パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信20

お気に入りに追加

標準

携帯電話に繋いで通話すると…

2023/05/18 13:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:2件

画像のように大きな表示がでっぱなしになります。
ナビ画面が見えなくなり、今まで出来ていた最小化ができません。
非表示にする設定もありません。
つまり通話中にはナビが機能しません。
これはナビとして致命的な欠陥だと思います。

カスタマーから要望は出しておくと言ってましたが、
分かっていれば購入しませんでした。

書込番号:25264992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/18 18:17(1年以上前)

>アンリカメラさん
致命的な欠陥では無く、単なる機能では?

書込番号:25265265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/05/18 18:51(1年以上前)

車運転中は、
気が散るので、長電話しないよう言って言う気づかいかな。
電話をとるか、道案内をを取るか、
要件済ましてさっさと電話切ってね。ていう、
また画面消すとか運転中に余分な操作を増やさないようにっていう親心ですかね。
失礼しました。

書込番号:25265296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/18 21:34(1年以上前)

>今まで出来ていた最小化ができません。

以前のナビも楽ナビなんですか?

モード切替ボタン(画像左上から3番目)は押せそうだけど、AVサイドモードで2分割したらどうなりますかね?
AV側の領域に受信画面が出て、地図はそのまま見えるとか?

書込番号:25265513

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/19 07:05(1年以上前)

通話割り込み画面が嫌ならナビとのBluetooth接続切って通話すればいいだけじゃ?
また、車に乗っている間ずっと通話している訳でもないだろうに。
自分の希望通りにならないからって致命的な欠陥って言うのはあまりにも自己中心的な発言。

ちなみに2022年モデルまではBluetooth接続の用途(Audioのみ、ハンズフリーのみ等)が指定出来たけど2023年モデルからはこの機能が未サポートになっている。恐らくBluetoothのPAN通信非対応になったためだと思われる。

書込番号:25265783

ナイスクチコミ!16


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2023/05/19 09:57(1年以上前)

確かに旧機種では通話中画面を閉じる機能がありましたが、現行機では省略されてしまいました。
取扱説明書をよく見れば事前に判明できたかもしれませんが、
カタログ等で廃止機能を明示していないと自力で調べるにはハードルが高いですね。
旧ユーザーさんならお気持ちお察しします。

パイオニアは、従来からの通話中のナビ音声案内出力抑止を含め、今回の仕様変更も考慮すると
運転中のハンズフリー通話を極力抑制したい(通話したいなら速やかに止まって)意向のように思えます

製品愛好家の方もいらっしゃるので欠陥という指摘は多少角が立つかもしれませんね。

書込番号:25265920

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/07 16:38(1年以上前)

>アンリカメラさん
私もこれ何とかならないのかと困っていたところ、こちらのスレを発見しました。
私にとっても、この仕様は個人的には致命的な欠陥にあたります。参りました。これを知っていたら、機種選定を変えていたと思います。
ハンズフリーを使われない方は全く問題ないのでしょうが、運転しながら長時間会話をする仕事もあるので、地図が確認できないのは困りますよね。
(別に違反行為ではないですよね?)
以前は、縮小機能があったのですね。個人的には、戻してもらいたい機能ですね。。。。。

書込番号:25291825

ナイスクチコミ!17


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/07 17:38(1年以上前)

カフェネオンさん

ハンズフリーが必ずナビ経由じゃないとできないのなら理解できますが現状いくらでも回避手段はあると思うのですが?

(1) 業務とプライベートで1台のスマホを兼用しているならスマホはナビに接続せず、Blutoothワイヤレスイヤホンをつなげて会話。
(2) 業務とプライベートで別々のスマホを使用しているなら業務用スマホはナビに接続せず、Blutoothワイヤレスイヤホンをつなげて会話。
  プライベート用スマホはナビに接続。

なぜ、ナビ経由でのハンズフリーじゃないとだめなのか参考までに教えていただけますか?

書込番号:25291895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/07 23:00(1年以上前)

>BIGNさん
>なぜ、ナビ経由でのハンズフリーじゃないとだめなのか参考までに教えていただけますか?

スマートフォンは1台です。仕事とプライベート、兼用です。
車を運転中に、radikoでラジオを聞いたり、Apple MusicやSpotifyで音楽を聴くことが多いです。
それら視聴中に、電話をかけたり、かかってきたりします。

そんなにおかしな利用方法でしょうか?
BIGNさんは、スマホアプリを運転中に使いませんか?音楽などをイヤフォンではなく、スピーカーで聴くことはしませんか?
スマートフォンのアプリを利用しながら、電話もナビも利用できる良い方法があれば教えてください。
今までそのように使っていた(純正ナビや古い楽ナビなどで)ので、同じように使用できれば嬉しいだけです。

書込番号:25292363

ナイスクチコミ!13


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/09 09:12(1年以上前)

カフェネオンさん

ありがとうございます。

>そんなにおかしな利用方法でしょうか?

おかしな利用方法ではないです。自分も音楽聴きながら通話にも使います。但し、仕事とプライベートでスマホは分けており仕事用スマホはナビへBluetooth接続してません。たまに運転中、仕事の電話やリモート打ち合わせに参加しなければならない時は片耳だけワイヤレスイヤホンして使用しています。

確かにこの機能を日常的に使用している方からすると困るとは思いますがメーカーも今までの仕様をあえて変更したのはそれなりの理由やポリシーがあってのことだと思います。(自分もソフトウェアエンジニアなので同様なことはよくあります。)

しかし、それが自分の意にそぐわないからといってこのような掲示板で欠陥と言うのは違うと考えます。個人が欠陥と思うのはもちろん自由です。

それにこれほど重要視している機能であれば購入前にメーカへ従来と同じ仕様か確認した上で購入すればいいだけだと思います。値段が安ければ買い替えればいいだけですが高価な製品であればなおさら慎重になるべきです。後継機種だから仕様も同じハズと思い込んで購入したのであればそれは単なる自己責任です。

書込番号:25293965

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/17 21:04(1年以上前)

>BIGNさん
全くもって、あなたのおっしゃる通りですね。
ソフトウェアエンジニアらしい考え方です。
あなたは、とても優秀な開発者なのでしょうね。

書込番号:25305873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/08/08 17:51(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいました。
Bluetoothで音楽を聴くので接続するのが当たり前の状況です。
電話も自動で接続される(前のモデルは音楽だけ、電話だけと選択できたはず)
ので電話だけAirPodsを使用するしか無いかと思いAirPodsで通話しても画面に通話表示が出てしまう、その間ナビが全く使えないです。
これは何でこの仕様になってるのか意味が全くわからないです!
欠陥なのかなって思ってしまいます。
事前にわかってれば絶対に買わなかったです!
自分も考え方がおかしいのでしょうか?

書込番号:25375700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YO16さん
クチコミ投稿数:1件

2023/08/14 13:44(1年以上前)

電話かけてる時地図見れないのは、本当に使いにくい。

最小化なぜ出来ないのか??
これから買う人は本当にこの点をよく考えてから選んで欲しい。

他がよく出来てるだけに、残念である。



あと、画面が夜中使う時でも明るすぎる。
地図もオーディオもバックグラウンドをもっと暗い色にしてほしい。
輝度調節へアクセスしにくいのも問題。

書込番号:25382579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/14 13:58(1年以上前)

>YO16さん
>マサヒコ0904さん

本当にひどい欠陥だと思いますが、ナビで目的地へ向かいながら、電話をすることがない人たちにはこの使い勝手の悪さが伝わらないみたいです。

ハンズフリーを使わなくとも、この画面から逃げられないので、ソフトウェアエンジニアは本当にセンスがないと思わざるを得ません。

ソフトのバージョンアップで改善させることを望みます。

書込番号:25382598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2023/09/18 02:14(1年以上前)

意見が分かれそうな仕様ですが私自身は運転中の電話は運転自体の集中力が多少なりとも低下する事実がある以上、速やかに安全な場所に停車しての電話へと促すこの機能はパイオニアという会社の安全運転に対する姿勢として好感をもてます。

書込番号:25427115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/20 11:11(1年以上前)

Bluetooth連携をしていると、停車して電話を取っても、ナビ画面が見えないままです。
スマートフォンでBluetooth連携をして音楽などを楽しんでいるユーザーは、エンジンスタートで自動接続されます。
電話を使うたびにBluetoothの接続を切らないとナビ画面が見えないのです。
停車して電話を使わないと危ないよ、ということとはちょっと問題が違うように思います。

まあ、それが嫌ならこのナビを使うな、といわれればそれまでです。

書込番号:25430280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/20 11:16(1年以上前)

現在の仕様では、車を停車してレストランに予約の電話を入れながらナビで行き先入力を行う、というような操作もできないと思います。
Bluetoothを切断すればいいですが、それ面倒ではないですか?
こういうの、困りませんか?

書込番号:25430289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/09/24 01:58(1年以上前)

ナビ経由のハンズフリーで利用したい人にとってはかなり不便な仕様だとは私も思います。パイオニアさん自体がハンズフリーでの電話を重要視していないゆえの仕様なのかもしれませんね。人によってはハンズフリーでの電話や車内での会話ですら運転の集中が削がれてしまう人がいるのも事実です。私自身もそういった営業車に追突された経験があります。開発段階でそういった意見ももしかした上がっていて敢えて使いづらい仕様になった可能性もあるかもしれません。あくまでも勝手な想像でしかありませんが。せめて購入段階でこういった機能がわかれば無駄に高い買い物をしないで済むのにとは思いますね。実機での完璧なシミュレーションができる場所がたくさんあればいいのにと思います。

書込番号:25435424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/09/29 18:22(1年以上前)

本日アップデートありました。
通話時に最小化できるようになりました。
メーカー様ありがとうございます。

枠の右上の四角の中に−のボタン押すと最小化され、戻したい時は緑の受話器マーク押すと戻ります。

仕様とおっしゃる方はアップデートすると最小化できるようになってしまいますので気をつけてください。

書込番号:25442495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/29 22:39(1年以上前)

改善されて、ホッとしています。

今回の件は、仕様変更ではなく、仕様漏れだったようですね。
バージョンの更新時に漏れてしまった仕様を元に修正したということだろうと思います。
運転中に携帯電話をハンズフリーで使わせたくないというポリシーからくる仕様変更なら、相当の議論をしての変更となったでしょうし、6ヶ月程度でそのポリシーを変えての再変更はしないですから。
少し前に製品アンケートがあったのでユーザーの声が届くといいなと思っていましたが。こちらの掲示板などで発言したことも多少は効果があったのであれば、何よりです。
とにかく良かったです。

書込番号:25442828

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/30 07:20(1年以上前)

>仕様とおっしゃる方はアップデートすると最小化できるようになってしまいますので気をつけてください。

何を気をつけるのでしょうか?


>今回の件は、仕様変更ではなく、仕様漏れだったようですね。
(snip)

中の人じゃないのではっきりしたことは分からないけど後継機種開発を考えれば仕様漏れなんてよっぽどのことがない限りないと思います。

ハード、OS、SDKと言ったものが全くの新規で既存ソフト資産を流用できずスクラッチで開発した場合は、各機能の優先度や開発期間を考慮して優先度の低い機能は製品リリース後のバージョンアップで対応することはよくあります。

しかし、x20シリーズはどう見てもこのような大幅な変更が入っているとは考えられないので基本はx10シリーズのソフトを流用していると考えられるし、このようなケースでは既存機能仕様をわざわざ変更して実装する方がソフト開発的には面倒です。

恐らく、今回、x20シリーズで音声通話仕様を変更したけどパイオニアの予想以上にユーザから不評だったので、仕様を元に戻したということかと。パイオニアもビジネスなので製品売上げに直結するような不評であれば迅速に対応せざるを得ないといったところでしょう。

書込番号:25443082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり修理に出しました

2023/03/20 09:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912

クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

Bluetooth(AV機能)接続での音飛び・歪みの改善方法を提案させてもらっていましたが、調子良くなったり全くダメな時があったりと、頻繁にダメな時が発生するようになったので、2度目の修理に出しました。
原因とか調べてもらいましたが、ハッキリとしたが原因が不明だったようで、結果AV基盤の丸替えで対応して頂きました。
1年間保証もあったので、部品交換代無料・その上、着払いで返送でしたが2度目の修理と言う事で、元払いで送って頂きました。
取付けて動作確認をした所、音飛び・歪みも無くなり快適になりました。
買って1年も立たない内に2度の修理を出すとは。
今のサイバーナビは機能もZHシリーズよりかなり省かれた所もあり、2度も修理に出した事にガッカリしてる所です。
次にナビを買う時はサイバーナビ(パイオニア)は候補から外れました。

書込番号:25188137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2023/03/20 12:28(1年以上前)

>イノキチダーさん

ハズレ引いちゃうとそういう気持ちになっちゃいますよね〜。

私もホームオーディオでマランツのコンポを買ったときに故障に見舞われ修理に出したが完璧には治らなかったので、再度修理に出すのも面倒でヤマハのアンプに買い替えました。オーディオは代替え品が選べるのでいいのですが、高性能ナビは今は少ないのでパイオニアを外すとなると、他の選択肢が狭められてしまいますね〜。

私はCZ910ですが、現状特に問題ありません。912の時期のパイオニアは会社の進退が不透明な時期だったので、作業ミスとかがあったのかもしれませんね。今は業績も持ち直してるので大丈夫とは思いますが、、、
来年購入する車に9インチサイバーナビを予定してますが、912シリーズは避けたがいいのかもしれませんね。

とにかくお疲れ様でした。

書込番号:25188310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2023/03/22 19:41(1年以上前)

KIMONOSTEREO さん
ご意見ありがとうございます。
ナビも機能的に、行き着く所まで来てしまったのでしょうかねぇ。
今発売してるCZ912Uシリーズなんかは、全くCZ912シリーズと、機能的にはなにも変わらず、ただ地図のバージョンが新しいだけで、新サイバーナビとして発売してますからね。
HDDナビ時代の機能をかなり省き、さすがサイバーナビと言う所が、無くなってしまいましたね。
まぁ〜次は自分の中にはパイオニアはないですね。

書込番号:25191122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

エンジンかけた後にカロッツェリアの表示が出たまま固まります。
しばらくすると暗い画面になる時有り。原因が不明です。

@最近寒くて0℃以下だからなのか
A電源の接続不備なのか
B機器の不良なのか

同様の症状の方おりませんか?

書込番号:25131494

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2023/02/07 16:43(1年以上前)

>らいおんたいが〜さん
こんにちは。
>>エンジンかけた後にカロッツェリアの表示が出たまま固まります。しばらくすると暗い画面になる時有り。原因が不明です。

故障の可能性が高いと思います。
メーカーでは低温動作試験もやっていることでしょうから、そんなことで起動不良になるのは何らかの不具合と言えます。

書込番号:25131574

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2023/02/07 17:24(1年以上前)

過去に別機種で回路破損させた時にそのような症状が出ました。

設定などで直る現象とも思えないので、修理に出した方が良いかと思います。

書込番号:25131625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/07 19:21(1年以上前)

私の同機種はなった事が無いです

マイナス20℃を超えた時も普通に起動します(USBは壊れるから降車時に外しますが)

時々も微妙ですが、故障なんですかね?。

書込番号:25131812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

1年1ヶ月

2023/01/29 19:28(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 c&cyokさん
クチコミ投稿数:1件

新車に取り付けてちょうど1年の頃から、バックカメラに切り替わると暗転したり、電源が突然落ちて少しすると再起動する事が頻発し始めた。
電源の接触不良かと思い、近々整備に、と考えていると、再起動を繰り返し、起動しなくなった。13ヶ月。保証期間終わった直後にこれでした。

本体を取り外し、懇意の自動車屋さんでチェックしてもらうも、電源に不備は無し。
外した状態で電源を繋いでも同じ症状。

メーカー修理部門に聞いてみると、修理に2〜3万円かかる可能性があるとロボットのような対応。
ネットで見たら新品が38000円を切っている。

余りにバカバカしいので、もう中華の安物を壊れたら買い直す、と言う方がコストパフォーマンスに優れていると思うようになった。
日本製品神話は終わったのだろうか・・・ただ単に運が悪かったのか。

せめてメーカーの対応に、保証はしないのは当然としても、もう少し人情味があれば違っただろうに・・・

裏技的な強制起動の方法でもあればファームウェアのアップデートでも試してみたのだけど。

書込番号:25118677

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 19:54(1年以上前)

〉もう少し人情味があれば違っただろうに・・・

人情味は何を求めているんだろうね?

メーカー保証切れたら保証しないのは当たり前なので
人情味求めることすら間違いなのではないかと……

今後こういうこともあると思って
長期保証入れる(入れる製品)事をオススメします

書込番号:25118727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2023/01/29 19:58(1年以上前)

うーん、運ってやつではないですかね。

あとは価格なりってこともありえます。

カーナビのほうになりますが、うちにあるカーナビの1番古いのは3台使いまわしで、現在7年目のサウンドナビMZ-100で、今のところ動作異常などありません。ナビとしての利用はほとんどありません。9割カーオーディオとしての利用です。ナビ画面は表示させることはありますが、使うことはほとんどありません。
初回取り付けはオーディオ専門店ですが、2回目3回目はカーディーラーです。

もう1台所有してるカーナビはカロッツェリアのサイバーナビCZ910DCです。こちらは現在3年目です。
こちらもナビとしてよりもAV機能をよく使います。特にネット機能を使った動画閲覧が多いです。


ナビ購入はサウンドナビ以前にポータブルナビを購入したことありますが、物理的に壊してしまうまでは動作は問題ありませんでした。3年くらいは使ってたと思います。機種はゴリラになります。


カーオーディオに限らず音響機器にネットワーク機能をつけるときのは結構難しいと聞いてます。やはりネットワーク起因のノイズを排除することに技術やコストが必要なんだそうです。またネットワークに必要な基盤の当たり外れも多いそうです。

ホームオーディオでの経験ですが、2回続けてネットワーク基盤に異常が出たアンプを購入したことがあります。
1回目(マランツ)は修理後も不調だったので、あきらめて別製品(ヤマハ)を買ったのですが、それも不調で初期不良扱いで交換になりました。
しかし、こちらはもう4年以上元気に稼働してます。


書込番号:25118734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/29 21:07(1年以上前)

普通の対応だな

人情味ってどんな対応を望んでるのか判らない

実際にバラしてみないと判らないが経験上その位掛かるよ、バラして見積りして高いから修理止めても料金発生するよって感じの対応でしょ。

書込番号:25118859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

1ヶ月使ってみて後悔

2022/12/27 07:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912

クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

その後1ヶ月使ってみて、ほんとダメなナビでした。
AV機能での再生での音飛びが酷いです。
Bluetooth・USB接続・SD再生等・が突然音飛びしたり、ボリュームが小さくなったりします。
自分の購入したのがハズレかな?と思い、いろいろこの価格com(レビュー)とか検索して調べてみたら、900系ナビに同じ症状がおきる書込みが、いくつも出て来ました。
メーカーに問い合わせした方の書込みでは、症状がおきる事に申し訳ございません。機能の限界でそのような症状が起こります。
と返事をもらって、諦めてた方もいれば、修理に出して問題ありません。と点検だけで返送され使ってみれば、また音飛びがおきて、諦めた方の投稿もありました。
値段だけは立派な値段で、まともな製品を出せなくなったパイオニアにはガッカリです。
サイバーナビが好きで、今回3台目にして始めてガッカリさせられたナビでした。
次にナビを購入する時は、サイバーナビは無いかな

書込番号:25070567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2022/12/27 09:26(1年以上前)

>イノキチダーさん
海外ファンドの管理下にあってここ2-3年はロクに新製品も出せてないので、新規開発予算もストップされてるのでしょう。パイオニア自体が時間の問題かも知れませんね。

書込番号:25070699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2022/12/27 09:43(1年以上前)

プローヴァさん
返信ありがとうございます。
確かにもうパイオニアには力が無くなって来てますね。
書込みに書きましたけど、機能の限界と返事をもらった方もそうですけど、自分もガッカリですよ。
今回発売した2022年モデルのCZ912Uも地図だけの変更のようですし、なにか良くなった事でもあるんでしょうかね?
(音飛び改善とか?)
次はサイバーナビ(パイオニア)は無いな!と思わせる商品でした。
購入する前にもっと下調べをやれば良かったと反省してます。

書込番号:25070724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/12/27 12:57(1年以上前)

>海外ファンドの管理下にあってここ2-3年はロク>に新製品も出せてないので、新規開発予算もスト>ップされてるのでしょう。


パイオニアのホームページの報道資料見ると普通に新商品出てますけど。
実際に開発予算ストップしたらいまラインナップしている新商品出せないでしょう

海外ファンドもパイオニア買って開発費ストップさせ業績さらに悪化させてパイオニアの企業価値下げる意味あるの

書込番号:25070957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2022/12/27 13:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
海外傘下になってしまったのは、仕方ないとしても、今回の症状でお客様センターに問い合わせしてる方も結構いらっしゃるようですし、また修理に出されて問題ないと、点検だけで返送された方も結構いるようです。(症状改善されてなし)
900シリーズになってから、このような症状が、前の機種から出てるようなので、パイオニアも把握してると思いますが、改善をされず新商品を発売する企業はどうなのでしょう?
あくまでも私が購入したCZ912までですけどね。
CZ912Uは改善されてるか分かりませんが。
どんどんパイオニア離れが進んでしまうような気がします。
次は私も次回ナビを購入する時は、パイオニアを購入する意欲を無くしてます。

書込番号:25070991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2022/12/28 08:47(1年以上前)

>イノキチダーさん
そうですね。
ここ数年は、カーナビに関しては、新商品と言っても地図更新だけとか、アプリ追加だけですから、新規開発とはいえません。
910→911→912→912II
ともう4年間も実質的に進化がありません。

しかもパイオニアは部品調達等でも苦労している様で、半導体問題の折は大手各社の中で一番商品が枯渇していました。
他社は、大手量販店に在庫がなくてもネットでは買える場合が多かったですが、パイオニアはネットにも商品がありませんでした。

間違いなく会社として弱体化していると思います。

書込番号:25072038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2022/12/29 08:34(1年以上前)

プローヴァさん
確かにサイバーナビは出す機種事に、進化と言う言葉を使いますが、何も変わって無いどころか機能を省いてますよね。
今まで使って来たサイバーナビ(ZH09→ZH0009CS)より、機能が削除されてる項目がかなりありますねぇ。
電圧表示・ECO表示とECO結果音声・ロードクリエーター・センタースピーカー出力・地図画面での気象表示・等、思い当たるだけでもこれだけありますね。
イルミネーションの切替も、ZHシリーズには当たり前に付いてた、スモール連動・時刻連動と選択出来ていたのに、確か記憶ではCZ911にはスモール連動のみで、CZ912になって地図更新と時刻連動を復活させ、新サイバーナビCZ912シリーズとして、売り出しましたよね。
他は何も変わってなく。
しかしこれだけの機能を省いて、この音飛びトラブル。
ZHには無かったトラブルですので、超ガッカリですよ。
進化と言わず機能を削減しトラブルを起こす、退化サイバーナビと思います。(個人意見)

書込番号:25073384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2022/12/29 09:27(1年以上前)

>イノキチダーさん
ですね。
900シリーズになった時に、Androidベースにプラットフォームを変えたのですが、この時に機能を大幅に落としてます。

3Dバードビュー的な表示も以前は角度を自由に変えられましたが、今は固定ですよね。これAndroidの制約かと思いきや、同じAndroidのパナソニックは自由に変えられるので仕様の問題ですよね。

まあここ4年は仕様が進化してないです。
フローティングも出さないまま終わっちゃうのかな。フローティングは画面サイズや取り付け汎用性の点で良いソリューションだと思う思うんですが。

書込番号:25073428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2022/12/29 19:41(1年以上前)

プローヴァさん
いやぁ〜このナビには参りました。
Bluetooth・USB接続・SD録音再生の音飛びだけかと思いましが、取付けてからメインで音楽を聞いていたので気づかなかったですが、TVを視聴してる時もTVの音量が突然小さくなったり、音声が途切れ途切れになる事がありました。
しかし停車中(車速無し)の時には、AV機能(TVを含む)は音飛びも無く、普通に再生するんですよね。
走り出すと音飛びが発生したり、ボリュームが小さくなったりするんですよね。
車速に応じてボリュームを聞きやすくする調整する機能(機能名を忘れましたが)をOFFにしても音飛び発生。
リセットをしてみてもダメ、思い切って工場出荷状態に戻しても音飛び改善されず。
車速パルスが本体に入力されると音飛び発生。
原因はこの辺に不具合があると思われる所です。
まぁ〜保証も1年ありますし、今の時期は気温が低い時期なので、パネルを外す時割れたりするのもショックですので、春の暖かくなった時に外して、再修理に出そうと思います。
春までこのままというのもストレスですがね。
ほんともうパイオニア(サイバーナビ)は考えようです。

書込番号:25074143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2022/12/29 20:56(1年以上前)

>イノキチダーさん
ご愁傷様です。
私も以前900の世代を持っていましたが、そこまで酷くはなかったです。2度ほどファームアップしてから安定するようになりました。
910世代ってダメなのかも知れませんね。
もうバグ取りできるエンジニアも会社に残ってないのかも。

書込番号:25074237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

楽ナビAVIV-RW512とNaviCon

2022/11/30 22:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910

クチコミ投稿数:8件

楽ナビ初めて使います。
早速NaviConでマップコードを転送!
これは楽なのですが、仰るとおり履歴に残りません。そもそも楽ナビには検索履歴しかなくて、ルート履歴がありませんでした。
事前にいろいろと調べて購入しましたが、使ってみないと分からないことが多々あります。

やや手間ですが、複数回行く予定の場所であれば、転送後に地点登録して、そこから目的地設定するしか思いつきませんでした。
てか、最初からナビで検索すれば済むってことかな?

私の場合、仕事で2~3度行く程度なので
どちらにしても微妙に面倒です

どなたか良い方法教えてくださいませ。

書込番号:25033198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2022/12/01 03:33(1年以上前)

>ぴんくのももこさん

naviconにお気に入り登録をしておけば良いのでは?

書込番号:25033406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/04 21:47(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど
頻繁に行くところならお気に入り登録がいいですね
確かにナビで操作するより手間が省けます
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25039086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング