パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101035件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17953スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ティーダアクシス DBA-C11に取付可能?

2025/07/06 22:39(4ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

クチコミ投稿数:1857件

こちらの機種はYahooナビやGoogleナビは使えますよね?とある情報で、ナビが使えなかったので売却するとありました。

メインはナビ使いなんですが、こちらの製品が安いので考えが変わってきました。宜しくお願い致します。

書込番号:26230820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/07/06 23:28(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん

使えませんよ。説明欄に、CarPlayやAndroidAuto対応と書いてあるDAを選んでください。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/fh-6500dvd/#tab_menu

書込番号:26230889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2025/07/06 23:31(4ヶ月以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
勢いで買ってしまいそうでした。
だからこんなに安いのですね。
もっとしっかりと調べます。

書込番号:26230894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/07/07 03:00(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん

ちなみに、CarPlayやにもUSBに接続する有線接続タイプとBluetoothとWifiで接続する無線接続タイプがあります。AndroidAutoも同じく有線接続と無線接続があります。
価格コムの一覧では右側の2列ですが、これだけでは無線接続可能か分かりません。メーカーHPの性人説明から確認してください。
https://kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec008=1&pdf_so=p1

書込番号:26230955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/07/07 03:04(4ヶ月以上前)

訂正
× ちなみに、CarPlayやにもUSBに接続する有線接続タイプと
○ ちなみに、CarPlayにもUSBに接続する有線接続タイプと

× メーカーHPの性人説明から確認してください。
○ メーカーHPの製品説明から確認してください。

失礼しました。

書込番号:26230956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2025/07/07 12:02(4ヶ月以上前)

>funaさんさん

ありがとうございました。

書込番号:26231164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonファイヤスティック接続について

2025/06/02 18:34(5ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF900

クチコミ投稿数:6件

本機にAmazonファイアスティックを接続したいのですが何の知識もない為どのように接続していいのか分かりません。
本機の裏側にHDMI入力端子があるようですが
どのようにして接続すればよいのでしょうか?

このファイヤスティック本体の他に何かケーブルかなんか必要なのでしょうか?
分かりやすく教えて頂くと助かります🙏

書込番号:26198249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:40件

2025/06/02 18:55(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん
fireTvの電源を確保してポートに刺すだけです
ただ付属ケーブルは短いので必要に応じて延長ケーブルをご用意ください
接続後の使用目的によってはここではNGになりますのでご注意ください

書込番号:26198274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/06/02 19:20(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん

まさしく先日本機のインストールの際にFireTVStick 4Kを接続しました

本体の裏面端子からHDMIネーブルで延長をし、グローブボックスやダッシュボードの周辺まで持ち出します

FireTVStickはUSBからの給電が必要ですのでこのようなケーブルが便利です

https://amzn.asia/d/dbQRYXB

USBにスマホやUSBメモリなど、何か接続したい場合はこのようなスイッチもあります

https://amzn.asia/d/0pCvX4f

私はグローブボックスの中にステッピングドリルで穴を開けてHDMIとUSBの端子をそれぞれ増設しました

車内WiFiもここに設置してあります



書込番号:26198301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/02 19:23(5ヶ月以上前)

ナビセンターユニットに付属するUSB端子では電源不足になります。

付属のアダプターは 5.25vですので
かなりしっかりした シガーUSBを用意してください

書込番号:26198305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 00:28(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>@starさん
>ひろ君ひろ君さん
早速回答ありがとうございます。
何となく分かったんですけど
画像のような物を買ってそれを本機の裏にある
HDMI接続部分に挿して中から通してグローバルBOXなり本機の下側になりポートを作りそこにAmazonファイヤスティックを接続するという事でいいんですかね?

ちなみに車はソリオです

書込番号:26198583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/03 04:52(5ヶ月以上前)

電源は2.0A以上のシガーUSBをお使いください

それでも安定しない場合 こういった商品も使えるかもしれません
(スティックPCなので 起動時のみ大電力がいるらしい)

書込番号:26198644

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/06/03 06:58(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん

私はWiFiも挿すので本体のUSBからではなく、別に増設したシガーソケットにAnkerのUSBチャージャーを挿してそこからFireTVStickの電源を取っています

こんなケーブルです
https://amzn.asia/d/fJYqUcJ

これで増設したソケットにこれを挿してます
https://amzn.asia/d/1EHHUaC

こんなケーブルを簡単に使用してヒューズボックスからアクセサリー電源を取り出せます
https://amzn.asia/d/8S7lbPM

書込番号:26198702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/06/03 07:41(5ヶ月以上前)

ステッピングドリルで穴開け

ソケットを装着

グローブボックス内部から見た状態

>シロウ斗さん

取り付けた際の写真を撮ってましたので追加しておきますね

書込番号:26198728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 23:59(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>@starさん

詳しく説明ありがとうございます
なんか穴開けたりとかヒューズとか自分には色々とハードル高そうです すいません。。。
とりあえず貼付した画像のようなUSBとHDMIの繋ぐポートを取り付けてそこに直接Amazonファイヤスティックを挿したいと思ってますが
それだと電圧不足で映りませんか?

この取り付け方で他に何か買い足す物があったら
お手数ですが助言お願い致します

書込番号:26199544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/06/04 07:33(5ヶ月以上前)

DMH-SF900 仕様書から

>シロウ斗さん

FireTV Srickの要求電力は5V 1.8Aのようです

12Vに換算すると0.75Aとなります

SF900の本体USBは最大1.5Aの電力供給が可能です

よって本体のUSBからの給電でFireTVStickは起動可能ということになります

いちど試されてみてください

書込番号:26199678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/04 08:19(5ヶ月以上前)

>>FireTV Srickの要求電力は5V 1.8Aのようです

>>SF900の本体USBは最大1.5Aの電力供給が可能です

ん 微妙じゃね 
付属ACアダプタは 5.25Vですよ

価格コムに FireTV Srick の不安定報告が多数上がっているのは
電源関連と睨んでいます。

書込番号:26199719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/06/04 11:15(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん
こんにちは。
情報が入り乱れてますね。

fire TV stickは無印も4Kも、各所にアップされている実測結果を見ると概ね5V1A以内で動作(最新機種は0.5A未満が多い)していますので、おそらく本機背面のUSB(5V/1.5A)からの給電でも動作します。

SF900の背面に配線するために一旦本体を前に引き出すわけですから、その際にUSBとHDMIは純正ケーブルを使ってコネクタをグローブBOX内にでも出しておきましょう。高くても純正使った方が安心ですよ。
USBにUSBメモリをつなぐなどの利用がないなら、引き出したUSBとHDMIにstickをつなげば映ると思います。

電源容量が心配なら、下記のようなものを使って給電用USBポートをとっておいてもいいと思います。本機の電源にパラでつければ行けると思いますがスレ主さんにはハードル高いと言われそうですね。
https://amzn.asia/d/hwNICKr

書込番号:26199819

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/06/04 15:40(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん
DMH-SF700+FireTV Stick(4K初代 and 第三世代)経験ですが、USB電源は本体のUSB給電でも動作はします(ただしファームウェア更新はできない可能性あり)
HDMIケーブルについては継ぎ足しや社外品はトラブることが多いので、なるべく純正品もしくは信頼あるブランドのケーブル使った方が良いです

書込番号:26200035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/04 21:01(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>ひろ君ひろ君さん
>@starさん
>プローヴァさん
>緑茶猫さん



ありがとうございます!!

実は新車購入して納車待ち(今月下旬納車)で
接続確認がまだ出来ない状態です
納車したらすぐにでも取り付けようと思ってます。
皆様の意見を元にやってみます

ダメだった場合や成功した場合でも
何かしらまたコメントします。
その時にまた何かあったらコンタクトお願いします

書込番号:26200321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/06/05 07:30(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん

新車の納車待ちですか!

いまが楽しみのピークでしょうねぇ

取り付けはディーラーですか?量販店?

書込番号:26200643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/05 13:15(5ヶ月以上前)

>@starさん
2月に注文して約4ヶ月です
長いようで短かった気がします!

今まではディーラーの純正ばっかのやつで
カスタムとかしてなかったので今回は
オーディレス車を買ってこのSF-900を
付けます(バックカメラもついでに)

取り付けは知り合いに取り付けてもらう予定です
とりあえず早くつけて
AmazonミュージックやらSpotify
それにファイアスティックを付けて
色々と堪能してみたいです!

書込番号:26200932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:40件

2025/06/05 13:32(5ヶ月以上前)

>シロウ斗さん
お分かりならいいのですが、fire tv stickは走行中は映像不可ですのでご注意を

書込番号:26200949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/06/05 14:25(5ヶ月以上前)

ご参考)
追記:2025/01/1
https://review.kakaku.com/review/K0001655572/ReviewCD=1925585/#tab

書込番号:26200985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/22 15:54(4ヶ月以上前)

先日納車されたので早速本機と
Amazonファイアスティックを取り付けました

しかーーし、やっぱり本機に直接給電したら
電力不足で接続できませんでした……
皆様の意見を頼りに
シガーソケットにカーチャージャーの電力の高いUSBソケットを付け足し接続した所、映りました
初期接続も完了してYouTubeもアマプラも見れました

コメントしてくださった方々本当に
ありがとうございました!!

書込番号:26217304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/06/22 23:19(4ヶ月以上前)

>シロウ斗さん

別に電源を取らないと無理でしたか

でも無事に起動できたようですね
 
これで大画面でYouTubeでもNetflixでも楽しめちゃいますね

書込番号:26217712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/04 14:45(4ヶ月以上前)

先日新型フリードに取り付けし、電源をSF900のUSB供給で接続したところ問題なく映りました。同じ機体でも電力による映る映らないはどうしてなんですかね。とりあえずシガーUSB買わずにすみました。

書込番号:26228559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

信頼できない天気情報?

2025/07/02 18:13(4ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア

クチコミ投稿数:11件

題名の通りですが仕事の社用車や自家用車で楽ナビ・サイバーナビと何機種か使っております。
基本気にしたことが無かった部分だったので最近気付いたのですが
ネットワークに接続すると出てくる天気予報の温湿度が低すぎではないでしょうか?
例えば昨日大阪では最高35℃を記録しましたが昼間にナビの画面へ出てきていた温度は30℃でした。
天気予報のソース元によって多少の前後はあるのは当たり前ですが
30℃では流石に低すぎて本当にちゃんと予想しているのか?と疑ってしまいます。
今どき天気予報はスマホで見たほうが早いし細かいので重要視するような場所ではありませんが
あまりにズレているので気になってしまいました。
他地方の方は温度差どのようなものでしょうか?

書込番号:26226885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/07/02 19:13(4ヶ月以上前)

車の方の外気温度センサーが大丈夫かどうか?

書込番号:26226936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/02 21:41(4ヶ月以上前)

>ネットワークに接続すると出てくる天気予報の温湿度が低すぎではないでしょうか?
例えば昨日大阪では最高35℃を記録しましたが昼間にナビの画面へ出てきていた温度は30℃でした。

ナビなので、走行中の地域あたりの気温なのでしょうし、
大元の大阪の気温と少々(5℃くらい?)は、最高気温記録する(午後2時くらい)時間帯とも違うかと、
また、その時の車の外気温表示とは、比べられてないのですか?
まあ、テキトーな返信お邪魔しました。

書込番号:26227090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/07/03 00:55(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
車の外気温表示は普段からプラス傾向に出ているので気象庁の観測気温と比べると+2〜3℃ぐらいでその時は38℃表示、
大阪で35℃を記録した気象庁の観測は15時ですが14時半頃に見たところで車の方は38℃表示、
ナビ側の気温は15時予想で31℃でした。ルート設定をしていない、新大阪近辺での確認です。

書込番号:26227240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/03 06:34(4ヶ月以上前)

>しかまこさん
テキトーな意見に返信ありがとうございます。
車外温度は、炎天下の路面近い温度なので、相対的に高くでますね。
気温は、昔は、百葉箱とか言うものの中に入った(今はもっときちんとしたものでしょうね、)ところの気温なので実際より低めですね、
まあ、予報なので、色々違うのでしょうね。
まあ、大目に見てあげてください。
お邪魔しました。

書込番号:26227340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/07/03 11:39(4ヶ月以上前)

>しかまこさん 『ネットワークに接続すると出てくる天気予報の温湿度』

実際の35℃というのはどこで観測したのかにもよります。アメダス地点でしょうか?駅ビルの壁に表示されるもの?測った場所は芝生上の百葉箱の中で高さ1.5m?
気温は地点だけでなく地形や建物、風速・風向などにも影響されます。ですので正確な値はむずかしい。予報はさらに難しいと思います。今は各自の気温湿度が発表されていましたが、アメダスがなかった一昔前までは午前10時の気温でした。ラジオでは気象通報という番組が1日に数回流されていましたが....。

Windowsでも天気アプリで温湿度を表示しますが、やはりいい加減ですよ。iPhoneだって同じような。
それにサイバーナビ・楽ナビといってもパイオニアが天気予報をしているのではありませんので、ネット上の無料サイトを利用しているのでしょう。そんなものだと笑っているのが良いのではないでしょうか。

書込番号:26227533

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/07/03 12:19(4ヶ月以上前)

申し訳ないです。私が気にした部分というのは実際の気温との差ではなく予報においての話です。
例えば天気予報サイト各社多少の差はあれど35℃前後で予報しているところを
カロッツェリアは30℃と表示している。というところです。
実際の気温の話は気象庁の観測結果の話しています。
実際の気温は気象庁の観測を待つ必要がありますし車の温度計は高く表示されるもの。これは理解しているのです。

書込番号:26227569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/07/03 13:49(4ヶ月以上前)

>しかまこさん
こんにちは。
予想気温は、パイオニアがなんらかの計算等を行っているわけではなく、天気予報の元データーを元に表示しているだけと思います。なので、元データーの供給者と予報時刻によって変わると思うんですよね。
だから、スレ主さんのお住まいの1か所の傾向を元に、パイオニアの予報数値がおかしいとは言い切れないと思います。
スマホの天気予報アプリも複数ありますが、結構数値が違ってたりしますよね。

書込番号:26227625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 07:53(4ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
結局のところは皆様言うように大目に、そんなものだと考えて置くのが良さそうということですね。
くだらない質問に返信ありがとうございました。

書込番号:26228292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングリモコンの学習について

2022/05/05 14:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:2件

新型N-BOX GLパッケージを納車し、このオーディオを使って1週間ほどになります。
納車したときはステアリングリモコンが問題なく使えており、音量の上げ下げが出来ていましたが、今はステアリングが反応しなくなってしまったため、困っております。同じような症状が現れた方はおりますか?

経緯…
オーディオ付属の小さなリモコンがあり、「これ使えるのかな?」と興味本位で操作してみたところ、そちらで音量の上げ下げが出来ました。しかし、そこからステアリングリモコンが使えなくなってしまった気がします。

試したこと…
○ステアリングリモコン設定→アダプタを選択→利用できませんになる。
○ステアリングリモコン設定→学習を選択→利用できませんになる。
○初期化
○再度ステアリングリモコン設定→アダプタを選択→これでも利用できませんになる。
○再度ステアリングリモコン設定→学習を選択→画面は移り変わるが、学習させようとしても十字部分のボタンは反応せず、「学習失敗しました」となる。
○試しに十字の下、3つ並んでいる電話ボタンなどに適当な音量調整を割り当ててみると反応し、そこでは使えるようになった。

今は全く見た目の違うボタンで音量調整をしていますが、やはり元々ある十字のボタンで音量調整をしたいです。
解決方法はありませんでしょうか?
やはりディーラーに確認するのが早いでしょうか?

書込番号:24732262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2022/05/05 16:29(1年以上前)

>ちいか。さん
こんにちは。
ディーラーで取り付けてもらったのであれば、余計なことはせずディーラーに見てもらった方が早いですよ。
設定データが何らかの理由で飛んだのであれば再設定で直るでしょう。直った後も頻発するなら、その旨また別途ディーラーに言って見てもらうことです。
リモコン使用してみた件は本件の原因として関係ないと思いますよ。

書込番号:24732494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/05 17:10(1年以上前)

まずFH-8500DVSでステアリングリモコンを使う部品には、アダプターとケーブルの2種類があり最近の車ならケーブルの方しか使いません

取説に書いてある通りケーブルの場合は学習の方ですね

何故なったのかや何故設定出来ないのかは判りませんが、もう一度取説の通りにやってみてダメならば何処かの故障とも考えられます


ただ、ネットで購入して持ち込みでディーラー取付とかですかね?

その場合FH-8500DVSの保証とかはディーラーには関係無いので面倒な事になりそう

ステアリングリモコンも社外品が動かなくても基本ディーラーには関係無いので問題の切り分けが難しいかも?。

書込番号:24732558

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/05/05 17:46(1年以上前)

>ちいか。さん
ソースはOFFにして設定していますよね?
電話側スイッチに登録が出来たので大丈夫だとは思いますが?

パイオニアナビ、オーディオ系でステリモが使えなくなるトラブルで多いのは配線抜けが多いです。

現行N-BOXは電源系、音量系配線が2系統で接続されているので音質系配線の抜けか接続不良の様に思います?

設定が出来なければ施工業者に見てもらう方がいいです。

設定は北に住んでいますさんが書込みしている様に学習だと思います。

書込番号:24732608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/05/05 18:53(1年以上前)

・新型N-BOX GLパッケージを納車し、このオーディオを使って1週間ほどになります。
・納車したときはステアリングリモコンが問題なく使えており


であれば、単純にディーラーで見てもらえばいいだけではないでしょうか?

書込番号:24732688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3511件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/05 19:17(1年以上前)

>ちいか。さん
連休でお店が休みなのかもしれないですね。
でも自分でやる事は無さそうなので営業再開を待ってお店に相談されるのがいいと思います。

書込番号:24732729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/05 19:45(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

ディーラーで取り付けしてもらったのですが、おっしゃる通りディーラーの担当がお休みで連絡が取れず、なおかつ納車したばかりでもう不具合を申し出て、来店するのが気まずいため、なんとか自分で出来ないか?と思った次第です。

これ以上いじるのはやめて大人しく担当へ申し出ようと思います。

書込番号:24732755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/05/08 09:25(1年以上前)

私も、昨年2月に購入して すぐに ステアリングリモコンの設定が飛んでしまいました。
再設定してからは、1年あまり 問題ないです。

取扱説明書の 48p〜 記載があります。
参考にして下さい。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=fh-8500dvs&product_no=00009668&sort=3&bmp_type=FH-8500DVS&disp=s-model2.php

ディーラーが言ってたんですが、電話機能部分は 使えないとか?
私は使っていないので、わかりませんが?

書込番号:24736356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/21 18:25(4ヶ月以上前)

すみません、この口コミを拝見させていただきまして、私も全く同じ症状で困っているのですが、その後、どのようになられたか、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26216461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアをバックに入れた時の挙動について

2025/02/21 00:01(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:4件

N-BOX JF5でRCA118Hを使って純正カメラをつないでるんですが
バックカメラのガイド線の設定画面や、バックギアの極性確認の画面でも
ギアをバックにすると問答無用で通常のバックの映像画面になり、
ホーム画面に戻ったりの操作も何もできなくなります。
なのでバック映像に重ねてのガイド線調整もできない状態です。
これは仕様なのか、それとも自分の環境だけなのか…
SZ500でバックカメラ使ってる方はどういう挙動なのか教えてください。

書込番号:26082963

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/02/21 04:40(8ヶ月以上前)

設定は、バックにしてからメニュー操作ではなく、
メニュー操作をして、カメラ設定 駐車アシスト線調整にしてから
バックにすれば良いのでは。


書込番号:26083022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/21 12:26(8ヶ月以上前)

ガイドラインも有れば便利だけど、無くても慣れます。
バックモニターは使用すると手放せなくなる必須の機能だけど。

書込番号:26083332

ナイスクチコミ!0


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件 DMH-SZ500のオーナーDMH-SZ500の満足度4

2025/02/21 16:41(8ヶ月以上前)

>吊り天井さん
カメラ設定の中の駐車アシスト線調整をonにし、調整のところで、バックに入れなくてもバックカメラの映像が表示され、ガイド線を調整できませんか?
ハスラーはできています

書込番号:26083543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/21 20:08(8ヶ月以上前)

>haruru!さん
貴重な情報ありがとうございます。
RCA118H(純正カメラ変換アダプター)がリバース信号オンにならないと
映像を出力しない仕様なので、
自分の環境ではガイド線調整で映像が出ないのはしょうがないですね。
ガイド線調整の時だけSZ500のリバース線を外すとかで対応できる気がします。
自分の環境が原因と分かってすっきりしました、ありがとうございました。

書込番号:26083726

ナイスクチコミ!1


ASAK0934さん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/16 13:39(7ヶ月以上前)

自分はエンジンが掛かっていない状態でバックに入れる

合わせたいポイントにマスキングテープ等で作った目印を貼る

設定画面に切り替えて目印に合わせ調整

この方法で調整しました

書込番号:26112281

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/12 13:18(4ヶ月以上前)

>ASAK0934さん

なるほど

そういう手がありましたか

書込番号:26207905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信エラーになり困ってます。

2022/04/09 12:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

自分は、dmh-sf700(バージョン3.0)にXperia 10 U (Android11)をUSBで繋いで使用しようと思いました。
で、sf700に付属のUSBコードにパイオニアのCD-U610を使用しました。(その他色んなケーブルを試しました。付属ケーブルも交換も試しました。USB3.0も試しました。)が通信エラーは頻繁に発生致します。
2022年4月8日にメーカーに問い合わせ、症状を伝えたところ、別のスマホで同じ症状が出れば本体に原因があるとの事で、家族のスマホ(AQUOS)で試したところ同じ症状が出ました。しかし、修理して、また同じ症状が出ては意味がないので、不具合に対しアップデートで対応は有るのか確認したところ不具合に対してのアップデートは期待できない返事でした。
その後もスマホを初期化したり設定をイジったり色々しましたが、スマホを機内モードにして使用すると、Android Autoを使用して、音楽を聴きながら、マップが見れました(スマホで行き先指定してナビ開始後機内モードその後sf700にUSB接続。オフラインマップかは未確認。USBは2.0の物使用)
しかし、この方法では、電話機能等、通信が必要な物は使用出来ないです。
この場合、原因はスマホでしょうか? sf700本体でしょうか?
どなたか、わかる方、対策法がわかる方居られませんか?
勿論メーカーには、週明け月曜日にまた連絡しますが、昨日の対応では、解決して貰えるとも思えません。
修理してダメなら他メーカーナビに買い替えのつもりですが
同じような症状を解決された方がいらっしゃればお教え願いますm(_ _)m

書込番号:24691699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2022/04/09 12:42(1年以上前)

>K丞Kさん
こんにちは
この機種で通信エラーが頻繁に起こる様な書き込みは見たことがありません。

メーカーのサポートが、他のスマホでも同様のことが起こるなら本機側の問題である可能性があると言っているとのことですが、その通りだと思いますよ。

本体を取り外して修理に出すのが面倒なお気持ちはわかりますが、ここは修理一択でしょう。それでダメなら買い替えもありかもしれませんが。

パイオニアは既に外資に買収され、このところ実質的な新製品も出てきてないので、開発力やサポート力が相応に低下している様に見えます。DAへの買い替えなら個人的にはアルパインがオススメです。

書込番号:24691755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/09 13:03(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
やはり修理ですよね(TT)
アルパインさんも検討していたのですが....

今回の事は勉強だと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24691783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2022/04/09 13:21(1年以上前)

>K丞Kさん

DMH-SF700の設定はだいじょうぶですか?
AndroidAutoを使うためには、取説に
【・システム設定メニューの入力/出力設定で USB MTP をオンに設定している場合は、AndroidAuto はご使用になれません。】
とありますので、ご確認ください。

書込番号:24691809

ナイスクチコミ!1


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/09 13:41(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
その当たりは大丈夫です。
AndroidAutoは立ち上がらない訳ではなく、
使用中に切れてしまうのです。(T_T)

書込番号:24691835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/04/11 11:25(1年以上前)

2台のスマホは両方androidなので、androidとの相性も否定出来ないと思います。

2台はandroidバージョンは異なるのでしょうか?

書込番号:24694790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 12:01(1年以上前)

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
Androidバージョンはxperiaが11、AQUOSが10です。

書込番号:24694829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/04/11 12:10(1年以上前)

通信ありでusb接続に問題あり
通信ありでカーオーディオに誤作動

この現象をみるとスマホ側に起因にしか見えないです。
android autoアプリでUSB接続中にwifi検知するとUSB接続をきる、とか。

USBメモリで曲再生中に、スマホを近づけたら接続切れますか?

書込番号:24694843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 12:52(1年以上前)

>MA★RSさん
WiFiは常に切ってあります。

書込番号:24694928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 12:54(1年以上前)

>MA★RSさん
スマホは近くでも離しても切れます(T_T)

書込番号:24694931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/04/11 15:48(1年以上前)

USBメモリの再生で、スマホを近づけただけで、USBメモリの接続が切れるのですか?

飛行機と同じでしょうか。
近くに電波を発するものが有れば機器に影響がでる、という状態ですよね。

メーカーにその旨伝えて、事例があるのか、修理で治りそうなのか聞いてみては。

電波を発するものが近くにあると機器の誤作動発生するというのは聞いた事ないです。

書込番号:24695116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 16:01(1年以上前)

>MA★RSさん
USB接続というか、AndroidAuto自体切れてしまうのです。
機内モードでしたら、AndroidAutoは切れません。

メーカーに連絡済です。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24695135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/11 17:01(1年以上前)

>K丞Kさん

「通信エラー」はどのデバイスに表示されるのでしょうか?
DMH-SF700でしょうか、スマホでしょうか?

「通信エラー」の正確な表現はどのようなものでしょうか?
DMH-SF700の取説にある「通信エラー」はiPhone接続時のものしか見つからないようです。

スマホの「日付と時刻」は自動設定になっているでしょうか?
DMH-SF700の日時(どのようにセットするのか詳細は存じません)とスマホの日時がずれていると「通信エラー」が起きるようです。
機内モードの場合は電話回線が切断されますので(WiFiは切る事もつなぐことも可能ですが「切れている」と明記されているので)その事と関連性があるのかなあ、と感じています。

書込番号:24695202

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 18:20(1年以上前)

スマホ側の日付と時刻の設定画面

>categoryzeroさん
コメントありがとうございますm(_ _)m

確かに車載機側に「スマホと車載側の時刻を合わせてください」とメッセージが出るときも有りました。なので、スマホ側の時計設定を見ましたが、ネットワークの時刻を使用するとなっています。またネットワークから提供されたタイムゾーンを使用するになっています。車載機側は特に変更出来るところは有りませんが、スマホはタイムゾーンがGMT+9:00
車載機はUTC+9:00です。
この事は、メーカーにも伝えましたが特に何も言われませんでしたm(_ _)m

書込番号:24695310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/04/11 18:44(1年以上前)

質問は、スマホを近づけたら、USBメモリの接続が切れますか?
ですが。USBメモリにAndroidAutoは搭載されてないので、回答の意味が分かりません。

電波を発する機器が近くにあると、USBメモリでも影響がある→ならカーオーディオに原因がある可能性が高い。(外部の電波による、処理の誤作動)

スマホ近づけても、USBメモリの接続が切れない→なら、スマホ側、android側か、android auto側の不具合の可能性もあり、ということです。

後者なら修理に出しても解決しない可能性もあります。

書込番号:24695349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 19:32(1年以上前)

>MA★RSさん
説明が悪くて申し訳ありませんm(_ _)m
xperiaとsf700をUSBケーブルで接続して、AndroidAutoを起動してしばらくするとAndroidAutoが切れてしまうのです。
そしてxperiaからケーブルを抜いて再度挿すとAndroidAutoが再度起動する時も有ればしない時もあり起動しても
またしばらくすると切れるのです。(-_-;)

書込番号:24695412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/04/11 19:42(1年以上前)

それはわかってます。

今回の質問のポイントは、
原因がスマホかDAか?
修理で治るのか?
ですよね?

スマホではないと、切り分けしない限り、修理に出しても治らないになります。

デバイスに、相手がモバイル通信してたらUSBを切断するという動きはないです。

android autoというアプリが切ってるなら、android autoのバージョンアップ待ちになりますし、スマホ側だったとしてもandroid autoのバージョンアップ待ちではないでしょうか。

書込番号:24695426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 21:29(1年以上前)

>MA★RSさん
色々ありがとうございますm(_ _)m
USBメモリは使用していません。USBケーブルでxperiaとsf700を繋いで、AndroidAutoでマップを見ながら、xperia内の音楽をAndroidAutoで聞こうとしてます。
車載WiFiやスマホのWiFiテザリングも使用していません。

書込番号:24695605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2022/04/11 21:50(1年以上前)

同じこと何度も書かなくてもわかってますよ。

USBメモリ繋げて接続切れたら、原因はカーオーディオですよね、ってだけの話です。

書込番号:24695649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/11 21:59(1年以上前)

>K丞Kさん
> 確かに車載機側に「スマホと車載側の時刻を合わせてください」とメッセージが出るときも有りました。

なるほど。

本機はWiFi接続無しとの事ですが、ならばGPSアンテナを付けていますか(本機の時計の[タイムゾーンではなく]時刻がスマホの時刻と一致しているか)?

取説P55

「通信エラー」はどのデバイスに表示されて、その正確な表示は何でしょうか?単に「通信エラー」だけでしょうか?

書込番号:24695671

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/12 08:19(1年以上前)

GPSアンテナ接続状況

>categoryzeroさん
GPSアンテナは付けています。
本体時刻とスマホ時刻も合っています。
エラーメッセージは、
通信が切れたとき「AndroidAutoが利用できません」と表示されます。
また、時々「安全な場所に停止し車載機の時刻をスマートフォンに合わせてください。またはスマートフォンの時刻を合わせてください。」と出ます。
GPSアンテナの状況は画像の通りです。
一番上GPSアンテナ状況受信状況2本でOKに成ってますが0本でOKの時も有ります。

書込番号:24696103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング