パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス接続の相性問題

2024/06/22 17:56(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:2件

Android Auto のワイヤレス接続に期待して購入したが、
相性の問題なのか、使用しているスマートフォン(AQUOS sense6)ではワイヤレス接続での使用ができなかった。
有線でのAndroid Autoは可能
Bluetoothを使用した音楽再生も可能、
iPhoneを使用した無線CarPlayは使用可能。

自分が想定していたAndroid Autoのワイヤレス接続が出来なかったのがショック。

書込番号:25782788

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/22 18:27(1年以上前)

OSバージョンとか関係ないの

書込番号:25782829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/22 18:46(1年以上前)

ちなみにOSはAndroid 13です

書込番号:25782851

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/22 19:20(1年以上前)

>ゆう_ゆう_さん

条件的には満たしているようですね。
最初の接続からやり直してみてはいかがでしょう。
Android Autoは使ったことが無いのでこれ以上は私には分かりませんが、もしCarPlayで同じような状態になったら車載器・スマホ双方からBluetoothのペアリングを削除して最初からやってみます。

書込番号:25782889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 6/12に取り付け

2024/06/14 23:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:4件

自前で取り付けたのですが、走り出したり音楽流して低音が少し響くと振動許容範囲外になってしまい…停車状態だとOKになります。


今のナビってこんなに脆いの?
それとも外れ引いた?

書込番号:25772431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/06/14 23:42(1年以上前)

ジャイロセンサーの不良?
そんな激しい振動は出てないですが

書込番号:25772435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/15 01:45(1年以上前)

取り付けに問題があるのでは。

書込番号:25772504

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/15 07:11(1年以上前)

取付角度範囲も関係するかもです。

書込番号:25772617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/15 08:12(1年以上前)

昔、峠を攻めるガチガチ車にCDデッキ付けたら、走行中の振動がひどく音飛びばかりでまともに聞けなかったことがある。

書込番号:25772672

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/15 08:43(1年以上前)

申し訳ないですが取り付けの不具合を疑います。

書込番号:25772718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/16 10:57(1年以上前)

>大魔神@634さん
自前取り付けとのことで、取り付けの問題ではないかと思います。思い当たるフシはないですか?

書込番号:25774404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 20:46(1年以上前)

普通に初期不良だったわ。
取り付け方が悪いみたいな事言ってるけど、何を根拠に言ってるのか。

書込番号:25829003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/30 18:24(1年以上前)

素人DIYが一番の根拠だろう(笑)

書込番号:25831516

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

これが最近のナビの常識?

2024/03/25 16:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ120

クチコミ投稿数:9件

15年前のマツダ純正のナビをついに入れ替え、AVIC-RZ120にしました。セットアップを順調に終えたまでは良かったが・・・2点残念な点が。

まず1点、「とまれ標識」の警報をON、「ナビの案内音声」をOFFのセッティングだと、「とまれ標識」の前で雑音が発生し止まらない。
2点目、ハンズフリーが意味をなさない不完全仕様であること。車両停止時はBluetoothで発信・着信可能であるが、車両走行時はBluetoothの着信は可能であるが発信ができない点。

パイオニアの客相で確認したところ、安全上走行時は発信できない設定で変更は不可能との事。走行中ハンズフリー発信通話が不可能なBluetoothナビなんて信じられない。メーカー純正や他社のナビでこんな経験なかったもので、仕事上大変不便で廃棄処分を考えている。

書込番号:25674175

ナイスクチコミ!4


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/25 17:38(1年以上前)

>犬西尾東さん
> 安全上走行時は発信できない設定で変更は不可能との事

取説をざっとみる限り走行中発信不能との記載は見つかりませんね。
Siriでの音声操作でもダメですか(iPhoneならば)?

書込番号:25674320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/25 19:35(1年以上前)

廃棄処分しましょう

書込番号:25674471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/03/25 23:29(1年以上前)

>SMLO&Rさん
あれ?返信したつもりが反映していないのでもう一度

ご指摘の通り、取説にはこの事実は一切記載がありません。
それどころか、「ハンズフリー通話が可能」と謳っています。
通常「ハンズフリー通話」が可能なら、走行中の「発信・着信」両方が可能だと解釈しますよね。
このあたりの取説の記載はパイオニアというメーカーの○○でしょうね。
改善・・・可能なら改善すべきですよね。
余談ですがメーカーの客相の電話の繋がり難い事この上なかったです。

走行中、「着信のみ可能で発信は不可能」であれば、「ハンズフリー」ではなく
「ハンブンフリー」です。

音声指示に反応するかまだ未実験ですが、客相の答えでは「ナビ本体の設定とかでは変更できません、走行中の発信は一切不可能です」との返答でしたので、たとえSiriでも不可能と思います。試験で可能であれば再度ここにアップします。

書込番号:25674748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/25 23:33(1年以上前)

>待ジャパンさん
パイオニアというメーカーの取説見ていると、使いたくない気持ちが非常に強いですね

書込番号:25674753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 09:10(1年以上前)

>エメマルさん

「一時停止案内」は「ON(音あり)」の設定です。ですから添付していただいた画像と同じ設定です。
そのうえで、取説のP60にある「カスタムキーB」に「音声案内ON/OFF」をOFFに設定していました。その状態で走行すると一時停止標識で雑音が発生しますが一時停止案内音は鳴動しません。ただラジオの「受信していないが雑音だけする状態」になるだけです。自動では復帰しません。おそらく個体のバグか、RZ120の仕様だと思います。

アースの方法、検討してみます。
アドバイス有難うございました

書込番号:25675046

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/03/26 09:21(1年以上前)

>犬西尾東さん
こんにちは。
パイオニアは外資に買収されてからほんと開発力が弱まりましたね。ロクな新製品が出せていません。

問題はソフトのバグかハードの個体不良か、ですね。そこははっきりさせておかないと。

前者ならそのうち修正されるかもですが、後者ですと修理や交換をしないと直りませんので、保証のあるうちに対処が必要です。

書込番号:25675061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 09:45(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど、パイオニアの御家事情が生んだ製品かもしれませんね。
保障の有無にかかわらず、また交換か修理かも含めて、メーカーが真剣に対処してくれるかどうかそこが一番の課題かもしれませんね。

書込番号:25675077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/03/26 17:29(1年以上前)

>犬西尾東さん

・「一時停止案内」は「ON(音あり)」
・「カスタムキーB」に「音声案内ON/OFF」をOFF

に設定してみましたが、一時停止でも雑音は発生しませんでした。RZ120との違いはTVチューナーとHDMI端子の有無くらいなので、個体差でしょうかね。

書込番号:25675588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/03/27 07:22(1年以上前)

>エメマルさん
雑音発生無しでしたか。
私の個体だけの事象なのかもしれませんね。

しかしこの現象に初めて気が付いたときはビックリしました。
ハンズフリーの取説記載の仕方についてもですが
パイオニアに関しての見方が変わりました。

書込番号:25676314

ナイスクチコミ!2


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 10:17(1年以上前)

>犬西尾東さん
車両停止時はBluetoothで発信・着信可能であるが、車両走行時はBluetoothの着信は可能であるが発信ができない点。

停止時には発信可能であるが、走行時は不可能というのはやはり仕様でしょうね。
両方可能にするのは難しくないように思えます。わざと安全のためにそのような
仕様にしているのではないでしょうか。

書込番号:25676454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/03/27 13:49(1年以上前)

>犬西尾東さん

楽ナビも少し前のモデルでは走行中に発信できましたし、サイバーでは取説に走行中に発信できないことが書かれているモデルもあるので余計にそう感じるのかもしれませんね。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/13cyber/index.php?section=979

書込番号:25676673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/03/28 06:52(1年以上前)

>Hidedaさん
確かに安全のためにそういう設定にしてあるんだと思います。

それなら、取説や商品案内に
「ハンズフリー通話可能」という表記を書きながら、「走行中は発信できない」ということを書かない
そのパイオニアの姿勢は、虚偽表記とまで言えなくても
紛らわしい、誤解を招く表記と思います。
パイオニアのこの姿勢は問題だと思います。



書込番号:25677449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/28 06:59(1年以上前)

>エメマルさん
なるほど、他の機種ではきちんと表記してあるのですね。
AVIC−RZ120の場合、取説やスタートガイドのような商品に同封の書類には
記載が無いですね。

なお、客相では「現在のパイオニアナビは全機種走行中発信は不可能」との事でした。
アレしないといけないのかなぁ・・・

書込番号:25677454

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/03/28 12:04(1年以上前)

道路交通法改正による、自主規制強化だと思います。

2019年12月1日より、ながら運転の厳罰化と範囲が広がり、「カーナビの画面を注視する」も明確に違法行為となりました。
ボタン一つで出来る着信と異なり、ナビ画面の操作が必要な発信は禁止です。
残念ながら、パイオニア側は常識的な対応です。

今時の一般的なナビなら音声認識で電話をかけれるのですが、楽ナビにはないのでしょうか?
無ければ、スマホ側の音声認識機能をつかって発信を試してみてはどうでしょうか?
("Hey 尻"や、"Ok google"から音声入力)

書込番号:25677752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/28 19:19(1年以上前)

>RGM079さん
ワンタッチ発信でなく、いくつかのボタン操作が必要だから発信禁止なのですね。
道交法に抵触するのであればパイオニアの対応は常識的というよりも至極当然の対応でしょうね。

しかし私は、完全にハンズフリー通話が可能ではなくて制限付きハンズフリーであれば
そう明記すべきだと思います。取説には「ハンズフリー通話ができます」の旨の表記はありますが
走行中の発信は不可能との表記は一切ありません。
これは誤解を生みやすい・紛らわしい表現だと思います。
この点でパイオニアの姿勢は私は好きではありません。

道交法の改定に私がアップデートできていないのも問題ですが・・・。

書込番号:25678156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビ誘導の誤案内が発生

2024/02/27 18:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:65件 楽ナビ AVIC-RF720のオーナー楽ナビ AVIC-RF720の満足度4

本日、群馬から栃木まで出かけましたが、国道走行中に側道へ降りるように誘導され…そのまま側道を直進させて本線に戻る
誘導を行きと帰りの異なる場所で案内されました…

 なぜ?そのような案内が出現したのかわかりません…人生初の現象です。他の方にも発生しているのでしょうか?(バグ?)

 初めて行く場所などで、この現象が発生すると大変困ります。ちなみに発生時の環境は、スマホからテザリングしてネット接続状
態でした。

書込番号:25639657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/27 19:03(1年以上前)

カーナビなんてそんなものと思ってます。
知らない土地に行けば、気づかないうちに適当な道案内されてる気がします。
気づくから違和感感じますが、
私は、
目的地さえ間違えなければ良しとしてます。

書込番号:25639676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/27 21:49(1年以上前)

奇妙な点に気付きました。

この機種、去年発売されたばかりの新しい機種なんですよね?
しかし、2022年の10月にサービス終了したVICSにしか対応してない(新しいITSに対応した機能が付いているという表示がない)ハズレの機種?

だから正確に誘導(ナビ)出来ないのかな?

・・・素朴な疑問です。

書込番号:25639952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 楽ナビ AVIC-RF720のオーナー楽ナビ AVIC-RF720の満足度4

2024/02/27 22:21(1年以上前)

>バニラ0525さん
多少の遠回りくらいの道案内位であれば良かったのですが…
本線を降りて…そのまま直進して再合流とは…危険だな〜と思いました

>カレコレヨンダイさん
FMのVICS情報は受診して、提供時間の表示もされているのですが…旧式のVICS情報は
2021年度で終了とアナウンスされてました

VICS情報により側道を経由して信号を直進し、再合流を道案内するとなればバグでしょうか…

書込番号:25640012

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/02/28 07:04(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

x20シリーズはVICS WIDEに対応してます。

>丘航海士さん

渋滞考慮ルートが働いていると言うことはないですか? 渋滞考慮ルートがONならOFFにしてみてください。

書込番号:25640281

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/02/28 07:34(1年以上前)

>丘航海士さん 「本線を降りて…そのまま直進して再合流とは…危険だな〜と思いました」

ナビ案内で側道⇒交差点⇒側道⇒本線。
本当にこんな運転するんですか?
ちょっと地図の先を見れば分かるのに。 縮尺を変えて広範囲で見てみては?

書込番号:25640291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/29 17:09(1年以上前)

なんか調べれば調べるほど疑問が深まるばかり・・・

確かに、他のメーカーのナビを調べても新しい機種には[VICS]と[VICS WIDE(従来VICSより情報量が2倍で2015年〜開始)]と、両方に対応しているという表記しかなく、ITSに関しては、何の表記もない。

その一方、ETC2.0車載器やETCポータルサイトの説明ではITSのサービスやスポットに関する説明は書いてあっても、VICSのサービス終了だけしか表記されておらず、[VICS WIDE]なんて言葉すらどこにも載ってない。

もう一度、ナビの方の説明を読み直すと[FM-VICS]とかいう呼び名だったり、[VICS WIDE]は、まだ東京だけしかサービスが開始されてないとか、あと[ITS]との関係もさっぱり分からん。

なんだコレ!?

本件の誤案内も、東京外[VICS WIDEエリア外]だったから正確に案内出来なかったというオチ?

書込番号:25641996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 楽ナビ AVIC-RF720のオーナー楽ナビ AVIC-RF720の満足度4

2024/03/01 22:02(1年以上前)

>BIGNさん
渋滞考慮ルートはONとなっております。VICSを有効に活用して本機ナビ機能を発揮する為にもONのままでも
普通に案内していただきたいです。
側道へ降り信号を一つ余計に経由する案内では…渋滞回避ではなく、渋滞突入となってしまいます…

>funaさんさん
初めて走るルートでは…画面を凝視して運転できず、音声案内があり画面を確認する走りとなり…画面を見た
時には側道を降りる案内画面となっていました。これまでナビでこの様な案内は無かったので驚いてます。

ただ、幸いにも皆さんの利用状況では発生していないようですね。
今月下旬に遠出をするので、もうしばらく様子見してみます。

書込番号:25643433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/03/02 10:34(1年以上前)

>丘航海士さん
こんにちは
パイオニアはこのようなバグっぽい動作は少なめではありますが、たまに起こることはありますよ。
地図データの整合性にバグがある場合、そう言う地域に住んでない場合は顕在化しません。遠出して初めて変な案内が起こる場合もあります。

結局どの程度検証が出来てるか次第ですが、外資に買収された後のパイオニアははっきり開発力が低下してますので、そういう意味では期待できないかも知れません。

書込番号:25643912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/07 07:58(1年以上前)

丘航海士さん

2日前に会社へ出社した時、国道の立体交差がある箇所で同じような感じでいったん側道に入り、側道で戻るように案内されました。渋滞考慮ルートはONの状態です。今までこのような案内はなかったので渋滞状況によってこのような変なルートを引くのかもしれません。おそらく、アルゴリズムのバグでしょうね。

書込番号:25650310

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/07 08:33(1年以上前)

>アルゴリズムのバグでしょうね。

カーナビのアルゴリズムの基本形は4種類ほどあります。
アルゴリズムはどれも基本的に出発地と目的地の最短距離を選ぶようになっていますが、どのアルゴリズムを採用するかで結果が違う可能性があります。特に数理モデルによる最適化問題ではよくある話で、全く同じ情報を与えても違う答えを出す場合があります。

実装上は各社そこに追加条件を設定できるようにしたり(有料道路を使わない、幅広道だけ、、、等々)どの地図を使うかで結果が違ってきます。

私の車載ナビでデフォルトで経路探索すると必ず起きる現象でこのようなものがあります。
自宅へ通じる一本道を走行中に自宅からある一定距離以上離れた地点で自宅検索すると二本離れた道路に誘導し、自宅近くで元の道路に戻します。自宅前の道路は一方通行の四車線道路ですが案内される道路は幹線道路で片側3車線合計6車線道路です。多分デフォルトの検索条件に「より幅の広い道路を通る」があって、行く・戻るの余計な迂回距離が目的地までの距離との比較で許容条件以内だからでしょう。
私の車載ナビはこの程度のお茶目さでは到底説明しきれないほど、とんでもないルートを探索してきて苦笑するしかないこともしばしばです。

ここで話題の高架下を通されて信号に引っかかった上でもう一度合流、、、というパターンも時々あります。
アルゴリズムが「最短距離」で探索した場合に上と下で地図データ上の距離が違っていたら短い方を選ぶからでしょう。その時に「走行中の経路が最短経路に対し〇〇m以内の延長ならそのまま採用」という条件が多分あると思うのですが、〇〇が現場の実態に合っていない、、、日本中のすべての現場に合わせる〇〇は、、、と言ったことだと思います。

各社このような「論理的に正しくても実行上不適切」な探索結果を出さないように多数の条件設定をしていてかつ動的に変化させているとは思いますが、その習熟度次第で探索の上手さが違ってきてある現場では正しくても他の現場では正しくない、という相反的なケースも多々あるでしょう。

今後検索アルゴリズム自体には変化はないでしょうけれど、ハードウエアの性能向上でより沢山の条件判断を加えても所定時間内にレスポンス出来るようになっていけば少しずつ改善すると思います。

元コンピュータ屋のつぶやき、、、

書込番号:25650348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

iPhoneをUSB接続するとBluetootが切断する

2024/02/17 23:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912II-DC

スレ主 macha1839さん
クチコミ投稿数:13件

iPhoneから音楽をBluetoot経由で再生するとかなり音質が悪いので試にiPhoneをUSBケーブルでナビにiPodとして繋ぐとアートワークも表示され音質が劇的に良くなりました。
但しUSBで繋ぐとBluetoot接続している別のiPhoneも含めBluetootが全て切断されてしまいます。
こうなるとUSBを抜いてもナビを再起動しない限りBluetootには繋がらないです。
NaviCon等の音楽以外のBluetoot接続必須の機能を使いたいときは一度停車してUSBを抜き、エンジンを再起動しなければならないのはとても不便です。
あまりに音質に差があるので今更Bluetootには戻れないです、ひょっとしてこれは私の機器だけの問題でしょうか?

書込番号:25626644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/18 11:19(1年以上前)

その前に
hが切断されてます。

書込番号:25627148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 macha1839さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/18 12:59(1年以上前)

>バニラ0525さん

hとは何の事でしょうか?

書込番号:25627279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/18 13:40(1年以上前)

>macha1839さん
すみません。
Bluetoot の綴り
Bluetoothのことです。

書込番号:25627337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 macha1839さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/18 13:52(1年以上前)

>バニラ0525さん
h抜きのままコピペしていたので全部間違ってますね(笑)。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25627359

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/02/19 13:27(1年以上前)

>macha1839さん

USB2とiPhoneで使っているもの(アプリ、機能等)は何ですか?
もし、
・CarPlayでしたら、Bluetoothと排他利用になります。
・BluetoothでNaviConを利用のときは、USB2に接続のiPhone/スマホは利用できません。逆もできません。これは仕様です。
ユーザーズガイドのP147のメモをご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17408

書込番号:25628519

ナイスクチコミ!1


スレ主 macha1839さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/19 15:49(1年以上前)

>funaさんさん

仕様アプリはNaviConです。
ご指摘の通り同時使用出来ないときちんと明記されておりました。

ただやはり一度USB2に接続して音楽を聴くとUSBを抜くだけではNaviConは使えません、
停車してエンジン再始動でナビをリセットしなければ繋がらないので本当に不便です。

取説も良く見ないで大騒ぎして本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:25628639

ナイスクチコミ!0


スレ主 macha1839さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/19 16:28(1年以上前)

>funaさんさん

なぜか「goodアンサー」 や「解決済み」がつけれません??
funaさん 本当にありがとうございました。

書込番号:25628682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話の接続がうまくできない OPPO3

2024/02/06 06:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:57件

本製品概ね満足しています。評判通り音質がいいです。
不満点は唯一、電話と接続できないことです。
着信通知が画面にでない、スピーカーから呼び出し通知が出ない などです
Bluetoothは普通に利用できます。


使用携帯電話は、oppo3Aです。以前のKENWOODでは問題なく使用できていました。
sz700とoppoは相性が悪いのですか?
近々携帯を更新します。OPPO9を後継機種に考えていますが、また接続できなければショックです。
OPPOご使用の方、問題ないですか?

書込番号:25611733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/06 07:11(1年以上前)

このナビは使ってませんが、他のメーカーのナビ数種類やその他電話がかけれる機器をreno3a、7a、9a、10proで使いましたが全て問題なく接続できたので相性というものは感じてません。

書込番号:25611748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/02/06 13:27(1年以上前)

>ゴルゴ805さん

とりあえずOPPO DAとも最新アップデートがあるか確認して、あれば適用してみてください。他のスマホはどうなんだろう。

書込番号:25612104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング