
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年3月12日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月4日 22:47 |
![]() |
4 | 1 | 2013年3月1日 19:20 |
![]() |
2 | 0 | 2013年2月11日 20:42 |
![]() |
3 | 0 | 2013年2月5日 23:41 |
![]() |
6 | 1 | 2013年3月11日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ03II

MRZ07IIを買いましたが、MRZ07よりもワンセグの受信感度は明らかに良くなってました^^
純正の良さは追加料金無しで手厚い保証が受けれられる事と誰でも扱える点、デザインの一体感だと思います。
貧乏なので純正ナビは買えません(>_<)
書込番号:15884063
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
2度目の地図更新しました。
新東名が、表示されました(#^.^#)
ちなみに、昨年家族が購入したN-BOXのナビに新東名はなかったです〜(^_^;)
約半年ぶりの更新です
やはり、パソコンからのダウンロードに5〜6時間と
ナビ本体に更新するのに50分ほどかかりました(^_^;)
今年、新車購入を考えてますが、ナビはつけずに、エアーナビを活用しようと思います
4点

ありがとうございます。2013年2月に追加の部分更新があったのです。
半日ほどかかって更新できました。
「情報」→「データバージョン表示」→「使用データ 2012年 第2版-1」となりました(^^)/
書込番号:15834621
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ07II
スマートループを定額で使いたくて調べたところnavigatewayとアプリを見つけました。
003shでは動作しなかったのですが102pにスマートフォンを変えてためしたところ接続できました!
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ009
マツダDOPのHDD楽ナビからの買い替えです。HDD楽ナビではDivX対応を謳っていたのに、
本機では対応仕様からDivXフォーマットがなくなっていたので、これまでのDivX動画
ファイルを流用することは半分あきらめていましたが、拡張子をaviにしてみたら問題
なく再生できました。
DivXのバージョンは5、解像度は320x240です(DivX Plus Converter 8で変換したファイル)。
あまりコーデックには詳しくないのではっきりとはわかりませんが、
Wikipediaによると「バージョン6までのDivXコーデックは、MPEG-4 Part 2に準拠している」
とのことですし、ユーザーズガイドの映像コーデックのページには、音声がMP3で映像が
MPEG-4VideoのAVIは再生できることになっているので、DivX5はそもそもサポートされていると
考えてよいのかな?
似たような境遇の方の参考になればと思いレポートしました。
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ009
AQUOS PHONE ZETA SH-02E+無料のFoxFiというアプリでスマートループ接続することができました。
購入前に情報が無かったので同じように探してる方の為に報告します。
6点

タブレットPCのNexus7にBlueDUNやCobaltBlue3やPdaNetやNaviGatewayを乗せて試してみたのですが、どうしてもBluetooth設定でプロバイダ設定がスキップされてBluetooth Audio仕様確認画面となり、結果的にスマートループ接続ができません。
(Bluetooth Audioは使用可能となります。)
どうしたものでしょう。。
他に方法があったらご教授お願い致します。
書込番号:15879660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





