パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

ND-DSRC3との連動について

2023/12/21 22:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ720

AVIC-RZ77からの買い替えで、接続していたND-DSRC3をそのままRZ720に流用して接続しました。

ところが、高速道路の図形情報を受信した時、77では同時に流れていた「◯◯まで◯分」という音声が、720では流れなくなりました。

このことをパイオニアに問い合わせると「720の説明書からは音声情報が流れるという記載がなく、仕様が変更になったと思われます」との回答…
正直、あり得ないと思いました。
そういえば、77では受信していた障害物や故障車の情報なども、720では受信していないように思います。

77の時からも、図形情報を同時に複数受信しても、ページの移動は手動で操作しなければならないという、あり得ない仕様だけは続いています(苦笑)

せっかくETC2.0を設置しているのに、連動するカーナビがこれでは、ちょっとガッカリですね。

書込番号:25555275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/02/26 21:46(1年以上前)

>ぽんすけドットコムさん
はじめまして。
前車にRW710を装着し、新車にRQ720を新たに装着したものです。
この仕様に気になり同様の内容をパイオニアに問い合わせたところ、「音声案内がないのは仕様。担当部署に伝達し今後の製品開発の参考にする。」などのお決まりの文面で返答が返ってきました。
別車でRZ720を使用しており、710からこっそり機能を消したもの(音声案内のスピーカー出力先設定やBluetoothのPAN接続etc…」もあって今まで我慢してましたが、「もう次はカロッツェリアはないかな…」と思い始めてきました。
私は(独立タイプのETCに比べれば高額な)ND-ETCS2を購入したのにこの仕様は散々です…
ND-ETCS2のサイトにはしっかり音声案内もあると明記されてるので納得いかないです。

書込番号:25638530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/04/03 12:02(1年以上前)

>さくさく@さくさん
はじめまして。レスありがとうございます!
気づくのが遅れて申し訳ありません。

パイオニアには安全性の面から問題ではないかと伝えましたが、回答は同じく参考にするということだけでした。

>ND-ETCS2のサイトにはしっかり音声案内もあると明記されてるので納得いかないです。

おっしゃる通りです。そもそも国交省のETCサイトにも音声案内が売りと書かれているのに、メーカー側で勝手に仕様変更をしていいのかと思ってしまいます。
ましてや、運転手や同乗者の安全(もっと言えば生命)に関わる内容なのに、これを放置しているメーカー、行政の対応はかなり問題だと思います。ちなみに国交省にメールしたところ、製品安全性の問題なので経産省に相談してねと言われました…トホホ

そもそもETCとカーナビの連動って、全くデモンストレーションがないですよね。さくさくさんのように、サイトを見て購入したのに、記載された仕様がないのは、ユーザーをバカにしていると思います。

私も次回は他社にしたいと思いつつ、地図更新のコスパがカロが圧倒的なので迷うところですね。

書込番号:25685019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/06/01 10:49(1年以上前)

>ぽんすけドットコムさん
先日バージョンアップがきまして、「ワンチャンバージョンアップで復活しないかなー」と淡い期待もしていたものの、(悪い意味で)期待を裏切らず、追加されていないような感じですね。
(まだ実際にビーコン情報を受信して確認した訳ではありませんが、「ビーコン即時表示」の設定に「音声」の項目がなかったのでおそらく間違い無いかと…)
ちなみに先日発表された721のモデルもなさそうな感じです。
フルモデルチェンジが今年あるならサイバーに、そうでなければストラーダに乗り換えですかね…

書込番号:25756075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/01 12:14(1年以上前)

>ぽんすけドットコムさん
ETCの図形情報って唐突に出てきて地図を見るのに邪魔になることが多々ありますし、その割に役に立たない情報が多いので、個人的には普段オフにしています。
官がからむとろくな運用にならない見本かと思います。
そう言うわけで、これはどちらか言うと好みの問題であって、安全に関わるかどうかは考え方次第ですし、大袈裟すぎる話だと個人的には思います。

書込番号:25756194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/07/30 16:21(1年以上前)

>さくさく@さくさん

 私の会社の車にはストラーダが設置されており、非常に魅力的です。
 ただ、カーナビはもちろん、ETC2.0やバックカメラも交換するとなると、それ相応の費用がかかることや、パナは地図更新にこれまた2万円もかかってしまい、色々考えると現在のカロで我慢しています。宝くじでも当てたい気分です。

書込番号:25831401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/07/30 16:24(1年以上前)

>プローヴァどの

>ETCの図形情報って唐突に出てきて地図を見るのに邪魔になることが多々ありますし、その割に役に立たない情報が多いので、個人的には普段オフにしています。

→ひろゆきみたいな言い方はしたくないのですが、

「おたくの感想はどうでもいいです。」

役に立たないなら勝手にオフでもしてください。
そもそも高速道路走行中、地図を凝視するんですか?危険でしょ?(大草原)
私はこれまでの機種で使うことができた、私にとって「役に立っていた」機能が後継機種で何の前触れもなく使えなくなったことや、メーカーのあり得ない回答内容について憤りを感じているのです。

>官がからむとろくな運用にならない見本かと思います。
→ろくでもない運用に乗っかり、勝手に梯子を外したのは民(パイオニア)ですが…(苦笑)

>そう言うわけで、これはどちらか言うと好みの問題であって、安全に関わるかどうかは考え方次第ですし、大袈裟すぎる話だと個人的には思います。
→高速道路を運転中、ドライバーにカーナビを操作させることや凝視させることが「好みの問題」とか「安全にかかわらない」とか「大げさすぎる」とかよく言えますね。(呆)

おたくからのレスは不要です。

書込番号:25831404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/07/31 09:26(1年以上前)

>ぽんすけドットコムさん
>>そもそも高速道路走行中、地図を凝視するんですか?危険でしょ?(大草原)

???。

>>ETCの図形情報って唐突に出てきて地図を見るのに邪魔になることが多々ありますし、その割に役に立たない情報が多いので、個人的には普段オフにしています。

へのレスで、何でそのような話になるのか理解できません。

ETCの図形情報って高速でも一般道でも唐突に出てくるので、その際にたまたま地図を見ていると(凝視ではないですよ..笑)「邪魔」ですね。たまたま地図を見てない場合も目を引いて思わず見てしまうのでやっぱり「邪魔」ですね。

>>高速道路走行中、地図を凝視するんですか?危険

というのはETCの図形情報が危険って意味でしょうか?そうじゃないですよね?
文脈上スレ主さんはETCの図形情報がお好きみたいなのでちょっと文章の意味が分からないです。

スレ主さんの感想文と同じく、あくまで当方の感想ですのでお気になさらぬよう。

書込番号:25832287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/13 16:20(10ヶ月以上前)

地図を見るのに突然図形情報が出てくるのが邪魔と言っているのは誰?
ETC2.0の図形情報は高速道路走行中しか出ないでしょ?
だったらお宅は高速道路走行中に地図を見ているということじゃないの?

あと、図形情報の切り替えと音声のことについて新機種なのに「レベルダウン」したからクチコミとして書き込んでるの。
図形情報と音声ってETCとカーナビ連動の基本中の基本でしょ?他社では普通に機能しているのに、このメーカーは基本すら機能していない事実を書き込んで何か問題なの?

何度も言うが、個人的に連動不要なら機能をオフにするか接続を外せばいいだけ。
嫌味みたいに自分の感想と他人の見解を歪曲する書き込みは止めてもらいたい。

書込番号:25959803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Carplay中のiphone充電について

2023/11/26 20:31(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:6件

Carplay中にiphoneをライトニングケーブルで本機に接続していますがバッテリが減っていき充電されません。
正確には充電状態ですがバッテリが減っていきます。Carplayは正常に作動しています。
機種はiphone12miniですが、嫁のSE2でも同様です。
本機の仕様を見るとUSB出力は1.5Aとなっているので単純に使用量の方が充電量を上回っているのでしょうか?
電源供給できるUSBコードで別電源を取れば解決するのでしょうか?
同様の事象で解決された方はいますか?

書込番号:25522186

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2023/11/27 21:41(1年以上前)

iPhone12を高速充電するには20Wくらい必要です。
TypeAだと5Vなので、最低4A出力が必要です。
1.5Aだと充電するより消費する量が多くて駄目なんじゃないかと。
MagSafeで充電しながらCarPlayできるかな?

書込番号:25523699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/27 22:11(1年以上前)

>BREWHEARTさん
返信ありがとうございます。
Y字のUSBケーブルで別ポートから電源を取れば電流不足解決になりそうですね。
試してみます。

書込番号:25523739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 18:17(1年以上前)

結局amazonのブラックフライデーでCarlinkit mini2が5千円台で売っていたので購入しました。
CarPlayの起動まで若干時間はかかりますが、普通に充電ポートから充電しながらCarPlayが使用できて解決しました。

書込番号:25531360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ720

クチコミ投稿数:97件

パイオニアのこの機種を始めて購入しました。で、わからない事だらけなのですが、ほとんどのメーカーのナビにはデータ放送が簡単に見る事ができますが、この機種の設定方法がわかりません。どなたかご存じの方ご教授願います。

書込番号:25516122

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/22 17:33(1年以上前)

先ずはマニュアルって思うだけど。。。

書込番号:25516141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/11/22 18:03(1年以上前)

>mayumayu1to3さん
こんばんは。
ユーザーガイド見てみましたが、確かにデータ放送に関する記述がありませんね。。。

書込番号:25516183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/22 20:12(1年以上前)

>mayumayu1to3さん
現行楽ナビだとデータ放送は見れないと思います。

現行サイバーナビは見れたと思いますが楽ナビは確か2019年までだと思います。

書込番号:25516416

ナイスクチコミ!9


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:80件

2023/11/22 20:14(1年以上前)

楽ナビの現行モデルからデータ放送は受信・表示できなくなりました

書込番号:25516420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2023/11/23 12:55(1年以上前)

探しきれなかったので質問したのですが、なにかいけないことをしたのですかね?で、
わからない事があった時に質問をするとばかり思っていました。アドバイスにならない書き込みは単なるポイント稼ぎじゃろ?
そんなの線で…。
緑茶猫さん
F 3.5さん
プローヴァさん親切なアドバイスありがとうございました。やはりありませんでしたか。買った後で気が付きましたが手遅れですね。最近のカタログには「QRコード」なるものがあってそこから仕様とか探しますが、ようわからん。今回の質問はこれで終わりにします。

書込番号:25517305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/23 20:02(1年以上前)

https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html

書込番号:25517849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2023/11/24 13:14(1年以上前)

かず@きたきゅう
なにこれ。今度は言葉もないんかい?さらに、今回の質問は以前にお伝えした通り、「終わりました。」
彼方はさみしいひとだね。
もう終わっています。

書込番号:25518647

ナイスクチコミ!7


E-Extraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2023/11/29 01:14(1年以上前)

データ放送って案外使えない機種が多いのですよね。
パナソニックもHE/HA02から使えなくなりましたし、現行品ではサイバー、アルパイン、パナソニックのフローティングに留まっています…。

私もデータ放送は必須に感じている人なので新機種が出るとついつい取説を見てしまいます(笑)

書込番号:25525266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

公式サイトでの購入をお勧めします。

2023/11/05 16:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

スレ主 dbkwskさん
クチコミ投稿数:2件

こちらでのランキング上位の2店舗で購入しましたが、いずれも「新品」と言いながら中古品を販売していて、1年間の通信が無効になっていました(1店舗は返品・返金してくれた)。
公式サイトで安くなるキャンペーンをやっているので、そちらで買った方がいいと思います。
数日の差で格安サイトで購入して、「安物買いの銭失い」となってしまいました。

書込番号:25492599

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 dbkwskさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/06 17:50(1年以上前)

2店舗目も返金対応してくれました。
いずれの店も機会があればまた使うと思います。

書込番号:25494194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/11/07 11:24(1年以上前)

こちらも購入を検討していて、上位の店舗で購入しようと思っているところですが、まさかこんなことがあるんですね。。。参考になります。
ケチらずオフィシャルHPか家電量販店で買おうと思います。

書込番号:25495126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

はたしてフルHD対応なのか

2023/10/25 22:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

車での動画再生機として使用していますが、USBを通した動画再生時、どうにも画質が悪いように感じていました。
具体的には、DVDを再生しているような感じ。
PioneerのサイトにもフルHD対応、となっていますし、取扱説明書にも最大解像度は1980*1080まで、と確認してましたので、気のせいかと思ってましたが、やはりどうにもおかしいと思い説明書の最後の仕様を見ると、画素数2400*480と書いてました。

横はともかくとして、縦が480であれば普通の縦横比16:9で考えると720*480であり、これは一般的な昔のテレビ画質で今ではきついです。仕方ないのでスマホで表示し音はBluetoothで飛ばすようしましたが、音ズレが酷い。AUX端子が無いのでこれでやるしかなく、困ってます。
我慢するしかないのでしょうか。

書込番号:25478409

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/25 23:07(1年以上前)

2DINサイズだとWVGA(800x480x3=1152000)なのが普通では。
ましてこの価格帯なら。

書込番号:25478423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/25 23:07(1年以上前)

おかしなこと書いてるぞ。

外部モニターに接続したらフルHDまでは対応してますという意味でしょ。

なんで本体のモニターがフルHDとなるんだ?

書込番号:25478424

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/25 23:37(1年以上前)

>BREWHEART様
この件で、ほかの機種も見ましたがフルHDを表示するのが無かったので仰るとおりですね。
この手の機種はフルHD表示は無理そうです。
それがあたりまえ、と納得するしかなさそうですね。


>のり太郎 Jrさん
まさか、ディスプレイカーオーディオを出力側にして別なデバイスで表示させる、という考えには驚きました。その発想は無くこの機種に映像外部出力用の端子があるのか調べましたが、リアモニター用のRCA出力ならあるようです。

書込番号:25478460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/26 00:13(1年以上前)

RCAしか無いのですか?
HDMIあるとみてましたが、まさかまさかでした。

お役に立てませんでした。

書込番号:25478493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/10/26 06:09(1年以上前)

受け付けるコンテンツのソースはフルHD対応してるってことでしょ

IPAD等の高精密タブレットを見慣ると物足りないのはしょうがない

メーカーに文句をいっても 「運転中には見ていけないものですし」
と言われるだけです

書込番号:25478593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/10/26 07:49(1年以上前)

>A7M1さん
こんにちは
対応入力信号がフルHDまで行けるというだけで、表示パネルの解像度はまた別の話ですね。

wideカーナビパネルの解像度って少し前はほとんど800x480止まりでした。これはWVGAという規格です。サブピクセルまで含めると2400x480という事です。

10年ほど前から(フルではない)HDパネルが出てきて上位機種には使われています。こちらは1280x720画素になります。
フルHDのパネルを持つカーナビはないと思います。これからも出ないかもです。

Bluetoothは遅延量がコントロールできない規格なので、画と音の一致が重要なAV用途には相性の悪い規格ですね。

書込番号:25478662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/26 08:20(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
いえ、ご回答ありがとうございます。
すごく参考になりました。

>ひろ君ひろ君さん 
どうも仰るとおり、コンテンツの中身にはフルHD対応しており再生はできますが、表示されるのはフルHDではない、という意味みたいですね。
BREWHEARTさんも仰ってましたが、それがカーオーディオの場合の場合普通であるみたいで、特に10万前後するナビ付きを見ているとそれがよく分かります。どんなに高いのでも1280*720です。


なのでこちらにいらっしゃる方々にとって、フルHDの表示はできないのは当たり前、と理解されているようですが、私には勉強不足でした。
といいますか、フルHD再生対応とか紹介しているサイトも多数ありますし、本家紹介サイトですらフルHD再生可能と謳っている中で、1080p動画再生可能だけど表示されるのは480p、となるのはどうにも納得できないと思いまして。

書込番号:25478691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/26 11:45(1年以上前)

>A7M1さん
おっしゃること理解できます。
私は、必要とはしておりませんが、
そのような説明の微妙なニュアンスですか、素人のものにはわかりませんね。
いい勉強になりました。
提言ありがとうございました。
勉強不足ですと、だまされそうですね。
「対応」という意味、微妙なものですね。
知らないで使われてる方もいるでしょうね。
まあ、気づかないほうが幸せかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:25478910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/26 12:11(1年以上前)

関係ない話、失礼します。
ふと気になり、
4K対応テレビと検索したら、
「4Kテレビ」と「4K対応テレビ」の違いとかありました。

この「対応」という言葉、電気製品買うとき要注意ですね。

いろんな業界でも、当たり前なのでしょうか。

今まで60年以上生きてきて、大発見です。


書込番号:25478938

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/26 13:54(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しいご説明、ありがとうございます。
再生は可能ですがフルHDパネルじゃないですよ、というのは今となれば分かりましたが半年前の私はそれに気づいていませんでした。

>バニラ0525さん
なるほど、4Kテレビも4Kチューナーが無いテレビがあるということですね。チューナーレスと記載あれば当然気づきますが、地デジまでのチューナーしか無いのに4Kテレビと紹介している製品もあるかもですね。勉強になります。


悔しく思うのが、本家サイトにはフルHD対応とまでしか書いておらず、出力されるのはHD画質とは言っていないと言われればそれまでなのですが、AmazonとかにはフルHDの高画質な映像を楽しめます、とかいかにもHD画質で出力されると勘違いするような紹介をしてることで、それに引っかかったということです。カーオーディオ等のパネルでフルHD表示はねーよと詳しい人は分かるでしょうが、普通の人は気づかないのではないでしょうか。

書込番号:25479076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/26 16:12(1年以上前)

「フルHDの高画質な映像を楽しめます、とかいかにもHD画質で出力されると勘違いするような紹介をしてることで、それに引っかかったということです。」

このような説明も、メーカーの説明を勘違いして記載されたのかもしれません。
だまそうとしたのではなく、販売側も勘違いされて、書き足された可能性もあります。
それぐらい、あいまいな表現ではないかと思います。
責任はどこにあるのかわかりませんが。
あくまで想像ですが。

書込番号:25479222

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/27 08:11(1年以上前)

>バニラ0525さん
確かに、販売店側様はフルHDで表示されると勘違いしているかもしれません。
曖昧な表現だなとは思いますが。
今になって思うのは、「情報を得る通信機器を使いこなせず必要な情報を得られない人」には難しい世の中だということですね。
今回の件で言えば、この値段でフルHD表示はありえない、再生可能なだけだ、というのは今となって常識として思えます。
普通わかるでしょ、という感じですね。
例えるなら、某ECサイト等でUSBメモリが相場の半額で売られていたとして、それを購入した人が記載された性能通りでないと訴えてもおそらく大抵の人が普通わかるでしょ、と思うでしょう。でも相場等詳しくない人は騙された、と感じると思います。
過去の私は、勉強不足だったな、反省しきりです。

書込番号:25480052

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2023/10/27 15:03(1年以上前)

今どきのひとからしたら、『具体的には、DVDを再生しているような感じ。』は
悪い画質なんだと思います。

FH3桁から乗り換えだと、3倍速ビデオ並からDVD並に良くなったように
思うかも。

私はDVD並になって満足した口です。

FH3桁や4桁初期機種など前の機種だと、再生できる動画にするために、
画質落として、パラメタ詰めて作成、とかなり手間がかかりました。

FH6500は割と簡単に再生可能な動画が作成できるように
なったのはメリットだと思います。


書込番号:25480503

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/28 11:13(1年以上前)

>MA★RSさん
私もDVDをD端子で見たときの感動は未だ覚えています。
FH3桁というのがよく完璧にはわかりませんが、ブラウン管時代でもRCA→S端子→D端子と画質向上に驚き、それから解像度重視の時代に入りますが、画面の大きさによりますが720p以上であればだいたい満足できるようになりました。
その間の外出時の動画視聴は、携帯端末のパネル・再生性能に合わせて画質を落とすことをしてまして、それはMA★RSさんも同じのようですごく親近感がわきます。
そんなこんなで、車専用の再生機を購入しようと下調べし選んだ買った機種(H265不可/Flac注意等は妥協)が期待した性能ではなかったこと、これに落胆してしまってます。

書込番号:25481689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

動作異常に関する修正プログラムについて

2023/09/19 10:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511

カロッツェリア 楽ナビ 2020年 および 2019年モデルを
ご愛用のお客様へお詫びとお願い

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase/19-20rakunabi/

動作異常が発生し、この掲示板も見ましたが、
同様の症状報告も見当たらなかったので、
オートバックスを通じて、修理に出したところ、
無償対応で返ってくるそうです。(まだ返ってきてない)

詳しく聞いたところ、リコールが出てるそうで。
メーカーHP見たら、本当に出てた・・・。

オートバックスでの取外し・取付け工賃5,250円が発生。

まだこれくらいの金額で済んだことを良しとするか・・・。

するわけねぇだろ〜〜〜〜(怒)

メーカーも価格.COM掲示板とかに、情報を出してくれんか・・・。

書込番号:25428861

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/09/19 11:16(1年以上前)

>メーカーも価格.COM掲示板とかに、情報を出してくれんか・・・。

そんな事しないです。

あくまでHPですね。

ユーザー登録とかしていると案内が有ったかもですね。
どれくらい迅速にお知らせしてくれるかはわからないですが。

書込番号:25428881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/19 11:51(1年以上前)

>バイキンマン7号さん
他の板も観ると同様の症状確認できますヨ。

自分も例に埋もれず対象機種でした。
直接メーカーに電話してアプデを教えてもらったところです。

一つ疑問なのが、なんでメーカーに問合せしないのか?

書込番号:25428916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件 楽ナビ AVIC-RZ511のオーナー楽ナビ AVIC-RZ511の満足度1

2023/09/19 15:46(1年以上前)

>麻呂犬さん

異常が発生した後ではアップデート出来ないとなると、
定期的にメーカーHPをチェックするしか無いのか・・・。

>のり太郎 Jrさん

オートバックスで相談したときでも、
メーカー問合せの提案は無かったです。
車の不具合でリコール情報が出ていないかは思いつきますが、
まさかカーナビで、しかも動作しなくなるような不具合情報が、
メーカーHPにのみ出てるとは思いつきませんでした。

車やカーAVが趣味の方であれば、思い付くかもしれませんが、
一般ユーザーでは、故障と思っちゃいます。

症状の出方が嫌らしいんですよね。
最初は、工場出荷時状態に戻したり、
エンジン掛けなおしたら治ったり。
徐々に症状が頻繁に出るようになって、
2週間かけて、最後には全く動作しなくなったり。
故障っぽく見えたんです。

書込番号:25429175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/19 20:06(1年以上前)

何処で何時頃購入されたんですか?
アップデート対応ナビRL511を使用してます。
私の場合、購入後約1ヶ月後にアップデートがでたんですが
ネット購入店からメールが来ましたよ。
購入後一年位の地図データも付いてましたよね?
そこにアップデートも入ってましたよ。
されなかったんですね。

書込番号:25429516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング