パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DMH-SZ700と比較すると

2021/09/20 22:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:1件

値段が違うからもちろん差があるのは仕方ないけど、正直SZ700にしておけばよかったと後悔しております。
SZ700にあり、8500DVSに無いものは、
・SZ700そのものにGPSがついてる
・タッチパネルが静電気式で綺麗
・HDMIが挿せるため、iPhoneの画面がミラーリングができる。
個人的にこの3つがあるのは、とても大きな違いだと思います。
だから、数万円高くてもSZ700を買う方がいいと思います。
ただし、8500DVSは、CDが入れられるので、CDを使う場合はそちらの方が良いです。

書込番号:24353676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2021/09/21 19:05(1年以上前)

>おはたくritsさん

そもそも両方ともポンコツだと思います。
もう少しマシなディスプレイオーディオが発売されるまで、待った方が良いと思います。

書込番号:24354902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度4

2021/09/22 23:28(1年以上前)

SZ700は使ったことないので何とも言えませんが、たしかにポンコツですねコレw
これが悪いというわけじゃないですけど、なんだかんだで過渡期の製品って感じがしています
もちろん手持ちのスマホと連携させるアイデアそのものは悪くないし、画期的だとは思うんですが
その理想の世界にはまだイマイチ追い付いていないというか、仕様的に中途半端だったり動作も不安定だったり
言ってしまえば、まだまだ一般大衆が安心して使えるレベルの製品になってないですよねえ

書込番号:24356998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

熱に弱いのでしょうか?

2021/08/13 16:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:138件

走行中
にGoogleマップ表示していて
高熱の為使用停止みたいな
表示に切り替わりました。。
故障するよりマシですが
当方NCロードスターでオープンにして
そんなに熱く感じませんでしたが
少し不安になりました。。

書込番号:24287417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/13 16:44(1年以上前)

>BoABoAやまちさん
スマホが高温で止まったのでは?

自分は夏場車に置きっぱしでスマホが良く止まっています。

書込番号:24287450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/13 16:55(1年以上前)

>BoABoAやまちさん


ヘッドユニット自体は車に設置されるものなので、熱に弱い等はなく。。。


スマホ自体が表示してる警告ですね

使用環境や使用App の負荷によって
高熱になり過ぎると自己防衛しますから

スマホの熱対策を検討されないと
同様の状態が出て
スマホにもよろしくないかと思います


参考まで

書込番号:24287466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/08/13 17:17(1年以上前)

スマホ側が過熱のため停止したと思われます。
対策としてはエアコンの吹出口につけるタイプのホルダーが有効です。
これで冷やしながら使用するのとあとは明るさを最低にしてあげるのも意外に効果はあるかなと思います。

書込番号:24287507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

進化している様で退化している?

2021/07/31 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW910

クチコミ投稿数:158件 サイバーナビ AVIC-CW910のオーナーサイバーナビ AVIC-CW910の満足度3

2015年モデルのサイバーナビが故障した為、本機(2019年モデル)に買い替えました。
今年モデルが発売前なのか、春以降、価格急落が止まリませんね。ここまで価値が下がるのなら、最新機種を買うのがアホらしくなり、型落ちを購入しました。
前回から何年も経っているので、かなり進化しているだろうと思ったら、 微妙に質が落ちており、少しガッカリしています。 起動も遅く、なんだか冷却ファンの品質が悪いのか、振動が有りますし、音声認識もネットワークと接続していないと作動しないし、音声案内も機械音声になっています。旧世代のサイバーナビにあった調整機能や音響機能は取り除かれ、サイバーナビたる最低限の機能が残っているという印象です。

上位ナビはSSD化で高性能になってきたというイメージがありましたが、今では一巡して元のメモリーナビになってしまっています。 当然、世代が新しいので、画質が良くなったり、レスポンスやルート検索が早くなったり、wifiやストリーミングビデオ等、時代的な機能は増えていますが、地図表示は簡素化、youtubeはスマホからHDMIで繋いだ方が良いレベルの出来栄えに思えます。 倒産するだけあって、パイオニアはそういった所にコストを割けないのでしょうか。 折角のワイドモデルなのに、枠だけワイド、というやる気の無さも気になりました。後は慣れだけの問題ですが、カーナビの割高感が否めません。

書込番号:24267285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/01 00:00(1年以上前)

上場廃止して香港ファンドに身売りしたパイオニアは売れないカーナビ事業に予算割けないんじゃない。

書込番号:24267362

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2021/08/01 09:42(1年以上前)

>折角のワイドモデルなのに、枠だけワイド

元々ワイドモデルってそう言う仕様なんですが?
2DINモデルをトヨタ/ダイハツの200mmコンソールに収めるようデザインしただけ。
純正品も所謂"枠だけワイド"ですよ。
大きめのハードキーやロータリーボリューム装備出来たりといった辺りがメリットなだけです。

書込番号:24267687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/01 10:55(1年以上前)

2019年モデル以降は「docomo in Car Connect」を使ってこそ楽しいナビだと思います。これを使わないと魅力は半減します。

月額1000円で利用できるのはいいですね、初年度無料だし、、、


2019と2020はMAPが更新されていること以外はほぼ同じとメーカーサイトに書いてあったので、安価なCZ910-DCにしました。CW910-DCも考えたのですが、これを装着するために専用の枠が必要だったので、枠代を考えると私が買った時はCZ910-DCのほうが安価だったのです。画面サイズは同一ってのはメーカーサイトでも最初からわかってましたしね。デザイン的なワイド仕様ってことですね。

>上位ナビはSSD化で高性能になってきたというイメージがありましたが、今では一巡して元のメモリーナビになってしまっています。

えっとSSDもメモリーナビも同一の意味合いじゃないんですかね?以前のHDDに対してのメモリーでしょうし、、、、


私は5年前のサウンドナビから乗り換えたのですが、「音質」以外は非常に改善されました。とにかく「docomo in Car Connect」が便利です。ストリーミングビデオ閲覧だけではなく、ナビと連動してネット情報見れますしね。

書込番号:24267772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 サイバーナビ AVIC-CW910のオーナーサイバーナビ AVIC-CW910の満足度3

2021/08/01 15:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
もうパイオニアは製品はやめようと思いながらも、すでにサイバーナビは4代目になってしまいますが。

>カーナビ事業に予算割けない
・パイオニアに限ったことではないですが、これですかね。


>大きめのハードキーやロータリーボリューム装備出来たりといった辺りがメリットなだけ
・そのメリットが生かされないこの製品の存在意義はなくなっていますね。トヨタワイド⇒2DIN化キットは最初からありますし。
空いたスペースにアナログのダイアルがないのは個人的には痛いです。純正ステアリングリモコンを使えば問題ないのですが、時代的に装備されていない車種も多くあるので、現在地、音量、ミュートが小さなタッチセンサーのみでは使いづらく。(慣れですが)
コマンダーは付属していますが、これはこれで恰好だけで・・・オプションの赤外線ステアリングリモコンも対応しておらず・・・。


>「docomo in Car Connect」が便利
・これは盲点でした、Wifiスポットをカーナビとするか、スマートフォンとするかの違いという認識しかありませんでした。
ガススタ価格情報はデタラメで、〇〇ウォッチャーや天気予報等、意味のない割り込み情報は速攻で停止させましたが
なにか使える機能が増えるのでしょうか? 後で調べてみようと思います。 


>SSDもメモリーナビも同一の意味合いじゃないんですかね?
・おっしゃる通りですね、しかしながら、PC業界でいうSSDかeMMCかで価格・性能も異なるのと同様、差がありそうですね(パイオニアの定義は不明ですが)。 4年前のモデルより、起動時間が遅いというのは、処理の能力かメモリーの影響かわかりませんが、少々納得が・・・。

変化点に対しての不満ばかりになってしまいましたが、音質は良くなった感がありますので、あと壊れ無いことを願います。

書込番号:24268104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/01 16:49(1年以上前)

>省エネ派さん
前車軽四でAVIC-VH9000を使っていました。
現在軽四車ではAVIC-CL902を使っていますが確かに退化した所もありますし高級感は無くなりましたが使い易くはなりました。

音質もアナログ仕様のHDDサイバーナビの方が良かった所もありましたがスピーカー交換や調整でHDDサイバーナビより断然良くなりました。

営業車にAVIC-ZH0777を使っていますがZH07よりは早いですがCL902より恐ろしく遅く感じます。

今時の車は軽四でも8型ナビが当たり前になってきたので7型ナビは同じ仕様で衰退していくと思います?

一時期クラリオンが7.7型ナビを販売していましたが車輌に取付られているのを見た事がありません。

販売価格もHDDサイバーナビやサウンドナビの半額で購入出来るし音質はHDDサイバーナビやサウンドナビより良いのでメモリーサイバーナビの方が良いです。

起動の速さ等は彩速ナビにはかなわないと思います。
速さを求めるなら彩速ナビしかないでしょうね?

書込番号:24268249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/02 00:18(1年以上前)

>省エネ派さん

「docomo in Car Connect」は汎用のネットワークスティックとDCモデル専用のネットワークスティックがあります。

前者だと、利用の制限が厳しいです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr100d/
「「DCT-WR100D」は車載用となりますので車での走行中と一部の停車中のみWi-Fiサービスが利用可能となります。」とありますように、ナビが起動中だったとしても停車中は最大60分までの制限があります。
つまり、車中泊とかでちょっと長めにネットに繋ぎたいと思ってもできません。

後者だとこの制限がありません。
要はサイバーナビが起動している限りはずっとネットに繋げれるのです。繋げれるのはナビだけでなく、車内外(外はナビから半径5m以内との情報あり)にあるスマホやゲーム機、PCなどWiFi接続可能な機器がネットに繋がります。
ナビ自体もネットに繋がることによってリアルタイムにGSの価格情報や駐車場の空き具合情報などが見れるようです。お店の情報などもネットワークから引き出すようですね。
あと、まだ利用してませんが、AmazonプライムビデオなどもFireTVをナビのUSB端子に繋ぐことでネット動画としてナビ側で見れます。私の場合は、CZ910DCを搭載している車両がエブリイなので、もしプライムビデオを見るなら後部荷室でゆったりとノートPCの画面で見ます。

まぁ、私の場合はお嫁様の買い物待ちとかで車内に2時間とかたまにあるので、その際にとても重宝してます。スマホだとやはりデータ容量制限気になりますしね。



音質に関しては5年前のサウンドナビ(MZ-100)よりは間違いなく劣ります。が、ネットワーク機能の充実で相殺されます。

サウンドナビもそうですが、正直ナビとしての機能は最低限あればよくて、それ以外の部分を重視して購入してます。他のナビも一応見ましたが、本製品は結果的に音質が思ったよりは良くなかったことを除けば、総合的には買う価値はあったと思います。
ナビ機能は自車の位置とおおまかな目的地の方向が分かればいいかなっていう感じです。あまり街中には行きませんので、、


なお、DCモデルでの起動ですが、起動してしばらくはネットワークを探しているような反応です。ネットに繋がるまで少々時間がかかる感じです。場所にもよるのでしょうが、、、

書込番号:24268947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 サイバーナビ AVIC-CW910のオーナーサイバーナビ AVIC-CW910の満足度3

2021/08/04 07:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>F 3.5さん
ご意見と情報有難うございます。
暫く使い込んでみてからですね。

書込番号:24271863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ911-DC

クチコミ投稿数:59件 サイバーナビ AVIC-CQ911-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ911-DCの満足度3

レコーダーアクセスしてもフリーズ。
回線速度が1Mps以下。使い物になりません。
抜き差し、リセットしても変わらす。
スマホ単体の回線速度は20から30Mps。なぜ?故障?

書込番号:24256120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
switch onさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/24 22:58(1年以上前)

うちも同じ症状が出てSIMカード差し直したら改善しました。多分接触不良でしょうね。お試しあれ。

書込番号:24256469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 サイバーナビ AVIC-CQ911-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CQ911-DCの満足度3

2021/07/25 11:25(1年以上前)

switch onさん
アドバイスありがとうございます。
試したところ、200kpsから20Mpsに改善し
視聴できるようになりました。
接触不良で通信不可なら分かりますが
速度が遅くなるとは想像できませんでした。
本当に助かりました。

書込番号:24257099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

標準

猛烈におかしい!!

2021/06/06 08:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511

クチコミ投稿数:791件 楽ナビ AVIC-RZ511のオーナー楽ナビ AVIC-RZ511の満足度3

以前の車も楽ナビでした。3年地図ソフト更新無料でしたが、これは毎年更新費用が必要になります。

ナビの登録を終了して、地図ソフトは2年目からの更新費が必要とかいてあったので、1年目は登録しなくても更新できるだろうとおもっていました。メールで更新の連絡が入って、その画面に行くと、地図ソフト会社への登録(カード情報)が無料の1年目から必要との事。

2年目以後、車が事故で使えなくなるか?私が事故で死ぬか?等不安定要素を誰もが抱えているはずなのにお金の支払い条件だけ先に入れろ!! これはおかしくないですか?

書込番号:24174600

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/06 09:26(1年以上前)

高い上級機種は3年無料です

下調べもせずに文句言うなら最初から911でも買っとけば良かったと思いますが。

書込番号:24174648

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/06 09:34(1年以上前)

そうかもしれませんが、ここで聞かれても慰めだけになってしまい解決できませんので、メーカーに苦情を入れてみては?

書込番号:24174665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:234件

2021/06/06 09:36(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

WEBにちゃんと説明がありますよ。
https://jpn.pioneer/ja/car/info/20raku/

※4をよく読みましょう。
カード情報を入れさせて解約忘れたら無料期間終了後から有料の自動更新となるのはよくあることです。
カード情報を入れるのが嫌なら1年目の無料更新は諦めるしかないですね。

自動決済の1ヶ月前にご登録のメールアドレスに会員継続の確認メールを入れてるのなら問題はないと思いますが?


とは言えRZ910を使ってて3年プラス1年の無料更新だけどカード情報必要だったかな?

書込番号:24174669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2021/06/06 12:20(1年以上前)

>お金の支払い条件だけ先に入れろ!! これはおかしくないですか?

MapFanスマートメンバーズの仕組みを使ってパイオニアが1年分負担しているので仕方ないですね。
ちなみにkenwoodの1年無料もMapFanなので、パイオニアと同じ仕組みです。

ちゃんと説明書きがあるのに勝手な思い込みで怒る人多いですね。

書込番号:24174920

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/06/06 14:14(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

MapFanを運営するインクリメントP(株)とパイオニア、ケンウッドと別会社ですので、会員登録条件に文句を言っても仕方がないのでは?
要はカーナビゲーションの「バージョンアップ」サービスを、パイオニアとインクリメントPで共同運用しているので、両方の会員登録(MapFanとの連携登録)が必要です。
つまり、1年の地図無料更新サービスを受けるための条件です。これを不当に思うなら、1年の地図無料更新サービスを利用しないという以外に選択肢はありません。
ついでに、MapFanスマートメンバーズ(有料)に登録すると地図無料更新サービス期間がもう1年延びますが。
https://sp.mapfan.com/mfpi/view

書込番号:24175096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/06 22:08(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

おかしいとかおかしくないとかではなく、そういうものなのです。
親切にカード番号が必要だとHPにも記載してくれています。

書込番号:24175850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099

スレ主 ksuzuki54さん
クチコミ投稿数:3件

写真1

写真2

写真3

写真4

サイバーナビzh0099をスマホxperia5からミラーリングしたいと思いtypeCからHDMIに変換するアダプター(写真1,2)を買って、Bluetoothで先にスマホとZH0099をペアリングしてからHDMIケーブルでスマホとZH0099をアダプターでつなぐとlinkwithの表示が点灯し無事ミラーリング出来ましたが、安定性が悪く、音が途中で途切れたり、画面が途切れたり、スマホの電源を消費するため、別の新しい製品を買いました(写真3,4)。しかしこれをつなぐとlinkwithが点灯せず、ミラーリングが出来ませんでした。この新しいアダプターは自宅ではスマホ(XPERIA5)からモニターやテレビには映す事は出来ました。ZH0099が古い製品なので、HDMI入力に何か制約があるのでしょうか?
もしおわかりでしたらよろしくお願い致します。

書込番号:24163742

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/05/31 12:02(1年以上前)

>ksuzuki54さん

誰も答えないので、あまり得意ではありませんが。

HDMIの規格も問題ですが、
普通はHMLコンバーターはUSBから外部電源を取りますが、お使いの機器は外部電源は必要ありませんか?

https://www.area-powers.jp/product/usb_product/4560490559014/

書込番号:24164699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksuzuki54さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/31 13:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。車のシガレットからusb cで給電をしましたが(スマホにも充電マークが付いてました)映りませんでした。
HDMLのケーブルは前の製品では映ったので問題ないと思うのですが。

書込番号:24164795

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/05/31 14:21(1年以上前)

>ksuzuki54さん

スマホに給電ではなく、HMLコンバーターに給電の必要があるかどうかです。

取付説明書の22〜23ページあたりです。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=10498

書込番号:24164874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksuzuki54さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/31 18:28(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

返信ありがとうございます。
MHLアダプターへ給電するタイプなので、写真1,2の様に接続しました。ZH0099のアンドロイドは写真3の様にMHL接続のスマホなんでそれがダメなんでしょうか?しかしその前のタイプは給電無でもmicroCでLinkwithが光ってカーナビに映ったんですが???

書込番号:24165190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング