パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW111

クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

テレビなんて自宅でも観ないので、TVチューナーレスのコチラの機種は非常に魅力的に思えたのですが、、、

よくよく調べたら、以前の楽ナビや他社のナビについてる地図のツインビュー機能が、19年モデル以降の楽ナビから削られてるんですねー。。

特に遠出する時とか、近くの状況とともに、市域全体とか県域全体の単位で自車位置を把握するために、ツインビュー機能で異なる縮尺の地図を表示できるってのは非常に重宝するんですよねー。

ツインビューできないんだったら、スマホで十分だと思う。むしろ地図更新の点ではスマホの方が優れてますし。
個人的には、ツインビューできるからわざわざ安くもないお金払って車載ナビ買うようなものなので。。
これ削るとか、ほんとパイオニアって何考えてるんでしょーか?サイバーナビに誘導したいのかい?

こんなことしてたら、車載ナビとか今よりますます売れなくなるのでは?


過去、アルパインやパナソニック、ケンウッド、そして楽ナビも2機種ほど使いましたが、総合的にはやはり楽ナビが1番使いやすいのでお気に入りだったのですが、こんな基本的なところ手抜きしてるようでは、パイオニアも地に落ちたものだと、、がっかりした次第です。

書込番号:23993073

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2021/03/01 20:04(1年以上前)

自己レスですが、、

現行でも、AVIC-RW303IIもしくはRZ303IIという機種は旧式のプラットフォーム?を使っているからか?地図のツインビュー機能が搭載されているみたいですね。
まあ、要らないワンセグがついてきて、お値段もそんなに割安でもなく、、ですがね。

RW303IIにするか?あとケンウッドにもTVチューナーレス機があるみたいですが。
ちょっと悩みます、、、

書込番号:23996768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

GPSの受信感度について教えてください。

2021/02/19 17:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
RZ711を、ハイゼットカーゴ S321V 2009年式
(マニュアル車)に自分で取り付けました。
GPSアンテナの受信感度以外、他の機能は問題無く
動作しています。
いかんせん、カーナビのメインであるナビ機能が
おかしいです。
受信感度レベルが、ほぼ0か1。
たまーに、2。
まぁレベルだけならまだいいんですが、
結構な頻度で、
概算ですが、5〜20メートルくらい自車位置と
ナビ画面がずれます。
ひどいと、軽く固まり、ぱちっと元に戻ったりします。
ナビ上で、中央分離帯を走ってる時もありました。

測位している衛星の数は、赤が常に15前後、
黄が常に20前後と、問題なさそうに思えますが、
先に申し上げました、受信感度レベルが常に低く、
平気でずれてしまいます。

家族が乗っている別の車で検証しました。
2018年製 楽ナビ
こちらは、アンテナレベル
ほぼ2、良い時で最高の3。
稀に0か1をつけた事はありましたが、
すぐ2か3のレベルに戻り安定してました。
こちらは、地図表示も安定してました。

ナビ、ETC、バックカメラ、ドラレコ以外、 
電子機器は使用してません。
何か、良きアドバイスあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:23976188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2021/02/19 17:58(1年以上前)

GPSアンテナは、ダッシュボード上の前方に取付説明書に即した取り付けでしょうか?

たまにダッシュボード内に隠して設置する方が居られるようなので。

書込番号:23976229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/19 18:10(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
はい、ダッシュボードの上に貼り付けてあります。
助手席の前辺りです。

書込番号:23976246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/19 18:30(1年以上前)

GPS用のシート座 使ってます?

書込番号:23976283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/19 18:58(1年以上前)

>かめきちδさん
バックカメラ、ドラレコは何を使っていますか?

自分が経験したのはUSB充電器のノイズでGPS受信感度が滅茶苦茶になり位置情報が同じ様になっている車は見た事があります。

書込番号:23976334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/19 19:27(1年以上前)

>かめきちδさん

Q 自車位置がずれるのですが、どうすれば良いですか?

<1> GPS アンテナ(接続状態)はOKですか。
⇒NGの場合は接続外れか、アンテナ異常が考えられます。
取付状態の確認をお願いします。接続に問題がない状態でも「NG」表記の場合は、GPSアンテナ異常や、ナビ本体異常が考えられます。ナビと一緒に修理に出してください。

<2> GPS アンテナの感度バーは1本以上立っていますか。
⇒受信感度ですが変化します。場所・方向などが変わりレベルバーが立てば OK です。「見通しの良い」「平坦な」場所に移動して確認してください。

等々 項目がたくさんありますが、確認されました?
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=5633

書込番号:23976369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/19 19:59(1年以上前)

車速信号の接続は確実ですか?
また、接続状態画面で正常に取り込まれていることを確認されていますか?

このタイプ(車速あり)のナビは通常GPS測位データを表示の自車位置に反映することはありません。
ナビ上の自車位置とGPS測位の座標を監視、大きくずれた場合に補正するのが目的です。(学習済みの場合)
車速信号とジャイロ、マップマッチングによる自律航法がメインなので、普通は固まったりすることもありません。(数十センチの微動も認識します)
件のような現象は、車速が来ないので苦肉の対応をしているような場合に見受けられることがあります。

一度車速信号の状況を確認してみて下さい。

書込番号:23976429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/02/19 22:58(1年以上前)

>yanagiken2さん
>funaさんさん
>F 3.5さん
>anptop2000さん
>茶風呂Jr.さん
皆様、ご返信ありがとうございます。
車速パルスについて。→はい、ばっちり認識しております。バック信号も全く問題ありません。しっかりバックカメラに切り替わりますし、
動作も問題ありません。

取り付け位置について→パイオニアのカスタマーセンターの方と、購入したお店の店長さんに確認しましたが、問題ありませんでした。

初期不良の疑い→何度も私が色々検証し、購入店の店長さんに相談し、ご判断でアンテナと本体を本日交換して頂きましたが、状況が全く変わりませんでした。
現在も、ほぼ0〜1本のアンテナレベルです。たまに、2本立つことがありますがほんの一瞬です。
iPhoneのグーグルマップの方がしっかりトレースできてます。 (涙…)
アースプレートの上にGPSアンテナを置き、手のひらを窓から外に出してみましたが、アンテナ0本でした。

USB機器からのノイズについて→なるほど!シガーソケットに差してある充電等かな…と思いました。しかし、本日グローボックスごと機器無しにしてみましたが、状況変わりませんでした。

家族の2018年製の楽ナビと、ほぼ同じ仕様で取り付けておりますが、こちらはほぼ2〜3本のアンテナが立ってます。
動作も安定してます。瞬間的に0〜1に落ち込む事はありましたが、すぐに2〜3レベルにもどりました。

う〜…… (泣)

どうにかしたいと思い、amazonやYahooo!ショッピングで良さそうな社外GPSアンテナと純正より少し大きめのアースプレートも試しましたが駄目でした。

嫁の13年前のディーラーで着けたナビは、しっかり今も問題なくトレースできてます。

RZ711は、画面もきれいですし、HDMIやBluetoothも便利で、テレビも安定受信できてます。 (ラジオも)

GPSの受信レベルの不安定さと、地図のトレース不具合を除けば、シンプルで見やすい地図も気に入ってます。

書込番号:23976818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/20 01:02(1年以上前)

車速信号の接続方法は?
H21年式S321Vにはまだオプションコネクタ[5P]の実装はないはずなので(H27/11MC以降)。

書込番号:23977018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/20 06:37(1年以上前)

>yanagiken2さん
ありがとうございます。
車速パスルは、スピードメーター裏の40Pコネクタより拾っております。
カロッツェリア(パイオニア)のページから情報を調べ、その通り行いました。
車速パルスは、全く問題なく取れていると思います。

書込番号:23977177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2021/02/20 06:38(1年以上前)

GPSアンテナを交換しても改善しないようなので、本体の初期不良を疑ってパイオニアに送った方が早いのでは?
自分も楽ナビはDIYで10台以上取り付けていますが、こういったトラブルはありません。

書込番号:23977178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/20 06:49(1年以上前)

>かめきちδさん
ナビ以外の部品は何を…

ナビ以外全て外してみてからだと思いますが…

ドラレコ、バックカメラも中華製を取付て動かなくなった物も見た事があります。

書込番号:23977186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/20 11:08(1年以上前)

>F 3.5さん
ドラレコ セルスター
バックカメラ カロッツェリア 
ETC デンソー
です。

特に変わったことは、何もしてないと思います。
コメントありがとうございます。

書込番号:23977583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/20 11:14(1年以上前)

接続の有無は前コメを読めば分かります。
お尋ねしたのは"物理的な"接続の仕方です。

OPコネクタ未実装なのですから車両配線(メーター裏40P)に割り込む必要があることはわかっています。
なので、ただ"40Pから拾った"と答えられても何の役にも立ちません。
エレクトロタップ? 導線剥いて絡める? 半田付けは? ギボシ分岐? その他…??
こう言う情報が戴きたかったのですが。


みなさんGPS受信に拘られていますけど、車速が正常に取り込まれていて各センサーの補正が十分で、自車位置・向きを正確にナビに反映した場合、GPSアンテナなんて無くとも地図上をトレースしますよ。
この時、別の不具合でもない限り固まったりぎこちない動きになったりしません。
平時、GPS測位は完全に裏方です。(ただし、製品によってはアンテナ不具合のエラーが出ることはある)

書込番号:23977595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/20 14:20(1年以上前)

>yanagiken2さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。  私は、エレクトロタップでとりました。
RZ711の取り付け説明書にも、『エレクトロタップにて』 と書いてありました。

ハンダ付けなど、考えましたが、かなり狭い場所での作業でしたので、
エレクトロタップで作業しました。
車速は、問題なく取れていると思ってます。
何度も、接続状態の画面を出し、検証してました。

ありがとうございます。

書込番号:23977916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/20 22:09(1年以上前)

やはりエレクトロタップ でしたか。
簡単・便利なんでつい使ってしまいがちですが、トラブルの原因にもなりやすいモノなんですよね。

接続する線径に適しているか確認されたでしょうか?
付属部品が必ずしも全ての車に適するものとは限りません。(ちなみに付属する部品は"Uエレメントコネクタ"と言う3Mの製品で、厳密には"エレクトロタップ "とは別物です)
車両側の小信号線は意外と細手の物が多いので、接触不良の可能性があります。
実際、エレクトロタップ による施工でステアリングリモコンが機能しない事例もありました。
再度ここを重点的に確認され、可能ならもっと確実な接続方法に変更されることをお勧めします。

書込番号:23978828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:234件

2021/02/21 04:19(1年以上前)

>可能ならもっと確実な接続方法に変更されることをお勧めします。

自分は業者任せなので自車がどのように接続されているかも見る機会もないのですが持ち込み、購入店は抜きにして取付業者は普通どのようにして接続してるんでしょうね?
エレクトロタップを使うにせよ種類も予備も大量に持っているから付属は使わずクルマに合わせ臨機応変にといったところですかね?

>かめきちδさん
自分は古いRZ09を使用していますが、始動直後は稀に自車位置が大きく道路から外れての走行状態となる事があります。
ただ5分も走れば実際の道路位置となり走行途中で見失う事なくトレースします。
特定Y字路で無理矢理違う方へマッチングさせる事はありますが。
配線見直しで改善するされるといいですね。

書込番号:23979231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/21 07:46(1年以上前)

>かめきちδさん
現行ハイゼットは5Pコネクターにタップで接続したり少々前のハイゼットはメーター裏にタップで接続したりしましたが特に車速信号で不具合になった事はありませんでした。

ナビに付属しているピンクタップは取付方を間違えなければ大丈夫だと思います?

自分の車は載せ変えが多いのでタップ接続はなるべくしませんが線径を合わせれば昔より不具合は少なくなりました。

少々面倒ですがご家族の2018年製の楽ナビととりあえず交換してみれば如何ですか?

そこまでやって改善しないならエメマルさんが言われている様にナビ本体を疑たがいます。

書込番号:23979365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/21 20:47(1年以上前)

>yanagiken2さん
詳しい説明、ありがとうございました。
昨日、購入店で初期不良の疑いでGPSアンテナと、本体を交換してもらいましたが、
状況全く改善しませんでした。
アンテナレベルも、依然としてほぼ、0〜1、たまに2。

車速パルスの重要性を改めて見直してみます。
購入店の店長さんが、一度パイオニアに今までついていた機器一式を送り、精査します。
と仰ってました。
また何か分かりましたら、書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:23980760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

ファームウェアを1.13にアップデートして以降、android autoを使っている際にたまにスマホとの接続が切れるようになってしまいました。
配線を何度も見直し、また本体を取り替えても症状は同様です。
同じような症状が出ている方いませんか?もしいればパイオニアさんに申し入れようと思います。

書込番号:23564626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/07/29 18:34(1年以上前)

>パンダンテさん

私は来週納車予定のクルマに付けるためにコレを買ってディーラーに預けてある状態なのでまだ使えていないのですが、もし変な症状が出たのなら1件でもメーカーサポートに情報を上げて欲しいと思います。

もし私の使用環境で問題が出たら即メーカーサポートに相談します。

書込番号:23566576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/07/29 19:29(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
そうですね。サポートに報告しておこうと思います。
ちなみにあれから状況確認で走り込んだのですが、接続切れはスマホの通信圏外に入った付近で起きます。スマホの通信圏内では発生しません。

書込番号:23566687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/06 13:41(1年以上前)

いろいろあって遅くなりましたが昨日症状を伝えるメールを送りました。
お盆休みの関係で何らかの返信は17日以降になるとの事です。
もし何か分かりましたらまたこちらでお知らせします。

書込番号:23582455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/08/06 14:08(1年以上前)

>パンダンテさん

サポートへの連絡お疲れ様です。
うちのクルマも明後日納車なので、私のiPhoneと父のXPERIAで使っておかしなところが無いか検証してみます!

書込番号:23582498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/06 16:33(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
納車おめでとうございます。
試していただけるなら、最新ファームウェアアップ前と後とでそれぞれ試していただけると幸いです。
症状が出ていると訴えている私が言うのも変ですが何も症状が出ない事を祈ってます。

書込番号:23582708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/06 21:38(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
本日もしやスマホのソフトウェア側の問題ではと思い立ちandroidautoを一度アンインストールして再度インストールし直してから今まで症状が出ていた道路を走ってみたところ、無症状で走破できましたのでご報告します。まだ一度走っただけなので何とも言えませんがよく走る道なのでこれでしばらく様子見してみます。
もしまた症状が出たときにはこちらのクチコミでご報告します。

書込番号:23583254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/08/09 16:27(1年以上前)

>パンダンテさん

本日、高速含めて100kmほど走ってきました。
iPhone XS & カーナビタイムでナビしてみたのですが、曲がるところを間違えてナビが再検索をする状況で一度落ちました。
何度か試してみたのですが、道を間違えた時に必ず落ちるわけでもないようでした。

それ以外は100kmちょいの行程で特に問題は起きず、カーナビ専用機と比べても劣る感じはしませんでした。

ジムニーシエラに純正オプションのパイオニア製4スピーカーの組み合わせですが、思ったより音もイイ感じでしたね〜
画面も高精細で地図が見やすいし、操作に慣れれば便利に使えそうです。

書込番号:23588815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/09 18:15(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
納車後のインプレッションをありがとうございます。カーナビタイムで走られたのですね。私の環境では何故かカーナビタイムのCarPlayがうまく動作せず使えません。何が違うのでしょうね。
ところで、android autoですが、またもや前とほぼ同じ場所で接続が切れandroid autoが止まりました。途切れた場所は山奥の電波が届いたり届かなかったりする場所です。また、パイオニアさんからのメール返答も受けました。他のユーザーからの似たような報告はまだ無く、スマホを再起動して下さいとの事でした。症状が出ない時もある事から、原因があるとすればスマホの側にあるような気がしてます。いずれにせよ引き続き注視していきます。

書込番号:23589023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/12 16:10(1年以上前)

本日またもや山奥で同様の症状が出てしまいました。スマホを再起動しても同じ様な場所でAndroid Autoが途切れて再現性が高過ぎるのでお盆休み明けにもう一度パイオニアさんに報告しようと思います。
ちなみにマップデータはオフラインでも表示できる様にダウンロードしている状態で、今回症状が出た場所もオフラインデータのある範囲内です。

書込番号:23595345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/07 16:35(1年以上前)

接続しているケーブルをUSB3.0等の高速なデータ通信が
出来るものと交換してみてください。私はそれで解決しました。

書込番号:23893946

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生はしない仕様

2020/08/15 18:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

殿堂入り クチコミ投稿数:18320件

CDをwin10のWindows Media Playerで作成したFLACファイルですがギャップレス再生はしません

取説73PにはWMA/MP3/AACはしないと書かれていますのでFLACとWAVは可能とも読み取れますが同じく不可です

カロに問い合わせメールをした返信が来て、これは仕様でバージョンアップで対応する予定も無しとの事ですので、その機能が必要なら購入には注意しましょう

購入前に確認しなかった私が悪いのですが、9年前のケンウッド727DTではFLACのギャップレス再生可能なので当然最新オーディオなんだからするに決まってると思い込みましたね

ただ、音質に関してはまだSPのエージング不足で高音に棘がありますが満足しています


ちなみにカロのナビ/カーオーディオでFLACのギャップレス再生対応した機種はあるんですかね?。

書込番号:23601987

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CarPlayが不安定?

2020/07/12 14:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:7件

機器取り付け時は特に問題なかったのですが、翌日以降機器立ち上がり後しばらくはiphoneを接続してもcarplayの画面に切り替わらず黒い画面のままで固まったり、仮に切り替わったとしても画面をタップしても反応しません。
また、Amazon musicでダウンロード済みの曲をながしてるのにも関わらず曲が途切れたりもします。
ファームウェアが古い為かと思い、最新のver.1.13にバージョンアップしましたが変わりませんでした。

SZ700→iphoneへの接続方法ですが

付属typeC延長ケーブル→付属USB変換コネクタ
→車両純正USBへの変換コネクタ→車両純正USBケーブル
→Lightningケーブル

で接続しておりますが、SZ700に変える前にZ904で
Carplayを使用しており付属品以外のケーブルはそのまま流用しておりますが、Z904の際は問題なかったので流用ケーブルには問題ないと思います。

同じ症状を経験した方、また詳しい方がおりましたらアドバイスをいただけると助かります!

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23529138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/12 15:43(1年以上前)

iPhoneの型式
iOSのバージョン
は、なんでしょう?

書込番号:23529268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/12 15:49(1年以上前)

USB-Cだと、USB-C Lightningケーブル直結で試しましょう。

間に変換が沢山あるとiPhoneは不安定になります。

これは仕様でありiPhoneやiOSの不具合ではありません

書込番号:23529285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/12 16:02(1年以上前)

先ずは切り分けとして、付属typeC延長ケーブル→付属USB変換コネクタ
→Lightningケーブルで接続してみて下さい

書込番号:23529316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/13 00:32(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。
使用しているiPhoneは7PlusのiOS13.5.1です。

起動させてしばらくすると安定するので
ケーブルのせいでは無いかなと思っていましたが、
やはりケーブルのつなぎ過ぎによるものですかね...
試しにアドバイスいただいたようにつなげてみます。

書込番号:23530431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aki97531さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/14 13:21(1年以上前)

>ラフんちゅさん
私はApple純正のUSB-C Lightningケーブルで直結しましたが、carplayが反応しませんでした。

付属のケーグルを接続して更にUSB-C Lightningケーブルで、無事にcarplayが反応しました

書込番号:23533391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/15 19:06(1年以上前)

本日試しに付属のType C 延長ケーブルを外して接続してみたら動作が安定するようになりましたのでこの状態でしばらく様子をみてみたいと思います。
>aki97531さん
>かず@きたきゅうさん
アドバイスありがとうございました!

書込番号:23536256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ失敗

2020/04/06 16:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC

クチコミ投稿数:7件

データスティックでバージョンアップした方に質問です。
2020年3月の地図データのバージョンアップを行おうとしたところ、
下記のエラーが発生してバージョンアップできません。
エンジン始動の度に再取得しますが結果は同じです。
ダウンロードに成功して更新をかけるための処理が行われ、結果下記のメッセージが出るようです。

メッセージ
 バージョンアップに失敗しました。
 スマートアップデートを行なっていた場合は、
 データを再度取得してください。
 自動更新を行なっていた場合は、次回起動時にデータを再取得します。

購入してから、一度SDカードで全量アップデートを行なって、それは成功しています。
・ベースバージョン/プログラムバージョンは2019年11月版
・地図データ2020年1月版

パイオニアのサポートにTELしましたが、5月予定の全量アップデートをSDカードからやってみてください。
と言われたくらいで特に類似事象はないとのことでした。
同様の事象が発生している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:23324530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/04/13 11:58(1年以上前)

私も3月の更新から何度やっても全く同様の症状です。スマホかアプリから実施やも試してみましたが改善せず。設定初期化も試みたものの、今度は工場出荷に戻すボタンがブラックアウトしてしまいできず手詰まりです。メーカー保証修理しか無いのかと諦めモードです。。。

書込番号:23336687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/13 19:38(1年以上前)

同じ事象の方がいらっしゃったんですね。。。
最初の書き込みで記載していなかった内容としましては、
パイオニア問い合わせ
・工場出荷状態(地図状態も)にできるか→できない。
・今回のアップデートで問題が発生しているという事例は特に聞いていない。
・一度、SDによる全量バージョンアップができたのなら次(5月)のバージョンアップを待って試してほしい
・上記で駄目ならパイオニアのカスタマサポートで調べてみるので持ち込みを検討させてほしい
といったところです。

一旦、来月のSDカードによる全量アップデートができるかを試してみます。
※本当の問題はその後の差分バージョンアップですね。

書込番号:23337351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/17 09:56(1年以上前)

やっと解決しました!
オーナーズリンクからSDカードによる全データ更新を行ってから、再度 通信による差分更新で解決するみたいです。
ものすごく時間かかりましたが。

書込番号:23343536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/05/31 12:43(1年以上前)

自己レスです。
5月に出たバージョンアップをオンラインでバージョンアップ待ちました(めちゃくちゃ時間かかりますね)
その結果バージョンアップに成功しました。(NOT SDカードによる全量バージョンアップではありません)
次のオンライン差分バージョンアップ時に成功するかどうかを調べてみます。
いったん解決ということにします。
ありがとうございました。

書込番号:23438053

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング