このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2017年7月10日 13:51 | |
| 71 | 6 | 2017年7月11日 17:35 | |
| 59 | 11 | 2018年2月27日 12:44 | |
| 5 | 2 | 2017年7月5日 19:40 | |
| 4 | 0 | 2017年6月2日 07:39 | |
| 4 | 4 | 2017年6月4日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
MDのカーオディオが音飛びなど激しくなり、いろいろこのサイトで皆さんクチコミなど参考にさせてもらい
この「FH−9200DVD」の購入を決めました。
(はじめはMD対応を探していましたが、もう作られていないのがわかり断念)
2016年12月25日購入・取り付けしました。(某有名カー用品店で。約10年物のSG5フォレスターに)
その場でスマホとのブルートゥースでの連携を試してみましたが、つながりませんでした。
(後日、再度試行しようと思い、その場はそのままにしました。しかしその後、特にスマホの利用しないまま時間がすぎました。)
2017年4月になり、気温も温かくなってきた頃、走行中に突然オーディオの電源がダウンして再起動する現象が発生
日々に発生頻度が増えたため4月18日にメーカーサポートセンターに電話連絡。
対応が「保証期間内なので修理に出してください。」でした。
10日間ほどはオーディオなしとなるのは我慢してくださいということ。
気分的には「はあ」と怒り心頭でした。
その日に、販売店に直行して、相談
購入時にスマホとの連携ができないことを思い出し、同時に相談
当時使用していたスマホは3年前のものだったので、販売店のスタッフの最新スマホを連携させてみましたが連携できませんでした。
スマホとの連携不能・電源ダウンの両方が、「FH−9200DVD」の不具合との決断になりました。
販売店のスタッフの努力と親切さでメーカーに交渉してくれ、新品との交換となり、その日に交換・取り付けしてくれました。
その場でスマホとの連携も確認して、安心しました。
ところが約3か月経った7月8日の夜、走行中に突然オーディオの電源がダウンしました。そして再起動。
それも5分以内に2回も!!
7月8日は、高気温33度以上の夏日で会社の駐車場で青空駐車していました。
とはいうものの、カーオーディオを毎回取り外して涼しい場所に保管できるはずもありません。
カーオディオなどは高温状況下でも耐えられるように製造されているはずです。
それなのに同じ機種で2度も経験するとは
販売店では長年いろんな電装品をつけてもらっていますが、不具合がありませんでした。
カーナビゲーションシステムの高級電装品とは違って、ラインナップが少なく、需要なくメーカーも力いれてないのかもしれません。
しかし、「パイオニア」ですよね!!!!!
多分、またメーカーサポートセンターの対応は、
「保証期間内なので修理に出してください。10日間ほどはカーオディオなしとなりますが、ご了承ください」でしょう?
わざわざ貴重な休日にそのためだけにガソリンを使い、時間を使い、販売店に行き、待たされ、カーオディオが取り外され、ダッシュボードに穴が開いた状態、音なしでクルマを運転しなくてはならないのでしょうか?
このサイトで、同じような現象が起こったクチコミがないのが不思議です。
3点
>タキオオさん
どうも故障みたいですね。私のクルマはずっと炎天下に駐車していますが、本機に全く不具合は出ていません。ただしBTによる電話との接続はたびたび不調になり、手動で接続することも珍しくないです。
実は本機の前には前モデルを入れていました。その配線はディーラーがしました。ですが、本機を交換するときは自力でやれました。配線済なのでラクラクでした。
ところでファームウエアは最新になっていますか?
今回の再起動とは関係ないかもしれませんが、やっておいたほうがいいでしょう。
書込番号:21032561
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
本日、最寄りのイエローハット店に聞いたところ、この商品はいつでも発売出来る状態なのに、Appleの審査の許可が下りないため、発売が延期となっていると聞きました。それが本当なら早く許可してください、Appleさん。早くこの商品を使ってみたいです。
書込番号:21031135 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ここに書き込んでも…
アップルさんにメールでもしてみては?
書込番号:21031363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程Pioneer様に電話したのですが発売日はお答え出来ませんと言われました。理由もお答えできませんと言われました。
書込番号:21032277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここに書き込んでもいいと思いますしかなり有力な情報なので問題ないと思いますが??
appleに個人で訴えて何か対応してくれると思ってるんです?
書込番号:21032283 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
Android Autoで使いたい身としては理由がこれならAppleアンチになってしまいそうです。
書込番号:21034826
13点
apple抜きでも買いますよ!
apple入れるために値上げだけはやめてくださいね。数年前の見たいになるよ。
企業同士の問題に個人ができることってあまりないですよね。そこでこういう掲示板使うのはいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21035523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も、Androidですが、いつもアプリの審査が通りにくいAppleには嫌気がさします(`Δ´)
書込番号:21035524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
AndroidスマホのYouTubeやAmazonビデオ、テレビサイドビューの動画の音声を、Bluetooth経由当該ナビのスピーカーから出力しましたが、1秒〜2秒程音声が遅れる為、違和感が拭えません…。
バージョンアップをしたり、他のAndroidスマホで試しましたが解決出来ず、pioneerに確認しましたが、ハードの問題かソフトの問題かもわからず、今後バージョンアップ等で対応する予定も無いようです…
購入前に確認すべきでした(*_*)
書込番号:21029223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Bluetoothの仕様だからどうにもならん。
最大でも0.8秒程度のはずだけどね。
書込番号:21029294
6点
>贅肉マンさん
>1秒〜2秒程音声が遅れる為、違和感が拭えません…。
Bluetoothの遅延なんてSBCで0.2秒程度ですよ(笑)だから全く分かりませんね♪
それでもズレていると言うなら、それは元々から音と画像がズレた動画じゃないですか?そういうので無ければ遅延なんて殆どありません。
もっとも、実際に遅延が1、2秒だったとしても違和感なんか感じません♪スレ主さんが神経質過ぎですよ(笑)
書込番号:21029317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なるほど、確かに神経質過ぎかもしれませんね。pioneerさんも遅れることは認識されているようなんですが…改善を期待したいところです。
ご返信ありがとうございます(^^)
書込番号:21029360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>US@ENugeWa-do.93さん
コメントありがとうございます。
0.2秒なら許容範囲なんですが…それ以上は遅れていると思いませんか?私の携帯電話とナビの相性がわるいのですかね…ただ確かに神経質かもしれません。
違和感を感じたのは、通常使用しているJBLやSONYのBluetoothスピーカーは全く遅れないからなんですね…きちんと調べておくべきでした(-_-;)
書込番号:21029371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>違和感を感じたのは、通常使用しているJBLやSONYのBluetoothスピーカーは全く遅れないからなんですね…きちんと調べておくべきでした(-_-;)
・・・これって、おそらくホーム用の製品の事だと思うのですが、サイバーで「のみ」発生するので有れば、やはりサイバー側の問題かと思います。あくまで推測の範囲ですが、サイバー含めDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)を積んでいる機器の場合、動画の「画」と「音」が微妙にズレる事は有ると思います。
車載DSP(タイム・アライメントやイコライザ、クロスオーバー等の機能)の多くで、デジタル信号がプロセッサ部で「処理」される際に、演算やその後の「アナログ変換時」に、映像出力に比べて音声出力の「遅延」が主な原因の様です。
そのため、以前のアルパインのDVDプレーヤーには「リップシンク機能」という、映像出力の方も「遅延」させて出力させる事で、音声出力と時間を「シンクロ」させる設定すら有りましたから・・・(笑
最近は、DSPの性能が上がった事もあり、あまり耳にする事もなくなりましたが、DSPそのものの制御(ナビの「OS側」の問題)や、搭載されている「デジタルフィルター」の種類などによっては演算が重くなり、お書きの様な症状が出易い様です。
ワタシは、主に「外部プロセッサ」を使う事が多いのですが、DVD再生時は盛大に「ズレ」ます・・・(笑
まぁ〜車載品で、映像をじっくり見る訳でもないので気にしていませんが・・・
書込番号:21029440
5点
>(新)おやじB〜さん
素晴らしいご回答ありがとうございます!
喉の突っかかりが取れた気持ちです(^^)勉強なりました(^^)また配線を変えるタイミングでAUX端子をだしておきます。
書込番号:21030225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2秒くらい遅れますよ
Buletoothの仕様って書かれてるけどBuletoothの仕様ではないのでは?
仕様ならマウスとかまともに使えないので
ソフトの問題かと
そして直らないと思います
OS部分等いろいろ要因はありますが、システムなど根本的に変えないと変わらないかと
書込番号:21036114 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
以前使用していたストラーダのCN-S300WDはBluetooth接続だろうがLightning接続だろうが音ズレなんて起こさなかったのになぁ
なんでだろうなぁ〜笑
まぁPioneerのナビは今回からのOSも含めて糞なのは確定だからもう二度と買わない。
書込番号:21113557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かなり遅レスですが。。。
現在RZ55,RZ99,CW900を使用していますが、すべての機種においてBluetooth接続だと2~4秒遅れます。
AUX接続のBluetoothレシーバーを使うと、0.5秒以下の遅延です。
iPhoneでyoutubeや動画を見るときは、素直にHDMI入力しています...
普段音楽を聴くときでもこれだけの遅延があると、曲を飛ばした時など偶にイラっとするので、USB接続するために3mのケーブルを買いました。
書込番号:21504215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もCZ900で明らかに2秒近いズレがでています。amazonプライムの動画です。端末のみではズレはありません。こないだまで6年ほど前の楽ナビでしたが、まったくズレはありませんでした。サイバーはTVチャンネルリサーチも遅いし、不満要素が多いですね。
書込番号:21634993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900
スタートアップ・レスポンス… 反応が遅い… 致命的!パナの2009製のフラッグ機からの買い替えですが良かったのは、地図が最新ということ・ナビ精度がここ!という感じで良かった。のみ… とにかく反応が遅い… 操作性が悪い… 後悔してます。どうすれば直感的に使えるか?ソフトも含め、使う人側に立っていない… パナとかトヨタというのは、大いなる偉大なる平凡!…大事なことだと思います。頭の良くない操作性でしたー。
書込番号:21019378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちげ坊さん
操作性は相性の問題もありますよ。
これまでに何のナビを使っていたのかにもよるし。
自分は何せ初代HDDサイバーナビをずっと使っていたので、タッチ操作もなければテレビもアナログで地デジ化により完全停止。地図のサポートもとっくに切れてました。それでも長年使い続けて蓄積されたMSVと、ナビの位置精度やルート案内はずっと使えました。目的地がないときはその周辺まで案内させて、それからスマホのナビアプリという使い方です。
なので、よく言われるナビの起動時間についてももともと起動時は遅かったから気にならないし、エンジン始動後の1回だけですからね。また、操作についても、基本的には運転中には操作をしなければこれもそんなに大きな問題になりません。
ただ、これは私のように昔のナビを使い続けてきた人とか、ナビ未使用者には我慢できても、ここ数年前の他社ナビなどを利用されている人にはなんでこんなに遅いの?悪いの?って思う気持ちもわかります。
どのナビも一長一短で、すべてにおいて満足できるナビは残念ながらないのかも。いかに自分に見合ったナビを選択するか・・・が良いのだと思います。
書込番号:21020359
5点
ホフマン2号さん… フォローありがとうございます。前使用のHDD機種より、SDナビになり価格が3分の一になり、若干のほんの一寸だけ画面が綺麗かな…です。レスポンスは全ての動作が重い・遅いでしたーナビの精度は良い!もしかしたら、コストパフォーマンスは良いのかも〜 メーカーを変えたら…それなりの覚悟が必要なのかもしれません…追記させていただきました。
書込番号:21021256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
ちなみに地図割5400円を購入するためにはマップファンプレミアム(月額300円+税)に加入する必要があるのでご注意を!!広告のはがきだとすごい小さい字で書かれているので気が付きません。なんだかんだで更新には6000円近くかかるということですね。。更新後解約を忘れたら大変なことになりそう。。忘れず解約しよう。
4点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
地図割5400円の地図バージョンアップを試みているが、数時間かけていつも最後のチデータェックで「マップチャージ失敗」となる。イライラしてきた。パイオニアに聞くしかないか。。
0点
別のSDカードで試して見れば?
書込番号:20936078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>わさマスさん
>ポン吉郎さん
ありがとうございます
現在メーカーに相談中です。
ナビスタジオ再インストールしてもダメだったので明日新しいSDメモリを買いに行ってきます。
書込番号:20937546
0点
>わさマスさん
>ポン吉郎さん
いろいろ試してようやく更新できました。
ウィルスソフト ×
再インストール ×
SDカード購入 ×
PC変更 ○
初めはデスクトップPCにUSB−SD変換アダプタを繋いで
書き換えていましたが、このアダプタが悪さをしていたようです。
ノートPCに変更し、SDスロットにSDメモリを直接つなぐと
無事更新完了となりました。
ありがとうございました。
書込番号:20942330
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




