このページのスレッド一覧(全17955スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年1月8日 21:13 | |
| 0 | 0 | 2024年1月7日 12:04 | |
| 34 | 9 | 2024年1月2日 07:43 | |
| 24 | 4 | 2023年12月30日 05:25 | |
| 2 | 5 | 2023年12月29日 19:50 | |
| 7 | 5 | 2023年12月29日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
自家用車に取り付けて使用中ですが、スマホの画面をHDMIを経由して表示させたく思っています。
本機裏側のHDMIのin側にケーブルを差し込み、機器類を接続しましたがうんともすんとも反応がありません。
よくよく調べてみると、どうやらナビ側でHDMIの設定が必要のようです。
取付説明書には別紙の取扱説明書の外部機器取り付け後の設定を見るように指示があるので、取扱説明書の該当ページを見るのですが、肝心のHDMIに関しての項目そのものがありません。
こちらで用意したケーブル類・機器
・HDMIとUSBが一体型になったポート(ケーブル)
・ポートと変換コネクタをつなぐHDMIケーブル
・Apple製LightningーHDMI変換コネクタ
・iPhone14
何か見落としや勘違いを私がしているかと思いますが、どなたかご指摘お願いします。
書込番号:25574542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mac1490さん
「HDMIソースは、接続した機器を認識すると選択可能となります。」となっています。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/22raku/98B00E97240A1A9EACB862EC1FBF557E.php
何だか配線系に間違いがある様に思います?
通常ならCD-HM020+CD-IU021+Lightning - Digital AVアダプタを使って接続します。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17517&dl=1
P23参照
書込番号:25574606
![]()
1点
配線をもう一度考えてみます。やっぱり純正のケーブルでないといけないということかもしれませんね。車の方にちょうど良いポートが設置できそうだったので、純正でないケーブルにしてみたのですが。明日写真に撮って現在の配線をあげてみます。ありがとうございました!
書込番号:25575029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mac1490さん
HDMIケーブルの入出力の間違えやコネクターがシッカリ刺さっていますか?
AVIC-RL920で純正品じゃ無くても上手く接続出来ました。
書込番号:25575101
![]()
1点
今日は別の作業に手間取り、写真は撮れませんでした。明日、ケーブルのチェックをしてみたいと思いますm(._.)m
書込番号:25575893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しました!一つはケーブルの差し込みが甘かったのが原因だったようです。HDMIとUSBが一体になったポートにHDMIケーブルを差し込む必要があるのですが、そのポート内にある基盤が邪魔をしてケーブルを最後まで差し込めなかったようです。無理やりねじ込んでみたらなんとか映像が映りました。いろいろとご指南、ありがとうございました!!
書込番号:25577410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D
RZ811-Dを使用してます。
RZ811のページでは何も書き込みされていなかったのでRZ810の方へ質問させて頂きました。
ところで、SDに取り込んだ楽曲を再生してる際に、アルバムのジャケ写を表示出来るかと思いますが、
こちらは、あくまでもRZ811でCDからSDに楽曲を取り込んだ場合に限定されてるのでしょうか。
それとも、PCにCDから取り込んだ楽曲でも、そのデーターに楽曲情報やジャケ写が入ってれば表示されるのでしょうか。
今のところ、PCからSDに移動した楽曲でもアルバムのジャケ写が表示されるのと、されないのがありました。
説明書@に掲載されてる内容ですと、本機でCDから録音した場合と書かれてます。
しかし説明書Aでは、あらかじめSDのrootに画像を入れてからナビの設定から表示するとも掲載されてます。
実際にSDのrootにジャケ写をダウンロードして、解像度やサイズも注意しながら移動しましたが、SDをナビに挿入して設定をしても、設定出来ませんと弾かれてしまいます。
書込番号:25575424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
当機種の購入を考えています。
スマホを当機にUSB接続して使う際、スマホは充電されますでしょうか?
されない場合、接続中の充電手段はあるのでしょうか?
情報お持ちの方、是非教えて下さい。
書込番号:25567767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sf500/spec.php
せめてメーカーページ確認した方が…
USB 部
USB 規格:USB 1.1、USB 2.0 Full Speed USB 2.0 High Speed
最大供給電流:1.5 A
書込番号:25567785
1点
ありがとうございます!
メーカーページみたのですが、見つけられず…。
マニュアルダウンロードしたら112ページもあって、途中まで読んで挫折しました…。
書込番号:25567823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>'92プリメーラさん
何も知らないものですが、
スマホのUSB接続で、通信は出来て、充電されないものってあるのですか?
通信はできなくても、充電はできるのが当たり前と思ってたので、
質問内容からびっくりしてます。
経緯みさせていただきます。
書込番号:25567853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1.5A(7.5W)程度だと最近のスマホの急速充電はできませんね。
ワイヤレス充電レベルのワット数なので、1時間で10%充電できるかどうか。
アプリを使用しながらだと、おそらく使用する電力量の方が多いため充電量が増えるかは微妙。
書込番号:25567857
12点
>'92プリメーラさん
QC規格ではないため普通充電ですが、できると思います。
書込番号:25568474
2点
充電マークになるが充電されない事があります。
ケーブルによって充電されない事があります。
特にケーブルが1メートル以上ある場合は注意です。
ケーブルを別のものに変えてテストしてみて下さい。
書込番号:25568803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バニラ0525さん
PC用のサブディスプレイに画面出力のためにiPhoneを接続(ディスプレイ側がUSB、iPhone側がLightning)した時に充電が始まらなかったので、そういうこともあるのかと思ってました。
書込番号:25569036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PC用のサブディスプレイに画面出力のためにiPhoneを接続(ディスプレイ側がUSB、iPhone側がLightning)した時に充電が始まらなかったので、そういうこともあるのかと思ってました。
USBには向きがあります。
電気はホストからデバイスに向かって流れます。
サブディスプレイにiPhoneを接続した場合、iPhoneがホストで、サブディスプレイがデバイスです。
電気が流れるとしたらiPhone⇒サブディスプレイの向きです。
PCはホスト、スマホを接続するとスマホはデバイスなので、PC⇒スマホに電機が流れます。
ドングルDACをスマホに接続する場合、OTGケーブルを使用します。
OTGケーブルはスマホにあなたはホストですよ、と決定づけるためのケーブルです。
それによって、スマホがホスト、ドングルDACがデバイスになります。
書込番号:25569044
2点
>'92プリメーラさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
なるほどです。
勉強になります。
書込番号:25569093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
現在、古いサイバーナビを使っているのですが、最近調子が悪いのでこの製品への入れ替えを考えています。
今使っているのはAVIC-ZH77です。
背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、
パイオニアのカーナビから置き換え出来たよ、という方いらっしゃらいないでしょうか?
2点
わからないな
プロに任せた方が安くつくかもね
書込番号:25565183 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、
型番によるかと思います。
基本的にはコネクタ3種類あります。
互換性はないです。
AVIC-ZH77のケーブルは、CDP1500です。
コネクタ自体が互換性ないです。
ピンアサインとかケーブル以前にささりません。
書込番号:25565267
![]()
1点
>XENTAPさん
AVIC-ZH77からFH-8500DVSだと使えるのはマイク位だと思いました?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=6833&dl=1
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493&dl=1
車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?
バックカメラが接続されているならAVIC-ZH77は専用カメラもありましたのでカメラ交換もありえます。
FH-8500DVS自体の信号線接続はカメラが無ければサイドブレーキ線だけなのでそれ程交換は面倒では無いと思いますが…
書込番号:25565270
10点
>車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?
スズキでAVIC-ZH77のDOPがありました。(他にもあるかもしれません)
DOPの場合は車種毎の専用コネクタになっているので、別にハーネスが必要ですね。
書込番号:25565665
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ06
PCでSDカード(128GB)をフォーマットしてから、
第1階層にナビスタジオのデーター「PCなど」と、起動画面用のJPEG画像、AVフォルダー、MP3フォルダー、Musicフォルダーの3つを作成して、各フォルダーに楽曲を入れてあります。
ところが、PCで取り込んだMusicフォルダーが楽ナビ側で表示されず再生も出来ません。
再びPCにSDを挿入して確認すると、確かにAV、MP3、とフォルダーが表示されて各フォルダー内の楽曲が表示されるのに対して、Musicフォルダーだけが表示されません。
そのMusicフォルダーには、アルバムが15枚ぐらい入れてあります。
過去にはRZ03や、RZ09とか楽ナビシリーズを使用してた事がありますが、やはり同じような症状に悩んでました。
更に言えば、表示されてるAVフォルダーやMP3フォルダーでも、やはり表示されない楽曲がいくつかあります。
PCで開くと普通に表示して再生も出来ます。
同じような症状の人居ませんか?
書込番号:25554102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィットの安い純正ナビで自分が経験しているのでは
ホルダーを2個までしか認識しない
2つのホルダーの合計で130曲くらいまでしか認識しない
mp3しか認識しない・・・・
という悲惨な状況です
ホルダー数と曲数を変えてみたらどうなりますかね?AV、MP3の混合を止めてみるとか?
自分のはナビは取説と実際が全く仕様が違うという感じです
書込番号:25554296
1点
>どらどらドラケンさん
こんにちは
うちにもRZ06のような古いOSベースの楽ナビはありますが、SD入れてもせいぜい32GB SDカードの一部程度しか認識しません。
これは多分仕様です。
まあそれにしてもアルバム15個というのは少なすぎる気はしますけどね。そもそもSD128GBが認識不可なのでは?
古い楽ナビで多くの音楽を聴きたければ、iphoneやipodに音楽を入れてUSBやBT接続することですね。これなら曲数やアルバム制限なく全部聴けますよ。
書込番号:25563672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どらどらドラケンさん
とりあえずMusicフォルダーを作らすルートに歌手名から置けばいいのではないでしょうか。
自分はRZ09を現役で使用しています。
128GBを認識するのかどうかわかりませんが64GBは認識しています。
ただ容量が大きくなっても本体に検索機能もなくてアルバムを管理しきれないので普段は32GBのSDカードを使用。
少なくとも50アーティスト1700曲以上は入ってるし、それでも容量の半はちょっとしか使っていませんがとりあえずもんだなく使えています。
書込番号:25563970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M_MOTAさん
うちでは32GBにフルにファイルを入れると、全ファイルの認識は不可能でした。ご確認ください。
>どらどらドラケンさん
調べてみましたが、同じ古いOSのRZ09のSDカードに入れられる音楽ファイルは、フォルダ300まで、ファイル5000までとなっています。
多分RZ06も同じかと。
書込番号:25564755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どらどらドラケンさん
取説上では最大容量は128GBとなっていますね。
RZ09のSDカードに入れられる音楽ファイルは、フォルダ300まで、ファイル5000までというのは管理する上では自分には十分ですね。
貼付した内容はRZ09もRZ06も共通のユーザーズガイドですのでRZ06も同じとなりますね。
仕様としてフォルダ300まで、ファイル5000は認識すると思います。
書込番号:25565261
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9990
先日新しくナビを購入し、外部のバックカメラを付けたのですが駐車する際にガイドラインが狭くもう少し広く設定するにはどうしたらいいでしょうか。小1時間ほど設定やメニューを探っていたのですが見つけられませんでした。どなたか知っていれば教えていただけると幸いです。ちなみにカメラはCMOS-300です。
書込番号:25565029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メニューになければできません
書込番号:25565052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メニューのどの場所にあるのか教えていただけると助かります。
書込番号:25565065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sykckysさん
ナビはAVIC-VH9990、バックカメラはCMOS-300って事なのでしょうか?
両機でガイド線表示が出来る様ですが…
書込番号:25565083
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








