りです。

しかし、人が住んでいない山道や県境を走る場合、高確率でスマホが圏外になるので、こうなるとスマホナビは役に立ちません。ダウンロード済み地図は表示されますが、圏外が続くと地図が読み込めないのでそのうち地図が表示されなくなり、最悪どこを走っているか分からなくなります。

自分も先日、福島の檜枝岐村という所へ雪道走りに行きましたが、予想以上に圏外になるケースが多くて楽ナビが重宝しました。

また、都市圏であってもGPSが届かないトンネルなどではほとんどのケースで自車位置が止まります。このような状況でトンネル内に出口や分岐があると正しく道案内されません。(ナビアプリによってはスマホの加速度等センサー(?)を使ってトンネル内でも自車位置が更新されるものもあるようですが....)

上記のようなケースでも車載カーナビならちゃんと地図が表示され、自車位置も分かるので安心して知らない道を走れると思います。

是非、ドライブを満喫してください♪

書込番号:25644546

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング