
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2019年8月1日 00:06 |
![]() |
4 | 3 | 2021年6月21日 11:14 |
![]() |
18 | 3 | 2019年3月19日 18:34 |
![]() |
14 | 5 | 2019年3月2日 21:33 |
![]() |
14 | 4 | 2019年2月24日 16:26 |
![]() |
18 | 5 | 2019年2月1日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710
地図が映らなくなりました。
ナビの機能は全てダメ
AV機能は問題なく、ディスプレイの故障では無いようです。初期不良?ソフトの不具合?
すぐに交換していただいたのが救いです。
書込番号:22797737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電化製品なのでそんな事もあります
ところで購入取付はオートバックス等の量販店だったのでしょうか?
それともネット購入で取付は別業者? DIY? 。
書込番号:22798505
1点

HD画質の楽ナビはKENWOODよりも1万円安くて操作性も良く、新開発のAVチップの採用などもあるのですが
人員整理が激しいのでバグが潰されてない可能性も気になります
KENWOODの製品でさえ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000906473/SortID=22797782/
このスレのようになってますし
世界的に見るとアンドロイド・オート対応が標準なんですが
日本のナビメーカーは対応機種が少ないですね
今回も安価でHD画質・アンドロイド・オート対応の新製品を期待していましたが、残念ながらありませんでした
数年ぶりの新製品群ながら盛り上がりが全くないのは
消費者のニーズを理解していないからかもしれません
書込番号:22799289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートバックスです。
取り付けものは通販はリスクあるので
量販店がやっぱり安心です。
書込番号:22800696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>通販はリスクあるので 量販店がやっぱり安心です。
今回の場合はネット購入だと面倒な事になっていたと想像します
やはり多少高くても安心料ですね。
書込番号:22800969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートプログラム出ました。
ハンズフリー通話時 まれに音声が聞こえない場合がある事の改善を行いました。
地図操作にて まれに黒い画面になる・住所検索ができない場合がある事の改善を行いました。
その他 動作安定性の向上を行いました。
↑対策プログラムかな?
書込番号:22807676
1点

同じ現象かと思われます。
リコールものじゃないでしょうか?
バージョンアップにはメモリ2GB以上必要
手持ちが2GBしかないので、今後のアップデート用に何GBぐらい買っておかないといけないですかね?
書込番号:22811089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今後のアップデート用に何GBぐらい買っておかないといけない
いちばん容量が必要なのが地図のバージョンアップですので
こちら→ https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/other/update/
を参考に。
…これくらい自分で調べるべきところですよ。
利用ルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22811254
3点

アップデートしました。
電話の音声が相手先で聞こえなくなる現象も確認できました。
地図も7月分アップされていますが、今回はスルーします。
アップデート後、トンネル出てライト消灯したのに暗くなったままになる。現象がありました。
明るさが最低値になっていましたので調整で対応しました。
書込番号:22826991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。今確認したのですが地図更新は見つかりません。
勘違いだったようです。
書込番号:22832072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900

>しげ555さん
本体のアップデートがないということは、目立った不具合が解消しているということで、良いことだと思います。
あとは地図アップデートが長く続けば申し分ないのですが、どのメーカーでも7年が限度のようです。
車の寿命を考えると地図の更新はもっと長くともよいと思いますが、これはMOPナビでも同じようですね。
まあ、MOPではなくDOPを付けておけば社外ナビにすればよいことでしょうが、MOPしか選択肢がなかった場合は悲劇です。
書込番号:22707728
2点

確かに機能更新がなかったということは、ソフト的ににやり尽くせるところまでやり尽くして、もうハード的限界にまで達したのかな、と思います。
もちろん、細かい部分での変更はしてるかもしれませんが。
となると、この機種でできることといえば、早く地図の高精細化をすることだと思うのですが、それを実施したとして、更新にどれだけの時間がかかるのか…。
せっかくナビモニタのスペックが高いのに、地図ソフトが生かし切れてないのが残念ですね!
書込番号:22708796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード/USBメモリによるギャップレス再生無理なんかな・・・
書込番号:24199303
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CL902XS
使用を初めて1ヶ月ですが、今日エンジンをかけると、起動画面が繰り返し正常に起動できなくなりました。CL902XSを使っている方で同じ症状が発生する方はいますか?
書込番号:22539963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここに質問してもしょうがないと思います。
同じ症状がある方がいれば気休めにでもなりますか?
書込番号:22540020
5点

>たもりんご305さん
サイバーナビXなので何処かのオーディオショップでの施工なのでしょうか?
車もパーツ仕様も?なので再起動の原因がナビ本体にあるのか車にあるのか?なのでご自分で調べられる事があると思います。
再起動する時の状態でもある程度察しが付くと思います。
1ヶ月使用なら施工の方が悪い様に思います?(バッテリー?)
とりあえず全てのメディアを抜いてリセットしてみて症状が変わらなければショップ施工ならショップに直行、DIYなら電源だけ繋いでみて様子見でしょうか?
ネット購入、ディーラー等に持込取付だと面倒でしょうね?
書込番号:22540409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネット購入なら誰も対応してくれないものなのでメーカーと直接やり取りして初期不良として
返品しましょう。
取り付けを購入したところでやってもらったのなら、初期不良交換対応も考えたうえで
相談してみましょう。1か月なら取り付けまでやってくれます。
不良原因としては色んな要因が考えられますので、スレ主さんの書き込みだけでは
何とも・・・だと思いますよ。
書込番号:22543580
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09
2018年度版の地図更新案内ハガキが来ていたので、MapFan会員になって地図データを割引価格(9,000円)で購入しました。早速、SDカードに新しい地図データをダウンロードしてバージョンアップ作業をすると、ナビ本体までダウンロードはうまくいったが、その後「プログラムを更新しています。電源を切らないでください」の表示の後、一向にプログラム更新が出来ず・・・
時間がたったり、エンジンを切った後に再度エンジンを入れると、失敗しましたので再鼓動するとのメッセージが出て、Pioneerの露木が出て再起動するものの、「プログラムを更新しています。電源を切らないでください」の画面が出るだけで、1%もダウンロードが進まない・・・
サービスセンターに問い合わせて、バッテリー接続を外してみたり、別のSDカードに地図データを入れてSDカードを指し返しても症状は改善されないまま・・・
これまで、音楽をSDカードに入れたりして使っていても、何のトラブルも生じていなかったのに、地図データを更新しようと欲を出したばかりに、ナビ本体を故障させてしまう結末に愕然となりました。
同じような症状が出た方は、どのように対応してありますでしょうか?メーカーからの地図更新データ販売のDMを見て、注文して作業をしただけなのに・・・ナビ本体が故障してしまうとは・・・地図代金+修理費を考えると、新しく本体を購入した方がいいのかも。
3点

>saaki0914さん
大変な目に合われてますね
楽ナビは以前に更新などされたことがありますか?
というのも自分も前の車は楽ナビで、スレ主さんと同じような画面でずっと待っていた
記憶があるためです。基本的にイグニッションオフにしなければ良いので、出来れば
そのままの画面で車庫にでも入れておくのがベターでしたね。
ネット購入でなければ買った店に相談するのも手ですが、かなり昔の機種なので
買い替えするのが良いでしょうね。
書込番号:22504207
6点

表示の画面になってからどの位待っていたのでしょうか? 地図データの更新は意外と時間かかりますよ。
寝る前に更新させてACC ONのまま一晩放置してみてください(自宅車庫などセキュリティ対策のある場所で)。
それでもだめでしたら修理です。
書込番号:22504245
2点

>saaki0914さん
部分更新だと数分ですが、全データ更新だと約50分かかるようですね。
パイオニア AVIC-MRZ09 データ更新
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/rakunavi-lite/avic-mrz09_avic-mrz07/navigation/other.html
ACCで50分放置は心配なので、ナビは使用できませんが50分ドライブするしかないと思います。
書込番号:22504368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、色々と投稿いただき、ありがとうございます。
プログラム更新ですが、エンジンを掛けたまま2時間待っても0%のままでしたし、昨日と本日それぞれ1時間走っても0%のままでした。全く動いていないというのが私の実感です。
書込番号:22504411
0点

上でJTB48さんが触れているように自分も半日ほど放置して終わっていた感じですね。
昔のパソコンで更新などしていた人には懐かしい感触ですが、○%なんて数字は
飾りですので、一定の更新後(山場を過ぎた後)はサクサク進みます。
0%なので進まない→残り99%ほどは数分で終わったなどもあります
(要するに『時間目安でなく』て、全体のいくらか進んでいるかという事、分かりにくいですけどね)
昨日と本日はもう更新に失敗してると思うので待っても仕方ないかと。
自分なら一縷の望みをかけて放置できるなら半日放置しますね。
書込番号:22504613
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL902


身売りしたメーカーのナビだと、どこも逃げ腰になるのではないでしょうか?
書込番号:22449816
3点

台湾の液晶パネルのメーカーが倒産してその煽りをくらってるそう
サイバー除く楽ナビとパナなどは同じ所みたい
書込番号:22461278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この週末、在庫や発注の様子を量販店で確認したところ、台湾液晶メーカーの倒産の影響で、各ナビメーカーが液晶の取り合いをしているらしく、ほぼ全てのナビメーカーに影響が出始めてるとのことです。
品薄は5月位まで続きそうらしく、予定されてる方はまずは早めの問合わせがいいかもです。
書込番号:22490878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ902
RZ77からの乗り換えです。
このナビにしてから、走行中にナビが再起動します。
11月23日に取り付けしてから10数回再起動しています。
地元の修理窓口に出したところ、症状が現れませんと言われ、何もしてもらえませんでした。
かつ、「車側の電源のトラブルではないですか」とまで言われました。
車はデリカD:2です。
スズキと三菱の両方に見てもらったところ、ディラー側としては問題はないと言われました。
スズキの担当者が再起動の場面にたまたま遭遇し、これはメーカー側の問題と思うといわれ、再度、メーカーに修理に出しています。
地元の修理店ではなく、ブロック(中部ブロック)店の名古屋で見てもらっています。
楽ナビはこれで3代目ですが、このような症状は初めてであり、ディラー、メーカーともに問題なしということで困っています。
ブロック店の修理状況と症状の再発状況は追って追記します。
6点

>取り付けしてから10数回再起動しています。
アイドリングストップからの復帰時期とは関係なく再起動するのでしょうか?
書込番号:22400453
4点

アイドリングストップからの復帰時期とは関係なく再起動します。
走行中に突然再起動します。
音楽を聴いていると、突然、音が消えるのでびっくりします。
書込番号:22402479
1点

どのくらいの頻度で起こるのか?ですね。
頻繁に起こるのなら(どのくらいの距離走ると一回は再起動するか?)
ディーラーの方に一緒に乗ってもらうか一日預けるとかした方が良いでしょう。
預けられないなら、友人などに動画に取ってもらって状況を伝えるのも良いですね。
症状を他人に確認してもらえないと配線や機器のチェックなどして終わりなので
不具合が起きている状況の共有が必要です。
書込番号:22402863
0点

2ヶ月間で20回程度です。
平均すると3日に1回程度ですが、一週間なにもない状態が続き、忘れたころに発生することもあります。
本日、名古屋の修理センターから連絡がありました。
内蔵のSDカード、基盤?(パソコンでいうところのCPU)、AC電源変換部品を交換したとのことでした。
明日、取付をして、しばらく様子を見ます。
書込番号:22403050
3点

修理した商品を取り付けしてから2週間たちますが、今のところ、再起動はしません。
書込番号:22434920
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





