
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年6月17日 09:41 |
![]() |
87 | 15 | 2018年6月6日 21:40 |
![]() |
24 | 11 | 2018年5月30日 09:18 |
![]() |
14 | 5 | 2018年3月17日 22:59 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月6日 17:05 |
![]() |
5 | 3 | 2018年3月3日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL901
こちらの機種でスバルのディラーオプションのモデルを購入しました。
smartloopが使いたくWi-Fiの設定をするのですが
スマホ(iPhone SE キャリア:UQ)のテザリングならすぐにSSIDを見つけているようですが
無線ルーター(docomo HW-02G キャリア:iij)ですと気まぐれにしかつながりません
同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?
※同一のルーターで過去に何回か他の機器を接続したことがあるのですが
このようなことはありませんでしたので
何かナビ側の設定なのかと思うのですが、見当たらず
初期不良もスマホではテザリングできているので違うように思えます。
2点

NETGEAR AC785のバッテリーレスとso-net 0simで毎回問題なく接続しています。
NETGEAR AC785はバッテリーを外してusb接続にするとaccに合わせて毎回起動しますので安定していると考えています。
書込番号:21873056
0点

5GHz帯で通信しようとしてませんか?このナビはIEEE802.11 b/g/n 対応なので2.4GHz帯でしか通信することができません。もしくは他に2.4GHz帯の電波を出すもの(Bluetoothなど)を同時に利用すると干渉が起きるので繋がりにくくなります。ルーター側でチャネルを変えてみてください。
書込番号:21878086
2点

>ブイマーさん
>dick9さん
返信が遅くなり申し訳ありません
結論から申し上げますと
ルーターのチャンネルの設定をPCにて
自動から任意のチャンネル(今回は4CH)に変更し
ナビとルーターの接続ができるようになりました
Wi-Fi付きのドラレコの影響があったのかもしれません
PIONEERにも問い合わせをしてみたのですが
明確な答えが出ず
携帯では繋がっていたので、
ナビ側の不良は無いだろうと判断し、
「相性問題」で片付けようとしていた矢先でしたので
大変助かりました。ありがとうございました。
0Simで常時接続も考慮していきたいと思います。
書込番号:21901935
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
Dラーに任せて購入取り付け全てお願いしていました
取り付けより1年1か月目に突然のアップデートエラー
カスタマーサポートにメールにて対応してもらうも改善できず
故障の可能性があるのでサービスに連絡してくれとの事なので連絡するも
保証期間が1年の為、全て自腹になりますとの事
受付時間締め切り10分前の為、非常に塩対応のサービス
見積もるのもお金がかかり修理も数万かかります
って対応酷過ぎる
他にもそんな方いますか?
もしくはいい解決策ありますか?
1点

普通の事でしょ。
保証切れなんだから有償はあたり前田のクラッカー
延長保証に入ってなかった貴方が悪いだけで、他は誰も悪くないんだな。
書込番号:21866612
19点

メーカーは保証規定に従った対応をしただけです。
延長保証などの自衛策を取らなかったスレ主さんの方が悪いですね。
書込番号:21866632
14点

壊れたんじゃなくて壊した?
保証切れなら有償はあたりまえだな
メーカーとディーラーのせいにしてはいけません
書込番号:21866651 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

塩対応って何を期待していたのでしょうか?
電化製品なので故障する事も当然有り得ますがメーカー保障は1年です
その期間を超えたのなら有料修理となるのが普通です
また、ナビなので取外して送付して戻って来たら再取付って作業も必要なので自分で出来ないのなら外注して工賃も掛かりますよ
>もしくはいい解決策ありますか?
解決策は無いけど、純正ナビなら車と同じ3年保障でディーラーで見てくれます
今後は純正ナビにされてはいかがでしょうか?。
書込番号:21866716
9点

とりあえず修理に出してみれば?
保証期間を過ぎている以上はサポートとして1年をちょっと過ぎているだけだからサービスしますなんて言うわけがないです。
しかし、実際に修理にだしてみれば修理部門の判断で無償となるケースもありうるかと思います。
あくまで「ありうるかも」です。
>Dラーに任せて購入取り付け全てお願いしていました
ということなら取り外しや再取付の工賃はかかるにせよ、その後の面倒(発送など)は見てくれるかもです。
>受付時間締め切り10分前の為、非常に塩対応のサービス
関係ないと思います。
書込番号:21866779
7点

>hiropon115851さん
保障期間が経過していますから、ごく当たり前の対応でしょう。
自分はその事もあって購入は大手カー用品店にて購入、その際に延長保障を付けております。
中古車購入の際もディーラー中古車や販売店の様子を見てアフターサービスをしっかりしてくれるか?を選択の一つにしています。
残念ですが、ここでアドバイス出来るのは有償修理か新品代替かですね。
書込番号:21866848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種の場合、ソフトウェア的な問題はシステムで使用しているSDカード交換で対応可能な場合がありますが、
hiropon115851さんはサポートにメールでどのような対応をしてもらい駄目だったのか、気になりますね。
ハードの故障は保証期間過ぎてたらどうしようもないです。
書込番号:21867391
1点

>保証期間が1年の為、全て自腹になりますとの事
この機種ではありませんが、1年以上経過してから電話した時に同じことを言われたので受付時間のせいではなく保証期間が過ぎた人への普通の対応だと思いますよ。自分で取付取外は出来るので、外れを引いたと思って郵送しましたが。
こういったことに不満があるなら、故障対応をお願いできるディーラーで購入か量販店で延長保証を付けて取り付けをお願いするかでしょうね。
書込番号:21867599
4点

保証期間が過ぎているのなら、メーカーの対応としては問題ないかと思います。
保証期間が過ぎれば、有料になるのは当たり前だと思います。
私は、オートバックスで購入・取付をしましたが、延長保証を進められたので、加入致しました。
今回は、仕方ないと思いますので、今後は、延長保証を考えてはいかがですか?
書込番号:21867637
4点

現時点として、何が起きているのか皆さん把握できないと思います。もう少し詳細を教えていただけませんか?
アップデートの方法(SDカードからかテザリングからか)、どのステップでエラーが出たか、エラーの表示の内容はどうだったか、エラーが出た後はどうなったか(ナビが起動するかしないか、起動するなら何か表示が出ているか)など。
書込番号:21867677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートエラーだから何か手順間違った?エンジン切っちゃいけないところで
切っちゃったとか?
最近スマホなどを介してのアップデートをするところも増えてきたのですが、途中で
更新データのDL不具合とか出たらと思うと怖くてSDカード(物理)からは変えられない。
メーカーの対応は至極真面ですが、ハズレを引いたのかもしれませんね。
書込番号:21867998
0点

アップデートエラーということなので、>白髪犬さん の言われていたように、アップデート中にエンジンを切ってはいけないところでエンジンを切ったりとかはしませんでしたか?
または、スマホによる部分更新をしたのか、パソコンからSDカードによる全データ更新をしたのか。
私も購入してちょうど1年で、つい先日も新しくバージョンアップを実施しましたが問題なくできました。SDカードによる全データ更新です。私は基本的に出かけるときにやってますね。往復して帰宅する頃にはたいがいは終わります。
アップデート途中でエラーは経験してません。
アップデート後に、前と後で不具合が出たり、何となく違うかな(前より悪くなったという意味で)・・・なんてことはありましたが、今はほぼ解消されてるように思います。
もし同様の症状がいれば当然ここでの書き込みも増えると思いますが、今回初めて見たとなると、スレ主さんのアップデートのやり方でおかしくしてしまったのか、もしくはナビ側の問題でアップデート中にエラーが起きたのかが難しいですね。
メーカーとしては1年保証も終わってることもあるし、同様のエラー発生もないのでは?たくさん起きてればもっと騒ぎが大きくなってるでしょうし。
取り外して見積もり修理、修理するならさらに取り付け料金を考えて、修理すべきか新製品に買い換えるかを決めた方がいいと思います。同じ製品なら、2世代落ちなので修理より安く済むと思います。
書込番号:21868050
1点

>ホフマン2号さん
更新手順は全て手順通りに間違いなく行っています
PCで更新データをDLしてSDカードにコピーして本体にSDを入れて更新
していました
過去2回その方法で更新もしています
全て以上なく正常に更新完了しています
更新ができない状況については
状況によってかわりますが4/5のUPDATE中にエラーの英文がでて
カスタマーサポートに連絡してくださいと英語の注意dがでて再起動します
再起動後メッセージにて『更新しますか? Y/N』の選択がでて『はい』にすると
上記エラーの繰り返しです
カスタマーサポートの方には親切に対応して頂きベースSDの交換もして頂きましたが
ダメでした
スマホで試したところベースとプログラムとMAユニットはダメでしたが
地図はなんとか更新しました(スマホはもともとベースは更新できないですが)
ずっとサイバーナビが好きで使用させてもらっていたので
決して悪くはないのですが音響にお金をかけた割にサイバーの音質って
こんなもんって不満もあったのでXシリーズで
パイオニアが本気を出してきたとの評価もあったので価格.comで皆さんのようにご親切な方の
評価を参考にさせて頂いて買い替えようと思っています
この度はご意見くださった方ありがとうございました
書込番号:21868284
2点

可哀想に。ナビって高いし取り外した取付工事で
さらにお金かかるし。
ネットの延長保証とかに入ったら
書込番号:21877989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW901
パイオニア製品を愛用し続けてきました。
全国更新地図が5月となっていますが、カスタマーセンターに直接お伺いすると、
まだ、システムが出来ていないとの回答。
3年更新、地デジ、取り付け後の純正のような仕上がり、機能に満足し購入したのですが..........
富士通テンがTOYOTA傘下に入り、純正はほぼイクリプスに、パナもありますが。
最安値の時に購入できたのは良かったのですが、
ユーザーとの約束を守れない、パイオニアに失望しています。
2点

>ももひなさん
ももひなさんが問い合わせたからかもしれませんが案内がでていますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info180524.php
パイオニアは商品の発売が遅れるなど多いメーカーではありますが他のメーカーでもよくあること。
パナの連携ドラレコも発売が遅れたんじゃなかったっけ?
まあナビは入手できてることだし地図更新の一か月遅れぐらいならそんなに目くじら立てなくてもと思うのは甘すぎ?
書込番号:21853171
4点

約束も何も事前に遅延することがありますと明記されていますからね。
失望ついでに買い替えたら良いんじゃないですか?
書込番号:21853920
5点

自分も昔、楽ナビ使っていましたけど、そういう事は日常茶飯事でしたよ。
新しい施設が表示されないとナビ案内時に困りますけども、割り切るしかないかと。
確か更新が遅れても、地図更新回数はちゃんと守っていた覚えがあります。
(冬の最終更新が遅れても、その更新が出るまでは無料範囲で細かな更新も出来た)
まあ、気長に待ちましょう。
書込番号:21854096
0点

遅れた6月の外環道の接続に合わせて
遅らせているんだとおもいます
メーカーの親切心だと思いますよ
書込番号:21854615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももひなさん
私が使用している機種は異なりますが、地図更新ソフトを購入しています。
ももひなさんの意見に共感します。
更新遅延の理由が「開発の遅れ」としか書かれていないのも、曖昧すぎて不信感があります。
私達顧客に対して、もう少し具体的な説明が必要でしょう。
以前、何処かの有料道路だったと思いますけど、開通日時がずれ込んだ影響で更新が遅れたということもありました。
こういった理由説明があればまだ理解できなくもないです。
こちらからわざわざパイオニアに問い合わせするなり、お知らせページを見に行かないと更新遅延の情報が得られないというのも問題です。
メールの一つぐらい送れないだろうか?「MapFan メルマガ」は定期的に送られてきているんですがね。
少し前には「道路データ」の更新がなされない月もありました。
ここ最近、「地点情報データ」の更新内容もショボい。
MapFan for カロッツェリアで使用できる機能も、私がナビを購入したときよりかなりショボい。
インクリメントP社、大丈夫か?
書込番号:21857525
1点

「大丈夫か?」と言われれば「大丈夫じゃない」でしょうね。
しばらく前のモデル(サイバーだったかな?)が地図更新期間を1年間としたのは
記憶に新しく、こういう手を使わなくてはいけないほど、どこのナビも厳しい状況ですよ。
正直、車メーカーとくっついて延命が出来る純正ナビのメーカーはともかく
スマホナビと区別化しにくい社外ナビはどこもショボくなる未来しか見えませんよ。
だから文句言うなという話ではないですどね。
書込番号:21857601
1点

>白髪犬さん
「パイオニア、大丈夫か?」と書いた覚えはない。
インクリメントP社はパイオニア100%出資の子会社であるが、あくまでも別の会社としてみるべき。
お分かり?
書込番号:21859643
0点

>インクリメントP社はパイオニア100%出資の子会社であるが、あくまでも別の会社としてみるべき。
インクリメントP社は事業が地図と地図情報の提供であるから
全額出資のパイオニアが事業畳めば、他所に切り売りされるのは分かり切った事。
言葉遊びはやめましょう。
言葉遊びで言うなら「ナビ更新(地図含む)」の更新部分は地図提供元は関係なく
パイオニアがやっているのはご存じのはず。
インクリメントPが提供しているなら三菱、デンソー他の地図更新も全部面倒みるという
話になる。インクリメントP社は関係ないので挙げる事自体がおかしくなってきますよ。
書込番号:21859720
0点

>白髪犬さん
繰り返しになるが、私は「パイオニア、大丈夫か?」とは書いていない。
よって、あなたの読み間違えを正しただけ。
言葉遊び?…何のこっちゃ?
> 言葉遊びで言うなら「ナビ更新(地図含む)」の更新部分は地図提供元は関係なく
> パイオニアがやっているのはご存じのはず。
それ、違うでしょ。
カロッツェリアのカーナビ地図を整備・制作しているのはインクリメントP社なのはご存知?
インクリメントP社のホームページにもそう書いてあるでしょ。
であれば、更新データについても同じと考えるのが普通。
「更新データだけはパイオニアで制作する」なんて効率の悪い作業はしないでしょ、普通。
まあ、メーカーに確認したわけではないですけどね。
電子機器等の開発現場で仕事している人だったら誰にでも分かるような基本的なことなんだけどなぁ〜。
> インクリメントPが提供しているなら三菱、デンソー他の地図更新
パイオニア以外のメーカーについては知らん。関係ないし、興味ないから。
調べるつもりもございません。
つまらんことで議論させないでね。
宜しく!
書込番号:21859815
1点

あのー
もう、他のスレでやって頂けませんか?
私は、純正ナビでは無く、カロを使ってき続けただけですので。
書込番号:21859906
6点

>黒ヒヨコさん
>「更新データだけはパイオニアで制作する」なんて効率の悪い作業はしないでしょ
この情報量の時点で結構です。ありがとうございました。
>ももひなさん
カロの更新の話をしていたのですけど・・・。
まあ、不要な話ですね。大変失礼しました。
書込番号:21861428
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
2月の更新でフリーズや再起動、検索が遅くなった等々の問題があって、配信停止されて、本日(3/15)対策されて再配信となりましたが、皆さんはどうでしたか?
私自身、今日の再配信前はMSV/SDやTVやラジオといったオーディオ系で使っていて、ナビをほとんど利用してなかったこともあって、フリーズや再起動もなく、検索の遅さにはまったく気がつきませんでした。
で、今日の再配信プログラムを全データ更新したところ、ナビを使ってないにもかかわらず、わずかな道のりで再起動を数回繰り返しました。再配信前より悪化した感じです。
HPの最新バージョン情報を確認したところ、ベースバージョン、地図データ、検索データが1月版になってます。カッコ内は2.04です。
パソコンからのダウンロードが悪かったのかもしれないと思い、もう一度作業をやり直してるところですが、皆さんは大丈夫でしたか?私だけおかしい???電話サポートの時間も終わってしまったので、とりあえず再配信データで更新された方のご意見を伺えたらと思います。
最新バージョン情報
ベースバージョン:2018年2月版(4.20)※
※PCによるバージョンアップ(全データ更新)の場合のみ、上記バージョンに更新されます
※スマホによるバージョンアップの場合は、ベースバージョンは更新されません
プログラムバージョン:2018年2月版(2.03)
※ AVIC-CL900/CL900-Mは下記になります
プログラムバージョン:2018年2月版(2.04)
地図データ:2018年2月版(4.20)
検索データ:2018年2月版(4.20)
MAユニットバージョン:2017年度版
4点

再配信後もイマイチの情報を聞くとダウンロードする気になりませんね。
とりあえず不具合発生があるなら下記へメールしてお知らせしてください。
PIONEER <car-navi@info.pioneer.co.jp>
書込番号:21678575
2点

HPの方の掲載が間違ってたようですね。早速修正されてます。
ただ、2月の更新時は2月版だった?と思うので、それが今回の最新更新で1月版に逆戻りってなんか変。
推測するに、本当は2月版になるはずだったけど、ソフトミスで1月版になっちゃったんだろうね。実際は2月版なわけで、表示のみ間違った。これだけでまたまた配信停止して新たに更新プログラム配信するのはメーカーもユーザーも煩わしくなるので、HP上の情報だけをプログラムに合わせて修正したんでしょう。
いずれまた地図や検索のデータ更新はあるので、そのときに最新版に合わせれば良いだけですからね。
あと、今回のプログラム更新後に再起動が何回か起きてたけど、強制リセット(ボタン同時押し)後は今のところ再起動は起きてません。しばらくは様子見ですが、もし同じ症状のひとがいたら、一度リセットされてみることをお勧めします。
書込番号:21679727
3点

>ホフマン2号さん
更新前にデータのバージョンを確認しましたが
2月更新のデータALLDATA_04200002.zipで
地図データ・検索データ共に2018年1月版(4.20)になっていました
書込番号:21683278
1点

>jsmaさん
更新前も1月版でしたか!
勘違いしてすいませんでした<(_ _)>
ってことは、今回の再配信では2月版にアップしたかったけど、プログラムミスでアップできなかった・・・みたいですね。
書込番号:21683335
2点

>jsmaさん
連投ですいません。
よくよく考えてみると、ベースバージョン、地図データ、検索データの部分は更新前のデータと同じだと思われるので、1月版のままにしておくのが妥当かもしれませんね。
そして、プログラムだけは修正変更があったので、バージョンを上げた。
ただ、今回の問題はなぜか8インチのCL900(-M)のみで起こったわけで、今後のプログラムアップデートでは、2016年サイバーナビでも7インチと8インチの2つのプログラム管理が必要になるとするとメーカーとしても面倒になりますね。結局、今回の問題原因が何だったのか、なぜ8インチだけで起きたのかにもよるけど、今後更新プログラムを統合できたとしても、先々のバージョンアップ時にまた8インチだけで何か問題が起こる・・・ってこともありえそう。
書込番号:21683360
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
ドコモのガラケーで通話、ネットはiphone5sでしています。
このカーナビでも通話はガラケー、スマートループはiphoneで設定。
両方とも画面では設定終了。ガラケーで通話はできました。
スマートループは読み込み不可。
メーカーに聞くと、この設定で2台の同時使用は出来ないとのことでした。
『AVIC-RZ901にBluetoothで携帯電話を接続してデータ通信を行うには、その携帯電話とAVIC-RZ901が、ハンズフリープロファイルで接続されている事が必要』
設定画面でガラケーを「ハンズフリー」、iphoneを「ナビコン」にしても駄目だそうです。
iphoneを「ハンズフリー」と「ナビコン」両方を設定しておけば大丈夫でした。
スマートループを使わないときは、設定画面からガラケーにハンズフリーにしておけば通話もできました。
こういう制約はマニュアルに書いて欲しいですし、「ナビコン」設定したらハンズフリーも必要ですとかのポップアップがでて欲しいですね。
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900-M
この機種を購入しましたが、Bluetooth経由でYouTubeの動画などを聞いていると、音声がいっこく堂のように遅れて再生されます。もう1台持っている楽ナビでは問題ないです。
パイオニアに確認すると「この機種(新しいサイバーナビも同様)でこの問題が発生するのは確認しており、現在ご案内できる対処方法は無い」とのことです。いつ改善されるかも分からないそうです。
メインの使い方が動画再生なのでガッカリですね。因みにプログラムやデータは最新のものに更新しています。
1点

Bluetoothの遅延補正が上手く動いていないのでしょうね。割と良くあるトラブルです。
バージョンやコーデックが古い方が問題なく動く、などという厄介な現象も良く起こります。
またレシーバ(この場合カーナビ)ではなくプレーヤ(再生機器)に原因がある事も多々あります。
#その場合、レシーバのメーカーにクレームを出してもそこでは対処できず、プレーヤーのメーカーに改修を依頼する、
#メーカー間クレーム協議になるようです。相手がAppleだとかなり大変だとか(^^;
スレ主さんのプレーヤは何でしょう?スマホかタブレットと推察しますが、機種とOS(そしてバージョン)は?
使用アプリはYouTubeですね。
Androidは良く分かりませんが、iOSの場合、Bluetoothの遅延補正はアプリで行なっている(ものがある)ようです。
YouTubeを再生する場合も、YouTubeアプリではなくSafariで開いた方が映像とのズレがないという情報も過去にありました。
いずれはメーカーが(もしかしたらアプリを出してるGoogleかも知れませんが)改善して来るとは思いますが、
それまでの間凌ぐ方法を模索してみてはいかがでしょう。
書込番号:21645646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧なご返信有難う御座いました。
iPhoneでもAndroidでも同様の現象が起こりますし、当方の楽ナビでは問題ない事、またメーカー側も問題を把握している事からも、ナビ側の問題と思われます。他にも日産純正のナビなどで使用経験ありますが、初めてのケースです。いっこく堂再生は音楽と映像を楽しむ上では不快です。
書込番号:21645798
0点

サイバーナビなのに残念な仕様ですねぇ。
いっこく堂に声が先に来る動画を作ってもらって再生しましょう(笑)
書込番号:21646808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





