パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

概ね満足

2012/12/17 01:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009

クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

あまりに書き込みが少ないので当方の感想を述べたいと思います。
1年4ヶ月の間ゴリラ710VLを使っていましたが、TVがワンセグなのでフルセグを見たいと思い11/14に購入しました。
それとゴリラは中継地が設定できないことも機種変更の要因でした。
さていざ購入してみると4チューナー4アンテナなのでアンテナとケーブルの配線に結構な時間がかかりましたが、WVGAにフルセグは最高でした。
あとはお出かけランチャーとエアージェスチャー機能(当方は地図スケール変更設定)も意外と使えます。
但し、登録地点の並べ替えがアイウエオ順にならないとかSDカードに保存できないとか自車位置アイコンが大きすぎるとかACアダプターが別売りだとかゴリラより地図が粗いとかスカイビューの角度を変更できないとか照明の切替が明るさセンサーではなく時間による切替しかないとかハイウエイモードでしか案内表示が設定できないとか色々と不満はありますが概ね満足しております。
それと当方のミスですが、TV初期設定でスキャン設定できずにメーカーに問い合わせしたこともありました。取説をよく読めばよかったのですが画面に従って進めていくと何度画面のボタンを押しても次のステップに進まないので、フィルムアンテナの給電部の接触不良を疑ったり、ケーブルの断線ではないかと導通チェックしてみたりかなり焦りました。
あとゴリラのときはなんともなかったんですが、GPSレーダーとの電波干渉でまともに案内しない事象が発生しました。特に起動してから暫くは道なき道を走ったり、曲がっているのに直進したり先走りしたり、細い道路をゆっくり走るとリルートせずに固まったり、エンジン停止後の再始動時に固まったりで困りました。
ナビ本体はダッシュボードセンターでGPSレーダーはその右横5センチ程に設置していました。何とかしなければということで、外付けGPSアンテナを購入しダッシュボード左端に設置しGPSレーダーをナビ本体から15センチ程右に移設しましたが事象は完治せず、今度はGPSレーダーを左端に外付けGPSアンテナを右端に移設してやっと解消しました。カロナビは電波干渉を起こし易いようです。皆さんも注意してください。
長々と書きましたがコメントございましたらよろしく。

書込番号:15490006

ナイスクチコミ!4


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/17 12:48(1年以上前)


GPSレーダーとの電波干渉によると思われる自車位置精度の不安定さがMRP007の
レビューのところでも見受けられるようですね。
新しい楽ナビはその辺が敏感なのかなと思います。

それからゴリラ710VLについてですが。
HPの仕様表によると中継地点を5カ所まで設定できるとなっています。
ただナビの中にはまず目的地を設定してからでないと中継地点の設定項目が
出てこないものがありますので もしかするとゴリラもそうだったのかも。
(間違ってたらごめんなさい)

書込番号:15491359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/12/17 13:52(1年以上前)

今更ですが一応レスして見ます。
中継地=経由地でないなら勿論スルー願います。

経由地であるならenskiさん レスのように5箇所まで設定できます。

目的地(経由地点数が不足すなら切り良い地点)を先ず設定してルート探索、
提示ルート地図を確認して
(システム設定しないと該提示ルートを確認する画面が出ないかも)
変/嫌/ここにも行きたい なら
ルート編集操作で「中継地=経由地」を追加操作してルート探索 の感じです。

ナビ本体で最初から ここと、こことここに行って旅館へ と事前設定してルート探索は出来ないが、
PCでそのような情報を作成しSD経由なら一発ルート探索(言葉の”あや”です)もできます。

なかには「中継地=経由地」から可能なナビもあるのかも知れませんが、710でも多分、
最初に行く「中継地=経由地」を目的地としてルート検索、次に
ルート編集操作で次の「中継地=経由地」とか目的地を
その間に一度追加操作しての入れ替え操作 して行けば一応着順での設定操作も可能でしょう。

書込番号:15491559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/17 17:24(1年以上前)

ゴリラ使ってますが、中継地(経由地)は設定出来ますよ???

私も次はこのナビにしようか迷ってます。

書込番号:15492175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2012/12/17 20:54(1年以上前)

ゴリラ710VLでも中継地点が5箇所まで設定できたのですね。当方は取説をあまり読まずに画面操作のみで設定できないものと勘違いしておりました。710VLがフルセグと車速パルス対応であれば良かったのですが、710VLにもMRP009にない機能がたくさんあったので残念に思います。

書込番号:15492981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/19 21:44(1年以上前)

当方008を購入した者ですが、起動して数分間同じような症状が発生しています。

>GPSレーダーはその右横5センチ程に設置していました。

と書かれていましたが、そもそもGPSレーダーという部品が付属しているのですか?
良く理解できなかったので詳しく教えて頂ければ有難いのですが。

今日も走り始めて案内が2転3転して結局無駄な遠回りをしてしまいました。
宜しくお願い致します。

書込番号:15502078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2012/12/19 23:06(1年以上前)

GPSレーダーとは本ナビの付属品ではなく、当方が以前から車載していたGPS付レーダー探知機のことです。ゴリラ710VL使用時は殆ど気にならなかったのですが、本ナビにしてから顕著に不具合が出るようになりました。以前の書き込みにもあるように貴方様もGPSレーダー探知機やETCをナビ横に設置されておられるならば、ナビからできるだけ遠避けることで電波干渉が減少しナビ案内への影響を少なくすることができると思います。

書込番号:15502558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2012/12/19 23:17(1年以上前)

当方の場合対策後もナビ起動直後に発車すると数十秒は迷走しますが、その後正常になります。未だに正常か異常かがわかりません。本ナビを使用の方いかがでしょうか。

書込番号:15502635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/12/20 08:23(1年以上前)

他のGPS有り装置(GPSアンテナ部単独含む)とか、
他のアンテナ、ドラレコ、電源の配線とかも関係するかも。

一例として、以前使用していたナビのGPSアンテナ(ダッシュボード内)が影響していた
とのスレを記憶しますし、ドラレコでの問題は結構多いようですね。

>ナビ起動直後に発車すると数十秒は迷走しますが、

取説P10の、
”■電源投入直後の測位について”
またP12の、
”■内蔵センサーの学習について”
P18・37等々・・・一度ご確認が良いと思います。

取説をDLされて”GPS”で検索すると関係しそうな事が記載されてます。

書込番号:15503769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/20 19:38(1年以上前)

マーチ大好きさん 回答有難うございました。

勝手に勘違いしてお恥ずかしい限りです。
当方もGPSレーダー探知機を設置しておりました。

説明書には「電源投入直後は(中略)5分程度時間がかかることがあります。」
となっていますね。

5分あったらそうとう走れてしまいます。チョット長すぎでは?
以前使っていたゴリラは30秒程度だったような気がします。

外部GPSアンテナで改善されるものなら検討したいと思います。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:15505893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2012/12/28 11:51(1年以上前)

GPSアンテナケーブルのコネクタがストレートなのでL型変換ケーブルを購入しましたが、先端のプラグ部が短くケーブルが本体に干渉し奥まで入りません。
MCX型でオスメス変換ストレートプラグをつければケーブルが干渉しなくなるのですがネットで見てもありません。ご存知の方おられませんでしょうか。

書込番号:15539214

ナイスクチコミ!0


mr_ebicさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/18 00:57(1年以上前)

 地デジアンテナ設置完了後、初めて「DTV」にタッチした時に現れる「スキャン開始」
ボタンは曲者で、何度押しても次のステップに進みません。私も「マーチ大すき」さん
よろしくフィルムアンテナの給電部の接触不良、ケーブルの断線ではないかと疑った後、
余計なことをしてフィルムアンテナのアンプを壊してしまいました。

 この点についての問い合わせやトラブルは多数あるはずですので、本当はメーカーさんが
改善したりアナウンスしたりするのが筋ですが、なされていない様で残念です。
僭越ですがこれからDIYなさるユーザーさんが困らないように私がメーカーさんに
成り代わって「初期チャンネルスキャンは機械慣れした方でも感覚ではできませんので、
れぐれもマニュアル(30〜31P)を見ながら実施して下さい。」と声を大にして申し上げおきます。

書込番号:15780847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/18 05:20(1年以上前)

お持ちの方に対して持たない者がコメントするもどうかと思いますが、
該ページで特に問題・疑問箇所はないと思うのですが、
とにかく「先ずは取説類を見ましょう」なら大賛成です。

「より良く・判りやすいような仕様、取説に」なら、
”miniB-CASカードの包装等に操作に関する注意喚起メッセージを書く”
”3の操作をした後の4の画面操作説明を表示する”
とかかな。

書込番号:15781209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

2013/02/18 08:00(1年以上前)

mr_ebicさま
私も給電部の接触不良や断線を疑い給電部の脱着を繰り返して端子つめを折ってしまいました。
給電部のパーツは購入できたので良かったですが、折れたときは心も折れました。心中お察しいたします。
パイオニアに問い合わせした際、すぐに返答していただいたので聞いてはおりませんが恐らくよくあるトラブルなんだなと思いました。
現在外部GPSを接続しなくても良好に動作しております。
GPSレーダーやドラレコを車載しておられる方は運転席右端または助手席左端(当方はここです)に移設することをお勧めいたします。

書込番号:15781429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

データ更新

2012/11/16 07:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ07

クチコミ投稿数:105件

秋の全データ更新のメールが来ましたので、昨晩ダウンロードし、今朝バージョンアップしました。
SDカード挿入から時間にして50分程かかりましたが無事に終了。今回からオープニング画面が変わり、少しサイバーナビ風になったみたいです。

書込番号:15346640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HUDと偏光サングラス

2012/11/13 15:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD

スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

内容が異なるので,別スレッドで報告させていただきます.

HUDにしてサンバイザーが実質なくなったわけですので,
西日などが気になるかと思いまして,偏光サングラスを購入しました.
HUDの画面が見えなくなっても良いと思って購入しましたが,問題なく見えました.
もちろんモニタ側の歪み(?)は見えてしまうのですが,きちんと加工されていて
気にならない程度です.

またナビゲーションの画面にしても問題なく見ることができました.

サングラスはタレックスのレンズですが,どれも同じじゃないかと思います.

こちらもご報告です.参考まで.

書込番号:15334895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

平成19年式レガシィB4にHUD装着

2012/11/12 13:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD

スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

先週末(11/11),平成19年式のレガシィB4のマッキントッシュ装着車にAVIC-VH99HUDを取り付けました.
スバルクラフトのPA-01を持ち込んで,スーパーオートバックスナゴヤベイでの取り付けでした.
適合車種には入っていませんでしたが,特に何も加工無しに取り付けられたようです.

HUDの適合については,事前にパイオニアにもメールで確認しましたが,
「未確認」とのことでしたので,装着は自己責任となりますが,取り付けは可能でしたという報告です.

まだ装着直後ですので,感想は少ないのですが,夜になるとスカウターのカメラに,
インダッシュのモニター映像が映り込んでしまいます.特にそれで困るレベルではありませんが,
これから調整していただく予定です.

ちなみにPA-01による接続ですが,問題になりそうなノイズもなく,
マッキントッシュとcarrozzeriaのデッキが無事に共存できました.

HUDを使ってみたかったのでとても満足していますし,私の場合は特に運転上,問題になりそうなことは
ありません.ただ私は身長が低い(160cm)ので,身長が高い人は確認してから取り付けた方が良いと思います.

これからしっかり使っていこうと思います.ロングドライブが楽しみになりました.

参考になれば幸いです.

書込番号:15330153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPod Touch 5th

2012/11/11 10:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09

クチコミ投稿数:232件

iPod接続のdocコネクター(30ピン)にてiPod Touch 4thを接続していましたが、
iPod Touch 5thに買い替えたのでテストしてみました。
Apple純正の30ピンアダプター経由で接続したところ、問題なくカーナビ側から操作できました。
おそらく、同じLightningケーブル仕様のiPhone5でも操作できるのではないでしょうか。

書込番号:15324574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09

クチコミ投稿数:5件

スマートフォンに買い換えてからスマートループ接続できなくなった。もしくは、このナビを買ったけど持っているのがスマホなので接続をあきらめていた方に参考なればと思い書き込みいたします。
スマートフォンを持っていてもandroidのアプリでNavigateway等のBluetoothテザリングアプリを用いて接続できている方は少数派ではないでしょうか。

私の持っている機種はauのISW13HTでBluetoothの接続はできるが、DUNプロファイルを持っているためにBluetoohテザリングアプリを使用することができませんでした。
iPhone5のWiFiテザリングを使い、そこにBluetoothテザリングアプリをいれたAndroid機を経由して接続できたという報告を聞き、私も試してみました。

AVIC-MRZ09 → Bluetooth→ IS06(Navigatewayを入れる) →Wi-Fi→ ISW13HT →インターネット

結果、この方法で接続できました。IS06は今のスマートフォンを使う前に使っていた機種なので使っていなかったものを引っ張り出してきました。テザリングができるスマートフォンが増えてきているので、参考になればと思い投稿いたしました。



書込番号:15324546

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング